2020年の東京ヤクルトのドラフト戦略を分析します。
東京ヤクルトのドラフト指名の特徴と傾向
〇タイプ:即戦力型
〇監督:投手出身
〇決定者:衣笠球団社長、小川淳司GM、伊東昭光チーム統括本部・編成部部長
〇補強ポイント:右の主軸打者、二遊間、1番センター、左投手、リリーフ
東京ヤクルトの指名の特徴
東京ヤクルトは、2013、2014は小川監督の元でリーグ最下位も、2016年に真中監督で優勝をする。しかし2016、2017は5位、最下位と沈むと、2018年には小川監督に交代し2位となる。しかし2019年は最下位に沈んだ。優勝する力はあるのだがそれが続かない不安定さがある。
山田哲人選手、川端慎吾選手、雄平、畠山選手といった高校生を育て、2015年の優勝メンバーを作った。投手も1990年代から2000年代前半は高校生出身の投手を育て、強力な先発陣を形成していたが、2000年後半からは社会人、大学を中心にした即戦力投手の獲得が増えた。その投手た故障などにより結果をだせない事も多く、新人王に輝いた小川投手の成功体験に引きずられた感じもある。また、抽選運もあまりなく、菊池雄星、斎藤佑樹、高橋周平、藤浪、大瀬良、高山といった選手を指名したものの外している。ただし、抽選で外した球団は他にもあるが、外れ1位で指名した選手が活躍を見せている。外れ1位で指名した杉浦、竹下、原といった選手が活躍を見せられていない。
しかし潮目は2017年に変わる。2016年に衣笠球団社長が「甲子園で活躍した高校生を獲得したい」と話すと、2016年は寺島成輝投手、2017年は清宮幸太郎選手、2018年は根尾昂選手を1位指名し、清宮、根尾は外したが2017年には外れ1位で指名した村上宗隆選手が2019年に大ブレークし、清宮選手を一気に超えた。この活躍でフロントやスカウト陣も自信をつけ、2019年は奥川投手を指名、ようやく抽選を当てて獲得に成功した。
ただし、指名は全体的に高校、大学、社会人のバランスをとる形になっている。また、以前は外野手の指名はほとんどなかったが、昨年は外野手2人を指名するなど増えてきている傾向がある。そして、その指名する選手には独特の感覚があり、特に2017年の指名は、2位の大下佑馬投手、3位・蔵本治孝投手、4位・塩見泰隆選手など、他球団の評価とはやや違った選手を高く評価して指名をした。その選手が他球団スカウトもびっくりするような活躍を見せれば良いが、まだそのようにはなっていない。もちろん、石山泰稚投手など成功例もあるが、最終的な指名判断の評価ポイントを知りたい所でもある。
2019年は投手陣再生をテーマに高津監督が就任すると、1位から4位まで右腕投手ばかり4人を指名するという指名をした。最下位のチームという事もあり大胆な指名に打って出たが、それが今年も続くのか、それとも投手再建にめどが立って今度は野手の指名にいくのか、今年の指名はまだ読めない。
フロント・監督のビジョン
高津監督は2軍監督を務め、1軍監督の最初の年という事になる。投手育成を球団から求められており、高津監督もとにかく投手陣復活を口にする。2019年のドラフトが想像以上に良かったため、早い段階で達成されるかもしれないが、まずは徹底して投手陣に注力をする。
フロントは前述のように甲子園で活躍をした高校生を中心に1位指名をする方針で、寺島、清宮、根尾、奥川とその方針はブレていない。奥川投手の獲得に成功し、この傾向はまだ変わらなさそうだ。村上選手の活躍で育成組織についても自信を深めたと思うが、チームの育成の方針について明確なものはあまり見えてこない。
また、大胆にテーマを決めてチームを立て直すのは良い面もあるが、それによってバランスが一時的にも崩れた状態になる可能性もある。投手力を中心に守備力のアップという事もあってかバレンティン選手が抜けた。守備力は上がるとみられるが攻撃は不安になる。山田、村上、中山といった中軸候補はいるが、2020年に山田選手が国内FA権、2021年に海外FA権を取得する事から、今年オフにポスティングでのメジャー移籍という可能性がある。その行方、そして最終的に優勝するための戦力バランスをどのように取っていくのか、そのかじ取りが注目される。
フロントは衣笠球団社長、伊東統括部長が編成をしていたが、小川氏がGMに就任をし、再び小川体制となる。スカウトグループは橿渕スカウトグループデスクがトップとなる。現場との風通しは良く、ビジョンは一致している。ただし小川GMの復帰によってドラフトの指名にも、また独特さが出てくるなど若干の変化があるかもしれない。
チーム状況
2019年の戦力と将来予想(投手)
2019年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 石川雅規(39)8勝6敗 小川泰弘(29)5勝12敗 高梨裕稔(28)5勝7敗 山田大樹(32)5勝4敗 原 樹理(26)3勝7敗 高橋奎二(22)4勝6敗 | 奥川恭伸(23) 小川泰弘(34) 原 樹理(31) 高橋奎二(27) 杉山晃基(27) 大西広樹(27) 清水 昇(28) 金久保優斗(25) |
中継ぎ | 梅野雄吾(21)68試合30HP 近藤一樹(36)59試合22HP | 鈴木裕太(24) 蔵本治孝(29) 市川悠太(24) |
抑え | 石山泰稚(31)34試合10S | 吉田大喜(27) 梅野雄吾(26) |
2軍 (3年目まで) | 清水 昇(23)90.1回 久保拓眞(23)45.1回 蔵本治孝(24)39.0回 市川悠太(19)19.1回 鈴木裕太(19)19.1回 | ー |
先発は石川投手が変わらずの安定感を見せてさすがだが、小川投手を筆頭に、原、清水といった外れ1位組が活躍を見せられず、今永、上茶谷といった大学時にライバルと見られていた投手から引き離された。しかし、高橋奎二投手に成長の気配が見られ、明るい材料も見え始めている。
そしてなによりも奥川投手の獲得は大きい。5年後まではエースとして計算することができる。また、吉田投手、杉山投手、大西投手の獲得で投手の駒は格段に増えた。金久保投手、市川投手なども含め5年後に27歳前後の層が固まり、投手陣の復活の可能性は高そうだ。
リリーフについても、ベテランと外国人に頼りながらでかなり脆弱な状況だったが、その中で梅野雄吾投手の成長は大きい。リリーフエースとして育てて行きたい。ただし、リリーフの役割を長い間続けるのはかなり難しく、梅野投手の負担を減らす投手も必要になる。しかし、2019年のドラフト組で吉田投手はリリーフの適正も十分高く、154キロを投げ、フォークを武器とする杉山投手もリリーフとしての適性があるかもしれない。
エースが獲得出来た事で、投手についてはかなり柔軟な指名戦略が取れそうで、余裕が生まれてくる。そして2019年組が星、大下、風張、蔵本といったところに火をつけることができれば、さらに投手陣の改善は急ピッチで進み、2016年の優勝のような事もあるかもしれない。
2019年の戦力と将来予想(野手)
守備 | 2019年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 中村悠平(29)125試合、打率.283 | 古賀優大(26) |
一塁手 | 村上宗隆(20)132試合、打率.231、33本 | 村上宗隆(25) |
二塁手 | 山田哲人(27)131試合、打率.273、33本 | 山田哲人(32) |
三塁手 | 太田賢吾(22) 79試合、打率.258 | 廣岡大志(27) |
遊撃手 | 奥村展征(24) 81試合、打率.206 | 宮本 丈(29) |
外野手 | 雄平 (35)121試合、打率.283 青木宣親(37)128試合、打率.295 バレンティン 111試合、打率.280、31本 | 濱田太貴(24) 中山翔太(28) 塩見泰隆(31) |
2軍・捕手 | 古賀優大(21) 80試合、打率.290 | 【予想打順】 1塩見 2濱田 3山田 4村上 5中山 6廣岡 7古賀 8宮本 |
2軍・内野手 | 宮本 丈(24) 88試合、打率.268 吉田大成(24)101試合、打率.238 松本 友(24) 92試合、打率.248 | |
2軍・外野手 | 濱田太貴(19)105試合、打率.254、8本 渡邉大樹(22) 98試合、打率.197 中山翔太(23) 78試合、打率.267 塩見泰隆(26) 74試合、打率.310 |
捕手はベテランの嶋選手を獲得し、2020年シーズンの捕手の選択肢を広げた。またファームでは古賀選手が打撃でも結果を残しており明るい兆しも見える。ただし、昨年は捕手の指名が無かった事、古賀選手の下の世代がいない事から捕手の指名はありそうだ。
主軸クラスは村上選手の台頭があったが、2年連続で活躍してから評価をしたいところ。打率がまだ低く、守備の課題もあり、そこを気にしてバランスを崩さなければよいが。またバレンティン選手が抜け、今オフには山田選手の動向も注目される。そうなると主軸は一気に手薄となる。中山選手、濱田選手の台頭も期待できるがかなり喫緊の補強ポイントとなりそうだ。
二遊間は遊撃手はここ数年の補強ポイントで、昨年は高校生2枚を加えたがここ数年でドラフト上位で内野手の指名していない。宮本、奥村、吉田などで競っているものの、成功する確率の高い核心的な二遊間の選手がどうしても欲しい。
外野手はバレンティン、雄平、青木のベテラン勢で持っているが、バレンティン選手が抜け、二人もかなりの年齢にきている。特に1番センターは長年の補強ポイントで高山選手を指名していた。坂口選手の活躍、青木選手の復帰で何とかしているものの、以前からの状況は変わっていない。今のところ濱田、中山、塩見といった5年後のビジョンが見えるがもう少し可能性が欲しい所でもある。以前は外野手はほとんど指名せず、捕手や内野手を転向していたが、その適正を見れる野村監督程の目の持ち主はいないだろう。外野手で実績のある選手を獲得したい。
2020年のドラフト指名候補は?
2020年の補強ポイント
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
チーム・監督の方針から | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
2020年戦力から | ○ | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
将来のチームから | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
2019の年指名選手から | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
右投手はかなりの戦力となっているので投手ならば左腕投手、またはリリーフ。ただしエースの獲得は5年間は心配しなくてよい。野手は主軸を打てる選手でできれば二遊間の選手。または1番センターを任せられる選手を獲得したい。
1位、2位指名予想
パターン1は今年同様に投手陣の補強を続け、甲子園で活躍した選手を指名するパターン。中森投手は奥川投手に匹敵する可能性があり、しかも今年はドラフト1位で指名がばらける事も予想される。2位でも投手を指名し、リリーフで球威のある投手を指名する。
パターン2は山田選手の移籍が濃厚となった場合で、2020シーズンで攻撃陣の課題が露呈した場合。セカンドでホームランを打てる牧選手は、左の村上と主軸を組める右のスラッガーで、ポスト山田の期待に応えられる選手。2位では左投手のエース格として早川投手を指名する。小川GMは千葉県出身であり、元々、千葉県の選手が活躍するチームでもある。
パターン3はポスト青木を見たパターン。今年は課題の1番センターを埋める選手がいる。その中で甲子園で活躍をしている来田選手の名前も挙がるが、小学校時代にスワローズジュニアでプレーし、足と肩を見せていた五十幡選手を1位指名する。2位では投手の指名が現実的だが、2019年に投手の再建が見えた時には野手を続けていく。古川選手は打てる捕手として期待できるが、ここで村上選手の成功体験から高校生の今度は右のスラッガー・井上選手などを指名してきたら、「おっ」と思うだろう。
コメント