10月23日のドラフト会議が目前に迫る中、阪神が1位指名の最有力候補として、創価大学の立石正広内野手(4年)など、即戦力の野手をリストアップしていることが分かった。走攻守三拍子そろったアマチュアNo.1野手・立石選手は、広島が既に1位指名を公表しているが、阪神も競合覚悟で獲得に動く構えを見せる。
阪神が1位最有力、ポスト佐藤輝へ
ドラフト会議直前のこの日、阪神は畑山統括スカウト、東編成ディレクター、吉野スカウトの3人で立石正広内野手に熱視線を送った。チームは今年、圧倒的な戦力でセ・リーグを制し、CSも負けなしで突破して日本シリーズへと向かっているが、今ドラフトで即戦力野手の獲得を検討しており、将来的なメジャー挑戦の意向を持つ佐藤輝明選手の後継者候補として、立石選手を筆頭候補に挙げている。
立石選手には広島が1位指名を公表済みで競合は必至だが、阪神は即戦力の野手を中心に1位指名候補を絞り込み、立石選手の他に青山学院大の小田康一郎内野手、明治大の小島大河捕手をリストアップした。
小田選手は一塁で出場しているが、東都リーグ3度のベストナインに選ばれた左の強打者で、高校時代は投手としても148キロを記録している肩もあることから、プロ入り五はサードなどを守ることになりそうだ。また、小島選手は今季も打率.429を記録、きれいなスイングでホームランも打てる左の強打者で、高校2年まで内野手でプレーし、その後は捕手としてプレー、明治大でも正捕手としてマスクを被り、明治大の素晴らしい投手陣を率いてこの日、東京六大学で優勝をしている。
投手もリストアップ
投手についてもドラフト上位氏名候補をリストアップをしている。高校生では健大高崎の石垣元気投手、大学生右腕では青山学院大の中西聖輝投手、左腕では毛利海大投手、社会人も鷺宮製作所の竹丸和幸投手をリストアップした。
阪神は最終的に監督がドラフト1位指名の決定をする。チームは2023年に下村海翔投手、2024年に伊原陵人投手をドラフト1位で指名しているが、2016年のドラフト1位・大山悠輔選手、2018年の近本光司選手、2020年の佐藤輝明選手、2022年の森下翔太選手と、隔年で獲得してきたドラフト1位の野手が、今年、セ・リーグを圧倒的に優勝したチームの主力となっている。
そして、佐藤輝選手の移籍が近いこと、また近本選手もFA権を取得することから、ドラフト1位は野手の指名をする可能性が高いと見られる。
立石 正広 プロフィール
- 氏名:立石 正広(たていし まさひろ)
- 所属:創価大学 4年
- 出身:高川学園高校
- ポジション:内野手
- 投打:右投右打
- 身長・体重:180cm・87kg
- 主な特徴や実績:2025年ドラフト1位最有力候補。広島が1位指名を公表、阪神も最有力候補に挙げる。走攻守三拍子そろったアマチュアNo.1内野手。8月の右足首じん帯損傷などから復帰。母はバルセロナ五輪バレーボール代表の苗村郁代さん。










コメント