横浜高1年・及川雅貴投手が4回1安打6奪三振、浦和学院・蛭間拓哉選手は2本塁打

高校野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

横浜高校は1年生の及川雅貴投手が先発し、4回6奪三振無失点の好投を見せた。浦和学院は2年生の蛭間拓哉選手が4番を務め、2試合で8打数7安打3本塁打9打点の爆発を見せている。

既にプロスカウト評価

中学時代から注目されていた及川雅貴投手はこの日、南高校戦でこの夏の初戦の先発を任されると、4回を投げて1安打6奪三振の快投を見せた。縦のスライダーを2,3球投げたが、あとは真っすぐと、ストレートで押すピッチングだった。

及川雅貴投手は中学時代に140キロを記録しており、高校に入学してから体重が3kg増えると、球速も今月に入り143キロを記録していた。

春の東海大相模との決勝戦で公式戦初登板をし、2回途中7安打6失点と苦いデビューを経験したが、それから成長を見せている。

この日は横浜高校OBの東京ヤクルト・斉藤スカウトが視察をしたが、及川投手について「左腕であの身長を持つ先発完投型はプロでも見ない。2年後はドラフト候補になるだろう」と絶賛した。「プロにもなりたい」と話す及川投手、順調な成長を見せる。

横浜高校は4番の増田珠選手が4打数3安打2打点、2年生の1番・長南有航選手が4打数2安打1本塁打で4打点の活躍を見せた。

浦和学院2年生4番

埼玉大会では浦和学院が登場し、2年生で4番を打つ蛭間拓哉選手が2本塁打を放った。4回に第2打席で右中間にソロホームランを放つと、続く第3打席でセンター右に特大のホームランを放った。

初戦に続き2試合連続のホームランで、2打席連続ホームラン、蛭間選手は2試合で8打数7安打3本塁打9打点の大爆発を見せている。

69球中、変化球は2球だけ。伸びる直球を軸に1安打6奪三振と好投し、視察した横浜OBのヤクルト・斉藤宜之スカウトも「とても楽しみ」と評価した。平田徹監督も「これから積極的に使っていきたい」と期待する。

「甲子園には行きたいし、プロにもなりたい。その両方を果たせるのが横浜」と高みを見据える16歳。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント