センバツ高校野球大会の4日目、強豪や楽しみな初出場校などが続々登場します。
4日目
第1試合
筑陽学園高校 | |||
中村敢晴2年 183cm68kg 右右 |
183cmの大型遊撃手、筑陽学園では1年生秋から1番ショートで起用され、期待されている。父は1992年夏の甲子園で優勝した西日本短大の主将を務めていた。 | B+ | |
進藤勇也3年 181cm83kg 右右 |
筑陽学園高校の扇の要。定期的に投手に声を掛けたり、安定したキャッチングが武器。 | B+ | |
西舘昂汰3年 187cm81kg 右右 |
真っ直ぐのキレがとてもいい。スライダーもなかなか。伸び代たっぷりのいい素材。 | B+ | |
石川湧喜3年 165cm63kg 左左 |
50m5.9秒の俊足でセンターでスーパーキャッチを連発する。2年秋は打率.303で公式戦盗塁は0個、出塁をして盗塁する技術を磨きたい。 | B- | |
江原佑哉3年 177cm79kg 右右 |
安定感ある4番バッターで、2年秋は打率.460、13打点を挙げた。セカンドの守備をさらに磨きたい。 | B- | |
福岡大真3年 176cm74kg 右左 |
外野手として力強いスイングを見せる。2年秋からは6番ライトで出場している。父は1994年夏の甲子園で準優勝した樟南のエース・福岡真一郎投手 | B- | |
福島悠介3年 179cm77kg 右左 |
2年生秋は長打のある2番バッターで、公式戦2本塁打、練習試合含めて6本塁打を放つ。3ベースヒットも多く長打が期待できる。 | B- | |
弥富絋介3年 168cm78kg 右左 |
選球眼が良く、2年秋は13試合で14四球を選び出塁する。ファーストを守るが、他のポジションの可能性を探りたい。 | B- |
福知山成美高校 | |||
神内秦3年 168cm62kg 右左 |
福知山成美ではチーム1の俊足、2年秋は打率.207と打撃に苦しみ9番を打ったが、出塁する技術を身に着けて1番に返り咲きたい。 | B- | |
小橋翔大3年 171cm71kg 右左 |
球速は130キロ後半、コントロールが良くコーナーに決めてくる。2年春に根尾・藤原のいる大阪桐蔭と練習試合で2失点完投勝利の実力あり | B- | |
坂優斗3年 182cm78kg 右右 |
大型のセンターで50m6.1秒の足がある選手。2年秋は打率.212でもう一つだが技術を磨いて率を上げたい。 | B- | |
橋本翔生3年 175cm65kg 左左 |
強い球を投げることができる左腕。2ね無きは9回1/3で4失点をしてしまうが、練習試合では63回2/3を投げて自責点16、47個の三振を奪う。 | B- | |
原陽太3年 177cm87kg 右右 |
2年秋は4番として公式戦2本塁打、頼れる打撃を見せた。大型だが走れる選手で身体能力も高そう。 | B- | |
東原成悟3年 177cm68kg 右右 |
福知山成美では藤田選手の後を担う遊撃手。足があり肩も強く、確実な打撃を見せる。盗塁を決める力もある。 | B- |
第2試合
広陵高校 | |||
宗山塁2年 175cm70kg 右左 |
1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。ショートとしての活躍にも注目 | B+ | |
渡部聖弥2年 177cm75kg 右右 |
強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。 | B- | |
河野佳3年 174cm76kg 右右 |
フォームのバランスも良く、見えにくい角度から伸びのある148キロのストレートを投げる。2年夏甲子園でも登板142キロを計測した。 | B+ | |
秋山功太郎3年 180cm79kg 右右 |
180cmの大型選手。2年秋の四国大会から頭角を現した。2年生夏の甲子園でベンチ入り。 | B | |
石原勇輝3年 178cm76kg 左左 |
141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 | B | |
鉤流大遂3年 173cm70kg 右右 |
1年時は中村奨成選手の控えとして1年生でベンチ入りし、2年時には強肩捕手として注目される存在に。 | B | |
中村楓大3年 175cm78kg 右右 |
ファースト、サードで出場する右の大砲、バットを軽々と振りぬくパワーがあり、フルスイングを見せる。中学時にボーイズリーグの日本代表に選出。広陵では1年秋に4番を任さられた。2年夏の甲子園では調 | B | |
森勝哉3年 180cm82kg 左左 |
182cmの大型選手。2年夏の甲子園でベンチ入りし、秋は長身から142キロを記録した。本格派左腕として期待される | B | |
馬場俊輔3年 161cm62kg 左左 |
広陵ではトップクラスの俊足で盗塁数は2年秋に5盗塁。打席で粘り四球で出塁してチャンスを広げる。打球の強さ、そして外野手としての守備などを磨きたい。 | B- | |
藤井孝太3年 173cm70kg 右左 |
俊足のセンターで、2年秋は打率.325、12打点を挙げた。肩も強い選手でいつ花開くか楽しみ。 | B- |
八戸学院光星高校 | |||
武岡龍世3年 178cm72kg 右左 |
小学校6年時にヤングリーグで全国制覇、中学校1年でカル・リプケン少年野球世界大会日本代表として準優勝。八戸学院光星では大学生との練習試合でいきなりホームランを放ち、1年春には1番ショートレギュラー | B+ | |
伊藤大将3年 178cm70kg 右右 |
2年夏の甲子園でベンチ入り。青森大会では打率.500 | B- | |
後藤丈海3年 170cm71kg 右右 |
130キロ後半のストレートと、キレの良いスライダーで強気な投球を見せる光星らしい投手。 | B- | |
近藤遼一3年 175cm88kg 右右 |
2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 | B- | |
島袋翔斗3年 166cm68kg 右左 |
打撃に課題があるが、俊足と強肩の外野手。四球で出塁して足を使いたい。 | B- | |
太山皓仁3年 172cm74kg 右左 |
2年秋に公式戦2本塁打、安定した打撃を見せる。捕手としても八戸学院光星の系譜を持つ安定した守備 | B- |
第3試合
富岡西高校 | |||
浮橋幸太3年 174cm78kg 右左 |
中学時代は全国ベスト4に入った経験を持つ。2年生で140キロを投げ、さらに成長をしている。また長打力もあり、2年秋からは4番を任され、徳島大会準々決勝の城東戦では2ランホームランを放った。 | B | |
安藤稜平3年 183cm79kg 右右 |
183cmの大型センター、公式戦ではまだ活躍できていないが、練習試合では2本塁打を打つ。県のベースランニング研修で3位に入り、中学時代は400m走で県で優勝をしている。身体能力に期待。 | B- | |
坂本賢哉3年 174cm73kg 右左 |
3番バッターとしてチームの中心、2年秋は24打数16安打で打率.667、10打点を挙げた。 | B- | |
山崎光希3年 170cm61kg 右左 |
2年秋は1番バッターとして打率.464でチームを引っ張り、21世紀枠でのセンバツ出場に貢献した。 | B- |
東邦高校 | |||
石川昂弥3年 185cm72kg 右右 |
小、中学生の時から有名、愛工大名電の稲生と並ぶ怪物。リストが強く、バットの振りが鋭い。サイズがある大型内野手で、投手やってた事から肩も強い。大阪桐蔭の西谷監督も狙っていた逸材。 | B+ | |
熊田任洋3年 174cm72kg 右左 |
東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 | B+ | |
植田結喜3年 176cm75kg 左左 |
2年の夏の西愛知大会決勝でエース扇谷莉をリリーフし140キロ前後の速球とキレのあるスライダーで愛工大名電打線相手に奪三振ショーをみせた速球派左腕 | B | |
奥田優太郎3年 179cm73kg 右右 |
サイドハンドから143キロの速球を投げる投手で、2年秋は公式戦13試合に登板し2完投1完封。カーブ、ツーシーム、スライダー、チェンジアップなど変化球の豊富で、インコースも攻める。 | B | |
河合佑真3年 180cm74kg 右右 |
強肩俊足の大型センター、守備で安定感があり、打撃でさらに力強さ見せられるように成長期待。 | B | |
杉浦勇介3年 179cm63kg 右左 |
大型セカンドで、守備と打撃でチームを支える。打率も2年秋は.350を超えており、ホームランも放つなど長打力も見せる。そして盗塁を決められる足やバントなど器用なプレーも見せられる。 | B | |
成沢巧馬3年 181cm83kg 右右 |
東邦高校で扇の要を任されている、強肩強打の大型捕手 | B | |
長屋陸渡3年 181cm80kg 右右 |
サードを守り2年秋は5番を打って、打率5割、2本塁打を記録した。強い打球を見せる大型選手。 | B- | |
村北翔哉3年 168cm70kg 右両 |
上背はないものの130キロ後半の威力ある球を投げる。 | B- |
コメント