仙台育英の149キロ右腕・伊藤樹投手が早稲田大に合格「須江監督にドラフト1位でプロに行きますと伝えたい」

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

仙台育英で最速149キロの速球を投げてエースとして活躍した伊藤樹投手が、早稲田大のアスリート選抜入試に合格した。

スポンサーリンク

神宮のエースに

伊藤樹投手は伸びのあるストレートが持ち味で、高校1年時から注目をされていた。球速も3年間でどんどん速くなり、最速は149キロを記録している。プロ志望届を提出すれば指名があると見られたが、最後の夏に甲子園出場ができなかったこともあり、大学でプレーすることを決めていた。

高校3年の夏は140キロ中盤を記録する投手が揃い、仙台育英の歴代でも最強クラスの投手陣として期待され、伊藤投手はそのチームのエースだった。しかし、日本一を目指して夏を戦ったが、宮城大会の4回戦で敗れた。

「道半ば過ぎで敗れてしまった。大学の結果で返すしかないと思っている。」と話す伊藤投手、早稲田大に合格し「ひと安心しました。高いレベルで野球ができることにわくわくしていますし、楽しみです。1年生の春から投げられるようにしっかり準備していきたい」と話し、さらに、「4年間活躍して須江先生に、ドラフト1位でプロに行きますと連絡できれば、須江先生も喜んでくれると思う。すごく大事な4年間になってくる」と話した。

現在はウエイトトレーニングで基礎体力アップに取り組む。またブルペンでも投球をしており、ツーシームを習得、「小さく動くボールです。木製だと芯を外せばそんなに飛ぶことはない。全体的に投球がすごく良くなっている」と話した。

早稲田大は、昨年に早川隆久投手がドラフト1位で、今年は徳山壮磨投手と西垣雅矢投手のWエースがプロに指名されている。2年には習志野で150キロを投げ、佐々木朗希投手や奥川投手と比較されるくらい注目された飯塚脩人投手もおり、伊藤投手も底に続いてゆきたい。

2025年のドラフト1位候補として待っている。

プロ志望届を出さなかった注目高校生(2021)
2021年の高校生プロ志望届提出が9月27日に締め切りとなりました。プロ志望届提出者は159人で、過去最高となった昨年の216人から57人少なくなりました。その中で、プロ志望届を提出しなかった有力選手を紹介します。
早稲田大学のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

日本一を目指した最後の夏は4回戦敗退。「道半ば過ぎで敗れてしまった。大学の結果で返すしかないと思っている。(大学で)4年間活躍して須江(監督)先生に『ドラフト1位でプロに行きます』と連絡できれば、須江先生も喜んでくれると思う。すごく大事な4年間になってくる」と語った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント