慶応高校で夏の甲子園で優勝メンバーとなった清原勝児選手が、3年生となる今年はクラブチームでプレーを続けて大学でのプレーを目指す。
1年時に留年
清原勝児選手は今年夏の甲子園に、代打で出場し球場のムードを変えるような役割を見せ、夏の甲子園優勝を掴み取った。2年生での出場だったが1年時に留年をしており、今年は進級すれば3年生となるものの、高校野球の出場はできない。
この日、甲子園夢プロジェクトに参加した慶応高、森林監督は清原選手について「今は進級を目指して勉強中、練習にはちょくちょくという感じです。家族会議をやってもらわないとこっちも決められるものではないですが、3年生になれたら平日は授業終わってこっちで練習して、土日はクラブチームでやる形になると思います」と話し、今年はクラブチームでプレーを続ける可能性を話した。
清原選手も「1年遅れで大学野球に入ってやりたい思いはある」と話しており、進級、そして大学に進学して再び、甲子園優勝メンバーと共に今度は神宮で日本一を目指したい。
将来的な目標を「プロ野球選手」と話す清原選手、大学ではレギュラーで出場をして活躍するために、一歩一歩強く進んでゆきたい。
慶応義塾高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

清原和博氏ジュニア慶応・清原勝児の今後は? 1年生を2度経験「家族会議をやって」と森林監督 - 高校野球 : 日刊スポーツ
慶応(神奈川)は20日、横浜市の同校グラウンドで知的障がいのある球児を全国各地から集めて行われる「甲子園夢プロジェクト」の合同練習会に参加した。慶応・森林貴彦… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
ERROR: The request could not be satisfied
コメント