選抜高校野球大会の7日目の対戦カードと注目選手です。
7日目
第1試合
明豊高校 | |||
有村皇我2年 181cm77kg 右右 |
鹿児島育英館中学校~明豊高校 | C+ | |
大浦崇輔2年 183cm80kg 右右 |
183cmの右腕で1年時に140キロを記録、小さく動くカットボールなどを使う投手。 | C+ | |
芦内澄空3年 183cm80kg 右右 |
強肩の三塁手で強い送球ができる。長打力があり、2年秋は練習試合で3本塁打など高校通算14本としている。 2年秋は36打数18安打と打撃が好調だった。 | C+ | |
木村留偉3年 172cm71kg 右左 |
50m5.9秒の俊足で、高校2年秋は打率.410と安打をしっかり打って出塁し、9試合で8盗塁を決めた。 センターとして守備がよく、1番打者としてもスピードがある。 | C+ | |
高木真心3年 169cm65kg 右左 |
50m5.9秒の俊足で、高校2年秋は9試合で9盗塁を記録し、2番打者として活躍した。 | C+ | |
野田皇志3年 176cm82kg 右右 |
パワー型投手で、高校1年春に141キロを記録し、1年春の九州大会でも先発した。… | C+ | |
一ノ瀬翔舞3年 180cm80kg 右右 |
体もしっかりしている右腕投手で、明豊時の2年秋は野田投手に続く2番手として役割を果たした。 エースを野田投手を競う。 | C | |
江藤柊陽3年 171cm65kg 右左 |
明豊ではショートで守備が安定しており、下位打線だが盗塁を決める足もある。 | C | |
末吉冴太朗3年 183cm93kg 右右 |
体に恵まれた選手で、明豊では右の代打として起用されていた。 打撃などを磨きたい。 | C | |
平野祐次郎3年 176cm81kg 右左 |
強肩で足もある外野手で、明豊では2年秋は控えメンバーだが、ポテンシャルが高い。 | C | |
舩見侑良3年 174cm74kg 右右 |
明豊では5番セカンドで出場し、2年秋に練習試合で3本塁打と長打力をみせた。 | C | |
的場航輝3年 178cm88kg 右右 |
明豊の4番で2年秋までに高校通算12本塁打を打つ。 2年秋も公式戦で2本塁打を放っている。 | C | |
髙木真心3年 169cm64kg 右左 |
1年夏から大活躍の天才ヒットメーカー。1年夏の甲子園では3試合で6打数3安打5四死球の活躍を見せると2年になっても打ち出の小槌状態は続く。盗塁タイムは驚異の3.4秒を記録。 |
健康福祉大高崎高校 | |||
石垣元気2年 177cm71kg 右両 |
高校1年春の群馬大会決勝で公式戦初登板し、1回を1安打1奪三振無失点、最速145キロを記録した。 左のエース・佐藤龍月投手と共に左右のエースとして期待される。 | B | |
佐藤龍月2年 174cm68kg 左左 |
2022 WBSC U15日本代表… | B | |
箱山遥人3年 175cm83kg 右右 |
1年秋に正捕手を任された。勝負強い打撃で長打も出る。 高校2年秋は打率.467、9試合で4盗塁と何をやっても良いプレーができるセンスの塊。 | B- | |
斎藤銀乃助3年 178cm72kg 右左 |
長打力があり、高校2年秋に公式戦1本塁打、練習試合も含めて4本塁打を放つ。 また、打率も.483と高く、9試合で3盗塁と足も使えるセンスがある。 | C+ | |
高山裕次郎3年 172cm67kg 右左 |
勝負強さを見せる打者で、外野手でも鋭い送球を見せる。 広島の高山健一スカウトの次男 | C+ | |
田中陽翔3年 182cm79kg 右左 |
大型遊撃手として中学時から注目されている選手。高校1年でショートを守り評価されている。 父は元ヤクルトの田中充投手 | C+ | |
森山竜之輔3年 181cm90kg 右右 |
高校1年で180cm95kgの巨漢を持ち、春季関東大会では144キロ右腕の針谷隼和投手からレフトへホームランを放った。 | C+ | |
佐々木貫汰3年 172cm70kg 右右 |
足のある外野手で高校2年秋は9試合で2盗塁、練習試合ではチームトップの16盗塁を決めている。 | C | |
杉山優哉3年 175cm70kg 左左 |
最速141キロを記録する左腕投手で、佐藤投手、石垣投手の2年生エースを3年生として支える。 | C | |
横道周悟3年 181cm78kg 左左 |
高校2年秋に公式戦で1本、練習試合も含めた61試合で7本塁打を放っている。 長打力が魅力。 | C |
第2試合
創志学園高校 | |||
大谷海心2年 167cm72kg 右右 |
島根の太田二中で全国常連だった剛腕。 創志学園に進学し今1年生だが次のエース。 最速は139km。 | C+ | |
宮上太壱2年 175cm83kg 右左 |
高校1年秋は一塁手で出場し、中国大会決勝の広陵戦では4番に起用されたが、打率は2割ちょうどと苦しんだ。… | C | |
亀谷理仁3年 178cm82kg 右左 |
1番打者として高校2年秋は11試合で13安打を記録、2本塁打を放つなどパンチ力のあるリードオフマン。 足も使える選手。 | C+ | |
中野光琉3年 185cm74kg 右右 |
中学時代は大阪中央リトルシニアでプレー。 右投右打で長身から147キロの速球にカーブ、フォークも縦の変化が大きく空振りを奪う。 | C+ | |
山口瑛太3年 172cm69kg 左左 |
130キロ中盤のストレートと大きく曲がるスライダーはともにキレがあり、テンポよく腕を振る。 空振りを奪えるようになってきたら面白い。 | C+ | |
奥本誠治3年 183cm79kg 右右 |
体に恵まれた右のスラッガーで、高校2年秋は打率は1割台も1本塁打を放った。 サヨナラ打も打つなど勝負強く、打撃の精度を高めたい。 | C | |
後藤龍太朗3年 172cm67kg 右左 |
打撃の良い捕手で、高校2年秋は11試合で11安打、打率.478の成績。 俊足ではないが4盗塁を決めるセンスも光る。 | C | |
杉山大宙3年 176cm71kg 右左 |
2年秋に4番に起用された選手で、公式戦は0本も練習試合では66試合で7本塁打を放っている。 肩の強さも魅力 | C | |
豊島虎児3年 168cm73kg 右左 |
体は大きくないが高校2年夏は公式戦1本塁打8打点と主軸の中心として活躍した。 二塁を守る。 | C | |
後藤龍太朗3年 172cm66kg 右左 |
岡山理大附属中学時代は同校の軟式野球部に所属せず、岡山北ボーイズでプレーした。小柄だが強肩で守備に定評がある。1年秋より背番号は12だがスタメン捕手としてプレーし… |
山梨学院高校 | |||
梅村団2年 180cm78kg 右右 |
体があって長打力を見せる。1年秋に4番を打った。 練習試合では1年秋に3本塁打を放っており、公式戦は31打数11安打で.355を記録。 | C+ | |
大友陸2年 171cm72kg 右右 |
右のサイドハンドから140キロの力強い球を投げる。 1年秋かr登板をしており、制球に課題があるが球の力で勝負する。 | C | |
横山悠2年 176cm72kg 右右 |
フットワークの良さが特徴の捕手で、リードも的確。 攻撃でも2番打者として足も使う。 肩など送球のスピードを更に磨いて成長したい。 | C | |
黒澤后琉3年 172cm68kg 右右 |
50m5秒台の俊足外野手で、1番センターで活躍している。 高校2年秋は打率.441、9試合で12盗塁を記録、リードオフマン。 | C+ | |
櫻田隆誠3年 右左 |
サイドハンドから力のある右腕で、山梨学院ではセンバツ優勝後に力を伸ばし、エース・林投手を支える投手になった。 | C | |
志村陽多3年 181cm90kg 右右 |
体のある右のスラッガーだが、まだ練習試合でも出場は少ない。 打撃を磨きたい。 | C | |
中原義虎3年 178cm80kg 右右 |
2年秋は練習試合を含めて5本塁打、公式戦でも代打で強い打球を飛ばすなどパワーを見せた。 主将としてチームの中心になる。 | C | |
針尾泰地3年 170cm67kg 右右 |
2年秋はサードを守ったが3年からショートに挑戦している。9番打者として打率.385の高い打率と9試合で4盗塁と果敢に走る積極性、野球センスがある。 | C | |
二村仁功3年 173cm75kg 右右 |
1年秋は公式戦の出場は少ないが、50m5.9秒の俊足で期待されている。 | C | |
山田将吉郎3年 178cm77kg 右左 |
俊足と強肩の外野手で広い範囲を守れる。 高校2年秋は控え的な出場だったが、足を生かした打撃に磨きをかけたい。 | C |
第3試合
中央学院高校 | |||
颯佐心汰3年 175cm68kg 右右 |
守備:見ていて気持ちいい華ある守備なにより強肩 打撃:ミート力はすごく高くパンチ力も素晴らしい 走塁:50メートル6.0の俊足に加え高い走塁技術… | B- | |
臼井夕馬3年 175cm72kg 右右 |
右のサイドハンドピッチャーで、高校2年秋までに142キロを記録、リリーフで登板して力強いスライダーで打たせて取る投球をする。 | C+ | |
蔵並龍之介3年 188cm85kg 右右 |
佐々木朗希投手に似た足を高く上げるダイナミックなフォームから、相手打者を見て緩急をつける投球で打ち取る投手。 | C+ | |
中村研心3年 164cm67kg 右右 |
中央学院高の内野手。野球センスに優れ、打撃は2年秋に.429、盗塁も8つを決めている。 | C+ | |
水嶋悠3年 167cm67kg 右左 |
2年秋に13試合で12盗塁、練習試合も含めて38試合で32盗塁を決めている俊足の3番打者。 四死球も選ぶ他、打撃も強くてしっかりと打点を挙げている。 | C+ | |
森田倫揮3年 172cm66kg 右左 |
走攻守全部揃ってるホームランバッター 2年時からベンチ入りメンバー | C+ | |
青木勝吾3年 173cm68kg 右右 |
50m6秒の足と遠投115mの肩。 高校2年秋は打撃ではアピールできなかったが公式戦13試合で3盗塁の足は、練習試合を含めると48試合で28盗塁をきめている。 | C | |
飯山成夢3年 178cm75kg 右右 |
強肩の捕手で父・飯山裕志氏の身体能力を持っている。 フットワークの良さ、肩の強さでアピールできる。 | C | |
岩崎伸哉3年 173cm68kg 右右 |
中央学院では颯佐選手に次ぐ50m5秒台のタイムを記録している。 打撃を磨いて出塁し、足を活かしたい。 | C | |
小澤遼大3年 163cm61kg 右左 |
遠投100mの肩と50m6秒の足がある選手。守備力に定評があり、内野のどのポンジションでも守れる。 | C | |
上村晃平3年 168cm70kg 右左 |
50m6秒の足があり、高校2年秋は出場6試合にとどまったが3盗塁、11打数6安打を記録している。 | C |
宇治山田商業高校 | |||
小泉蒼葉2年 183cm75kg 右右 |
大型の捕手で二塁送球は1年秋で2秒を切っている。… | B- | |
植田倖大2年 177cm83kg 右右 |
ダイナミックな投げ方で勢いある140キロ台のストレートで勝負する。 | C+ | |
加古真大2年 180cm74kg 右左 |
スリークォーターから140キロのストレートをコントロールよく投げる投手。 先発投手として打たせて取る投球でイニングを投げられる。 | C+ | |
郷壱成2年 175cm72kg 右左 |
チーム屈指の強肩外野手で、鋭いライナーを飛ばす選手。 | C | |
中村帆高3年 185cm78kg 右右 |
185cmの大型右腕投手で高校2年秋に143キロを記録している。ダイナミックなフォームからの威力あるストレートが魅力で、スライダーも鋭い。… | B- | |
泉亮汰3年 173cm77kg 右左 |
チャンスに強さを発揮する選手で、高校2年秋は背番号13からのスタートで、県大会準決勝からレギュラーを奪うと、決勝でホームランを放った。… | C | |
伊藤大惺3年 167cm57kg 右左 |
宇治山田商ではショートを守り、広い範囲のゴロを捕球する。 攻撃でも2番として高い打率と、公式戦11試合え5盗塁を記録する足がある。 | C | |
田中燿太3年 179cm77kg 右右 |
伸びのあるストレートとカーブを、左右へ配球して抑える。 コントロールが良くて信頼感があり、リリーフで好投を見せる。 | C | |
中川春輝3年 167cm55kg 右右 |
サードを守るがセカンドなども守れる安定した守備があり、3番打者として確実な打撃で、高校2年秋は公式戦11試合で22安打を記録、3盗塁と足も使ってくる。 | C | |
山本湊乃介3年 169cm56kg 右左 |
宇治山田商2年秋は1番や9番を打ち、11試合で21安打を記録してチャンスを作った。 | C |
コメント