【明治神宮大会2025】第3日目の対戦カードと注目選手

2025年ドラフトニュース2026年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

明治神宮大会、高校の部、大学の部の3日目の対戦カードと注目選手を紹介します。本日は、明治大学から北海道日本ハムドラフト1位の大川慈英投手、埼玉西武ドラフト1位の小島大河捕手、千葉ロッテドラフト2位の毛利海大投手、青山学院大から中日ドラフト1位の中西聖輝投手、横浜DeNAドラフト1位の小田康一郎内野手が登場します。

スポンサーリンク

3日目の対戦カードと注目選手

第1試合(高校の部)

北照高校
中谷嘉希2年
184cm85kg 右右
  北海道出身の右腕で、1年秋に140キロ中盤を連発し、最速147キロを記録した。 2026年のドラフトが非常に楽しみな投手。 B+
島田爽介2年
右右
  体格もしっかりとあり、力のある球を投げ続けることができる投手。 2年秋は北海戦で登板し、翌日の駒大苫小牧戦でも133球を投げて9回2失点で完投勝利した。 C+
畠山柊太2年
右左
  北照高校の5番を打ち、2年秋の道大会では5試合で15打数9安打、打率.400を記録。チームをセンバツ出場に導いた。 C+
英明高校
矢野壮馬1年
左左
  英明の1年生外野手。春の四国大会で5番に抜擢されるなど、1年生ながら才能を見せる。左投左打の有望株。 C
高田斗稀2年
166cm76kg 右右
  英明の2年生捕手。166cm76kgと小柄だが機敏な動きが持ち味。昨秋からの捕手転向ながら努力一徹で二塁送球タイム1秒9台の強肩を誇り、正捕手の座を獲得。 C+
冨岡琥希2年
左左
  英明の2年生左腕。130キロ台後半の速球を持ち、クロスファイヤーが武器。夏以降の成長が期待される有望株。 C+
松本一心2年
右右
  香川大会などで10試合で10打点を挙げたチャンスに強い打者 C+
池田隼人2年
右右
  英明の2年生内野手。俊足を生かした守備範囲の広さと、積極的な走塁が持ち味。 C
太田丈士2年
右右
  英明の2年生外野手。将来性豊かな若手として期待される。 C
松原蒼真2年
右右
  英明の2年生外野手。若手有望株として今後の成長が期待される。 C
吉川輝2年
左左
  英明の2年生左腕。変則サイドから繰り出すくせ球で春は明徳義塾を翻弄。細身だが打者の手元でボールが伸びて打ちづらい。 C

第2試合(高校の部)

山梨学院高校
田村颯丈郎1年
170cm75kg 右右
  山梨学院の1年生外野手。170cm75kgの体格で、春の日本航空戦では中堅手として再三の超美技を見せた。左手首を負傷したが、選手層の厚いチームで将来有望。 C+
菰田陽生2年
194cm99kg 右右
  非常に大きな体格で中学時から注目され、山梨学院でも1年春の大会決勝戦で4番でデビューした。 球速も1年秋で146キロに到達しており、順調に成長をしている。… 特A
檜垣瑠輝斗2年
176cm72kg 左左
  体は大きくないが伸びのあるストレートが特徴の左腕… B-
竹下翔太2年
177cm78kg 右右
  山梨学院の2年生右腕。177cm78kgの均整の取れた体格で、今春好調を維持。山岸らベテラン投手陣に刺激を与える存在。 C
藤田蒼海2年
178cm73kg 右右
  2024年から山梨学院高校 山梨学院の右腕。175cm73kgの体格で、センバツでは2試合ともリリーフで登板。安定感のある投球でチームを支える。 C
九州国際大付属高校
岩見輝晟1年
188cm78kg 左左
  九州国際大付の1年生超大型左腕。188cm73kgの県内屈指の長身で、中学時代に最速135キロを記録。身長も球速も伸び続けており、制球力も申し分ない。… B
牟禮翔2年
182cm92kg 右右
  高校1年春に強烈なバックスクリーンへのホームランを放ったスラッガー。 その長打力に期待がかかる… B+
渡邉流2年
180cm67kg 右左
  最速140kmを誇る先発右腕。 C+

第3試合(大学の部)

明治大学
山口瑛太1年
172cm69kg 左左
  130キロ中盤のストレートと大きく曲がるスライダーはともにキレがあり、テンポよく腕を振る。 空振りを奪えるようになってきたら面白い。 C+
池田翔吾1年
173cm65kg 左左
  高校2年秋は9番で出場したが、38打数16安打、打率.421と恐怖の9番だった。 C
月山隼平1年
174cm68kg 右右
  センスの良い打撃と守備を見せる選手で、体のパワーがついてきたら楽しみ。 C
藤崎理央1年
180cm78kg 右左
  東東京屈指のスラッガー。 柔らかいスイングで本塁打を量産する。… C
若林佑真1年
174cm70kg 右右
  遠投110mの強肩遊撃手で、守備の信頼感が高い。 四死球を多く選び、犠打でつなぐ2番打者としての役割も大きい。 C
大室亮満2年
188cm83kg 左左
  188cmの大型左腕投手で、高校2年で138キロを記録し非常に楽しみな投手。 B-
田上夏衣2年
173cm73kg 右左
  長打力がある選手で、3年春の広島大会では4本の長打を放ち、中国大会では1番で起用された。俊足と強肩も魅力でポテンシャルが高い。 B-
渡辺聡之介2年
182cm86kg 右右
  しなやかな腕の振りから143キロの速球を投げる。 C+
半田真太郎2年
166cm61kg 右右
  アベレージを残す打撃が良く、高校2年秋は打率.440を記録する。8試合で5盗塁を決め、バントなど細かいプレーもしっかりとできる。 守備はセカンドを守るが俊敏さがある。 C
内海優太3年
185cm83kg 左左
  威力あるストレートを投げる左腕投手だが、外野手として恵まれた体から大きなアーチをかける強打者。 成長が期待される。 B
榊原七斗3年
173cm67kg 左左
  140キロの速球に、110キロくらいのチェンジアップを使い、投手としてプロが注目している。… B
岡田啓吾3年
175cm67kg 右左
  高校2年夏に3番ショートで出場し、群馬大会決勝の健大高崎戦で3安打2打点のなど打撃の良さを見せた。 B-
福原聖矢3年
167cm68kg 右右
  U15日本代表に選出された内野手。高校では1年から正捕手に抜擢され、1年秋は8試合で12盗塁を決めるなど、走れる捕手として活躍した。 走攻守全てにおいてハイレベル B-
三浦心空3年
174cm74kg 右右
  1年の秋からレギュラーになり守備が非常に上手く強肩なので投手も出来る二刀流内野手 マウンドでの落ち着きが素晴らしく、130キロ後半のストレートも勢い十分。 B-
光弘帆高3年
178cm79kg 右左
  神戸ボーイズ出身の遊撃手 1年秋の京都成章との練習試合で2番ながらホームランを打つなど長打力を見せる。 B-
津田基3年
177cm73kg 右左
  左打者でしっかりとしたスイングができる選手。 遊撃手としても守備の良さ魅力。 C+
友納周哉3年
169cm61kg 右左
  投手としても135キロを記録する強肩内野手。 1年秋は45打数21安打で打率.467と高いセンスを見せ、3盗塁も記録した。 C+
大川慈英4年
180cm75kg 右左
北海道日本ハム
ドラフト1位
  2年秋時点でまだ線は細いものの強い体幹があり、球が弾ける様に放たれる… A-
小島大河4年
178cm75kg 右左
埼玉西武
ドラフト1位
  身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 A-
毛利海大4年
178cm75kg 左左
千葉ロッテ
ドラフト2位
  気持ちが入り、投げっぷりの良い左腕投手で、乗った時のストレートに球威がある。 変化球はツーシーム、カーブ、スライダー、チェンジアップ… A-
高須大雅4年
192cm83kg 右右
  2年生ながら角度のあるストレートを投げ、県屈指の本格派と注目される 2年秋の島田樟誠戦では5回参考ながら9奪三振で完全試合達成 B
久野悠斗4年
186cm85kg 左左
  長身左腕で角度のある球を投げ、将来が期待されるサウスポー B
菱川一輝4年
174cm76kg 右左
  152キロの速球と大きく曲がるスライダーで三振を奪える明治大のリリーバー 花巻東では盛岡三高との秋季岩手県大会でMAX147キロを記録した1年生期待の星だった。 B
木本圭一4年
175cm75kg 右右
  積極的で安定したスイングが特徴で、どんな球にも対応し鋭く振りぬくことができる打撃は卓越している。… B-
瀬千皓4年
179cm85kg 右右
  2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の�… B-
今井英寿4年
178cm83kg 右左
  外野手としてプレーしていたが、投手として最速145キロを記録した。 3年春は右肩の故障で本格投手デビューはならず、3年夏に期待がかかる。 C+
植田颯斗4年
177cm78kg 右右
  スイングスピードが速く、バットに当たれば高い確率で長打になる選手。 C+
千田光一郎4年
175cm70kg 右右
  抜群の強肩にスピードもある選手で、2年秋は1本塁打など長打力もある1番バッター。 31打数15安打と打撃も確実性が高く、対戦相手にとっては脅威。 C+
宮田知弥4年
  横浜高校では控えながらも140キロの速球を投げ、3年春の星槎国際湘南戦で5回1安打3奪三振無失点に抑える投球を見せた。 C+
三輪拓未4年
178cm73kg 右右
  ●打球の強さや飛距離 スラッガーと言うよりは中距離砲 ●守備の特徴 守備力の高さは上級生顔負け C+
吉田匠吾4年
173cm75kg 右左
  思い切りの良い打撃が魅力。守備でも気迫で打球に追いついて止めるようなプレーが見られる。 C+
立命館大学
北川陸翔2年
183cm90kg 右左
  長打力が魅力の左の強打者 投手としても重そうな球を投げる二刀流 B-
高橋大和2年
178cm84kg 右左
  180cmの右腕投手で、バランスの良いフォームで投げる投手。 高校2年秋の天理戦で7失点しながらも160球を投げて完投勝利し、141キロを記録している。 B-
築山隆翔2年
180cm75kg 右左
  大型選手だが左の巧打者タイプ、体のパワーもついてきて長打が打てるようになってきた。… C+
有馬伽久3年
174cm73kg 左左
  2年秋の時点で141キロを記録する投手で、制球が持ち味で安定感があり、田村投手の後を継ぐ。 また5番を打ち、強い打球を打てる二刀流。 A-
芝本琳平3年
177cm73kg 右右
  高校2年で143キロを記録しプロが注目すると、3年春までに146キロを記録した。 2年秋の神戸学院大付との兵庫大会決勝戦でも、9回7安打2失点と粘りをみせた。 B-
福井一颯3年
183cm81kg 右右
  大型の遊撃手でプロのスカウトも注目している 打撃の技術でヒットを確実に打っていく選手。 B-
西野啓也3年
177cm70kg 右右
  強肩捕手として注目、守備で特に安定感を見せる。 打撃はまだ率が高くないが、一発の長打もある。 B-
能美省吾3年
右右
  俊足の外野手で、高校2年秋は1番バッターとして活躍。3回戦までに2試合連続3安打を記録している。 スイングスピードも140キロ前後を記録し、打力も磨いている。 C+
星野大和3年
177cm83kg 右右
  大学では2年秋に2本塁打を放ってレギュラーを掴み、3年時は春・秋通して4番を任された。 C+
角井翔一朗4年
174cm85kg 右左
  智弁和歌山出身の左のスラッガー、狙いすましてのスイングからライトスタンドにライナーで飛び込む打球が魅力。… B-
遠藤翔海4年
172cm72kg 左左
  鋭いスライダーを軸にする三振を奪える左腕投手。 C+
加藤優翔4年
179cm86kg 右右
  1年生で8本塁打のパンチ力がある捕手、セカンドまで1.8秒台の強肩も持つ力のある捕手。 C+
坂下晴翔4年
右左
  1番打者でパンチ力も見せる選手 C+

第4試合(大学の部)

佛教大学
濵谷輝1年
172cm82kg 右右
  カル・リプケン12以下で4番を務め破壊力抜群の打撃力を十分に披露する長距離砲。高校では通算何本ホームランを打てるか将来楽しみな選手。 C+
福林海斗2年
184cm87kg 右右
  右腕180センチを超える大型投手としてオーバースローから繰り出す角度のあるボールが光る。力で押すピッチングスタイルも魅力的だがスライダーも磨きがかかった。 C+
松田空知2年
182cm65kg 右右
  右のサイドから140キロ台のストレートと、横に大きく曲がるスライダーを投げる投手。 C+
上田大地2年
170cm68kg 右右
  高校2年秋は打率.517を記録、練習試合では3本塁打のパンチ力もある。打撃の中心 C
野村亮輔3年
176cm78kg 右左
  速球に力があり、2年時から安定した投球をしていた。 3年になり最速は143キロを記録すると、ストレートで勝負する気持ちの強さがある。 B-
牧戸結都3年
173cm68kg 右左
  打撃の技術が素晴らしく、ヒットを量産することができる。 50m5秒台の俊足とショートの守備も高く評価されており、プロのスカウトが注目する。 B-
赤木晴哉4年
190cm86kg 右左
広島5位
  長身右腕、ストレート制球まだも147出て、スプリットのような抜く球が良い B
合木凛太郎4年
180cm80kg 右右
  登板実績は少ないものの、143キロの速球を投げる投手として控える。 B-
人見泰地4年
183cm76kg 右右
  俊足、強肩が魅力の外野手。 打撃面でもミート力高く、広角に打ち分ける。 ポテンシャル高く今後の成長にも期待。 C+
能登原健生4年
171cm73kg 右右
  2年秋は背番号14だったが四死球を選ぶなど出塁ができ、少ないチャンスで3盗塁を決めるなどセンスを見せた。 C
東大地4年
177cm61kg 左左
  奈良大付属の左のエース候補の1人 ノビのあるストレートや鋭く変化するキレのある変化球(スライダー・カーブ・チェンジアップなど)を投げ、三振を奪い取る。 C
本間賢人4年
167cm65kg 右右
  双子の兄弟の兄で、強打の捕手として活躍する。 C
堀場寛喜4年
177cm80kg 右右
  堀場寛喜は、京滋大学の野球チームに所属し、主にリリーフとして出場している選手です。主にリリーフとして途中出場し、チームの勝利に貢献している点が特徴です。春季リ…  
青山学院大学
中山凱1年
182cm78kg 右右
  一年生の夏から専大松戸の正遊撃手 一年生の秋から三番を務め勝負強い打撃の持ち主 B
高木大希1年
172cm70kg 右左
  強肩の選手で2年春までに140キロを記録、ストレートの質の良い投手として評価されている。… B-
土橋怜於1年
178cm82kg 右右
  センターから逆方向に意図的に飛ばせるバッティングが魅力。長打力もある。 二塁送球1.8の強肩でコントロールも良い。… B-
永見光太郎1年
181cm70kg 右右
  直球、カットボール、カーブ、スプリットを武器に二松学舎大付の強力打線を9回3安打1四球1失点に抑え7三振を奪う好投をみせる。 B-
松本大和1年
176cm76kg 右左
  1年春に内野手で起用されると、25打数9安打5打点の活躍を見せたセンスの良い内野手。 B-
大神浩郎1年
175cm75kg 左左
  俊足の外野手で、一塁駆け抜け3.8秒台を記録する。 C+
田端竜也1年
177cm88kg 左左
  140キロ前後のストレートを低めにコントロールできる安定感のある投手で、高校2年時には福岡大会も5回戦から決勝までの4試合を一人で投げて甲子園出場に貢献した。 C+
青山達史2年
184cm87kg 右右
  スケールの大きな強打の外野手。センスがかなり高い 捉えられる確率が上がれば楽しみ。 B-
南川幸輝2年
178cm82kg 右左
  甲子園常連校のスカウトが、中学3年の南川を今すぐ4番打者で試合に出したいとぼやくほど規格外の打撃が魅力の中学No.1捕手。 C+
森沢拓海2年
178cm79kg 右左
  1年夏の大阪大会で、満塁ホームランを放った期待のスラッガー。 3年時は足を使ったプレーが目立つようになった。 C+
山口翔梧2年
177cm70kg 右右
  1年時から注目されている選手で、ショートとして守備の評価に、力のある打撃でも評価されている。 C+
鈴木泰成3年
186cm76kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 特A
渡部海3年
178cm79kg 右右
  1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 B+
谷口勇人3年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 B-
布施東海3年
171cm73kg 左左
  二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 C+
星子天真3年
166cm74kg 右左
  U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 C+
中西聖輝4年
180cm89kg 右右
中日
ドラフト1位
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 特A
小田康一郎4年
173cm80kg 右左
横浜DeNA
ドラフト1位
  高校1年から技術の高い打撃を見せ、徐々にパワーがついて高校通算30本を越えた。 強肩で145キロを記録し、体にパワーが有る選手。… A-
ヴァデルナ
フェルガス
4年
188cm86kg 左左
  身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… B-
中田達也4年
176cm77kg 右両
  抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… B-
初谷健心4年
179cm70kg 右左
  1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ B-
松本龍哉4年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
田中幹大4年
178cm85kg 右左
  バットに乗せて運ぶように、きれいなアーチを描く左の大砲 ポテンシャルの高い選手 C+
藤原夏暉4年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
渡辺光羽4年
  137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント