第95回(2013年)夏の高校野球大会、注目選手の進路(東日本編)

高校野球ドラフトニュース2013年ドラフトニュース

  夏の高校野球、地方大会や全国大会で注目された選手の進路について、知りえた範囲でまとめてゆきたいと思います。まずは東日本編。(あくまで報道されたり、情報をお寄せいただいたりしているもので確定情報ではありません。それでもあまりに曖昧な情報は掲載していません。)

  高校 選手 守備 特徴 短評 評価 進路



旭川龍谷 大橋寛章 3年 180cm93kg 左左 141km/hの大型左腕、旭川西戦で14奪三振記録しプロ注目 B  
白樺学園 斎藤敦哉 2年 182cm73kg 右右 142km/hの速球投げ将来が期待される投手 B  
北見北斗 細川悠士 3年 174cm65kg 右右 140km/h台速球で旭川龍谷戦で4安打完封 C  
遠軽 前田知輝 3年 174cm87kg 右右 141km/h速球でエース、センバツでいわき海星を3安打完封 C  
大城祐樹 2年 183cm76kg 右左 センバツで大阪桐蔭を5回5安打4四球3失点で成長、140km/h B  
帯広大谷 小川敬太 3年 178cm78kg 右右 遠投110mに100m11秒台の俊足 C  
武修館 武田悠也 3年 180cm81kg 左左 140km/hを記録し中学NO1投手と評価の左腕も伸び悩み C  
釧路湖陵 石谷瞭 3年 179cm71kg 右右 143km/h記録し春は釧路地区は無失点 B  



立命館慶祥 桜間恒生 3年 176cm90kg 右右 高校通算52本塁打を記録する長打力魅力 B  
函館ラ・サール 清水洋二郎 3年 180cm70kg 左左 140km/hの左腕投手、テンポとキレが素晴らしい B  
札幌日大 山崎友也 3年 186cm77kg 右左 大型遊撃手として注目も足にケガを負う B  
駒大苫小牧 黒澤勇太 3年 178cm74kg 右右 135km/hも重い速球、好不調の波が激しい C  
吉尾洸介 3年 183cm81kg 右右 141km/h速球でフォームに勢いがある B  
北照 村上海斗 3年 188cm79kg 右右 投げては138km、打球も強い北のダルビッシュ候補 C  
吉田雄人 3年 178cm76kg 右左 センバツや春季大会でもヒットに盗塁など活躍、プロ注目 B プロ
小畑尋規 3年 180cm80kg 右右 抜群のリードが光る、センバツでは3打数3安打など打撃も良い B  
齋藤綱記 2年 178cm70kg 左左 130km/h台だがキレのある速球なげる左腕 B  
大串和弥 3年 173cm67kg 左左 小柄だが貫録の投球を見せる。安定感抜群 B  
札幌光星 上出雄司 3年 185cm75kg 左左 185cmの大型左腕、素質十分も実績残せていない B  

八戸学院光星 新井勝徳 2年 186cm72kg 右右 143km/hを投げる大型右腕、まだ粗いが素質十分 B  
佐藤駿 2年 177cm78kg 右右 142km/hを投げエース抜擢、コントロール乱す場面も B  
北條裕之 2年 177cm73kg 右右 北條史也選手の弟、既に3番任される、攻守の要に B  
蔡鉦宇 内/外 2年 175cm75kg 右左 中学時代は台湾選抜の主軸、守備課題も長打力魅力 B  
青森山田 西村凌 3年 175cm75kg 右右 プロ11球団が注目する強肩捕手、素早いモーションなどに評価 B  
水木海斗 1年 177cm76kg 右左 中学時にシニア全日本代表で大活躍、守備力はトップクラス B  

盛岡大付 望月直也 3年 179cm76kg 右右 長打力が加わり高校通算35本塁打に、遊撃手の守備も◎ A  
及川豪 3年 173cm70kg 左左 多彩な変化球とキレの良いストレート C  
松本裕樹 2年 181cm72kg 右左 145km/h投げる本格派右腕として1年時から期待 A  
花巻東 岸里亮佑 投/外 3年 181cm76kg 右左 投げても145km/h、打っても通算30本塁打の二刀流 B プロ
一関学院 佐野洋樹 3年 180cm76kg 右右 プロ注目の強打と強肩の捕手 B  
白鳥翔 3年 186cm87kg 右右 大型右腕として1年時から注目も一皮向けない B  

明桜 砂田毅樹 3年 177cm70kg 左左 140kmを記録する左腕、プロ注目も最後の夏 A プロ
能代松陽 山打大樹 3年 181cm107kg 右右 パワーと柔軟性を併せ持つバッティングが持ち味 C  

仙台育英 上林誠知 3年 184cm77kg 右左 プロ12球団注目、長打とテクニックある打撃に足と守備力も高い A プロ
熊谷敬宥 3年 175cm70kg 右右 50m6.0秒の足と遊撃手の広い守備範囲が魅力 B 進学
馬場皐輔 3年 180cm78kg 右右 春季大会で146km/hを記録した。まだ好不調あるも楽しみ B  
東北 相澤大輔 3年 175cm72kg 左左 143km/h投げる左腕投手、まだ実績少ないが期待したい B  
古川学園 佐々木浩貴 3年 187cm77kg 右右 187cmの大型投手、球速はまだ140km/hで成長期待 B  
岩出山 今野龍太 3年 177cm70kg 右右 5試合64奪三振を記録、ストレートで三振が奪える快速投手 B プロ

山形中央 石川直也 3年 188cm86kg 右右 188cmの右腕、フォームはぎこちなく130km/h台だが期待 B  
東海大山形 宮川哲 3年 178cm72kg 右右 142km/hの速球に伸びがある B  
日大山形 奥村展征 投/内 3年 177cm65kg 右左 投手だったが遊撃手に転向するとプロが注目するまで成長 B プロ

聖光学院 園部聡 3年 182cm83kg 右右 通算40本塁打越す長距離砲、甲子園でもスタンドに放り込む A プロ
石井成 2年 177cm77kg 左左 141km/hの快速左腕投手、キレの良い投球を甲子園で見せた B  
八百板飛馬 3年 178cm75kg 右左 巧打と好走塁見せるセンスに優れた選手 B  
学法石川 大友祥之 3年 182cm74kg 右右 プロ注目の遊撃手で守備力を高く評価、本塁打も放つ B  
光南 八木澤天成 3年 178cm66kg右右 140km/h速球とスローカーブで打ち取る B  
日大東北 大和田啓亮 2年 右右 145km/hを記録した2年生、期待大 B  
小高工 菅野秀哉 2年 182cm70kg 右右 東北大会で139km/h記録、快速球投げる B  

常総学院 内田靖人 3年 185cm86kg 右右 プロ注目のスラッガー、長打力と広角に打てる打撃がある A プロ
飯田晴海 3年 175cm75kg 右右 カットボールなど多彩な変化球を丁寧に投げる B 進学
太田第一 金谷太輔 3年 190cm77kg 右右 プロ7球団が注目している190cm右腕、141km/h将来性魅力 B  
石岡第一 中島唯人 3年 172cm71kg 春に1試合18奪三振記録、同じ腕の振りで速球と変化球 C  
つくば秀英 鈴木康平 2年 186cm80kg 右右 138km/hの速球と変化球は鋭いキレがある B  
水戸菱陵 林龍太郎 3年 179cm73kg 右左 141km/hのキレあるストレート投げる C  

宇都宮商 新井諒 3年 180cm73kg 右左 144kmの速球を甲子園で見せた。フォームなども魅力 A  
作新学院 大林禎規 3年 175cm70kg 右右 143km/hの速球を投げる力のある投手 B  
山下勇斗 3年 171cm73kg 右右 1年生に甲子園でベスト4、今春も本塁打放つなど力ある B  
佐野日大 榎本啓士郎 3年 184cm75kg 右左 縦の角度のある141km/hの速球が良い B  
稲葉恒成 2年 180cm70kg 右右 中学時代日本代表、140km/hの低めの速球魅力 B  
田嶋大樹 2年 180cm70kg 春に背番号1を背負う。球速136km/hも大型左腕として期待 B  
長沢吉貴 2年 171cm61kg 右左 50m5.8秒記録の俊足。16U日本代表 B  
片野泰大 投/内 3年 175cm75kg 右左 遊撃手として強肩を見せ、投手としても138km/h投げる B  
並木亮輔 3年 183cm82kg 右左 鋭い打球を放つ選手、確実性上がれば注目選手に C  
青藍泰斗 沢田大季 3年 172cm63kg 右右 小柄だが143km/hの速球に威力がある B  
国学院栃木 秋山隆 3年 173cm70kg 右右 143km/hの速球に力がある C  
文星芸大付 戸丸郁弥 3年 181cm75kg 140km/h投げる大型左腕、将来性期待 C  

前橋育英 高橋光成 2年 187cm78kg 右右 長身から144km/hの速球投げる、来年の注目投手 A  
前橋商 岩崎巧 3年 180cm70kg 1年生で138kmを投げ期待されている、最後の夏にプロ勝負 B 進学
関東学園大付 古川幸拓 投/内 3年 174cm70kg 右左 50m5.8秒の足と投げても140km/h記録の能力 B  
樹徳 野平大樹 投/内 2年 182cm80kg 右左 強肩で大型の内野手として来年期待の選手 B  

浦和学院 湧本亮太 3年 175cm72kg 右右 130km中盤のストレートを低めに集める安定したピッチング C  
小島和哉 2年 174cm71kg センバツ優勝の立役者、キレの良い直球に変化球の制球◎ B  
伊藤祐貴 3年 185cm80kg 右右 130km/h後半の重いストレートで内野ゴロ量産。 C  
高田涼太 3年 180cm77kg 右右 センバツで3試合連続ホームラン記録 B  
竹村春樹 3年 175cm71kg 右左 守備力にプロが高い評価、1番打者としての選球眼もある B 進学
山口瑠偉 3年 180cm80kg 右右 1年生で142km記録し成長が期待されている B  
花咲徳栄 若月健矢 3年 178cm82kg 右右 ホームランの飛距離断トツでプロ注目、強肩も魅力 A プロ
関口明大 3年 179cm76kg 右右 147km/h右腕もセンバツ後に不調、しかし復活の投球を見せた B 進学
神取凛平 2年 182cm98kg 右左 若月の後継者として注目の大型捕手 B  
埼玉栄 芝崎純平 3年 182cm83kg 右右 埼玉屈指の投手、141km/hもスバっと決まる球魅力 B  
溝呂木昂也 3年 179cm80kg 右右 セカンドまで1.9秒台の強肩捕手 B  
城西大川越 坪井友佑 3年 178cm69kg 右右 50m6.0秒の俊足選手 B  
聖望学園 川畑諒太 3年 174cm68kg 右右 143km/h記録する力のあるピッチング C  
本庄一 平良チアゴ 3年 178cm73kg 右右 制球乱す場面あるが143km/h魅力 C  

千葉商大付 林雅啓 3年 185cm87kg 右右 大型右腕として1年時から期待も、結果残せず B  
習志野 松山大志 3年 182cm83kg 右右 1年生で4番を打ち甲子園出場、3年春にプロ6球団驚かす本塁打 B プロ
専大松戸 高橋礼 3年 185cm75kg 右右 大型アンダースロー、浮き上がるストレートが魅力 B  
千葉英和 小又圭甫 3年 182cm75kg 右右 球速が145km/hまで伸び、千葉NO1投手に B  
横芝敬愛 鎌田光津希 3年 180cm75kg 右右 角度のある140km/hのストレート魅力 B  
松戸六実 湯浅一至 3年               左腕で142km/hの速球投げる B  
東海大望洋 武内健吾 3年 185cm     春に抜群の安定感見せたサイドスロー C  
山田雄太 3年 175cm70kg 右右 リリーフとして登板し最速145km/h記録 B  


関東一 中村祐太 3年 181cm75kg 右右 130km/h中盤も伸びあり、3年春になり復活 B プロ
帝京 石川亮 3年 179cm78kg 右右 1年時より活躍の強肩強打の捕手、広島などプロ評価高い A プロ
堀越 安西拓人 3年 180cm68kg 腕のしなりと角度がある。球速は140km/h前半だが魅力 B  
安田学園 深見俊介 3年 176cm76kg 右右 センバツで本塁打は夏ももう一つ活躍欲しい B  
都文京 大塚駿 3年 178cm77kg 右右 しっかりした下半身から安定感ある140km/h台速球なげる B  
二松学舎大付 秦匠太郎 2年 183cm107kg 右右 抜群の長打力を誇る選手。まだ粗さもあるが来年期待 B  
修徳 山下竜治 3年 173cm73kg 右右 捕ってからの素早い動作とフットワークにプロ注目 B  
成立学園 谷岡竜平 3年 180cm78kg 右右 144km/h速球で完投屈指の投手、威力十分 B  
西

創価 内野聖士郎 3年 179cm76kg 右右
144km/h速球と多彩な変化球でプロ注目 B  
都日野 豊澤拓郎 3年 178cm82kg 右右 関東一・中村投手から特大弾、投げても143km/h記録 B  
日大三 大場遼太郎 3年 167cm72kg 右右 小柄だが147km/hの速球に安定感もありエース B 進学
森龍馬 3年 176cm80kg 右右 チャンスに強いバッティングを見せる主将 B 進学
新井仁盛 2年 180cm73kg 右右 守備力が高い大型遊撃手、打撃で活躍見せられれば評価アップ B  
三輪昴平 2年 176cm76kg 右右 春季大会で148km/hを記録しブレークした。来年注目投手 B  
八王子 末吉恭平 3年 176cm73kg 141km/hのキレの良い速球を投げる左腕 B  
早稲田実 熊田睦 3年 174cm85kg 右左 通算30本塁打のスラッガー、打球は速い B  
利光健作 3年 183cm81kg 右左 中学時代から注目の強肩大型捕手 B  
加藤雅樹 1年 183cm79kg 右左 一本足打法で1年春から活躍、1試合3安打4打点記録 B  


横浜 浅間大基 3年 184cm80kg 右左 1年時から活躍、一発もあるリードオフマン A  
高濱祐仁 2年 182cm83kg 右右 中学時30本塁打を放ち、1年生で4番を打つ A  
桐光学園 松井裕樹 3年 174cm74kg
1試合22奪三振など、1回2つ以上の奪三振、超目玉 プロ
山田将士 2年 179cm72kg 右右 2年生で142km/hを記録、次期エース候補 B  
桐蔭学園 斉藤大将 3年 179cm74kg 春に48回で2失点と抜群の安定感、140km/h速球 B 進学
東海大相模 遠藤裕也 3年 183cm88kg 右右 プロ注目の大型内野手、30本越える本塁打記録 B  
青島凌也 2年 177cm75kg 右右 1年時に130km/h後半速球で夏の大会で好投見せた A  
小笠原慎之介 1年 179cm74kg 春季大会で1イニングを投げ144km/hを記録した。 A  
湘南学院 立川慎 3年 180cm73kg 右右 1年時からプロスカウト注目、143km/h記録 B  
日大藤沢 金子一輝 3年 180cm71kg 右右 軽快な遊撃手の守備とセンスの高い打撃も魅力 B  
平塚学園 熊谷拓也 3年 179cm72kg 右右 昨年秋に横浜、桐光学園に競り勝った、142km/h速球 B  

富士河口湖 細川祐哉 3年 175cm73kg 県屈指の左腕、135km/hもキレ良く春季大会活躍 B  
身延 松永勇輝 2年 181cm78kg 右右 2年生で145km/hを投げる県NO1の速球派投手 A  
日川 山田基樹 3年 194cm88kg 右右 194cmから143km/hの速球を投げ下ろす B 進学
甲府城西 宇佐美律哉 3年 171cm68kg 右右 小柄だが通算43本塁打のパンチ力魅力 B  
東海大甲府 山本瞬 3年 178cm74kg 右左 抜群の打撃センス見せ、広角に打ち分ける B  
渡辺諒 3年 180cm75kg 右右 甲子園で見せた華麗な守備にプロスカウト注目、打撃も魅力 A プロ

静岡 水野匡貴 3年 182cm83kg 右右 145km/hの速球でケガによる1年間のブランクから復活 A  
菊池啓太郎 3年 184cm79kg 右右 大型だが50m5.8秒台記録の俊足選手 B  
常葉菊川 遠藤康平 3年 176cm70kg 右右 甲子園でも見せた抜群の打撃と安定した遊撃手の守備にプロ注目 B  
聖隷クリストファー 鈴木翔太 3年 183cm73kg 右右 キレイなフォームで2年時に注目、不調で苦しみ結果欲しい A プロ
常葉橘 高橋遥人 3年 180cm70kg 左左 180cmの左腕で140km/h越す速球にプロ注目 B  
三島高校 柴崎哲治 3年 178cm78kg 右右 143km/h速球なげる本格派 B  
島田樟誠 磯道覚広 3年 181cm68kg 右右 142km/hのキレの良いストレートで成長見せている B  
静岡商 国松歩 2年 177cm67kg 右右 中学時に活躍、まだ成長過程だが楽しみな投手 A  

愛工大名電 東克樹 3年 170cm70kg 左左 最速142km/hの速球に、カット、スクリュー、フォークを投げる B  
東邦 三倉進 3年 178cm80kg 左左 安定した下半身と柔らかい腕の振りで143km/hで空振り奪える A  
関根大気 3年 175cm70kg 左左 俊足に通算19本塁打のパンチ力もありプロ注目外野手 B  
至学館 吐前拓哉 3年 185cm83kg 右右 185cmから143km/hの速球投げる角度あり B  
中京大中京 清水雄二 3年 172cm67kg 右右 50m5.8秒の俊足外野手 B  
愛知黎明 大久保和哉 3年 184cm77kg 右右 大型右腕として注目、球速137km/hも将来性あり B  

県岐阜商 高橋純平 1年 181cm71kg 右右
1年生で145km/h記録しアッと言わせた投手 A  
藤田凌司 3年 174cm75kg 左左 センバツで大阪桐蔭を破る好投、130km/h後半キレあり B  
大垣日大 横江大聖 3年 180cm75kg 右右 全国屈指の強肩でプロ注目の捕手 B  
和久田優志 3年 184cm72kg 左左 左のサイドスロー、130km/h中盤を記録し威力でてきた B  
岐阜第一 越川浩嗣 3年 176cm70kg 右右 県屈指の速球派投手、144km/h記録 B  
益田清風 梅田京佑 投/内 3年 189cm78kg 右右 上から投げ下ろす速球は130km/h台だが力がある B  

菰野 浦嶌颯太 3年 183cm83kg 右右 1年生で150km、その後のび悩んだがセンバツで145km/h B  
内田学良 3年 173cm73kg 143km/hの球威ある左腕 B  
山中亨悟 3年 170cm68kg 左左 小柄だが141km/hに多彩な変化球でエース B  
吉富大輝 3年 182cm111kg 右右 力強さにコンパクトに打てる技術もあり C  
いなべ総合 石垣幸大 2年 178cm72kg 右右 145km/h記録し春季大会優勝に貢献、注目 A  
岡謙斗 3年 177cm77kg 左左 春季大会で3試合完投、139km/h速球光る B  
三重 政木拓真 3年 177cm78kg 右右 143km/hを記録するが春にひじを怪我し不安かかえる B  
津田学園 森田和輝 3年 178cm68kg 右右 まだ線が細いが143km/hに鋭いスライダー魅力 B  
松阪 高橋慶成 3年 180cm72kg 右右 強肩強打の捕手として素質期待している B  

日本文理 星兼太 1年 180cm72kg 左左 シニア全米大会で活躍した期待の選手、いきなり1試合3発 A  
小太刀緒飛 2年 180cm80kg 左左 投げては142km/h、走っても50m6.0秒記録 B  
飯塚悟史 2年 187cm76kg 右左 1年から期待の大型投手は148km/h記録し成長 A  
新潟明訓 村山賢人 2年 175cm70kg 右右 2年生で143km/h記録し楽しみな投手 B  
村上桜ヶ丘 椎野新 3年 194cm80kg 右右 大型ながら安定、143km/hの速球は一気にブレークするかも B  
上越 相澤虎彦 3年 180cm83kg 右右 新潟No1スラッガーと評判 B  
糸魚川 石川勇二 3年 179cm71kg 左左 球速は139km/hもキレ良く、プロ複数球団注目 B  
新発田中央 相馬亮太 3年 186cm78kg 右右 大型捕手としてプロ注目、強肩強打 B  

上田西 武田竜樹 3年 167cm67kg 右左 50m5.7秒前後、49試合で39盗塁の足魅力 B  
宮沢義也 3年 181cm76kg 右右 通算20本塁打に50m6.2秒で走る能力の高い選手 B  
柳沢和希 3年 178cm68kg 右左 最速143km/hの速球を低めに決められるようになった B  
浦野峻汰 3年 171cm72kg 左左 最速137km/hだが伸びる球に思わずバットをだしてしまう B  
松商学院 原大和 3年 171cm70kg 右右 小柄ながら146kmを記録する勢いのあるストレート B  
山崎正樹 捕/内 3年 175cm100kg 右右 中学時から有名だったスラッガーで30本近く記録、一塁手転向 B  
佐久長聖 小川大樹 3年 184cm90kg 右左 1年時から注目のスラッガー、飛距離は全国屈指 B  
寺沢星耶 2年 176cm74kg 左右 最速140km/hのストレートは伸びが抜群    

高岡商 河端優馬 2年 184cm75kg 右左 184cmから140km/hの速球投げ下ろす B  
富山商 森田駿哉 2年 180cm75kg 左左 大型左腕で139km/hを記録しプロが既に注目 B  
富山第一 宮本幸治 3年 179cm80kg 右左 最速144km/h記録しプロ注目の右腕 B 進学

星稜 岩下大輝 2年 180cm77kg 右右 中学時から話題の投手、最速141km/hに成長楽しみ B  
北村拓己 3年 178cm72kg 右右 亜大で活躍する北村祥治選手の弟、遊撃手の能力高い B  
遊学館 広橋敬大 1年 175cm78kg 右右 春季大会でいきなり大活躍のスーパー1年生 A  
金沢 南崚太 3年 180cm70kg 右右 142km/hの伸びのあるストレート魅力 B  
金沢桜丘 北浜竣介 3年 177cm72kg 右右 期待の投手が成長、143kmを記録しプロ注目 B  
金沢学院東 小澤将伍 3年 177cm75kg 右右 最速141km/h、毎年着実に成長見せる B  

敦賀気比 喜多亮太 3年 176cm70kg 右右 センバツで守って打って走れる捕手として活躍しプロ注目 A  
岸本淳希 3年 182cm73kg 右右 センバツで145km/h速球に伝家の宝刀スライダーでベスト4 B  
玉村祐典 3年 180cm76kg 右右 春に24回無失点、146km/h記録し急成長 B  
山田誠也 捕/内 3年 183cm80kg 右右 センバツで1試合2本塁打、甲子園中段への特大弾 B  
浅井光耶 2年 178cm75kg 右右 バットコントロールの技術が非常に高い選手 B  
福井商 中村文英 3年 182cm82kg 右右 センバツ甲子園で139km記録の本格派投手 B  
長谷川凌汰 3年 188cm82kg 右左 188cmの大型投手、まだ球速は出てないが角度あり B  
北陸 鍬原拓也 3年 177cm70kg 右右 最速147km/h記録した速球派投手 B  
春江工 栗原陵矢 2年 178cm73kg 右左 1年時から活躍し注目を集めている強肩強打の捕手 A  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント