2019年都市対抗野球、10日目3試合の対戦カードと注目選手を紹介します。
第1試合
日本生命 | |||
山本隆広1年 172cm77kg 右左 |
思い切りの良い投球フォームから最速150km/hの速球を投げ込む小柄な本格派右腕。… | A | |
越智達矢1年 178cm79kg 右右 |
小学校では100m、中学校では1500mの代表として活躍。 西条市立東予西中学校時代は、軟式野球部に所属。… | B+ | |
早野僚馬1年 184cm90kg 右左 |
145キロを投げる投手だったが、九州共立大では野手として主軸を打ち、センターを守る。 4年春にはリーグ通算10本目のホームランを放つなどパワーを見せる。… | B+ | |
喜多川省吾1年 176cm72kg 右右 |
勢いがあるストレートと曲がりが大きい緩いカーブのコンビネーションで打者を翻弄するピッチングが持ち味の投手! | B | |
田口拓海2年 177cm75kg 右右 |
強肩が持ち味の捕手。 打撃でもパンチ力のあり春のリーグ戦では本塁打を記録 守っては2塁送球が1.86秒(イニング間の送球タイム)を記録し… | B | |
多田桐吾1年 171cm61kg 右左 |
18番小柄ながら抜群の打撃センスです。予選出場なしでいきなり三番に抜擢され結果を残す。故障上がりだったらしいけど先輩の森岡に似たタイプです。田中秀とか岸とか明… | B | |
伊藤勝大2年 177cm83kg 右左 |
球威のあるストレート、常時140半ばでコンスタントに投げ込む本格派右腕、変化球も多彩ながら三振の取れる球が非常に多い投手 | B+ | |
草場亮太2年 183cm75kg 右右 |
細身の身体から最速152km/hを計測するストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ等を投じるスリークォーター右腕。大学3年春に152km/hをマークした。… | B+ | |
伊藤ヴィットル2年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ身体能力が高い内野手! ブラジルからの留学生! | B | |
阿部翔太5年 178cm78kg 右左 |
酒田南高校では捕手でプレーしていた。成美大に進学すると投手として、2年秋の仏教大戦で1安打8奪三振で完封勝利した。… | B+ | |
伊藤悠人5年 175cm75kg 左左 |
宇治山田商業出身、大学では4年春にベストナインに選ばれた。 またその年に大学日本代表合宿メンバー入りした。 | B+ | |
高橋拓已3年 175cm75kg 左左 |
昨年は苦いマウンドとなったものの甲子園を経験、秋から成長を遂げ左から145kmを記録するまでになった。 | B+ | |
皆川仁3年 178cm78kg 右左 |
立正大の快進撃を引っ張る打の柱 5月3日現在打率5割、HR2本、打点11と2部でも頭一つ抜けた成績… | B+ | |
宮川祐輝4年 180cm70kg 右右 |
50m5.7秒の俊足に長打力もあり、野手としても期待されている。… | B+ | |
山根大幸3年 184cm80kg 右左 |
186cmの長身から力のある球を投げる右腕。大学3年時、道都大を6安打完封し、実践で結果を出し始めた。 花巻東時代は大谷翔平投手の控えだった。 | B+ | |
木村貴大3年 185cm87kg 左左 |
長身からストレートとカーブを織り交ぜる好投手タイプ。 | B | |
本田洋平3年 182cm73kg 右右 |
しなやかな腕のふりからキレが良く威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B |
NTT東日本 | |||
佐々木健1年 180cm84kg 左左 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。… | A | |
飯嶋海斗1年 185cm74kg 左左 |
長身細身の体型から勢いのある最速144km/hのストレートと曲がりの大きいスライダーを武器にするスリークォーター左腕。 成田高校… | B+ | |
白銀滉大1年 179cm75kg 右右 |
大学に入り徐々に成長してゆき、3年時に146キロを記録してプロ注目投手となった。 制球も変化球も一定レベルあり、試合をしっかりと作れる。… | B+ | |
向山基生1年 182cm75kg 右右 |
1年秋から3番を打ち続け、広角に長短打が打てる打者 今春はセカンドからサードへコンバート | B+ | |
上川畑大悟1年 167cm67kg 右左 |
日大の1番セカンド、京田選手など足の速い選手がそろう中で2年で1番バッターに抜擢。… | B | |
八田夏1年 183cm90kg 右右 |
チームトップの11本塁打、秋季大会は6番ではあるが他のチームなら4番を打てる… | B | |
平塚大賀1年 177cm80kg 右右 |
春日部共栄高校では3年夏に甲子園に出場、背番号は13ながら5番ファーストで出場し、ファールフライをカメラマン席に飛び込みながらも好捕した。… | B- | |
小又圭甫2年 182cm85kg 右右 |
東都リーグ初登板となった4年春の専修大学戦で最速151km/hを投じて注目を集めた右腕、変化球はスライダー・スプリット等… | A | |
熊谷拓也2年 180cm78kg 右右 |
柔らかな投球フォームで最速152km/hのストレートを投じる、リリーフ登板だと140km/h台後半を連発する。… | B+ | |
保坂淳介2年 180cm86kg 右右 |
佐野日大高校出身の捕手で、セカンドまでの送球は1.88秒を記録する強肩捕手。… | B+ | |
阿部健太郎3年 176cm70kg 右左 |
昨年、夏の甲子園でも活躍した俊足巧打の内野手。足は速く、中学校時代は、浦和シニアとは別に中学校の陸上部にも所属。中学3年の時には、400m走全国3位の実績を持… | B+ | |
池沢佑介5年 176cm70kg 右右 |
思い切りの良い打撃と二塁手もこなす事が出来る敏捷性の高い守備が魅力の捕手、大学2年時に捕手として日本代表選考合宿に招集… | B+ | |
喜納淳弥5年 174cm73kg 右左 |
高校時代はショートの守備力が買われてレギュラー。3年生に打撃センスを伸ばして5番を打った。高校ではホームラン0本。… | B+ | |
高橋亮介3年 174cm75kg 右右 |
インサイドワークに優れる駒澤大学の正捕手、2年秋に13年ぶりの東都リーグ制覇と神宮大会制覇に貢献した。… | B+ | |
武内頌太3年 182cm73kg 左左 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
長沢壮徒3年 184cm84kg 右右 |
長打を打てる大型選手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 高校時代は遊撃手も上武大では外野手として3年生で5番を打つ。 | B+ | |
堀誠3年 185cm80kg 右右 |
常時140キロ前後のストレートと緩いカーブが武器の大型右腕 | B+ | |
桝澤怜4年 180cm76kg 右右 |
八王子高校時代に西東京No.1遊撃手と言われていた大型内野手! 長打力がありセンス抜群のバッティングと守備範囲が広く地肩の強い守備と攻守ともにレベルが高い選手! | B+ | |
宮内和也4年 171cm68kg 右右 |
50m6秒1の俊足と遠投100mの強肩で、ショートで好守備を連発する選手。打撃でも巧さとパワーがあり、2年時に2打席連続弾を放ったこともある。… | B+ |
第2試合
三菱自動車岡崎 | |||
藤谷勇介2年 183cm74kg 右右 |
しなる様な腕の振りから勢いがあり威力があるボールを投げる能力が高い投手! 中学時代に軟式で142キロ、高1夏に143キロを記録も、その後、肋骨の骨折などで伸び悩む… | B+ | |
坂巻拳1年 187cm94kg 左左 |
大型の左腕投手で、147キロのストレートを軸に力のある投球を見せる。 大学では4年秋に6勝を挙げて最多勝を記録、スタミナもあり先発して完投もできる。 | B | |
山田将士1年 179cm72kg 右右 |
ストレートに威力があり制球力も安定しているピッチャー | B | |
秋山翔1年 166cm65kg 左左 |
日大鶴ヶ丘の小型左腕。 | B- | |
大西涼太1年 172cm75kg 右左 |
大学野球選手権でヒットを量産した | B- | |
中野拓夢1年 172cm65kg 右左 |
日大山形のキャプテン 2年時から日大山形のセカンドを任され 県勢初のベスト4に貢献 今年はキャプテンとして3番ショートとして… | B- | |
荒井海斗2年 176cm74kg 右右 |
スローイングの正確性、守備力は天下一品… | B+ | |
藤田凌司2年 173cm73kg 左左 |
同学年で背格好の似ている松井裕樹(楽天)のフォームを参考にして高校2年夏から3年夏までの間に自己最速を10km/h以上伸ばした… | B+ | |
星野裕帆3年 183cm83kg 右左 |
投打に優れた選手 東京神宮シニアでは4番としても活躍 高校では146キロの速球を投げる注目投手 プロのスカウトも注目をしているが、学業も優秀で進学も視野に入れている。 | B+ | |
堂圭3年 178cm81kg 右右 |
小柄ではあるが、パンチ力のある打撃が魅力。 走っては5.9秒の俊足ぶり。 堅実な守備と類まれなリーダーシップを発揮する。 | B | |
宮尾陽佑5年 176cm74kg 右右 |
147km/hの速球が武器の荒削りな投手。縦のスライダーを投げるが、プロのスカウトは「変化球を磨けば投球の幅が広がる」と注目している。… | B+ | |
田口蒔人4年 184cm85kg 右右 |
ガッチリと恵まれた体格からの強打が魅力の大型三塁手、高校入学時は投手で強肩の持ち主 山梨学院大学附属高校では主将として3年夏に甲子園出場… | B | |
堀井碩史4年 178cm73kg 右右 |
荒削りではあるが、パンチ力のある打撃が魅力。 これからに期待。 | B | |
神原友3年 180cm80kg 右右 |
147kmマーク、直球に威力がある本格派右腕! 今春、関東大会で宇都宮工を1安打完封。 | B- | |
白崎塁2年 177cm73kg 右右 ジェイプロジェクト |
癖のないフォームから140km/h台中盤を計測するストレート、スライダー、カーブ、フォーク | B | |
原田大輔2年 172cm72kg 左左 西濃運輸 |
小柄だが鋭いスイングを見せ、大学3年春は打率.571で首位打者、15個の四死球を奪い選球眼の高さに定評がある。 | B |
トヨタ自動車 | |||
栗林良吏1年 176cm72kg 右右 |
愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 | A | |
逢澤崚介1年 175cm77kg 左左 |
左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。 | B+ | |
金成麗生2年 193cm101kg 左左 |
あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。… | B+ | |
高橋優1年 175cm78kg 左左 |
1年生ながら、夏の予選からスタメンで出場している。かなりミート力があり、バッティングは穴の少ない選手。パワーがついた2年生3年生になった時は、かなりトップクラスの… | B+ | |
徳本健太朗1年 177cm78kg 右左 |
盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… | B+ | |
山城大智1年 177cm82kg 右右 |
2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振… | B | |
小畑尋規2年 180cm80kg 右右 |
180cmの大型捕手で安定した送球が光る。 2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。… | B+ | |
嘉陽宗一郎2年 186cm78kg 右右 |
186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… | B+ | |
北村祥治4年 177cm81kg 右右 |
高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。… | B+ | |
葛川知哉2年 180cm82kg 右右 |
中学時代から130キロ台後半のスピードボールを投げていた本格派右腕 京都府宇治田原町出身。宇治田原町立維孝館中学校時はオール枚方ボーイズに所属。 | B+ | |
下石涼太2年 174cm70kg 右左 |
1年生から投手として登板し、セカンド、ショートでもプレーするオールラウンドプレーヤー。… | B+ | |
八木健太郎2年 175cm71kg 右右 |
神奈川県相模原市生まれ、大沢小1年から軟式プレーし、大沢中学ではヤクルト・村中や巨人・市川を輩出した相模原南シニアで硬式でプレー。… | B+ | |
石塚賢次4年 181cm89kg 右右 |
岡山県倉敷市出身、下津井西小学校2年時に児島ヤングウェーブで野球を始める。下津井中学校ではボーイズの倉敷ビクトリーに入団しエースとして活躍した。… | B+ | |
小河諒3年 180cm88kg 右右 |
筋肉質でがっちりとした体格から力強いスイングで長打が打てる強打者 | B+ | |
河原右京4年 171cm73kg 右左 |
長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。 | B+ | |
諏訪洸3年 168cm68kg 左左 |
小柄な左腕だがスリークォーター気味の腕から突き上げるようなキレの良いストレートを投げる。球速は139kmを記録し成長しておりプロも注目している。 | B+ | |
西潟栄樹5年 176cm76kg 右右 |
長打力が魅力のセンター。7番などで楽に打つ。2年生秋の明治神宮代表決定戦で満塁ホームランを放つなどチャンスに強い。 | B+ | |
袴田海斗4年 176cm78kg 右右 |
力があるストレートとしっかりと腕を振って投げる曲がりが大きなカーブを武器に抜群のマウンド捌きでセンス溢れるピッチングをする | B+ | |
沓掛祥和3年 176cm87kg 右右 |
慶応高校出身のスラッガー、大学4年春のシーズンで開幕から2戦連発ホームランを記録。 しっかりとしたスイングができる選手。 | B | |
村川翔太3年 170cm68kg 左左 |
最速141km/hのキレのあるストレートに、決め球のスライダーで勝負する。 浜田高校の先輩・和田毅投手のフォームやスライダーを参考に、成長を見せる。 | B | |
吉野和也3年 187cm78kg 右右 |
七色の変化球を持つ気体のアンダースロー右腕 | B- | |
立野和明3年 181cm77kg 右右 東海理化 |
ボールのキレが良く安定感があるピッチングをする。プロのスカウトも連日視察に訪れる。 | A | |
片山翔太2年 170cm67kg 左左 東海REX |
セットポジションからコントロールを重視しながらだが、体全体を使って投げっぷりの良い投球をする。スライダーを中心にカーブ、ツーシーム、フォークなど多彩な変化球を投げ、鋭いスライダーが大きな武器となっている。 | B |
第3試合
JFE東日本 | |||
大谷輝龍1年 178cm80kg 右右 |
力強いストレートが素晴らしい投手 | B+ | |
猪田和希2年 173cm78kg 右右 |
1年生は投手兼外野手で、2年秋の新チームからは捕手としてプレー、強肩と素早い送球でランナーを刺す。 フルスイングにも定評があり、プロ4球団が注目する。 | B+ | |
今川優馬1年 176cm80kg 右右 |
大きく足を上げてフルスイングが特徴の選手。 長打力があり、大学3年の大学野球選手権でホームランを放つと、秋も活躍を続けた。 | B+ | |
岡田耕太1年 174cm82kg 右右 |
高校通算20本を記録する長打力もある捕手。課題だった守備面も安定感を増しており、チームの中心選手になってきた。 | B+ | |
柿崎颯馬2年 178cm75kg 右左 |
バットコントロールに優れる巧みな中距離ヒッター、最終学年では主将を務める。 桐蔭学園高校では1年夏からベンチ入り、2年夏は背番号18ながら… | B+ | |
平山快1年 181cm83kg 右右 |
2年秋の首都大学リーグで2位以下を大きく引き離して首位打者のタイトルを獲得した右の強打者、一塁手or三塁手。… | B+ | |
峯本匠1年 172cm70kg 右左 |
抜群のバットコントロールを誇る巧打者 | B+ | |
上島迅翔1年 186cm85kg 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | B | |
高木寿1年 170cm62kg 右右 |
ノビがある直球が魅力の本格派右腕 | B | |
本田健一郎2年 170cm72kg 右左 |
日大鶴ヶ丘ではサイドスローで控え投手 武蔵大の2年秋からスリークォーターに腕を上げると球速が一気に伸び、150キロを記録した。… | B | |
横井佑弥1年 174cm75kg 右右 |
野球センス抜群で攻守にレベルが高いキャッチャー | B- | |
林桂大1年 右 |
銚子商の遊撃手を任され、また投手としても140km/hを計測する。 | C | |
鳥巣誉議2年 177cm72kg 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 | B+ | |
川口廉3年 182cm67kg 右左 |
182cmのスラッとした体から、腕をしならせて投げるきれいなフォームで投げる。ストレートの球のキレはあり、1年生ながら千葉県NO1とも呼ばれた。… | B | |
西村大樹2年 174cm74kg 右右 |
聖光学院の1番遊撃手を任された、俊足で俊敏な野球センスに長けた選手。夏の甲子園では2試合で7打数1安打に終わったが、内野安打など俊足を見せた。 | B | |
荒井聖也3年 180cm80kg 右左 |
走攻守三拍子揃った外野手! 鋭いスイングで長打を放つ一方でセフティーバントで内野安打もあり | B+ | |
川端晃希4年 177cm78kg 右右 |
大阪桐蔭出身で、高校時代から実戦経験を積み安定したリードが光る。 | B+ | |
中澤彰太3年 177cm76kg 右左 |
走っては50m5.9秒の俊足に投げても140kmを記録する強肩の外野手。 | B+ |
パナソニック | |||
勝田紘一朗1年 184cm72kg 左左 |
球持ちが良くキレが良い球を投げる | B+ | |
小澤拓馬1年 173cm84kg 右右 |
173cmと小柄だが94kgの身体から重いストレートを投げる。 中学時代は3年生夏の硬式野球大会で日本一に輝いた。… | B+ | |
植田勝至1年 172cm71kg 右右 |
俊足巧打の外野手で、4年秋は打率.371を記録した。 | B | |
上田隼也1年 174cm79kg 右右 |
高知高校では外野手。亜細亜大では1年生春のオープン戦から2軍戦に出場し期待されると、2年秋には1番バッターとして起用され活躍を見せている。 | B | |
川上翔大1年 181cm83kg 右右 |
セカンドまで1.8秒台の送球を見せる大型捕手。… | B | |
片山勢三2年 176cm98kg 右右 |
スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者… | B+ | |
緒方壮助2年 178cm72kg 右右 |
運動能力が高い強肩強打の捕手 | C | |
池尻直矢4年 182cm90kg 右右 |
箕島高校出身で高校時代から4番ファースト。 名古屋商科大に入学すると3年春に10試合で7本塁打19打点を記録した。 | B+ | |
榎本亮5年 173cm68kg 左左 |
京滋リーグ、プロ注目左腕140キロ中盤のノビのあるストレートと縦に割れるスライダー、ツーシームなど多彩な変化球を投げることのできるところが魅力的。 | B+ | |
北出浩喜5年 182cm78kg 右右 |
小松商時代は3年間で30キロの球速アップ!3年春からエースであまり注目されていなかったが、夏にベスト4に入り注目される様になった高校時代に急成長した投手。 | B+ | |
庄司力也4年 173cm65kg 左左 |
小さなテイクバックと長くない腕から、驚くような伸びるストレートを投げてくる。 やや横気味から鋭く曲がるスライダーで三振を取れるピッチャー。… | B+ | |
城間竜兵3年 172cm77kg 右右 |
小柄な右腕投手。テイクバックが小さいフォームで制球力が良く、外角低めの速球と得意の沈むスライダーで三振を奪える。… | B+ | |
鈴木佳佑3年 177cm81kg 右右 |
がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。… | B+ | |
寺本雅弘4年 179cm93kg 右右 |
まきまき打法の神様。フォロースルーのおさまりは非常に悪いが右手の押し込みが非常に強いため、逆方向へのポテンヒットが持ち味だが引っ掛ける打球が多いのでサードゴロ… | B+ | |
法兼駿3年 173cm72kg 右左 |
173cmと小柄だが高校通算30本塁打を超えるホームランを記録するスラッガー。守備でもショートを守り俊敏なプレーを見せる。 | B+ | |
花岡竜也5年 178cm74kg 右右 |
大正中央中学校から強豪・作陽高校へ進学、2年生となった2009年の夏の選手権岡山大会の3回戦、岡山東商戦でリリーフし3回を1安打無失点に抑えると、準々決勝の岡山共生戦で… | B+ | |
藤井健5年 178cm78kg 右右 |
智弁和歌山で甲子園に出場、奈良学園大でも大学野球選手権に出場している。鋭い打撃が魅力の外野手。 | B+ | |
諸永秀幸3年 178cm65kg 右左 |
小学1年より筑紫野サターンズで野球を本格的に始めた。チーム事情で小学生時代はチームのエースとして勝利に貢献、中学校は東福岡自彊館中で内野手として活躍。中学時代… | B+ | |
與座健人4年 174cm73kg 右右 |
沖縄尚学高校の先輩である東浜巨(ソフトバンク)のようなゆったりとしたフォームから140km/h前後のストレート、スライダー、スローカーブを投じる… | B+ | |
小屋裕3年 160cm60kg 左左 |
130km/h台後半のストレートと130km/h台前半のスライダーをマウンド度胸良く投げ込む身長160cmの小柄な左腕 神戸国際大学附属高校出身 大阪商業大学では3年春のリーグ戦で6試 | B |
コメント