東京ガスの入部選手・退部選手(2024)

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

東京ガスの2023年度の退部選手と、2024年の新人選手です。

東京ガスの新入部選手

守備 名前 出身 短評
伊東佳希 星槎道都大 173cmと上背は無いが150キロを記録し
高校・大学時代にプロも注目した
野沢秀伍 東洋大 技巧派の左腕投手として試合をコントロールできる
先発・リリーフで活躍できる
薩美進之助 駒大 打撃の良い捕手で大学では修羅場を乗り越えた
仲俣慎之輔 中央学院大 巧打の二塁手で大学では3年春に.548で首位打者
内海貴斗 法政大 横浜高で主軸を打ち法大でも長打が光った
大学4年春にベストナイン

退部選手

守備 名前 出身 短評
宮谷陽介 筑波大 技巧派で多彩な変化球を操る左腕として活躍
10年間プレーした
菅野秀哉 法政大 183cmから150キロを投げる右腕として大学で注目
5年間プレーしたがあのストレートは輝いていた
小林勇登 駒澤大 チームでは31歳の2021年都市対抗で初の優勝
11年間数々の戦いを繰り広げてきた
地引雄貴 早稲田大 高校、大学で強肩捕手としてプロが注目
東京ガスでは主軸打者として11年間引っ張った
山口翔大 慶応大 慶大で横尾選手、谷田選手とともに長打力見せた
チームでは強打者として7年間プレーした
建部賢登 法政大 体は大きくなかったが常に高いレベルのプレー見せた
小林選手、地引選手とともに11年間プレーした

他のチームでプレーを続ける選手もいるかもしれませんが、引退された選手は本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

東京ガスのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント