【都市対抗野球2025】7日目の対戦カードと注目選手一覧

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

都市対抗野球7日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

NTT西日本
井上幹太1年
185cm96kg 右左
  大型の左のスラッガーで思い切りの良い打撃で一発を放つ 軽く外野に運ぶ打撃もできる B-
高井駿丞1年
186cm88kg 左左
  抜群のポテンシャルを持つ左腕。2年時に130キロ台だが、3年までにどのくらい成長しているのか注目 B-
茨木篤哉1年
175cm74kg 左左
  147キロの速球投げる左腕で投球術を活かした投球が持ち味 スライダーのキレが良く安定 C+
天井一輝2年
177cm79kg 右左
  1番バッターだが、3年の5月に創志学園・西投手から練習試合でホームラン。元々コンタクトに優れた選手だが、打球を乗せて運べるようになった。 B
串畑勇誠5年
183cm68kg 右右
  俊足の内野手で、大学4年時は東海大の3番として外野オーバーの当たりを見せる。 俊足も格別で、3年秋の明治神宮大会・東北福祉大戦では、二盗、三盗で相手をかき乱した。… B-
坂元創2年
188cm86kg 右右
  186cmの長身から142キロの速球を投げおろす投手で、スライダーが武器。… B-
島田直哉3年
185cm88kg 右右
  躍動感あるフォームからの140キロを超すストレートは衝撃を与える球。… B-
藤井健平6年
172cm68kg 左左
  抜群の身体能力で、外野手として俊敏な動きで打球に飛びつき、プロでもトップクラスとも言える強肩でレーザービームを繰り出す。… B-
松井大輔2年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 B-
水島滉陽3年
171cm65kg 左
  シュアで確実なミート力は完全に全国クラス。 B-
吉川育真2年
176cm72kg 右両
  岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。 B-
井澤駿介3年
180cm83kg 右右
  低めの伸びのある球が魅力 2年秋の札幌地区予選では3試合連続完封で全道切符を手にした。 しかし道1回戦の札幌第一戦では7つの四球で制球を乱し7失点 C+
成瀬脩人2年
176cm75kg 右右
  卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 野球技術の高い選手 C+
古間木大登4年
183cm79kg 右左
  大型の強肩捕手で、走力もある。 経験を積んで磨いてゆきたい選手。 C+
前田峻也3年
182cm80kg 右右
  3年夏の決勝、奈良大付戦ではリリーフで登板し、延長11回にサヨナラヒットを浴びたものの、ストレートの威力があった。インコースに厳しい球も投げた。… C+
後藤貴大4年
右左
  一年生ながらベンチ入りを果たす期待の一年生。 攻守にセンスが高い。 C
夏目大3年
180cm82kg 右左
  高校1年の春からベンチ入りし1年の秋から正捕手となる!強肩強打で打席での威圧感はすごいと思う! C
渡辺友哉3年
180cm72kg 左左
  高校2年時は故障のため登板できず、3年で復帰 キレの良いストレートで三振を奪う。強気な投球を見せる。 C
遠藤慎也2年
176cm66kg
右右
日本新薬
  ゆったりとしたフォームから伸びのある152キロのストレート、落差のあるカーブを武器にする。プロ注目 B
JR東日本
小川哲平1年
183cm85kg 右右
  中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 A
洗平比呂1年
177cm70kg 左左
  名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… B
栗田勇雅1年
172cm78kg 右右
  山梨学院高校に入学すると、直後の春季大会で初戦で途中からマスクをかぶり、堂々のプレーを見せ、その後はスタメンマスクをかぶるようになり、2本塁打など打撃でも活躍�… B-
児玉悠紀1年
181cm75kg 左左
  制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 B-
杉崎成1年
178cm77kg 右右
  1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 B-
森畑侑大1年
185cm82kg 右右
  身長もあり大きなフォームから145キロの速球を投げ、変化球も巧みに投げられる投手。 身体の線が太くなれば、球速も球のキレも増して行きそうだ。 B-
栗林泰三2年
174cm80kg 右右
  一発のある選手で、スイングの強さが魅力。 バットでスタンドにきれいに運ぶ B-
小谷野楽夕5年
180cm63kg 右右
  角度ある球筋が魅力である日大三の長身右腕。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、1年生ながら2番手として登… B-
杉崎成輝6年
175cm73kg 右左
  ラブリーサンズから湘南クラブに進むと、中3時にジャイアンツカップ優勝、U15日本代表では1番セカンドとして活躍… B-
高橋隆慶2年
185cm80kg 右右
  185cmの大型捕手で3年春に捕手に転向すると、セカンドまで1.9秒の強肩を見せた。 右の大砲としてもプロが注目している。 B-
古谷龍之介2年
右右
  上体に力があり、大学2年で最速149キロを記録する強い球を投げる。 小さく動く球にキレがあり、ストレートも少し動くが力もある。 B-
山内慧4年
182cm74kg 右右
  140キロの伸びのあるストレートの他、カットボール、チェンジアップ、スプリットなどの変化球を織り交ぜる。… B-
市川睦4年
182cm83kg 左左
  二松学舎では1年夏に外野手でスタメン獲得、2年春からは投手も兼務、投打で高い能力を持つ。… C+
岩本皓多2年
172cm75kg 右左
  とにかく振る選手、大振りだがそれを貫く。 それでも逆方向にもっていく。 これを続けて対応力が高くなったら、面白い。 C+
小椋元太4年
177cm84kg 右右
  1年生春の東北大会1回戦・秋田戦で公式戦初先発し、4安打2打点1盗塁を記録した。 会津若松市立一箕中学校時代は会津ボーイズでプレーし、東北選抜に選出されている。 C+
金子莉久6年
161cm68kg 右左
  スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ俊足強打の能力が高い選手 C+
篠田怜汰6年
180cm72kg 右右
  マウンドに立つ姿が堂々としている本格派右腕で ストレートは2年夏に145キロを記録するなど勢い十分 変化球がまだ低めにいかないが、成長を非常に期待したい選手。 C+
菅田大介6年
187cm85kg 左左
  運動センス抜群で能力が高い選手 C+
高山陽成3年
176cm67kg 右右
  力のあるストレートが武器の投手。 C+
谷幸之助2年
176cm82kg 右左
  まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。 C+
福武修5年
180cm73kg 右左
  2年春の練習試合で、早大学院戦で満塁ホームランを放つ。遊撃手としても期待が高い。 C+
山崎凪4年
173cm77kg 右右
  高校時代に2ケタ奪三振を獲りまくったキレのある変化球とストレートが魅力 C+
吉沢岳志8年
176cm70kg 右右
  2013夏の甲子園では内田にかわってキャプテンをつとめた。身体能力の良さが魅力の遊撃手。 C+
渡辺和哉10年
176cm82kg 右右
  文星芸大附時代の3年春の大会で3本塁打を放ち注目された捕手で決勝戦で盗塁を3度刺し肩の強さも見せた。… C+
石上祐介2年
180cm70kg 左左
  しなりの良い腕から、140キロの回転の良いボールを投げて注目されている。 C
草部真秀3年
166cm75kg 右右
  2020年度、東都大学野球秋季リーグ最終戦(中央大学戦)にて、日ハムからドラフト2位指名の五十幡選手の二盗をセールスポイントの強肩で刺した! C
坂根佑真3年
左左
  真っ直ぐは130キロ台でも三振を奪える球質。 100キロ台のカーブ、スライダー、チェンジアップをコーナーに決める制球がある。… C

第2試合

三菱自動車岡崎
岳原陵河2年
187cm85kg 右左
  中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 C+
近藤愛斗2年
175cm81kg 右右
  高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 B-
山下航汰1年
180cm69kg 右右
  がっしりとしたパワフルな上半身から、痛烈な打球を放つスラッガー。… B-
大手晴1年
173cm86kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
一井日向汰1年
  最速138キロの速球を投げる左腕投手 3年夏は明星学園戦で144球を投げ9回完投勝利。 「勉強して、国立大で野球を続けたい」と話す。 C
茂木陸1年
右左
  武蔵大学の4年生だけど、いい選手でしたよ。9番センターでした。まず足かなり速いよ。超ファインプレーあったけど、足速いだけに守備範囲凄く広いよ。9番を打っているとい… C
秋山凌祐3年
175cm75kg 右左
  143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 B-
笠井建吾4年
185cm85kg 右左
  最速150km/h の本格派右腕… B-
江南怜2年
177cm65kg 右右
  130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。 C+
斎藤育輝4年
右右
  東北福祉大で、二塁、三塁、遊撃手として出場し、1、2番を打ってリードおふまんの役割をした選手。 スイングの強さもあり、注目される。 C+
菅原裕太4年
170cm68kg 右右
  1年夏から遊撃手として出場している、チームの主将。 ミートが上手く打率が高い1番打者。 守備に関しては全国トップクラス。 C+
中村奎太3年
178cm80kg 右左
  速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 C+
古川智也3年
175cm77kg 右右
  足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 C+
鈴木翔也3年
175cm74kg 左左
  変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 C
田中啓斗2年
173cm66kg 右右
  140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。 C
東奏太2年
右右
  3年夏の初戦で高校通算17号ホームランを放つなど4安打2打点の活躍。 投手としても登板し、主将としてもチームを引っ張る。 C
水谷祥平2年
174cm80kg 右右
JR東海
  名門・龍谷大平安の 新主将+4番。 勝負に強く、右方向にも打球が打てる。 強肩と足があり2年秋は打率.447に2本塁打17打点の活躍を見せた。… C
宮内大河4年
180cm80kg 左左
  体のある左腕投手でゆったりとしたフォームから、ビュッと速い腕の振りが特徴。 C
JR東日本東北
小野寺輝1年
173cm72kg 左左
  力強いフォームから安定感ある投球を見せ、球速は140キロを記録する C+
野本壮大2年
175cm83kg 右右
  新潟県屈指の好投手として評価される右腕。140キロのストレートにチェンジアップ、カットボール、スプリット、横に曲がるスライダーの4種類を投げ、バランスや指先の感覚�… C+
橋本吏功2年
170cm74kg 右右
  走攻守全て揃った好選手。特に打撃は他に類を見ないヘッドの 使い方により、打球スピードは殺人級。 打球反応の良さ・守備範囲の広さ・肩の強さも特筆すべき点。 C+
浦林祐佑2年
178cm76kg 右左
  守備凄く上手いよ。バッティングもいいよ。もっと注目していい選手ですよ。 B-
大西蓮5年
184cm88kg 右右
  大型外野手で肩も強く足もある身体能力の高さが特徴 高校2年秋は2本塁打14打点、打率.486を記録するなど長打力も光る。 B-
津高弘樹4年
183cm83kg 左左
  長身左腕投手で、ストレートと変化球を投げ分けて抑える投手。 B-
金沢龍介5年
181cm82kg 右左
  専修大学の2番中堅手 俊足・巧打 C+
須田敬人3年
177cm85kg 右右
  ベストナイン+打率3位受賞 C+
竹本祐瑛5年
186cm95kg 右右
  高校時はキレのあるストレートと緩急のある変化球を使いわけるタイプだったが、 大学で150キロを記録すると、変化球でタイミングを外して打ち取るタイプになった。 C+
早坂一希2年
左左
  東日本国際大では2年時でも137キロくらいだった球速が、体の軸、球を離すタイミングなどフォームを修正し、ウエートトレーニングを重ねた結果、148キロまで伸ばすことに成�… C+
丸山大5年
180cm90kg 左左
  抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を打てる強打者です。 強烈な打球で相手投手を恐怖させる。 C+
矢吹栄希3年
179cm81kg 右左
  安定した打撃と長打もあるのが長所 守備は安定してるがスローイングが課題。 一番遊撃手として期待できる。 C+
川村駿平5年
178cm78kg 右右
  平均130km/h台前半だが、最速は140km/h計測する。ピンチでも強気な投球が光る。… C
佐藤旦有夢5年
180cm85kg 右右
  中学時は投手としては多彩な変化球を投げ、遊撃手としても守備に定評があり、打撃でもホームランを放つなど活躍し、中学のリトルシニアの日本代表に選出された。 C
瀬川航騎4年
172cm70kg 右右
  広角に長打が打てる 2年秋の国体では広島新庄・堀瑞輝投手の144キロの速球をセンターオーバーの2ベース。 本職は遊撃手だったが1年生が台頭し、サードや外野を守る。 C
古山慎悟2年
  東北高校の強打者、長打を左右に飛ばすパワーのある選手。 C

第3試合

鷺宮製作所
岩瀬風馬1年
  大学3年で141キロだが、落差の違う3種類のチェンジアップを駆使し、リーグ戦2戦目の先発を任される。… C+
藤原太郎1年
172cm69kg 右左
  名門佐久長聖で1年春からベンチ入り甲子園にも出場 三拍子揃った選手 C+
扇谷莉3年
188cm85kg 右右
  2年生ですでに146キロを記録する大型右腕投手。 制球に課題がありまだ試合を作れていないが、投げる球は威力がある。 B-
菊地郁也3年
175cm80kg 右左
  創価高校では1年時から登板しエースとして投げ、また打っても4番の二刀流でチームの柱。… B-
木村樹生2年
183cm78kg 右右
  力強いストレートに加えて制球力に優れた選手 試合を作る投球を安定して行え、打たせて取る場面と三振を奪いに行く両方の能力が高い B-
竹丸和幸2年
179cm73kg 左左
  テンポの良い投球をする左腕投手。球速が更に出てくると面白い。 B-
中島隼也5年
178cm68kg 右右
  ストレートの質は誰にも負けないと、球威には自信を持つ。 B-
野村工5年
173cm79kg 右右
  伸びのある速球を投げる投手。打撃のパワーもあり外野手として活躍期待 B-
渡辺純太4年
180cm84kg 左左
  大型左腕投手で履正社で期待の投手 練習試合ではイニング数に近い三振も奪っており、球速アップを期待。 B-
鹿倉凜多朗4年
175cm73kg 右左
  観戦レポートより抜粋(2016年10月23日) 関東一は、3回表と5回表に二盗を試みたが、東海大菅生の捕手・鹿倉… C+
谷直哉3年
172cm65kg 右左
  ミート力が非常に高く、選球眼も優れている。 守備のセンスもあり、それに加え、プレーが正確。 今はまだ細いが、大学に行き体が成長すればドラフト3位以内もあり得る逸材 C+
中島優仁2年
177cm82kg 右両
  守備範囲広く、グラブさばきいい。上手いよ。スィッチヒッターで右でも左でもスィングいいよ。足もありかなりいい選手ですよ。 C+
前田秀紀4年
170cm73kg 右右
  しなやかな腕のふりからキレが良いボールを投げる投手 C+
山越健司2年
180cm86kg 右右
  右のサイドハンド投手で、一生懸命投げられる140キロ超のストレートは、気迫で押される感じ。 スライダー、カーブ、シンカーなども使いリリーバーとして抑える。 C+
渡部翔太郎3年
180cm88kg 右右
  コントロールが良く、大きなカーブを正確に決めてくる。 球速は130キロ前半 練習態度も素晴らしいとのこと。 C+
佐藤大雅4年
174cm68kg 右右
  広角にミートする打撃が持ち味。 地肩が強く、守備もいい。 C
千葉龍大3年
  平塚学園では1年生の4月に4番サードでデビュー。 長打力を期待され起用を続けられている。しっかりとしたスイングができ、きっちりとセンター前にはじき返せる。 C
松下瑛亮2年
183cm68kg
右右
明治安田生命
  柔らかくてバランスの良いフォームは惚れ惚れさせる。 伸びのあるストレートはこれから球速も増してきそうで非常に楽しみ。 C
石井 巧 2年
178cm70kg
右右
NTT東日本
  日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り B
日本製鉄瀬戸内
井川雅久人1年
170cm73kg 右右
  姫路西シニア 姫路西リトルシニア→明石市立明石商業高等学校 C+
江川輝琉亜1年
173cm75kg 右左
  身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… B-
安藝健太2年
185cm84kg 左左
  184cmの大型左腕投手だが、打撃のスイングが良く、高校1年春に3番ファーストで出場をしている。 投手としての成長も期待したい。 C+
下堂翔史1年
175cm90kg 右右
  開新高校の絶対的エース がっしりとした恵まれた体格から放たれる、140キロを超えるストレートで打者をねじ伏せる。 C+
西本晴人1年
181cm81kg 右右
  147キロの速球と左右に沈むシンカーなどの変化球を操る C+
吉岡大誓1年
175cm80kg 左右
  左から伸びのある球を投げ、クロスファイアにスバッと決める球が魅力。スライダーのキレも良い。… C+
戎雄也2年
180cm68kg 右左
  50m5秒台の俊足で、滝川二で3番を打った強打もある。 C
内倉一冴2年
175cm80kg 右左
  逆方向にもうまく打ち分け技術があり、大学4年春は打率3割をキープしている。 履正社高校では2019年の夏の甲子園に出場。阪神・井上選手と共にプレーした。 C+
藤川紘斗2年
178cm82kg 右右
  抜群の制球力と球のキレがあり、2年秋の秋季京都大会では京都成章を3安打11奪三振で完封、見逃しで7つの三振を奪った。大学でも148キロを記録し、エース格となっている。 C+
藤野幹大5年
191cm77kg 右右
  191cmの長身でスリークォーターからやや動く130キロ台後半のストレートを操り、決め球のスプリットも、低めに落とすこともストライクに入れる事もできる。… C+
杉本壮志3年
172cm72kg 左左
  センバツで明徳義塾を8回途中まで2安打1失点に抑える素晴らしいピッチングを見せた。… C
朝日晴人3年
172cm75kg
右右
  慶応大なで活躍し、昨年の都市対抗でも良いプレーを見せた遊撃手 B-
猪原隆雅4年
178cm86kg
右右
  近畿大会2次予選では打率.714で首位打者。ずっとプロ注目 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント