【大学野球開幕】東京六大学リーグの展望

 社会人のスポニチ大会、高校生のセンバツ大会が開催され、そしていよいよ大学野球のリーグ戦がスタートします。注目のリーグの展望と注目選手をまとめてみます。

 まずは注目の東京六大学リーグ、4年生で選手が揃っているのは慶応大と立教大、法大でしょうか。特に慶応大は福谷、竹内の左右のエースが1年生から活躍を見せていて今年が集大成となります。阿加多、山崎といった野手も注目選手が多く、伊藤隼太が抜けた主軸にも1年生で横尾、谷田といったスラッガーが入ってきます。早いうちに主軸を打てるようになれば、リーグの中心となるでしょう。

 立大も内野の軸、松本選手と投手の軸・小室投手が安定しており、あとは周りを固められるか。立大は早慶明法よりは選手補強が薄いのでそれ次第、投手では岡部投手、野手では我如古選手の活躍次第でしょうか。

 法大は野手の多木と投手の三嶋ですが、三嶋投手は155kmは魅力も痛打される場面も見られ、特に先発としては不安が大きいです。2年生・石田投手や他の投手が出てくるかに注目したいですね。

 前季優勝の明大はエース野村祐輔の穴を埋められるかでしょう。岡投手が台頭し山崎投手がどれだけ投げられるかに期待です。野手は特に1年生に素晴らしい補強をしており、早々たるメンバーが揃っています。その中で花咲徳栄出身の大塚内野手は、上本選手がショートへコンバートすることで空くセカンドのレギュラーを獲りそうです。

 昨年、斎藤、大石、福井の抜けた早大は苦しんだものの、高梨投手が成長しました。期待の有原投手の成長と、日大三優勝エースの1年生・吉永投手に期待が集まります。野手でも杉山、地引といった選手もいますが、道端、丸子選手などがいきなり主軸を撃つかもしれません。

 東大は145km・井坂投手がケガから復活を見せるかに注目したいです。東大から横浜ベイスターズへ入った松家卓弘投手(現・北海道日本ハム)の再来なるか!

東京六大学注目の選手一覧

リーグ 大学 選手 守備 特徴 短評 評価
東京
六大学
明治
大学
上本崇司 二塁手 4年 170cm70kg 右右 広陵高時からプロ注目、50m5.9秒の俊足と守備魅力 B
中嶋啓喜 外野手 3年 180cm80kg 右右 2年生で4番、昨秋は2本塁打16打点。
正確な送球でランナーを刺すなどプロ注目の外野手
A
岡大海 投手 3年 185cm82kg 右右 3年でブレークし152kmマーク。14回2/3で防御率0.00 A
山崎福也 投手 2年 186cm85kg 左左 日大三時代から注目の186cmの大型左腕
昨秋初勝利を挙げる
B
糸原健斗 内野手 2年 175cm73kg 右左 開星高時にプロ注目内野手、ブレークを期待! B
大塚健太朗 内野手 1年 168cm70kg 右左 ルーキーながらオープン戦で活躍!守備と俊足に注目 B
海部大斗 外野手 1年 180cm80kg 右左 履正社でプロ注目、天性の打撃センスで出場も早いか B
石井元 内野手 1年 181cm78kg 右右 履正社では130mを越える特大弾も放ったスラッガー B
高山俊 外野手 1年 181cm84kg 右左 日大三で優勝メンバー
俊足強打はプロ志望すれば指名確実と言われた
B
宮内和也 内野手 1年 171cm68kg 右右 習志野高で甲子園でホームスチールを決めた
全日本でも俊足と守備を見せた。
B
早稲田
大学
佐々木孝樹 外野手 4年 181cm75kg 右左 50m5.8秒の俊足を生かすために打撃の確実性を挙げたい B
高梨雄平 投手 2年 176cm74kg 左左 昨秋5勝1敗を挙げエースの活躍を見せた。
143kmのキレのあるストレート。
B
横山貴明 投手 3年 180cm79kg 右右 聖光学院でプロ注目。
血行障害で昨秋は出場無しもキレの有る速球で復活期待
C
有原航平 投手 2年 187cm93kg 右右 広陵高時から注目
150km越えるストレートでエース候補も昨秋は1勝2敗
A
吉永健太朗 投手 1年 182cm80kg 右右 日大三で昨夏の甲子園優勝投手、全日本でもエース。
150kmのストレートと沈む球はドラフト1位候補の評価だった
道端俊輔 捕手 1年 175cm82kg 右右 智弁和歌山で昨夏の甲子園で活躍、全日本でもプレーした。
2塁1.9秒のスローイングに注目
B
丸子達也 内野手 1年 187cm93kg 左左 超大型スラッガーとして高校1年からプロ注目
高校通算45本塁打
B
立教
大学
松本幸一郎 内野手 4年 178cm78kg 右左 俊足巧打堅守でプロからも即戦力の評価 B
小室正人 投手 4年 172cm70kg 左左 リーグ通算11勝4敗の立大のエース。
140kmストレートにカーブ魅力の左腕
A
岡部賢也 投手 4年 182cm86kg 右右 立教新座出身で149kmマークの力のある投手。
最終学年で活躍見せたい。
B
我如古盛次 内野手 2年 170cm70kg 右右 興南時代、強打と俊足で注目された選手。 B
法政
大学
多木裕史 内野手 4年 178cm74kg 右左 リーグ通算84安打で100安打をねらう巧打者。 B
三嶋一輝 投手 4年 176cm75kg 右両 最速155kmをマークの速球派。
抑えで実績があるが先発としての活躍ができるか注目
B
西浦直亨 内野手 3年 178cm73kg 右右 天理出身のスラッガー。
リーグ戦でホームラン無しもオープン戦で場外弾2本!
B
石田健大 投手 2年 179cm77kg 左左 広島工時代も注目
オープン戦で145km記録し先発候補の左腕
A
森本隼平 外野手 2年 180cm79kg 右左 中京大中京では投手として145kmも大学では外野手
昨秋はケガも期待の選手
B
伊藤諒介 内野手 2年 172cm78kg 右左 高校通算94本塁打のスラッガー。
大学リーグ戦でも2本塁打をマーク
A
堅田裕太 投手 1年 174cm75kg 左左 関西高ではプロ注目の左腕 B
畔上翔 外野手 1年 178cm82kg 左左 日大三で全国制覇のキャプテン。
強打と堅実な守備は大学でも即戦力
A
慶應義塾
大学
福谷浩司 投手 4年 183cm95kg 右右 150kmを超す重いストレートで抑えではプロ即戦力の評価
先発で活躍を
竹内大助 投手 4年 176cm82kg 左左 通算17勝の左腕
体重を6kg増やし球威を増してプロ入りを狙う。
B
田村圭 投手 4年 185cm86kg 左左 力道山の孫として高校時から注目
大型左腕として最終学年に活躍を!
C
阿加多直樹 捕手 4年 182cm83kg 右左 プロとの交流戦でプロから高い評価の強肩捕手
打撃も成長している
B
山崎錬 内野手 4年 176cm84kg 右左 塾高時から活躍
チャンスに強い打撃健在でリーグ通算打点26、4本塁打
A
山形晃平 投手 3年 176cm78kg 右左 1年時から150kmマークし抑えとして活躍の速球派 A
白村明弘 投手 3年 187cm80kg 右左 塾高時から注目で最速153kmをマーク。
大型右腕として期待が高い、活躍を!
B
横尾俊建 内野手 1年 176cm85kg 右右 日大三で全国制覇の4番、高校通算55本塁打 A
谷田成吾 外野手 1年 183cm86kg 右左 塾高で通算73本塁打のスラッガー。 A
三宮舜 投手 1年 173cm73kg 左左 塾高出身でキレの良いストレートを投げる左腕 B
川崎彩乃 投手 1年 155cm54kg 右右 駒澤学園女子で全国女子硬式野球大会優勝 C
東京
大学
井坂肇 投手 3年 183cm88kg 右右 日比谷高出身で大学1年で145kmをマークした。
昨年は肩を痛め登板なし。
C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 法政の河合完治はどうしているでしょうか?
    中京大中京が全国制覇したときの3番です。