2015年大学生プロ志望届提出選手一覧

大学野球ドラフトニュースプロ志望2015年ドラフトニュース

大学生のプロ志望届提出選手一覧の紹介と、その選手の特徴や簡単な紹介です。10月8日以降に1名が追加され、合計81名が掲載されています。

  リーグ 大学名 氏名 ポジション・特徴 短評 受付日
  北海道学生 東農大北海道 井口和朋 投 右右 177cm80kg 侍ジャパン大学代表、神宮で好投する申し子147キロ、今年になりさらに成長 B 9月18日
  北海道学生 東農大北海道 樋越優一 捕 右左 176cm77kg 捕手として井口投手や風張蓮投手などをリード C 9月18日
  北海道学生 東農大北海道 渡部生夢 捕 右右 166cm72kg 旭川実出身の強肩捕手 C 9月18日
  札幌学生 北海学園大学 川越誠司 投 左左 175cm76kg 投げてはJR北海道との試合で148キロ、50m5秒台の足もある身体能力 B 10月6日
  北東北大学 富士大 多和田真三郎  投 右右 182cm82kg 体を低く落として投げる151キロ速球は往年のプロ野球名投手の雰囲気 9月24日
  北東北大学 八戸学院大 尾山将悟 投 右左 185cm77kg 高校時も注目された大型投手、146キロを記録する  B 10月1日
  仙台六大学 仙台大 熊原健人 投 右右 178cm81kg 152キロストレートは威力十分、投球の幅必要 9月1日
  仙台六大学 東北学院大 本田圭佑 投 右右 178cm73kg 最速147キロ速球は腕のしなりから回転の良い球質 B 9月19日
  仙台六大学 東北福祉大 佐藤優 投 右左 187cm83kg 大型右腕は151キロ記録だがエース譲るなど課題も B 9月28日
仙台六大学 東北福祉大 岸本竜之輔 内 右左 172cm73kg 光星学院出身の内野手 C 10月8日
  南東北大学            
  千葉県大学 国際武道大 鈴木康平 投 右右 185cm73kg 千葉明徳時代に146キロの大型右腕として注目、粗いが球の勢いはトップクラス B 9月24日
  千葉県大学 城西国際大 宇佐見真吾 捕 右右 181cm87kg 春の故障長引いたが、大学代表や大学選手権で活躍しプロ評価 B 9月24日
  関甲新学生 白鴎大学 塚田貴之 投 左左 182cm77kg 最速143キロながら伸びる速球投げる左腕 B 9月24日
  関甲新学生 常磐大学 吉田慶司郎 投 右右 190cm80kg 190cmから145キロ投げるもコントロールまだ、素材型右腕にプロ注目 B 9月13日
  関甲新学生 平成国際大 海老沼洋輔 投 右右 178cm74kg リリーフで登板、桐生第一出身 C 10月7日
  関甲新学生 平成国際大 先生優成 投 右右 181cm80kg 181cmの右腕、相良高校出身 C 10月7日
  東京新大学 淑徳大埼玉 長屋佑弥 外 右右 リーグ2部で戦う外野手、所沢中央高出身   9月24日
  東京新大学 創価大 北川利生 捕外右右177cm74kg 大阪桐蔭で藤浪の1つ上、2年春に打率4割、14打点で2冠王  B 10月1日
  東京新大学 創価大 小松貴志 投 右右 174cm78kg 145キロの速球に安定したコントロールと変化球で総合力高い B 10月1日
  東京新大学 東京国際大学 村田陽春 投 右 最速147キロの力強い球を投げる投手  B 10月6日
  東京新大学 東京国際大 西脇良 捕 右 今秋は3打数1安打という成績、聖パウロ学園出身 C 10月6日
  東京六大学 法政大 畔上翔 外 左左 178cm82kg 日大三全国制覇時の主将、大学でも主将を務めU21代表にも選出 B 9月16日
  東京六大学 立教大 大城滉二 内 右右 175cm70kg 東京六大学通算100安打を4年春に達成、好打で好守の遊撃手 A 9月16日
  東京六大学 慶應義塾大 谷田成吾 外 右左 183cm86kg 今季3試合連続弾、高校時も70本越す本塁打 A 9月28日
  東京六大学 慶應義塾大 横尾俊建 内 右右 175cm86kg 日大三夏制覇の4番、大学でもスラッガーとして活躍 B 9月28日
  東京六大学 慶應義塾大 山本泰寛 内 右右 175cm75kg 遊撃手として活躍、長打もあり打撃にセンス見せる B 9月28日
  東京六大学 明治大 菅野剛士 外 右左 171cm75kg 2ベースヒット26本は、東京六大学リーグ記録にあと1本 B 9月28日
  東京六大学 明治大 高山俊 外 右左 181cm84kg リーグ127安打、長打もバント安打も狙える安打製造機 9月28日
  東京六大学 明治大 坂本誠志郎 捕 右右 175cm77kg 侍ジャパン大学捕手としても活躍、大学屈指の捕手 B 9月28日
  東京六大学 明治大 上原健太 投 左左 190cm85kg 長身からの投球はバッター怖さ感じる、151キロも記録  9月28日
  東京六大学 早稲田大 河原右京 内 右左 171cm73kg 大阪桐蔭時から定評の守備力の高さ、強い打球も打てる B 10月1日
  東京六大学 早稲田大 茂木栄五郎 内 右左 171cm75kg 春のリーグ戦5本塁打、早大監督も飛ばす力を絶賛 A 10月1日
  東京六大学 早稲田大 重信慎之介 外 右左 173cm69kg 早稲田の核弾頭、50m5.8秒の足を活かし出塁してかき回す B 10月1日
  東都大学 日本大 山崎晃大朗 外 左左 173cm70kg 50m5.8秒の足でプロ10球団が注目、春打率.333、4盗塁 B 9月11日
  東都大学 東農大 山下祐輝 投 右右 187cm77kg 長身から144キロの速球投げ綺麗なフォームも魅力 B 9月15日
  東都大学 専修大 濵田竜之祐 内 右左 186cm90kg 春に4番として専修大のリーグ制覇に貢献、大型スラッガー B  
  東都大学 青山学院大 吉田正尚 外 右左 172cm79kg プロ壮行試合で特大弾、U18壮行試合で2発、肩・守備でも活躍 9月22日
  東都大学 国学院大 柴田竜拓 内 右左 167cm75kg 大学屈指の遊撃手、打撃でも小柄だが強い打球見せる B 9月22日
  東都大学 東洋大 原樹理 投 右右 179cm70kg 東洋大姫路時にドラフト上位候補に、多彩な変化球と抜群の制球 B 9月29日
  東都大学 中央大 神里和毅 外 右左 178cm78kg 50m5.9秒の足とチャンスに強い打撃で主軸も任せられる B 9月29日
  東都大学 亜細亜大 北村祥治 内 右右 177cm70kg 1年からセカンドレギュラーでチームの2番でつなぎのプレー、捕手も A 10月2日
  東都大学 亜細亜大 板山祐太郎 外 右左 180cm75kg 鋭い打撃を打ち打撃センスも優れいている B 10月2日
  東都大学 亜細亜大 藤岡裕大 内 右左 178cm84kg 1年時からレギュラー、抜群の身体能力で打球も速い A 10月2日
  東都大学 立正大 岡本仁 内 右右 172cm80kg PL学園出身の内野手    10月4日
  東都大学 駒澤大 今永昇太 投 左左 178cm80kg 140キロ後半のキレの良い速球と変化球で空振り奪える、実績十分の左腕 10月6日
  首都大学 帝京大 西村天裕  投 右右 176cm92kg 最速152キロ速球で大学1年時から注目、3年秋に7勝挙げた速球派右腕 A 9月19日
  首都大学 帝京大 青柳晃洋 投 右右 181cm70kg 川崎工科時代にメジャースカウト注目のサイドスロー B 9月19日
  首都大学 東海大 吉田侑樹 投 右右 187cm79kg 昨年全日本選手権制覇、147キロ速球にコントロールあった A 9月28日
  首都大学 東海大 中川皓太 投 左左 181cm77kg 好投続ける左腕、抜群の安定感誇る B 9月28日
  首都大学 東海大 渡辺勝 外 右左 174cm72kg 50m6秒の俊足外野手、東海大相模時にセンバツ優勝メンバー 9月28日
  首都大学 東海大 田中俊太 内 右左 177cm75kg 兄はカープ・田中広輔選手、俊敏な守備と走塁 C 9月28日
  神奈川大学 神奈川大 児玉龍也 投 左両 176cm68kg 九国大付時、高城俊人とバッテリー、切れの良い左腕  C 9月19日
  神奈川大学 関東学院大 若林篤志 投 左左 178cm70kg 141キロ速球だがしなる右が特徴の左腕 B 9月19日
  神奈川大学 鶴見大 高橋幸貴 東京実業出身の外野手   9月28日
  神奈川大学 関東学院大 野原仁士 投 右右 182cm73kg 小山西時代に140キロ、大学でリリーフで148キロ B 10月4日
  愛知大学 愛知大 中川誠也 投 左左 177cm72kg 143キロのキレある速球にプロスカウト注目 B 9月19日
  愛知大学 愛知学院大 森田脩平 内 右左 174cm66kg 栄徳出身の内野手、守備の評価高い C 9月25日
  愛知大学 日本福祉大 西川昇吾 投 左右 175cm71kg キレの良い速球左腕として注目、今秋2試合連続3安打完封 B 9月26日
  愛知大学 星城大 西濱幹紘 投 右右 チームのエースとして活躍見せる   9月27日
  愛知大学 中京大 方田健斗 投 右右 179cm68kg 最速138キロ、変化球織り交ぜ投げる C 10月3日
  愛知大学 名古屋経済大 澁谷直駿 投 左左  栄徳高校出身の左腕投手   10月3日
  東海地区大学 常葉大浜松 岡田圭市 投 右右 182cm72kg 鋭い角度が持ち味のサイドスロー、144キロ速球がインコースに食い込む B 9月16日
  東海地区大学 中部学院大 齋藤弘志 投 左左 170cm68kg リーグでは2年連続最優秀投手、143キロのキレある速球 C 9月16日
  東海地区大学 中京学院大 宮地翔太 投 右右 184cm80kg 今年春に148キロ記録の大型右腕 B 9月24日
  東海地区大学 中京学院大 山川隆介 外 右左 2014年春にリーグMVP獲得の外野手 C 10月3日
  東海地区大学 日大国際関係 柿沼友哉 捕 右右 178cm80kg スローイングなら全国トップクラスと言われる強肩の持ち主 B 10月7日
  北陸大学            
  関西学生 同志社大 川端晃希 捕 右右 177cm78kg 大阪桐蔭時代から定評ある守備 9月15日
  関西学生 立命館大 山足達也 内 右右 174cm74kg 大学日本代表常連の俊足と守備力 B 9月15日
  関西学生 立命館大 桜井俊貴 投 右右 181cm82kg 高校時代は公立の星、大学で149キロ右腕でエースに成長 B 9月15日
  阪神大学            
  関西六大学 大阪商業大 岡田明丈  投 右右 183cm75kg 大学4年で急成長、最速152キロも安定したピッチング持ち味 A 9月22日
  関西六大学 大阪商業大 吉持亮汰 内 右右 174cm64kg まだ体できていないが抜群の身体能力は今年の候補トップクラス A 9月22日
  関西六大学 大阪学院大 木口奨 外 右右 185cm86kg 鶴岡東出身の右のスラッガー候補 C 10月7日
  阪神大学            
  近畿学生            
  京滋大学            
  広島六大学            
  中国地区大学 広島国際大 仁田裕紀  リーグの4部で戦う   9月10日
  四国地区大学            
  九州六大学 福岡大学 草清優真 外 右左 180cm78kg 日南学園時20発のスラッガー、甲子園では聖光・歳内投手から3安打 B 10月7日
  福岡六大学 福岡工業大 笛田怜平 投 右右 185cm80kg 最速149キロ誇るチームのエース、春故障も秋にタフな登板 A 9月30日
  九州地区大学 日本文理大 田中豊樹 投 右右 181cm91kg リリーフとして最速152キロ速球あり、2年生で大学日本代表入り、ドラフト上位候補 A 9月16日
  九州地区大学 日本文理大 榮光貴 投 右右 184cm81kg 最速150キロの速球派リリーフ、スライダーなどの変化球で打ち取るタイプ B 9月24日
  九州地区大学 鹿屋体育大学 白幡惇 4年秋に鹿児島リーグのMVP   10月7日
  九州地区大学 第一工業大学 呉念庭 内 右左 172cm70kg 50m5.9秒の足と柔軟な打撃が持ち味 B 10月8日
  九州地区大学 第一工業大学 久木田雄介     10月8日
  九州地区大学 第一工業大学 國場翼     10月8日
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント