中大・鍬原拓也投手が乱調2回4失点、日大2年・田中達朗選手が活躍

大学野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

日本大vs中央大の3回戦は、1戦目で完封勝利を挙げた中央大・鍬原拓也投手が先発したが2回4失点と乱調でマウンドを降りた。日大は1番・田中達朗選手が4安打3打点1本塁打1盗塁と大活躍を見せた。

日大が勝ち点

1回戦で150キロの速球で見事に完封勝利した鍬原投手が、この日は勝ち点を得るべくマウンドに上がったものの、3連打で1失点したのち、満塁から日大1番・田中達朗選手にタイムリーを浴び、その後もタイムリーと犠牲フライで4点を失った。2回を投げて7安打で4失点、三振を奪う事もできず降板をした。「こういう結果になり責任を感じる」とコメントをしている。

投げてみなければわからない調子のムラがある投手で、そこも課題の一つだったが、この日はその課題が現れてしまった。投げる球はドラフト上位の評価を受けるだけに、次節の東洋大戦などでどんな投球を見せるのか注目したい。

一方、日大は1番の田中選手が5打数4安打3打点、4回にはライトスタンドにホームランを放ち、盗塁も決めた。田中選手は日大三出身で50m5.8秒の足がある選手、高校時代は6本塁打を放っているが、そのうち2本はランニングホームランで、オコエ瑠偉選手と共に東京で快足選手として注目されていた。

2年生のリードオフマンの活躍で12-7で勝利し勝ち点を挙げた日大、昨秋王者の底力を見せた。

2017年度-東都大学リーグのドラフト候補リスト

2017年度-大学生投手-右投のドラフト候補リスト

リーグ戦初本塁打に「久しぶりに気持ちよかった」と満面の笑み。初回に右前打を放ち、2回無死満塁でも勝ち越しの中前打をマークするなど、4安打大爆発。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント