【2023大学野球選手権】4日目の対戦カードと注目選手一覧

大学野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

全日本大学野球選手権は4日目、神宮球場4試合の対戦カードと注目選手の一覧です。

スポンサーリンク

大学野球選手権1日目の対戦カードと注目選手

 

神宮第1試合

白鴎大学
斎藤祥汰1年
180cm78kg 右右
  本格派の右腕投手で身長もあり、ストレートと変化球をしっかりと腕を振って投げる。 打撃もよく、チームの中心選手。 C+
吉田陽向1年
177cm 左
  2年春の練習試合で、札幌月寒を相手に6回から登板し、4回1安打10奪三振を記録した。 C+
梅本竜聖1年
178cm79kg 右右
  140キロのストレートにナックルカーブ、スライダーを投げる投手で、山形県でも指折りの好投手。 C
秋山貫太2年
185cm84kg 右右
  筑西田宮ボーイズ C+
磯卓真2年
右左
  1年秋に14打数9安打7打点の大活躍を見せた C+
中沢匠磨2年
182cm73kg 右右
  2年秋は肩の軟骨が遊離する故障で出番が無かったが、3年春は139キロを記録するまで回復。 切れのいいストレートを投げる C+
松永大輝2年
170cm65kg 左左
  球速は130キロ台だが、回転の良いストレートで空振りを奪える投手。 強豪ひしめく関甲新リーグでもその力を見せており、注目される。 C+
石川晃誠2年
  長身の投手で力強い球を投げる投手として注目 C
小林蒼汰2年
右右
  内野手とともに投手としても登板し、力のある球を投げる。 C
立石理人2年
  力のある球を投げる投手で、2年秋はエース。その後故障をしたが潜在能力が高い。 C
川上珠嵐3年
170cm85kg 右右
  2年秋に公式戦で2本塁打、パワフルな打撃が特徴の選手。 C+
國井飛河3年
  左腕の好投手が育つ高校で、左のエースとして育てられている投手 キレのある速球とチェンジアップの緩急で面白いように三振を奪う… C+
黒宮真幸3年
  右の強打者として注目される C+
高橋冴輝3年
180cm 右
  右サイドハンドから、力のあるストレートを投げる投手 変化球も力がある感じで詰まらせられる C+
奈良龍飛3年
  3年夏の青森県高校野球大会、初戦に背番号15を付けて先発し、3回を2安打無失点に抑える好投を見せた。 C+
原野雄大3年
176cm83kg 右右
  大学3年で148キロの重そうなストレートを投げ、先発投手としてチームの軸になりつつある投手。 2段モーション的に足をゆっくり上げたあと、腕の振りが速い。 C+
吉田智也3年
178cm84kg 右右
  鋭いスイングで、低めの球も痛烈に外野に運ぶスラッガー C+
阿部瞭雅3年
右右
  2年時から主力として活躍する力のある選手 C
佐藤亮斗3年
172cm68kg 右右
  捕手としての落ち着きがあり、チームを引っ張る力がある。 C
福島圭音4年
171cm69kg 右左
  高3の夏は1番センターで出場し2回戦から4回戦までで8打数3安打。 5回戦の昌平戦ではプロ注目左腕の米山投手に抑えられる。途中にリリーフ投手としても登板。 B-
浅野空我4年
右右
  大学4年春に打率.429、2本塁打、13打点を記録し、チームの優勝に貢献した。 C+
田口夢人4年
166cm56kg 右右
  166cmと身長は高くないがとにかく守備が上手くU15日本代表として世界大会でファインプレーを連発。 C+
山田怜卓4年
178cm72kg 右右
  スリークォーターから140キロ前半のストレートとスライダーなど沈む球のコンビネーションで抑える。スライダーは見逃しでも空振りでもカウントを取れ、自信がありそう。… C+
渡部敦司4年
174cm75kg 右右
  1年生春からベンチ入りを果たし、2018年秋の大会では3試合で11打数8安打1本塁打。打率は脅威の.727を記録した。広角に打ち分けることができる期待の4番打者である。… C+
池田康平4年
182cm78kg 左左
  球速はまだ出ていないもののバランスが良く、開きをグッと抑えて投げるストレートは打ちにくい。 C
佐藤丈汰4年
  勢いのあるフォームで140キロを記録する。県屈指の速球派。 C
杉谷慧4年
173cm81kg 左左
  大学4年春に打率.441、2本塁打を記録した外野手。優勝に貢献した。 C
平沼海斗4年
174cm80kg 左左
  中学時代、栃木下野シニアで日本一のなった投手 大きなカーブは捉えにくく、ストレートと球速の差がある。 2年春は不調でベンチから外れたが、期待をしている。 C
鹿屋体育大学
小原琉斗3年
右左
  多彩な投手陣を安定したリードで引っ張り、強肩も持ち味。パンチ力のある打撃も魅力。 C
平野隆斗4年
170cm75kg 右右
  大学4年春の北部地区決勝トーナメントでは、東海大九州戦で3本の二塁打、宮崎産業経営大戦ではホームランを放ち、捕手としても投手陣をリードして大学野球選手権出場に導�… C

神宮第2試合

仙台大学
佐藤幻瑛1年
178cm70kg 右右
  高校2年時に142キロを記録し、3年夏前には145キロを記録している。 B
飯塚恒介2年
174cm66kg 左左
  1年生でセンターのレギュラーとなり、甲子園で3安打を記録 打撃の技術が高く、コンタクト力が高い。 C+
樫本旺亮2年
181cm81kg 左左
  左のサイドハンドで、一塁寄りに立ち、インステップで横からの角度を付けてくる投手。 オーバーハンドで投げてくる事もあり、変幻自在な投手。 C+
木村泰賀2年
172cm90kg 右左
  フルスイングから放たれる打球は、ライトのフェンスを越えていく。… C+
高瀬水楓2年
182cm77kg 右左
  長身右腕投手で、130キロ後半の速球に、カーブと落差のあるフォークを投げる。 能代松陽戦で93球で5安打無四球完封勝利 C+
小田倉啓介3年
右右
  ショートを守り、捕ってから投げるまでが非常に速い。 2年時には背番号6をつける。 打撃は下位を打ちまだまだだ、打撃を身につけられれば注目される遊撃手になる。 B-
相原雄太3年
190cm 右右
  伊奈学園総合出身の長身右腕投手。 仙台大2年春にリーグ戦で初登板し、146キロを記録した。 B-
橋本優雅3年
177cm 右
  右の本格派 上体も下もしっかり鍛えられバランスが良く、角度のある力のある球を、制球良く投げることができる 将来が楽しみな右腕 B-
向坂優太郎3年
181cm78kg 左左
  140キロの速球を投げる左腕投手 B-
池田亮太3年
左左
  千葉敬愛高校出身の左腕投手で、大学2年時に146キロを記録した。 C+
斎藤優斗3年
169cm77kg 右左
  2年生の夏の甲子園で3番を打ち2安打を記録、足を上げてもしっかりと安定した下半身があり、タイミングの取り方がうまく、きれいにはじき返す。 C+
沢石淳平3年
179cm 右右
  大型遊撃手として注目され、1年生からショートを守りたかったと、1年生でショートを守る選手の多い帝京に進学した。 1年生の夏には小松涼馬選手と1年生二遊間を組む C+
平野裕亮3年
177cm77kg 右左
  走攻守3拍子揃い、広角にヒットを打つ選手抜群の外野手 C+
南勝樹3年
左左
  大学3年時は2戦目の先発やリリーフとしてフル回転し、リーグ戦優勝に貢献した。 C+
武者倫太郎3年
176cm70kg 右右
  1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。 2年秋の東京大会準決勝ではコンパクトなスイングでバットに乗せて打球をスタンドに運んだ。 C+
村上侑希斗3年
173cm62kg 左左
  伸び代がありそう。136キロのストレートにスライダー、チェンジアップ、カットボール、スプリットを投げる。 春までに全て伸びれば面白い C+
山田柊斗3年
180cm110kg 右右
  どっしりとした身体があり、持ち前のパワーで痛烈な打球を放つスラッガー。 C+
小松優都3年   2年秋の県大会初戦に先発を任されるなど成長をしている投手 エース争いを繰り広げる C
斎藤光矢3年
170cm68kg 左
  サイドスローの左腕だったと思います(利き手はうろ覚えなので間違いだったら修正します)。 ストレート112㌔、変化球85~93㌔ほど。 C
藤崎右京3年
173cm63kg 左左
  きれいで無駄のないフォームからの135キロはキレ球 相手を見て変化球を織り交ぜてくるクレバーな投球も見せる C
山村貫太3年
177cm73kg 右右
  1年生の秋に公式戦初出場の試合で満塁ホームランを放った。 父は元楽天の山村宏樹氏 C
川島優4年
173cm72kg 右左
  俊足の外野手で、大学4年春に打率.400、20盗塁で二冠に輝いている。 C+
川和田悠太4年
181cm78kg 右右
  腕が長いサイドスロー投手で、八千代松蔭時代の3年夏に好投をみせていた。 大学では球速が140キロ台中盤まで記録し、2年生ですでに実績を残している。 C+
ジャクソン海4年
右右
  オーストラリアのエピングボーイズ高校でプレーし、小学生時代に東京で野球を始め、再び戻ったオーストラリアのエピングボーイズ高校で全国大会3連覇を達成した。… C+
辻本倫太郎4年
右右
  高校時代は北海高で遊撃手として主将を務めたこともあり、守備力と長打力がある。大学進学後は2021年秋季リーグ戦で東北福祉大の独走を抑えて明治神宮大会出場を果たした�… C+
三原力亜4年
180cm78kg 右右
  恵まれた身体と抜群の身体能力を持つ外野手。… C+
鹿野航生4年
173cm64kg 右右
  パンチ力のある1番バッターで先頭打者ホームランも放つ。 セカンドの守備はもう少し磨きたいが、長打力あるリードオフマンとして期待。 C
佐藤楓真4年
172cm75kg 右右
  3年夏は背番号10を付けて福島大会で3試合に登板し、13年連続夏の甲子園出場に貢献した。 甲子園では登板の機会が無かったが、最速140キロを記録する投手。 C
明治大学
内海優太1年
185cm83kg 左左
  威力あるストレートを投げる左腕投手だが、外野手として恵まれた体から大きなアーチをかける強打者。 成長が期待される。 B
内藤大翔1年
176cm85kg 右右
  思い切りの良いスイングで、1年秋には天理の主軸を任された。… B-
福原聖矢1年
167cm68kg 右右
  U15日本代表に選出された内野手。高校では1年から正捕手に抜擢され、1年秋は8試合で12盗塁を決めるなど、走れる捕手として活躍した。 走攻守全てにおいてハイレベル B-
松本直1年
180cm87kg 右右
  強そうな体から最速146キロの速球で押すピッチングを見せる。 B-
三浦心空1年
174cm74kg 右右
  1年の秋からレギュラーになり守備が非常に上手く強肩なので投手も出来る二刀流内野手 マウンドでの落ち着きが素晴らしく、130キロ後半のストレートも勢い十分。 B-
光弘帆高1年
178cm79kg 右左
  神戸ボーイズ出身の遊撃手 1年秋の京都成章との練習試合で2番ながらホームランを打つなど長打力を見せる。 B-
岡田啓吾1年
175cm67kg 右左
  高校2年夏に3番ショートで出場し、群馬大会決勝の健大高崎戦で3安打2打点のなど打撃の良さを見せた。 C+
岸本一心1年
170cm75kg 右左
  広角に打てる バットコントロールが素晴らしい 野球センスの塊 C+
檜村圭吾1年
右右
  2年生で成田のクリンナップを打つ2年生。 兄は木更津総合、早稲田大、Hondaで活躍の檜村篤史選手 C+
高須大雅2年
192cm83kg 右右
  2年生ながら角度のあるストレートを投げ、県屈指の本格派と注目される 2年秋の島田樟誠戦では5回参考ながら9奪三振で完全試合達成 B+
今井英寿2年
178cm83kg 右左
  外野手としてプレーしていたが、投手として最速145キロを記録した。 3年春は右肩の故障で本格投手デビューはならず、3年夏に期待がかかる。 B
大川慈英2年
176cm70kg 右左
  2年秋時点でまだ線は細いものの強い体幹があり、球が弾ける様に放たれる… B
木本圭一2年
175cm75kg 右右
  積極的で安定したスイングが特徴で、どんな球にも対応し鋭く振りぬくことができる打撃は卓越している。… B-
瀬千皓2年
179cm85kg 右右
  2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の�… B-
千田光一郎2年
175cm70kg 右右
  抜群の強肩にスピードもある選手で、2年秋は1本塁打など長打力もある1番バッター。 31打数15安打と打撃も確実性が高く、対戦相手にとっては脅威。 B-
久野悠斗2年
186cm85kg 左左
  長身左腕で角度のある球を投げ、将来が期待されるサウスポー B-
菱川一輝2年
174cm76kg 右左
  盛岡三高との秋季岩手県大会でMAX147キロを記録した1年生期待の星! B-
三輪拓未2年
178cm73kg 右右
  ●打球の強さや飛距離 スラッガーと言うよりは中距離砲 ●守備の特徴 守備力の高さは上級生顔負け B-
毛利海大2年
178cm75kg 左左
  気持ちが入り、投げっぷりの良い左腕投手で、乗った時のストレートに球威がある。 変化球はツーシーム、カーブ、スライダー、チェンジアップ… B-
吉田匠吾2年
173cm75kg 右左
  思い切りの良い打撃が魅力。守備でも気迫で打球に追いついて止めるようなプレーが見られる。 B-
植田颯斗2年
177cm78kg 右右
  スイングスピードが速く、バットに当たれば高い確率で長打になる選手。 C+
小島大河2年
178cm75kg 右左
  身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 C+
宮田知弥2年
  横浜高校では控えながらも140キロの速球を投げ、3年春の星槎国際湘南戦で5回1安打3奪三振無失点に抑える投球を見せた。 C+
宗山塁3年
173cm72kg 右左
  1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。 ショートとしての活躍にも注目 特A
菊地竜雅3年
180cm79kg 右右
  1年生で夏の県大会決勝に登板し、2回無失点 秋の県大会では初戦で最速の144㌔を投げて、 関東大会がかかる準決勝に先発 B+
池田凜3年
173cm73kg 右左
  172cmと上背はないものの1年秋に2本塁打を打つなど長打力もあり、打率も.476としっかりととらえる打撃技術がある。 B
杉崎成3年
178cm77kg 右右
  1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 B
水谷公省3年
184cm82kg 右左
  2年夏の甲子園で4番で出場、ライトとサードを守る。体の大きさがある。 3打数ノーヒットもショートのエラーと死球で出塁した。 B
横山陽樹3年
177cm75kg 右右
  1年夏に甲子園に出場し1番ライトで出場、思い切りの良いバッティングで鋭い当たりを見せ、守備でも好プレーを見せた。2年になると立石選手の故障もありマスクを被り、大船… B
飯森太慈3年
163cm61kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で、大学2年秋のリーグ戦ではセーフティバントで3塁ランナーを返し、決勝点をもぎ取った。犠打や盗塁が多く、チームに必要な選手。 B-
藤江星河3年
177cm75kg 左左
  諫早ボーイズ出身 中学校の時は日本代表にも選ばれ、世界大会出場の実績。 先輩、横川にも劣らない逸材。 B-
山内陽太郎3年
178cm62kg 右左
  外野手兼投手、投手として柔らかいフォームからキレの良い球を投げる。 B-
浅利太門3年
185cm78kg 右右
  長身だがバランスの良いフォームが特徴で、2年秋は140キロの球を投げた。 球速や制球が安定してくれば、公式戦でも勝てる投手になってくる。 C+
加藤巧也3年
180cm75kg 右右
  ミート力高く、俊足を見せる選手。 C+
千葉汐凱3年
175cm71kg 左左
  130キロ後半のキレの良い球を投げる左腕投手。 変化球もしっかりと腕を振って投げられ、バッターは見分けるのが難しい感じ。 C+
直井宏路3年
171cm63kg 左左
  小柄だが50m5秒台の抜群の俊足で、トップバッターとして俊足を活かし、盗塁を決める技術もある。また、センターで広い守備範囲での好捕を見せる。… C+
松島元希3年
164cm71kg 左左
  2年生で143キロを投げる左腕投手。左からの角度もあり、左バッターのインコースにもしっかりと投げられる。 C+
江口陽太3年   1年時からチームで投げ、気持ちのこもった投球を見せる C
中山琉唯3年
右右
  勝負強いバッティングと強肩が売りの捕手。 C
二又寛3年
171cm71kg 右右
  1年秋から遊撃レギュラー。守備範囲広い。強肩。ミートの上手い打撃。 2019夏千葉県予選(二年時)では5番遊撃で全試合出場。ベスト16. C
山田翔太3年
178cm81kg 右右
  7/1の高校野球南北海道大会札幌地区Fブロック代表決定戦にて四回から公式戦初先発。… C
上田希由翔4年
182cm88kg 右左
  二刀流。打撃ではバットがコンパクトに出てくるスイングで、しっかりと振り抜けて長打も打てる。 投げても回転が多そうな質の良い球を投げる。 B
石原勇輝4年
178cm76kg 左左
  141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。 2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 B-
蒔田稔4年
178cm81kg 右右
  140キロを記録する右腕、体もしっかりあって、制球・変化球などももっと良くなる。 B-
村田賢一4年
181cm88kg 右右
  182の右腕投手で最速145キロの速球を投げ、また、打撃でも長打を連発するチームのエースで4番。 浦安ニューラッキーズ、東京城南ボーイズ出身 B-
熊野輝也4年
179cm80kg 右右
  3年になり捕手から投手に転向すると、堂々のマウンドさばきから力強い球を投げ注目されるようになった。 C+
菅原謙伸4年
182cm82kg 右右
  花咲徳栄の強肩捕手、大型で打撃のパワーもある。 C+
石崎聖太郎4年
174cm77kg 右左
  強気な攻めを見せるリードと、勝負強い打撃が魅力の捕手。 C
大音壱汰4年
172cm75kg 右左
  津田学園ではチーム1の俊足で1番を任され、足で稼ぐ内野安打や3ベースヒットも多い。… C
岡田幹太4年
180cm78kg 右右
  U-15ワールドカップ日本代表。 C
斉藤勇人4年
185cm85kg 右右
  長打力と肩の強さも魅力。 C
西川黎4年
172cm71kg 右右
  3年春の桜宮との練習試合で2本塁打、小柄だが長打力がある。 C
堀内祐我4年
178cm72kg 右左
  愛工大名電でショートを守り、強い打撃も見せる選手。 明治大では1年生からベンチ入りしている。 C
森勝哉4年
180cm82kg 左左
  182cmの大型選手。 2年夏の甲子園でベンチ入りし、秋は長身から142キロを記録した。 本格派左腕として期待される C
山崎大智4年
180cm76kg 右右
  バックスクリーンのホームランが代名詞のスラッガー。まだ本数は少ないもののスイングに迫力があり、将来性豊か C

神宮第3試合

青山学院大学
鈴木泰成1年
186cm76kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 B
谷口勇人1年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 B-
布施東海1年
171cm73kg 左左
  二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 C+
小田康一郎2年
173cm80kg 右左
  高校1年から技術の高い打撃を見せ、徐々にパワーがついて高校通算30本を越えた。 強肩で145キロを記録し、体にパワーが有る選手。… B
中西聖輝2年
180cm89kg 右右
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 B
ヴァデルナフェルガス2年
188cm86kg 左左
  身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… B-
中田達也2年
176cm77kg 右両
  抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… B-
初谷健心2年
179cm70kg 右左
  1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ B-
松本龍哉2年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
田中幹大2年
178cm85kg 右左
  バットに乗せて運ぶように、きれいなアーチを描く左の大砲 ポテンシャルの高い選手 C+
藤原夏暉2年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
渡辺光羽2年
  137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 C+
堀町沖永2年
175cm70kg 右右
  チャンスに強い主軸打者。2年秋は4番を打ち打率.545を記録した。 ファーストで出場も外野手としてもプレーする。 C
佐々木泰3年
180cm78kg 右右
  投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。 A
児玉悠紀3年
181cm75kg 左左
  制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 B-
森大河3年
178cm74kg 右右
  2年までに144キロの速球を投げて期待されたが、2年春に故障をした。復活が待たれる。 B-
大手晴3年
173cm71kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
佐藤尊将3年
177cm81kg 右右
  中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。 C+
新倉寛之3年
172cm 左
  上背は無いが角度のある球を投げ、2年生で135キロと球速も出てきており、時期エース候補として期待される。 C
常広羽也斗4年
180cm73kg 右右
  変化球を使ってストライクを奪い、決め球ではズバッとインコースに投げてくる 2年夏の初戦で137キロを記録、力のある球を投げる。 A-
下村海翔4年
176cm73kg 右右
  2年生春の春季九州大会では、1回戦で最速144キロを記録し11三振を奪い完投勝利をした。 変化球はスライダーとチェンジアップの2種類だけ、ストレートで勝負する投手。 B+
中島大輔4年
178cm68kg 右左
  俊足が光るセンターで、足で2ベース、3ベースにする力がある。打球に力もあり成長期待。 B-
西川史礁3年
182cm81kg 右右
  青山学院大学の4番バッターなんだけど、いままで誰もコメント書いていないのかな?かなりいい選手ですよ。長打力もあり、どんなボールにも対応できるよ。守備もまずまず�… B-
中野波来4年
176cm75kg 右右
  中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。 C+
松井大輔4年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 C+
秋山功太郎4年
180cm79kg 右右
  180cmの大型選手。2年秋の四国大会から頭角を現した。 2年生夏の甲子園でベンチ入り。 C
佐藤英雄4年
175cm77kg 右右
  2年次の夏の甲子園では背番号12でメンバー入り。 世田谷西リトルシニア出身。 C
冨田冬馬4年
171cm70kg 左左
  松井裕樹に憧れ桐光学園へ 抜群の制球力があり、鋭く縦変化するスライダーは先輩譲り フォームも松井を参考にしている C
本郷凌羽4年
173cm72kg 右右
  俊足の遊撃手で、高校では2番を打ち足を使ったプレーを見せた。ショートの守備も定評があり、肩は投手としてもリリーフで登板する強肩の持ち主。 C
中部学院大学
西原啓翔2年
182cm89kg 右
  ガッシリとした体から143キロの速球は質もよく、切れ味鋭いスライダーも抜群で三振を奪える。… B-
江川日那太2年
右左
  コツコツと確実にヒットを打ち、足を生かした内野安打も含めて高い打率を残す。 C
森翔太郎3年
181cm82kg 右左
  熊本工業の5番バッターバッティングセンスはピカイチ B-
榎田玲也3年
179cm75kg 右右
  1年秋は故障のため公式戦出場はないが、練習試合では2本塁打を放っている長距離砲候補 C+
大村善将3年
172cm65kg 右右
  細柄な体格ながら外野後方に飛ばすパンチ力があり、なんと言っても静岡高校・静岡商業高校の好投手。松本蓮投手(静岡)・高田琢人投手(静岡商業)*2020ドラフト候補選手。か… C+
桂飛勇己3年
170cm 右左
  俊敏な動きを見せる捕手&遊撃手 1年生の夏から出場しており、打撃でも巧みにヒットを打てる C+
桑山義樹3年
177cm78kg 右右
  力のあるスイングを見せる打者で、投手としてもリリーフで登板し力強いストレートを投げる。 C+
田中恵亮3年   高校3年時は新型コロナウイルスの影響で大会が中止となったが、春のオープン戦でプロ注目の大学生、八戸学院大の大道温貴投手からホームランを打つと、6月には同じ八戸学… C+
洙田大輝3年
177cm70kg 右右
  強肩と俊足のアスリート選手。2年秋は打率.225、盗塁も1つだが伸びしろに期待。 C+
宮島拓斗3年
  興国高校出身の右腕投手で、大学3年時で144キロだが伸びのある球筋が魅力。 3年春のリーグ戦では岐阜大戦で5回参考ながら完全試合投球を見せた。10個の三振を奪った。 C+
山田尋誠3年
右右
  角度と球威があるストレートを、低めにきっちり投げられる本格派投手 フォームのバランスも良く成長が期待できる C+
北田智郎3年
185cm87kg 右左
  恵まれた体格から投げる球威のあるボールが持ち味。…  
影山雄貴4年
186cm80kg 左左
  腕が長くしっかりと振る切ることができ、球の力を感じさせる。 右手の使い方がもう少しだが、上背もあり将来が楽しみな投手。 C+
北野凱士4年
172cm66kg 右左
  明秀日立の2番バッター、抜群の足があり、また遠投も125mとアスリートとして能力高い。 2年秋は36打数16安打4盗塁 走塁と外野からの返球を見たい。 C+
縄田渉4年
176cm69kg 右
  176cmだが縦の角度がある球を投げ、ストレートで空振り三振を奪う球質と力がある。 フォームのバランスも良く、エースになれる選手。… C

 

神宮球場第4試合

大阪商業大学
岡本海透2年
176cm78kg 右右
  腕のパワーで球を強く弾き返すパワーヒッター。痛烈な打球の中距離打者。 岐阜大会はチームトップの打率5割5分と、当たりに当たっていた右の大砲。 B-
板谷朋生2年
170cm80kg 右右
  1年生でサードを任され、スピード感のある守備を見せる。 また投手としても144キロを記録し、体の中のパワーを見せている。 C+
小嶋健吾2年
171cm70kg 左左
  俊足と強肩の外野手で、1番投手としても活躍する選手。 C+
鈴木豪太2年
173cm80kg 右右
  少し低い位置から140キロの伸びのある球を投げる投手。 浮き上がるような球で空振りを奪える。 C+
新野翔大2年
179cm92kg 左左
  大きな体から強い打球を打つ選手で、4番バッターとして長打力を見せる。 C+
畑中仁太2年
186cm81kg 右右
  183cmの上背があり、1年秋には130キロ後半を記録している。 1年秋は公式戦1試合で3回1安打3四死球、自責点は0だったが3失点をした。飛躍に期待したい選手。 C+
福島孔聖2年
167cm67kg 左左
  140キロを超す球はキレがあり、ストレートで勝負できる力がある。 C+
細谷俊作2年
177cm72kg 右左
  俊足・強肩の選手で、外野で守備範囲の広さが魅力。 捕手としてマスクをかぶる事もある強肩。 C+
柳原虎太郎2年
178cm68kg 右右
  藤井学園寒川に入学後、高知中央に転向した。規定により3年生の4月まで出場ができなかったが、最速144キロのストレートとフォークボールが評価されていた投手で、投球が注�… C+
中田千尋2年
177cm65kg 右右
  ショートの守備で柔らかいグラブさばきができ評価が高い。 打撃でも勝負強く、強く弾き返せる。 C
夜久彪真2年
182cm80kg 右右
  2年秋の兵庫大会準決勝・村野工戦で6番レフトで出場し、公式戦1号となるホームランなど3安打3打点の活躍を見せた。 C
小林威吹2年
173cm78kg 左左
  堅実な守備と勝負強い打撃が持ち味の野手  
渡部聖弥3年
177cm75kg 右右
  強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。 3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。 A-
岡田皓一朗3年
185cm89kg 右右
  185cmの体から141キロの速球を投げるパワーピッチャー。2年秋は公式戦1試合で2回を投げノーヒット2奪三振無失点。 B-
片山維3年
176cm76kg 右右
  元プロの小林監督が育てており、2年生で130キロ後半まで成長をしている。 B-
金原塁3年
179cm76kg 右右
  抜群の身体能力で50m5.8秒の俊足と強烈なパンチ力が持ち味。 B-
河西威飛3年
171cm72kg 右右
  将来有望スラッガー!チャンスに強く、左右にヒットを打てる好打者。 2年秋は打率.469で1本塁打16打点をたたき出し、盗塁も決める積極性がある。 B-
和田育也3年
180cm82kg 右右
  重い球を投げるトレーニングで球速を142キロまで伸ばしている。 体もある投手で、投球に生かしてきたら面白い B-
浦希旺3年
177cm 右右
  細身ながらも長打を打つことができる C+
坂井渚3年
179cm80kg 右右
  豪快なフォームで上から投げ下ろすストレートに威力がある。 三者三振など圧倒的な投球もするが、四球でランナーを背負う事もあり、経験を積んで磨きたい。 C+
中島黛我3年   急成長を見せており、3年夏前に144キロを記録する 今後も成長に期待 C+
原淳一3年
176cm75kg 右右
  ピッチャーをやっている原くん。 2年生の時には3年の夏の大会にベンチ入りし、 存在感を残していた。 持ち味はなんといってもストレートだ。… C+
福島大輝3年
172cm69kg 右右
  倉敷商期待の選手で長打力を持ち、足も使える選手。2年秋は4番センターで出場し、1本塁打14打点を挙げ、6つの盗塁を決めた。 C+
藪井駿之裕3年
178cm75kg 右右
  指揮官は「頼りないところもあるが、すごく真面目。最後にはヤブ(藪井)の周りに人が集まるんですよ」。 C+
上田大河4年
182cm80kg 右右
  ゆったりとしたフォームから体重移動ををスムーズに行い、オーソドックスなフォームで最速148キロを記録する。 A-
高太一4年
179cm72kg 左左
  広陵高校出身の左腕投手で、大学1年時点で最速146キロを記録している。 1年秋の新人戦では4回から登板し2回をノーヒットで無失点に抑える好投を見せている。 B
野中太陽4年
182cm74kg 右右
  球が高めに浮くものの、勢いのある球を投げる投手 大学での成長に期待したい。 B-
迫広佳祐4年
右右
  高校3年夏の準決勝の立正大淞南戦で9回2安打8奪三振、10個の四球を出すが要所で三振を奪う。 C
加茂優太4年
170cm64kg 右右
  2年生春に145キロ記録し、3年夏までに147キロを記録している。 球速が速いものの制球が定まらず、球が暴れる。コントロールできるようになったら非常に楽しみ。 C
畑中大介4年
178cm79kg 右右
  パンチのある打撃が持ち味 高校では1年秋から4番ライトのレギュラーを掴んだ… C
原陽太4年
177cm87kg 右右
  2年秋は4番として公式戦2本塁打、頼れる打撃を見せた。大型だが走れる選手で身体能力も高そう。 C
福島悠高4年
185cm100kg 右右
  大型選手で守備は一塁か捕手、2年秋は公式戦で1本塁打、11打点、打率.429の活躍を見せた。 C
吉村誠人4年
右右
  智弁学園の4番を打ち、勝負強い打撃を見せる。 C
富士大学
阿部琉乃1年
  最速145キロの速球を投げる投手。… B-
仲宗根大斗1年
181cm74kg 右右
  U15日本代表の速球派投手 1年で138キロの速球を投げ、成長が注目される。 B-
渡辺顕人1年
183cm75kg 右右
  高校2年時点で最速143キロを記録、3年春までに平均球速が130キロ後半になった。… B-
角田楓斗1年
175cm68kg 右右
  投手として高校2年で142キロを記録する速球派 打撃でもすでに中軸を打ち、広角に強い打球を打つ。 C+
武藤栄昇1年
181cm71kg 右右
  回転の良いストレートで空振りを奪える投手。スライダーのキレも定評あり。 C+
赤瀬健心1年
182cm63kg 左左
  大型外野手で俊足を飛ばし守備範囲が広い選手。1年秋は4盗塁と足が使える。 C
新川俊介2年
180cm74kg 右右
  144キロの速球に多彩な変化球を投げ、2年秋に九州大会8強でセンバツ出場を決めた。 決め球に使えるスプリットとスライダーはキレが良い。 B-
菊池楽2年
182cm75kg 左左
  2年生ですでに名門チームのエースとして投げる左腕 投げる球は一級品。 C+
桜井夢斗2年
  緩急をつけた投球でテンポよく投げ、2年秋の富谷戦では1時間45分で5安打完封勝利。 C
那須孔明2年
173cm82kg 右左
  広角に長打を飛ばす選手。 2年秋からは3番ショートで出場し、湯沢戦で1-1の同点の場面で勝ち越しタイムリーヒットを打った。 C
三浦青羽2年
右左
  50m5秒台の俊足の選手で、2番バッターとしてチャンスを広げる役割を果たす。 C
南慧太2年
右右
  しなる腕から質の良いストレートを投げる右腕。3年春までに成長をしており将来期待。 C
佐藤眞尋3年
右右
  力強いフォームから140キロの速球を投げる。 B-
中田龍希3年
175cm84kg 右右
  1年生の秋から4番を打ち英才教育され、2年春には満塁ホームランを放つ長打力を見せた。 B-
三宅陸3年
180cm73kg 左左
  1番の魅力はセンスあるバッティング。柔らかい打撃で外野の間、オーバーフェンスもある長打力〇 守備の制度を上げればもっと良い選手になる。 B-
木下真吾3年
左左
  球の切れで勝負する左腕、球速をさらに伸ばしたい。 C+
昆野漱太朗3年
174cm68kg 右右
  3年夏の岩手高校野球大会初戦で最速147キロを記録、4者連続奪三振など真っすぐを中心に素晴らしい投球を見せた。 C+
佐々木大輔3年
175cm80kg 右左
  大学3年春に打率.533、3本塁打で二冠に輝いた。 ショートでもベストナインに選ばれ、頭角を表した。 C+
佐藤伊吹3年
186cm83kg 右右
  186cmの長身右腕投手で2年秋の山形大会で2試合に登板し、5回6安打5奪三振1失点の好投を見せた。 C+
佐藤柳之介3年
180cm80kg 左左
  左からのキレのある球で空振りを奪える球質 勝負所をしっかり押さえられるようになれば、結果もついてくる C+
高橋怜大3年
176cm90kg 右右
  とにかく長打力MAXのスーパー1年生 また、柔らかいバッティングもできる器用さもある 今後にとにかく期待 C+
千代川元大3年
173cm75kg 右左
  広角に打ち分けるバッティングセンスは素晴らしい。確実に今年は注目の的になるバッターでしょう。 地肩も強いしフットワークも良い C+
麦谷祐介3年
179cm73kg 右左
  50m5.9秒の俊足で、3年夏に2試合で6盗塁記録。 打撃もシンプルで良い。 C+
山沢太陽3年
180cm71kg 右右
  大型遊撃手で肩と足があり3拍子揃う選手。打撃と守備の確実性を増して注目選手になってほしい。 C+
渡邉悠斗3年
181cm87kg 右右
  大学3年春に2本塁打、打率.333を記録した打撃の良い捕手。 C+
浅野秀平3年   シャープなスイングからライナーで外野にはじき返す C
大城稜真3年
  144キロを記録する右腕、制球など投手として技術を磨き成長を期待。 C
坂本達也3年
171cm68kg 右右
  体は小さいが強烈な二塁送球をみせ、打撃でもパワフルなスイングを見せる。 C
丸山慶一郎3年
172cm75kg 右右
  強豪長野日大の5番バッター今大会最多打点の13で、県内一のバットコントロールとミート力がポイントです。芯に当たれば一発もあるので、… C
外間慎祐3年
176cm80kg 右右
  2年夏に捕手として甲子園に出場。初戦の広島商に勝利するも3回戦の作新学院に敗退する。夏の岡山大会では背番号2だったが甲子園では背番号12で出場。3年夏の岡山大会は背番… C-
中岡大河4年
177cm77kg 右右
  威力ある148キロのストレートを投げる投手で、富士大のエースと候補として注目。 B-
伊藤康人4年
172cm72kg 左左
  高い身体能力があり、2年生で活躍を見せている。 左打席からの柔らかい打撃が注目 C+
庄子哲平4年
174cm75kg 右右
  旭川明成高校で高校通算28本塁打、広角に長打を打てるパワーのある選手。 C+
板垣瑠翼4年
178cm72kg 右右
  長くてしなる腕から投げられるストレートの質に魅力 古豪を引っ張るエースで、打撃も良く4番も任される。 C
岩崎勇利4年
174cm62kg 右右
  チームでは4番を打ち、チャンスに強いクラッチヒッター。守備ではショートを務め、一歩目が早く守備範囲は広い。 2017年の秋季大会で、仙台南を初の全国大会に導いた。 C
日下部由伸4年
171cm63kg 右左
  2年夏の甲子園では、遊撃手としてのびのびとした好プレーを見せていた。 打撃で技術、パワーをつけていってほしい。 C
篠崎悠人4年
172cm63kg 右右
  1年夏にベンチ入りを果たすと、神奈川大会1回戦の茅ヶ崎戦で、2-5と劣勢の7回から登板し、3イニングを安打無失点に抑える。するとチームは5点を奪って逆転し、チームの… C
丹治基4年
179cm91kg 右右
  3年春に6試合で4本塁打を放ち、高校通算25本塁打を記録しているスラッガー。 C
松尾翼4年
160cm60kg 右右
  非常に小柄ながら、しぶとい打撃が持ち味の選手 C
松渕海星4年
182cm 右
  182cmから球威ある球を投げる投手。 C
日野雅崇4年
186cm85kg 右右
  高身長から沈んで投げ込むサイドスローの投手 高校1年生からベンチ入りし、強豪校を抑えている ピッチング全体に安定感があってコントロールも抜群だ C-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント