社会人野球の日本一を決める日本選手権、対戦カードと注目選手です。
2日目第1試合
西濃運輸 | |||
小久保気1年 177cm72kg 右左 来年注目 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手 | B+ | |
原田拓夢1年 178cm64kg 右左 |
俊足を生かした守備、走塁が自慢の選手。 | B | |
竹村航2年 173cm62kg 右 |
コントロール良くキレが良い球を投げる能力が高い投手! | B- | |
清水雄二1年 172cm67kg 右右 |
中学時代に、野茂JAPANに選ばれる! 野球センス、打撃センスは、愛知NO.1 1年の時は、怪我に苦しんだが2年の夏は 大中京の5番を任され活躍した。 走攻守そろった愛知の星的選手 | B+ | |
伊藤匠5年 179cm84kg 右右 |
岐阜経済大から西濃運輸に進むと1年目から4番サードを任され、都市対抗では準々決勝4打数2安打、準決勝で4打数3安打、決勝も4打数2安打とヒットを放ち、チームの都市対抗初優勝に貢献した。 | B+ | |
北野貴昭2年 175cm66kg 右左 |
素晴らしい打撃センスを持ち、ホームランも打てて足が速い 福岡県直方市出身で新入小学校1年生で新入フライヤーズで野球を始め、植木中学校では野球部で軟式野球でプレーする。ショート、サードを守った。 | B+ | |
嶽野雄貴3年 172cm73kg 右右 |
日進高校出身の投手でがっしりとした体から140km/h中盤の速球を投げる。 | B+ | |
谷恭兵5年 178cm74kg 右左 |
左打席で力を抜いてスマートに打席に立ち、インコースを回転で引っ張り、アウトコースも手首を柔らかく使って外野に運べる。 走塁など他の部分の成長ができれば、3年後ドラフト候補になる逸材。 | B+ | |
土屋直人3年 165cm70kg 左左 |
威力があるストレートと鋭いスライダーを武器にれいめい高校時代から注目されていた本格派左腕 | B+ | |
堀田晃2年 181cm81kg 右右 |
鋭い腕のふりから威力が直球で押せる本格派右腕 | B+ | |
六信慎吾5年 178cm81kg 右右 |
広島新庄高校出身で、中学時代に肘をケガしていたが、2年春に再び投手に転向すると、県大会で優勝し中国大会では鳥取商戦で143km/hを記録、3安打無四球で完封勝利を挙げ、プロ11球団が注目した。 | B+ | |
山下大輝5年 176cm78kg 右右 |
キレが良い球を投げる能力が高い投手で最速は149km/hを記録する。社会人では制球力も上がり1試合を任せられる投手となっている。 社会人1年目の日本選手権では、初戦の茨城ゴールデンゴールズ戦で | B+ | |
津田響3年 174cm80kg 左左 |
福知山成美出身の軟投派左腕投手、130km/h台の速球と変化球を巧みに内外角に投げ分け、打たせて取る。 3年秋の大阪経済大戦で先発し、9回4安打4奪三振2四死球で完封勝利を挙げた。 | B- | |
福山大貴2年 174cm76kg 右右 |
捕手と投手をしている。バッティングもよい。 | C |
2日目第2試合
東海理化 | |||
井上涼太3年 167cm65kg 右右 |
小柄だが2塁送球は1.8秒台をコンスタントにマークし盗塁阻止率も高い。 | B+ | |
立野和明2年 181cm74kg 右右 |
ボールのキレが良く安定感があるピッチングをする プロのスカウトも連日視察に訪れる。 | B+ | |
牧野元紀2年 180cm80kg 左左 |
キレが良い球を投げる。 | B+ | |
米満一聖1年 175cm65kg 右左 |
打撃力があり小柄ながらも長打力のある打者 大阪府堺市出身で堺市立日置荘中学校時代は八尾フレンド(ボーイズ)でプレーした。 敦賀気比では甲子園に出場して活躍し、駒澤大では1年生で開幕6番DHで出 | B+ | |
内田学良5年 173cm73kg 左左 |
桑員ブルーナインボーイズに所属していた中学時代から注目されていた球のキレが抜群の左腕! 高校時代に143km/hを記録し投手、外野手として活躍した。社会人では外野手としてプレーする。 | B+ | |
佐藤圭生4年 179cm86kg 左左 |
体にバネがありポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
中野良紀5年 178cm69kg 右左 |
右に左に打ち分けられる左の好打者 打順も2番、3番、5番など、どの打順でも対応できる 打率も高く1年秋、センバツ、2年夏と安定した打率を残している 守備も堅実 打撃センス充分のバッター | B+ | |
森口練太郎5年 175cm75kg 右右 |
今夏愛知大会8強、秋の県大会では中京大中京相手に好投し破る活躍を見せる。 ボールのスピンがかかっており、打者の手前でノビがあるストレートが魅力の本格派右腕。 | B+ | |
山本健太郎6年 180cm71kg 右左 |
星城高校時代は2年生から先発を任されたが、結果は残せなかった。 社会人に入り球速は140km/h前後も勢いのあるストレートで、社会人公式戦初登板で、JR東日本を8回1失点と好投した。 | B+ | |
土倉将3年 173cm73kg 右右 |
小柄だが141kmをマークするが、変化球を低めに集めて打ち取る。 石川県七尾市出身。 あれだけ力感の無いフォームでなんで130km後半が出るのか、というこのギャップに驚きました。足とお尻 | B | |
宇都宮東真4年 171cm73kg 右右 |
甲子園では3番ショートとして出場。 | C |
室蘭シャークス | |||
岩崎巧1年 180cm70kg 左左 |
一年生ながら前橋商業の左投手として最速135キロのストレートにチェンジアップ、フォークと綾急を付けた投球が武器の選手です。 | B | |
細川悠士1年 174cm65kg 右右 |
球に球威があり、全身のバネが強く、体格はさほど恵まれていないが、生きた速いボールが投げられる。これからも体を作っていけば、強豪校にも通用するだろう。 | B+ | |
今崎淳次郎5年 184cm80kg 左左 |
左の長身左腕で球速は144キロを記録、北海道日本ハムとのプロアマ交流戦でリリーフで登板し、2回3奪三振無失点に抑える好投を見せた。 | B | |
下川原駿3年 177cm80kg 右左 |
浦河高校の1年時に選抜出場の鵡川高校に延長13回220球を投げ3失点に抑えて注目される。 高校3年時には常時140キロ台のストレートを投げれる様になりプロも注目。 センス抜群でフィールディ | B | |
岩下誠弥3年 180cm80kg 右両 |
バッティングに関しては無駄のないスイング 柔らかいしなりのあるバッティング 守備に問題があるが バッティングに関してはお手本のようなバッティング | B- |
2日目第3試合
パナソニック | |||
片山勢三1年 176cm98kg 右右 来年注目 |
スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者 3年春のリーグ戦で2試合連続ホームランなど4本塁打でホームラン王、また秋も開幕から2試合連続でホームランを放っている。 | B+ | |
池尻直矢3年 182cm90kg 右右 |
箕島高校出身で高校時代から4番ファースト。 名古屋商科大に入学すると3年春に10試合で7本塁打19打点を記録した。 | B+ | |
榎本亮4年 173cm68kg 左左 |
京滋リーグ、プロ注目左腕140キロ中盤のノビのあるストレートと縦に割れるスライダー、ツーシームなど多彩な変化球を投げることのできるところが魅力的。 | B+ | |
北出浩喜4年 182cm78kg 右右 |
小松商時代は3年間で30キロの球速アップ!3年春からエースであまり注目されていなかったが、夏にベスト4に入り注目される様になった高校時代に急成長した投手。 | B+ | |
佐藤廉2年 183cm78kg 右右 |
183cmの大型外野手、高校通算28本塁打を記録し、大学では2年秋の明治神宮大会で駒大・今永昇太投手から完封を消すホームランを放った。 盛岡大付高校に入学すると、2年生の冬に光星学院・金沢総監督 | B+ | |
庄司力也3年 173cm65kg 左左 |
小さなテイクバックと長くない腕から、驚くような伸びるストレートを投げてくる。 やや横気味から鋭く曲がるスライダーで三振を取れるピッチャー。 水口高校ではエースとして滋賀大会ベスト4。 | B+ | |
城間竜兵2年 172cm77kg 右右 |
小柄な右腕投手。テイクバックが小さいフォームで制球力が良く、外角低めの速球と得意の沈むスライダーで三振を奪える。 大学では1年春から先発投手として活躍したが、3年秋は主にリリーフとして登板、球速は1 | B+ | |
鈴木佳佑2年 177cm81kg 右右 |
がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。 履正社高校時代に甲子園でも登板していた。大学では2年春に1勝し、関西5リーグオール | B+ | |
寺本雅弘3年 179cm93kg 右右 |
まきまき打法の神様。フォロースルーのおさまりは非常に悪いが右手の押し込みが非常に強いため、逆方向へのポテンヒットが持ち味だが引っ掛ける打球が多いのでサードゴロマシンと呼ばれている。右手首を巻いて構える | B+ | |
法兼駿2年 173cm72kg 右左 |
173cmと小柄だが高校通算30本塁打を超えるホームランを記録するスラッガー。守備でもショートを守り俊敏なプレーを見せる。 | B+ | |
花岡竜也4年 178cm74kg 右右 |
大正中央中学校から強豪・作陽高校へ進学、2年生となった2009年の夏の選手権岡山大会の3回戦、岡山東商戦でリリーフし3回を1安打無失点に抑えると、準々決勝の岡山共生戦では先発し9回で四死球8を与えなが | B+ | |
藤井健4年 178cm78kg 右右 |
智弁和歌山で甲子園に出場、奈良学園大でも大学野球選手権に出場している。鋭い打撃が魅力の外野手。 | B+ | |
松岡翔馬4年 177cm75kg 右右 |
強い身体、強い肩は目を見張る。 | B+ | |
三上恭平5年 180cm84kg 右右 |
重心を低く構えバットを短く持った打撃フォームで鋭いライナー性の打球を飛ばす 桐生第一高校から上武大学に進み、大学では1年秋から正捕手の座を獲得、4年春には全国大学野球選手権で5番捕手として全試合 | B+ | |
諸永秀幸2年 178cm65kg 右左 |
小学1年より筑紫野サターンズで野球を本格的に始めた。チーム事情で小学生時代はチームのエースとして勝利に貢献、中学校は東福岡自彊館中で内野手として活躍。中学時代に右打ちから左打ちへと変更、足の速さを活か | B+ | |
與座健人3年 174cm73kg 右右 |
沖縄尚学高校の先輩である東浜巨(ソフトバンク)のようなゆったりとしたフォームから140km/h前後のストレート、スライダー、スローカーブを投じる 大学2年春から主戦投手となりリーグトップタイの | B+ | |
吉川峻平2年 183cm77kg 右右 |
関大北陽時代からの注目投手。角度ある投球が持ち味 | B+ | |
泉裕斗3年 173cm78kg 右右 |
安定した守備にしっかりと振る打撃あり | B | |
小屋裕2年 160cm60kg 左左 |
130km/h台後半のストレートと130km/h台前半のスライダーをマウンド度胸良く投げ込む身長160cmの小柄な左腕 神戸国際大学附属高校出身 大阪商業大学では3年春のリーグ戦で6試 | B | |
松根優2年 177cm72kg 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! | C | |
山口拓朗2年 170cm60kg 右右 |
ノビがあるストレートが魅力の力があるピッチャー | C |
NTT東日本 | |||
熊谷拓也1年 180cm78kg 右右 |
柔らかな投球フォームで最速152km/hのストレートを投じる、リリーフ登板だと140km/h台後半を連発する。 変化球は、カーブ・チェンジアップ・カットボール・ツーシームなど、130km/h台の | B+ | |
小又圭甫1年 182cm85kg 右右 |
東都リーグ初登板となった4年春の専修大学戦で最速151km/hを投じて注目を集めた右腕、変化球はスライダー・スプリット等 千葉英和高校時代から最速147km/hを投じると注目されたが、大学入学後 | B+ | |
保坂淳介1年 180cm86kg 右右 |
佐野日大高校出身の捕手で、セカンドまでの送球は1.88秒を記録する強肩捕手。 大学3年春は骨折のため出場はなかったが、4年春は正捕手としてマスクを被ると、東洋大戦ではリーグ1号ホームランを放った。 | B+ | |
阿部健太郎2年 176cm70kg 右左 |
昨年、夏の甲子園でも活躍した俊足巧打の内野手。足は速く、中学校時代は、浦和シニアとは別に中学校の陸上部にも所属。中学3年の時には、400m走全国3位の実績を持つ逸材。 守備も昨年は、ショートには日本 | B+ | |
池沢佑介4年 176cm70kg 右右 |
思い切りの良い打撃と二塁手もこなす事が出来る敏捷性の高い守備が魅力の捕手、大学2年時に捕手として日本代表選考合宿に招集 3年春はチーム事情から二塁手として出場、大学選手権の道都大学戦では二塁手と | B+ | |
喜納淳弥4年 174cm73kg 右左 |
高校時代はショートの守備力が買われてレギュラー。3年生に打撃センスを伸ばして5番を打った。高校ではホームラン0本。 しかし大学では2年で左腕投手から3本塁打と長打力を見せてきた。 | B+ | |
下川和弥4年 174cm72kg 右左 |
筑陽学園高校では通算18本塁打を記録している。小柄ながらパンチ力もありクリーンナップを任される。 駒大では2年生の秋にサードのレギュラーとして活躍、打率.333を記録してリーグ4位となりベス | B+ | |
高橋亮介2年 174cm75kg 右右 |
インサイドワークに優れる駒澤大学の正捕手、2年秋に13年ぶりの東都リーグ制覇と神宮大会制覇に貢献した。 埼玉栄高校では3年時に主将で春季関東大会4強、夏は県4回戦敗退。 駒澤大学では2年春の途 | B+ | |
武内頌太2年 182cm73kg 左左 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
長沢壮徒2年 184cm84kg 右右 |
長打を打てる大型選手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 高校時代は遊撃手も上武大では外野手として3年生で5番を打つ。 | B+ | |
福田龍太3年 181cm88kg 右右 |
大学1年生の時に活躍を見せた後、ケガなどで伸び悩んだ。しかし球速は146㎞をマークするなど力を見せている。 | B+ | |
堀誠2年 185cm80kg 右右 |
常時140キロ前後のストレートと緩いカーブが武器の大型右腕 | B+ | |
桝澤怜3年 180cm76kg 右右 |
八王子高校時代に西東京No.1遊撃手と言われていた大型内野手! 長打力がありセンス抜群のバッティングと守備範囲が広く地肩の強い守備と攻守ともにレベルが高い選手! | B+ | |
宮内和也3年 171cm68kg 右右 |
50m6秒1の俊足と遠投100mの強肩で、ショートで好守備を連発する選手。打撃でも巧さとパワーがあり、2年時に2打席連続弾を放ったこともある。 打順に応じてプレーを変えることができ、先頭打者では四 | B+ | |
高野翔5年 173cm69kg 右右 |
常総学院時代から注目されている三拍子そろった選手。大学入学後も1年秋のリーグ戦からレギュラーになり、現在ではチームの中心選手として活躍中。守備範囲が広く強肩魅力の中堅手チームメイトからの信頼も高く、打 | B | |
二十八貴大5年 175cm78kg 左左 |
打撃センスを買われて指名打者として出場し、1年生ながら5番を任されている。 巨人との練習試合でも先制タイムリーを放つなど、これからが楽しみな選手。 | B | |
沼田優雅5年 172cm77kg 左左 |
抜群のコントロールとスライダー、チェンジアップをコーナーに配球する実戦派左腕投手。 社会人1年目の日立市長杯では日通を2安打に抑えて完封勝利を挙げた。 | B |
1日目第1試合
日本新薬 | |||
大崎拓也1年 181cm81kg 右左 |
3年の春季大会で20打数12安打を記録した大型遊撃手。巧打が魅力。 | B+ | |
岩本喜照2年 188cm84kg 右右 来年注目 |
大型ピッチャーで制球力と球のキレが持ち味の投手。 常葉菊川では1年時から静岡大会でリリーフとして登板した逸材。その後は目立った活躍はみられなかったが、九州共立大では2年春の防御率1位を記録、 | A | |
植田弘樹4年 182cm74kg 右右 |
関西高校出身。 明治大学では3年生までに、3試合で3打数1安打という成績だったが1日1000スイングの素振りを続け、4年春にはサードで出場すると法大戦では4番を打ち3安打2打点を記録した。 | B+ | |
大森健志4年 173cm80kg 左左 |
沖学園出身。大学では2年生の春に優勝を決める九州国際大戦で先発し、5安打完封勝利、初完投初完封で勝利を挙げた。 3年生の春には30イニング無失点を継続している。 | B+ | |
久保田昌也2年 177cm75kg 右左 |
龍谷大平安時代は4番高橋大樹選手(2012年広島1位)につなぐ3番としてプレーし、また高橋選手が故障で捕手から外野手に転向した後の捕手としてプレーした。 3年夏の甲子園、初戦の旭川工戦で3ベー | B+ | |
小松貴志3年 174cm78kg 右右 |
チェンジアップ、スライダー、カットファストボールなど多彩な変化球が持ち味だが、身体を使って投げっぷりに良いフォームからのストレートは144km/hを記録し威力がある。 創価高校出身で大学では1年 | B+ | |
栄光貴3年 184cm81kg 右右 |
大学でストレートは150km/hを記録、スライダー、カーブのコンビネーションで打たせて取るピッチングを見せる。 | B+ | |
杉上諒6年 185cm78kg 右右 |
高校時は143kmのストレートをマークする投手だった。大学でも2年生の秋からメンバー入りし、4年生の春季リーグ戦では6者連続奪三振のリーグタイ記録を達成。 148kmのストレートとフォークボール、 | B+ | |
千葉義浩4年 173cm73kg 右右 |
大学日本代表に選出された小柄な強肩捕手 東陵高校時代は1年秋に外野手でスタメンを奪い投手も兼任、2年秋から捕手にコンバート。東北福祉大学では4年春から正捕手の座を獲得、リーグ優勝こそ逃したが大 | B+ | |
辻本日和2年 179cm75kg 右右 |
力強いスイングからの長打力が魅力の強打者 | B+ | |
中稔真3年 184cm85kg 右左 |
恵まれた体格から一発長打を放つ左の長距離砲、4年次は主将 2年次の全国大学野球選手権に6番ライトで全5試合に出場、1,2回戦で2試合連続ホームラン、決勝の亜細亜大学戦では山崎康晃(現DeNA)の | B+ | |
中園洋輔4年 179cm83kg 右左 |
法政大では肩強くセカンドまでの送球◎ 打撃は未知数だが捕手としてのセンス高い。 | B+ | |
西川大地3年 180cm80kg 右右 |
高知高校出身。 立命大に入学すると2年生の春、京大戦で8回からリリーフとして登板し、延長10回までの3回をノーヒット2奪三振1四死球に抑えて、勝利に貢献した。 大学4年では桜井俊貴投手に次ぐ2 | B+ | |
井澤凌一朗2年 176cm76kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃った外野手 | B | |
高橋直樹4年 170cm70kg 右左 |
俊足で落下点までの移動が速い守備範囲の広い小柄な外野手、リードオフマンとして気迫のこもったプレーをする 青葉緑東シニア時代に全国制覇、国士舘高校では1年秋に都大会制覇、選抜甲子園2回戦進出。創 | B | |
濵田竜之祐3年 186cm90kg 右左 |
鹿児島実出身の大型スラッガー、フルスイングの強い打撃で、4番として専修大の26年ぶり優勝に貢献した。 | B |
王子 | |||
高橋由弥1年 176cm66kg 左左 |
キレのある速球とスライダーを投げ三振を奪える左腕 | B- | |
東郷太亮2年 182cm73kg 左左 来年注目 |
キレが良い球を投げる期待の左腕投手。 高校2年生の春に143km/hを記録、常時130km/h後半を投げられるようになり、182cmの大型左腕投手と言う事で、早くも注目を集めている。 | B+ | |
中林流星3年 170cm72kg 右右 |
50m6秒の足を持つ小柄な快速スラッガー、高校通算16本塁打 常葉菊川高校では3年夏のシード校/藤枝明誠戦で4打数3安打6打点と活躍、草薙球場バックスクリーンに特大本塁打を放った | B+ | |
横尾蓮太2年 182cm85kg 右右 |
均整のとれた体型から柔らかい投球フォームでストレートは最速148km/hを計測する、スライダー、フォークなどを投じる。 2年春の県大会/浜北西戦で最速143km/hを計測し注目を集める、3年春に | B+ | |
神鳥猛流3年 182cm93kg 右左 |
愛知大学野球連盟屈指の強打者、亨栄高校時代に通算32本塁打を放った三塁手 中部大では1年からスタメンを獲得、2年春は優勝した愛知大学戦で9回裏に逆転サヨナラ満塁ホームランを放つなど勝負強さも兼ね | B+ | |
近藤均6年 177cm80kg 右右 |
福知山成美高(甲)→関西大 福知山成美高時代は、2008年夏の甲子園に背番号1で出場。2回戦で常葉菊川に敗れたものの、9回から登板し打者3人で抑える好投をみせ、直球の最速は141キロを記録。 | B+ | |
天願陽介5年 170cm72kg 右左 |
高校時代は沖縄・八重山商工高校でクリーンアップを打っていた 富士大学に進学すると1年秋からスタメン出場を果す 2年次には大学戦手権で九州共立大・川満寛弥(現・千葉ロッテ)から大会史上11人 | B+ | |
中内洸太2年 174cm74kg 右左 |
今治西高校では3年夏にエースとして甲子園に出場するも、甲子園では桐光学園・松井裕樹投手に22奪三振を記録されて敗れた。 その悔しさから成長し、関学大1年の秋の同志社大戦で5回からリリーフすると | B+ | |
畑瀬聡史4年 180cm77kg 右左 |
関大北陽高校出身で高校時は140km/hを記録する投手として注目された。 関西大では3年生となった春の関学大戦で初先発し、9回を4安打6奪三振1失点で完投勝利を挙げた。 | B+ | |
宮下一歩4年 179cm86kg 右右 |
京滋学生リーグでは数々の賞を獲得しているリーグ屈指の強打者、ポジションは一塁手or指名打者 大学2年時には既に4番打者、明治神宮大会の三重中京大学戦で現楽天イーグルス則本昂大の140km/h台 | B+ | |
大宮慎司4年 174cm73kg 左左 |
左から鋭い腕の振りで、左打者の外角の出し入れができる。 球速は140キロ前後だが、変化球でもストライクが取れる。 | B | |
細川勝平3年 176cm79kg 右右 |
1年生の入学直後の春リーグから正捕手を任される。 強肩、スローイングのコントロールの良さは秀逸。 この捕手から盗塁するのは困難。打撃も勝負強く ランナーが居る場面で強さを発揮。2014秋リ | B | |
横川駿3年 168cm70kg 右左 |
小柄だが高校時は通算84本塁打のパワーの持ち主。 神港学園のグラウンドはホームランが出やすいため、数には考慮すべき点もあるが、大学でも3年4年と主軸として活躍を見せた実力は本物。 高校2年時は | B |
1日目第2試合
大阪ガス | |||
宮本大勢1年 182cm83kg 左左 |
無駄のないフォームから力のあるストレートを投げ、2年時よりプロのスカウトが注目している左腕投手。 3年春には巨人など4球団が注目している。 | B+ | |
阪本大樹1年 170cm75kg 右右 来年注目 |
3年生となった2013年春季大会、八尾戦で完全試合を達成した。 奪三振は13、ゴロは11、フライが3という内容で、1-0だった。 | B+ | |
山本宵吾2年 173cm62kg 左左 |
やわらかさがありしなやかな腕のふりからバランスが良いフォームでキレが良いボールを投げるサウスポーピッチャー | B+ | |
伊藤諒介4年 172cm78kg 右左 |
身長は172cmと小柄だが、インコースに絶対的な強さを持っている感じで、バッターボックスギリギリまで前に立つと、インコースの球をバットのヘッドを手首を柔らかく返し、うまく回転させて引っ張ることができる | B+ | |
近本光司2年 170cm70kg 左左 阪神ドラフト1位 |
コンタクトが素晴らしく、アベレージを残せる選手になると注目されている。 大学時代は投手としても、しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げていた。 | B+ | |
登地慶輔5年 175cm60kg 左左 |
コマの様にクルっとまわるシュアなスイングスタイル。また、どんな球種、コースにも対応出来るバットコントロールに非凡な才を感じます。走守に関しても、二塁打、三塁打が多く次の塁を果敢に狙っていける脚力、静岡 | B+ | |
温水賀一2年 177cm73kg 右右 |
バネがある体から力強い腕の振りで投げるストレートの威力が素晴らしいピッチャー。 横の角度がある球筋で三振が奪えるピッチャー。 | B+ | |
古都成輝3年 185cm78kg 右右 |
ゆったりとしたフォームから140km/h前後の伸びのあるストレートで内角を突く、スライダー、カーブ 旧チームからエースナンバー、恵まれた体格からその将来性を高く評価される | B+ | |
古川昂樹3年 174cm70kg 右左 |
強打の三塁手、スイングが力強い。 4年生の春に打率.446、3本塁打、打点10でリーグ3冠王に輝いた。 | B+ | |
峰下智弘4年 179cm80kg 右左 |
峰下智弘選手は佐賀学園時代にエースとして甲子園でも活躍し、またシュアなバッティングもプロから注目されていた。 近畿大に進むと遊撃手としてプレーし、2年春には打率.205、秋には.258もチャンス | B+ | |
室屋太郎3年 181cm81kg 右左 |
強肩強打が持ち味の大型外野手 | B | |
宮崎一斗2年 171cm81kg 右左 |
内外野どこでも守れるユーティリティープレーヤー。肩の強さが武器。 | B- | |
重田清一2年 177cm74kg 右左 |
投打にレベルが高い身体能力が高い選手で佐賀西高校の投打の中心 | C |
鷺宮製作所 | |||
土谷恵介1年 174cm72kg 右左 来年注目 |
夏の甲子園ではサヨナラヒットやチャンスに強いバッティングで注目された。 守備でも、遊撃手として守備範囲の広さや肩の強さは今大会でもトップクラスだ。 | B+ | |
森光司3年 179cm76kg 右左 |
浦和学院高校監督森士の次男。高校時代は捕手としてプレー。 | B- | |
安達大貴3年 182cm85kg 右右 |
181cmの長身から146kmのストレートを投げる本格派投手で2年生の時に活躍をみせた。 3年生となり注目されたが、肩を痛めて制球を乱し敗退した。 ストレートとスライダーを軸に決め球のカーブと | B+ | |
渡辺政孝4年 178cm85kg 右右 |
九州学院出身の右腕、安定した下半身から余裕のあるフォームで速球を投げ込む。巨人・菅野智之投手に近い感じ。 | B+ | |
中山俊4年 176cm75kg 右右 |
リーダーシップを感じさせる雰囲気のある選手で抜群の脚力とフットワークの良い内野守備の持ち主 駒沢苫小牧高校・東日本国際大学で主将を任される。南東北大学リーグでは3年春・4年春に盗塁王、4年春は | B | |
保戸田則裕2年 179cm85kg 右右 |
高い打率を残す器用な打撃と強肩で広い守備範囲を持つ北東北大学連盟屈指の遊撃手。 青森大学で早くから遊撃手でレギュラーを獲得、4年秋は打率.487の高打率を残し首位打者と優秀選手賞を獲得、3度目 | B | |
山原泰士3年 178cm84kg 右右 |
PL学園出身の内野手で、大学では3年生で大学野球選手権に出場し、8番ショートで出場すると、初戦の西日本工大戦と準決勝の愛知学院大戦でホームランを放った。 | B | |
吉濱雅斗5年 179cm79kg 右右 |
強打の内野手。 高校時代は現在広島の中村の前を打ちチームに貢献。 横浜商大時は平成24年時の春のリーグ戦でベストナイン | B | |
大坂智哉2年 175cm90kg 左左 |
どっしりとした構えから強い打球を見せる。4番ファースト。 しかし器用な所があり、相手投手のモーションを見て盗塁も決める。 | B- |
コメント