センバツ高校野球はいよいよ1回戦最後、智弁和歌山vs熊本西の試合が行われます。
6日目
第1試合
熊本西高校 | |||
末永駿2年 166cm57kg 右左 |
1年秋に公式戦8試合で打率.526を記録、また盗塁も5つを決めて、チームを引っ張った。 | B- | |
押川将登3年 168cm63kg 右左 |
チーム1の俊足で練習試合では2年秋は38試合で15盗塁を決めている。足のスペシャリストとして3年春のセンバツに登場するかもしれない。 | B- | |
堺祐太3年 180cm70kg 右右 |
熊本西の4番を任され2年秋は打率.439を記録、公式戦で1本塁打も打っている。強肩と足もある選手。 | B- | |
霜上幸太郎3年 175cm75kg 右左 |
最速137キロの速球とスライダーで打たせて取る投手。ヒットや四球でランナーを許すものの、そこから粘りを見せる。 | B- | |
中本景土3年 177cm74kg 右右 |
チームの5番を打ち、打点をしっかりと挙げる他、足を使ったプレーもできる。 | B- |
智弁和歌山高校 | |||
細川凌平2年 172cm68kg 右左 |
将来性豊かなスーパー1年生 中学時代は内野手で打撃も広角にヒット打ち分けた。智弁和歌山では1年生の春から1番センターで出場し、守備でダイビングキャッチを見せてチームを救うなど大活躍を見せている。 |
B+ | |
池田泰騎2年 174cm70kg 左左 |
1年次の夏の甲子園では、背番号17でメンバー入り。 | B | |
小林樹斗2年 181cm76kg 右右 |
181cmの本格派右腕で1年生ながら上級生と比べても球威は一番、まだ経験は少ないがエース候補として注目される。 | B | |
小林白彪2年 178cm68kg 右左 |
足と肩のある外野手で、特に足は俊足。出塁する技術磨いて足でアピールできる機会を増やしたい。 | B- | |
東妻純平3年 172cm71kg 右右 |
兄は日体大の東妻勇輔投手。兄譲りの強肩で遠投は125m。中学時代は遊撃手だったが、智弁和歌山に入学すると捕手に転向した。智弁和歌山の中谷コーチの指導で成長をしている。 | A | |
黒川史陽3年 179cm75kg 右左 |
2年夏の甲子園ではセカンドを守り、安定した守備とともに打撃でも技術が高く、きれいなヒットを量産した。秋になると先輩・林晃汰選手に打撃に近くなり、フルスイングからの長打が増えた。 | B+ | |
池田陽佑3年 180cm78kg 右右 |
180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 | B | |
西川晋太郎3年 168cm68kg 右右 |
守備(遊撃手)が抜群に上手い選手です。打撃センスも有ります。 | B | |
根来塁3年 169cm64kg 右左 |
センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。 | B | |
湯浅公貴3年 180cm84kg 右右 |
180cmの大きな体から投げられるストレートは威力十分。球速もこれから伸びてくるとみられ、140キロ中盤までいけば、かなり注目されそうだ。 | B | |
綾原創太3年 172cm70kg 右右 |
2年秋は9番バッターだが打率.419で14打点を記録した。上背はないものの強打者。 | B- |
第2試合
市立和歌山高校 | |||
壱岐有翔2年 186cm73kg 右左 |
上背がある選手で主砲候補として期待される。1年秋は故障のため活躍は見られなかった。 | B- | |
岩本真之介2年 180cm61kg 左左 |
1年秋は多彩な変化球と角度のある投球でエースとして活躍、7試合で6完投1完封、63回を投げて47安打54奪三振で防御率は2.14を記録。動くストレート魅力。 | B- | |
緒方隆之介3年 172cm71kg 右右 |
2年秋はクリンナップとして打率.364、8打点で打線の核となった。ショートを守り足もある選手。 | B- | |
柏山崇3年 174cm75kg 右右 |
リリーフとして登板し140キロを記録する肩がある。2年秋は打率.375で4番を任された。 | B- | |
米田航輝3年 170cm73kg 右右 |
強い肩がある捕手、主将としてチームを引っ張る。 | B- |
高松商業高校 | |||
谷口聖弥2年 166cm57kg 右右 |
小柄だが1年生にしてチームトップクラスの身体能力がある。 セカンドの守備のフットワークが良く来年は遊撃手か。1年秋は打率.323、2本の3ベースヒットもフリー打撃で長打連発 |
B | |
香川卓摩3年 165cm62kg 左左 |
左からキレの良い速球を投げ、1年時にすでにエース格。伸びるストレート注目 | B | |
飛倉爽汰3年 167cm61kg 右右 |
右打者だがファーストまでの駆け抜けで3秒53を記録する俊足の1番バッター、2年秋は打率.413で8盗塁を記録する活躍でチームをセンバツに導いた。守備でも打球への反応が良く、足もあってセンターで広い | B | |
岸本将翔3年 179cm82kg 右右 |
スイングスピードが速く、スラッガーの素質がある。2年秋は打率.353、10打点の活躍を見せた。 | B- | |
中塚光晴3年 172cm64kg 右右 |
2年春に141キロを記録し成長してきた投手で、カットボールなど6種類の多彩な変化球を操る。 | B- | |
新居龍聖3年 170cm67kg 右左 |
キャッチャーとして良いフットワークがあり、香川・中塚の好投手の変化球もしっかりと止める。足と肩もある身体能力の高さも光る。 | B- |
第3試合
星稜高校 | |||
内山壮真2年 172cm72kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったキャッチャーとショートを守る選手。中学時に捕手としてU15代表に出場、172cmと上背は無いもののアジア選手権ではホームラン王とベストナイン。また全日本軟式野球大会では2016 | 特A | |
荻原吟哉2年 170cm70kg 右右 |
センスのある将来性豊かな投手 1年春の北信越大会で2回を投げて無失点。中学時代は3年春に全国制覇をし、侍ジャパンU15代表に選ばれた。 |
B+ | |
寺西成騎2年 186cm79kg 右右 |
最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 |
B+ | |
今井秀輔2年 185cm87kg 右右 |
大型の右の大砲で飛距離十分の打撃を見せる。1年秋はまだ控えだたが2年生になり出場は増えてきたら面白い選手。 | B | |
知田爽汰2年 174cm72kg 右左 |
将来性豊かな内野手 身体能力も高く足と強打で2ベースヒットにする。 |
B | |
奥川恭伸3年 183cm82kg 右右 |
最速146キロのストレートとスライダーが武器の投手 安定感があり北信越大会では奪三振11.25 与四球率0.9と制球力もある |
特A | |
東海林航介3年 180cm72kg 右左 |
180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 | B+ | |
山瀬慎之助3年 176cm83kg 右右 |
中学時代に奥川投手とバッテリーを組み、全中で優勝した。 遠投120mの強肩で座ったままからの送球なども見せる鬼肩。星稜の林監督も「20年近く見てきた中で間違いなく肩は一番」と評価する。 |
B+ | |
岡田大響3年 178cm78kg 左左 |
肩・足のある外野手でセンターでの守備が光る。2年秋は公式戦0本塁打だったが、3年にかけての冬で飛距離が伸びているといい、左の強打者になってくるかもしれない。 | B- | |
寺沢孝多3年 176cm72kg 左左 |
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。潜在能力が高い左腕。 | B- | |
福本陽生3年 173cm80kg 右右 |
上背はないが強力な打撃で主軸を打つ。2年秋は公式戦1本塁打12打点だが、練習試合ではチーム1の10本塁打を打つ。 | B- | |
山本伊織3年 172cm68kg 右両 |
セカンドで安定した守備を見せ、足もある選手で2ベースヒットも多い。打撃の向上がカギ。 | B- |
習志野高校 | |||
小沢拓海2年 172cm66kg 右右 |
足があり打撃センスのある選手。1年生秋は公式戦11試合で打率.395を記録した。セカンドの守備も安定している。 | B- | |
角田勇斗2年 174cm68kg 右右 |
遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、習志野高校では1年生秋からショートを守る。やや緊張感ある守備に見えるが、フットワークを磨いて流れるようにスローイングに繋げたい。 | B- | |
飯塚脩人3年 179cm76kg 右左 |
140キロの速い球、フォークボールも落差が大きい | B+ | |
兼子将太朗3年 182cm80kg 右右 |
市川ボーイズ出身の大型捕手。2年時は7番を打つ。古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。 | B | |
根本翔吾3年 168cm65kg 左左 |
2年秋は11打点のチャンスに強い打撃と、センターからのバックホームでランナーを刺すプレーでチームを盛り上げ甲子園出場に導いた。足のある選手で練習試合も含めて44試合で41盗塁を記録する。 | B- |
コメント