都市対抗野球2日目の対戦カードと注目選手を紹介します。
第1試合
日本製鉄瀬戸内 | |||
井川雅久人1年 170cm73kg 右右 |
姫路西シニア 姫路西リトルシニア→明石市立明石商業高等学校 | C+ | |
江川輝琉亜1年 173cm75kg 右左 |
身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… | B- | |
安藝健太2年 185cm84kg 左左 |
184cmの大型左腕投手だが、打撃のスイングが良く、高校1年春に3番ファーストで出場をしている。 投手としての成長も期待したい。 | C+ | |
下堂翔史1年 175cm90kg 右右 |
開新高校の絶対的エース がっしりとした恵まれた体格から放たれる、140キロを超えるストレートで打者をねじ伏せる。 | C+ | |
西本晴人1年 181cm81kg 右右 |
147キロの速球と左右に沈むシンカーなどの変化球を操る | C+ | |
吉岡大誓1年 175cm80kg 左右 |
左から伸びのある球を投げ、クロスファイアにスバッと決める球が魅力。スライダーのキレも良い。… | C+ | |
戎雄也2年 180cm68kg 右左 |
50m5秒台の俊足で、滝川二で3番を打った強打もある。 | C | |
内倉一冴2年 175cm80kg 右左 |
逆方向にもうまく打ち分け技術があり、大学4年春は打率3割をキープしている。 履正社高校では2019年の夏の甲子園に出場。阪神・井上選手と共にプレーした。 | C+ | |
藤川紘斗2年 178cm82kg 右右 |
抜群の制球力と球のキレがあり、2年秋の秋季京都大会では京都成章を3安打11奪三振で完封、見逃しで7つの三振を奪った。大学でも148キロを記録し、エース格となっている。 | C+ | |
藤野幹大5年 191cm77kg 右右 |
191cmの長身でスリークォーターからやや動く130キロ台後半のストレートを操り、決め球のスプリットも、低めに落とすこともストライクに入れる事もできる。… | C+ | |
杉本壮志3年 172cm72kg 左左 |
センバツで明徳義塾を8回途中まで2安打1失点に抑える素晴らしいピッチングを見せた。… | C | |
朝日晴人3年 172cm75kg 右右 |
慶応大なで活躍し、昨年の都市対抗でも良いプレーを見せた遊撃手 | B- | |
猪原隆雅4年 178cm86kg 右右 |
近畿大会2次予選では打率.714で首位打者。ずっとプロ注目 | C+ |
日本通運 | |||
佐々木康1年 177cm70kg 右右 |
フォームのバランスが良く、伸びのある130キロ後半の速球を投げる。 将来性が非常に高い投手。 | B- | |
西里颯1年 178cm77kg 右右 |
興南高1年時の夏の甲子園では、背番号18でメンバー入り。大学では一塁手として4番を打ち、長打力と見せるとともに、走る姿もよく身体能力の高さを見せている。 | B- | |
平野裕亮1年 177cm77kg 右左 |
走攻守3拍子揃い、広角にヒットを打つ選手抜群の外野手 | B- | |
横山陽樹1年 177cm75kg 右右 |
1年夏に甲子園に出場し1番ライトで出場、思い切りの良いバッティングで鋭い当たりを見せ、守備でも好プレーを見せた。2年になると立石選手の故障もありマスクを被り、大船… | B- | |
西村卓真1年 175cm80kg 左左 |
安定したフォームから、力のある球を持続して投げることができる。 | C+ | |
原野雄大1年 176cm83kg 右右 |
大学3年で148キロの重そうなストレートを投げ、先発投手としてチームの軸になりつつある投手。 2段モーション的に足をゆっくり上げたあと、腕の振りが速い。 | C+ | |
冨士隼斗2年 180cm85kg 右右 |
平成国際大学の豪腕投手 鋭い腕の振りから放たれる直球は最速155kmを誇る 大学3年秋の関東学園大戦ではノーヒットノーランを達成、17奪三振を記録した。 | B | |
木村翔大4年 179cm69kg 右右 |
身体能力が高く細身ながらセンスの良いショートストップ 春季関東大会の白鴎大足利戦で3安打1本塁打5打点の大暴れ 強肩が売り | B- | |
平元銀次郎4年 180cm74kg 左左 |
低めにノビのある球が投げれる名門広陵の1年生左腕。平成27年度の春季大会では1年生ながら先発を任せらると、期待に応え無失点に抑える活躍をし、存在感を示した。夏の�… | B- | |
前田敬太6年 183cm83kg 右右 |
最速145km/hの力のある速球を投げ、ストレートの球威で空振りが奪える。2年秋の北山戦で15奪三振完封勝利。 | B- | |
松澤海渡3年 180cm89kg 右右 |
スリークォーター気味の角度から常時130km/h台中盤のストレート、スライダー、ツーシーム、スプリット等を投じる、強気な投球スタイル。… | B- | |
板川佳矢3年 173cm66kg 左左 |
野木町立野木中出身の左腕投手 体は小柄だがばねのありそうな体に力を十分溜めて、伸びる速球を投げる。 | C+ | |
川船龍星4年 180cm80kg 右左 |
2年秋は130キロ前後だった球速が、3年春には145キロまでアップしプロも注目。… | C+ | |
楠本晃希5年 173cm70kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 | C+ | |
佐々木優征2年 178cm77kg 右右 |
強打の二塁手。フルスイングからの打撃が魅力でフェンス直撃も多い。 | C+ | |
ジャクソン海2年 右右 |
オーストラリアのエピングボーイズ高校でプレーし、小学生時代に東京で野球を始め、再び戻ったオーストラリアのエピングボーイズ高校で全国大会3連覇を達成した。… | C+ | |
添田真海6年 168cm63kg 右左 |
三拍子揃った完成度の高い好選手。 甲子園では巧みな打撃に注目、走塁もある。 | C+ | |
山本空3年 165cm75kg 右右 |
体は大きくないが一発のある捕手。 城西大では1年のオープン戦で満塁ホームランを放ち、日本通運でも1年目のオープン戦で満塁ホームランを放った。 | C | |
小林玲雄5年 181cm73kg 右右 |
佐久長聖高校時代、埼玉西武ライオンズ 元山飛優と同期 |
第2試合
三菱自動車岡崎 | |||
岳原陵河2年 187cm85kg 右左 |
中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 | C+ | |
近藤愛斗2年 175cm81kg 右右 |
高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 | B- | |
山下航汰1年 180cm69kg 右右 |
がっしりとしたパワフルな上半身から、痛烈な打球を放つスラッガー。… | B- | |
大手晴1年 173cm86kg 左左 |
将来性豊かな期待の選手 | C+ | |
一井日向汰1年 左 |
最速138キロの速球を投げる左腕投手 3年夏は明星学園戦で144球を投げ9回完投勝利。 「勉強して、国立大で野球を続けたい」と話す。 | C | |
茂木陸1年 右左 |
武蔵大学の4年生だけど、いい選手でしたよ。9番センターでした。まず足かなり速いよ。超ファインプレーあったけど、足速いだけに守備範囲凄く広いよ。9番を打っているとい… | C | |
秋山凌祐3年 175cm75kg 右左 |
143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 | B- | |
笠井建吾4年 185cm85kg 右左 |
最速150km/h の本格派右腕… | B- | |
江南怜2年 177cm65kg 右右 |
130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。 | C+ | |
斎藤育輝4年 右右 |
東北福祉大で、二塁、三塁、遊撃手として出場し、1、2番を打ってリードおふまんの役割をした選手。 スイングの強さもあり、注目される。 | C+ | |
菅原裕太4年 170cm68kg 右右 |
1年夏から遊撃手として出場している、チームの主将。 ミートが上手く打率が高い1番打者。 守備に関しては全国トップクラス。 | C+ | |
中村奎太3年 178cm80kg 右左 |
速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 | C+ | |
古川智也3年 175cm77kg 右右 |
足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 | C+ | |
鈴木翔也3年 175cm74kg 左左 |
変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 | C | |
田中啓斗2年 173cm66kg 右右 |
140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。 | C | |
東奏太2年 右右 |
3年夏の初戦で高校通算17号ホームランを放つなど4安打2打点の活躍。 投手としても登板し、主将としてもチームを引っ張る。 | C | |
水谷祥平2年 174cm80kg 右右 JR東海 |
名門・龍谷大平安の 新主将+4番。 勝負に強く、右方向にも打球が打てる。 強肩と足があり2年秋は打率.447に2本塁打17打点の活躍を見せた。… | C | |
宮内大河4年 180cm80kg 左左 |
体のある左腕投手でゆったりとしたフォームから、ビュッと速い腕の振りが特徴。 | C |
JR四国 | |||
井脇将誠1年 171cm61kg 右左 |
強肩と俊足の中堅手。四死球を選び、2年秋は3盗塁と足も見せる。練習試合を含めると42試合で3ベースヒットが8本と多く、外野の頭を越えたり間を割るような強い打球を見せる。 | C+ | |
鈴木連1年 177cm80kg 右右 |
高校ではエースを争うライバルが球速を伸ばす中、2年生で140キロを記録し、3年春までに142キロを記録している。 | C+ | |
仲村光陽1年 177cm72kg 右右 |
対応力がよい打撃で、ホームランも打てる。 引っ張り時にやや体が倒れるものの、体が強くなればもっと楽に長打を打てそう。… | C+ | |
山口晃1年 175cm72kg 右左 |
走攻守3拍子揃った好打者。力強いスイングから秋の大会では広い藤崎台球場でバックスクリーンに飛び込むホームランを含む2本塁打放つ。また、中学時代は投手をしており外�… | C+ | |
山田虎太郎1年 181cm70kg 右左 |
浦和実業学園高校→駿河台大学 | C | |
鈴木連1年 178cm92kg 右右 |
徳島県立鳴門渦潮高等学校→神戸医療未来大学 | ||
有持泰成2年 177cm74kg 右左 |
フィールディングは流れるようにスムーズな動きができ、また投手としてもスピードのある球を投げる強肩の内野手 | C+ | |
河合慎磨2年 172cm70kg 右 |
148キロの速球とシンカーを織り交ぜて試合を作る先発右腕。 | C+ | |
兵藤英斗3年 180cm134kg 右左 |
大きな体でどっしりと構えるドカベン。 高校通算21本塁打を超える注目のスラッガー。 | C+ | |
藤田宗純2年 右 |
3年春に140キロを記録、質の良い球と制球力の高い投手で、完成度の高さに威力が加わってきた。 | C+ | |
三木太陽4年 178cm83kg 右左 |
2年生で左の大砲として期待される選手、しっかりと狙い球を捉え、放たれる打球も速くなった。 | C+ | |
美濃晃成5年 170cm64kg 右左 |
体にバネがあり打球スピードが速い好打者で投手としてもキレが良いストレートを投げる能力が高い選手。 | C+ | |
山根一輝4年 170cm70kg 右左 |
理大1の俊足でセカンドゴロでもセーフになることもある。 盗塁の技術も優れていて塁に出すと厄介な選手。 練習試合で左中間にホームランを放つなどパンチ力も備えている。 | C+ | |
石丸慶次郎5年 170cm74kg 左左 |
小柄でキレの良い球を投げるサウスポー。 関西学院大4年秋の関西大戦で、20奪三振を記録し完封勝利。 卒業後はJR四国入りする | C | |
上谷和大5年 177cm65kg 右右 |
龍谷大ではリリーフで登板し、3年秋は0勝2敗、16回を投げて19被安打、防御率5.06 | C | |
川合慎磨2年 168cm60kg 右右 |
身長は高くないが球速は140キロを記録する。6種類の変化球も投げるが、ストレートで勝負できる投手を目標に、真っすぐを磨く。 | C | |
小林太郎2年 174cm82kg 右右 |
オール住之江ヤング→松商学園高等学校→天理大学 | C | |
森下蓮央5年 170cm76kg 右右 |
攻守に力強さが光る岡山理大付の捕手。2014年秋(1年時)、第123回秋季中国地区高等学校野球大会では、1年生ながら捕手としてベンチ入りするなど、今後の成長が楽しみな�… | C | |
吉岡広貴3年 177cm69kg 右左 |
2年生で広陵の二遊間を守り、守備だけでなく打撃でも貢献をした 2年夏の甲子園は2番セカンドで決勝まで戦い、決勝戦でも2安打を記録した。 | C | |
川合慎磨2年 172cm70kg 右右 |
高砂南高校時代は、甲子園出場なし |
第3試合
JR東日本 | |||
小川哲平1年 183cm85kg 右右 |
中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 | A | |
洗平比呂1年 177cm70kg 左左 |
名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… | B | |
栗田勇雅1年 172cm78kg 右右 |
山梨学院高校に入学すると、直後の春季大会で初戦で途中からマスクをかぶり、堂々のプレーを見せ、その後はスタメンマスクをかぶるようになり、2本塁打など打撃でも活躍�… | B- | |
児玉悠紀1年 181cm75kg 左左 |
制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 | B- | |
杉崎成1年 178cm77kg 右右 |
1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 | B- | |
森畑侑大1年 185cm82kg 右右 |
身長もあり大きなフォームから145キロの速球を投げ、変化球も巧みに投げられる投手。 身体の線が太くなれば、球速も球のキレも増して行きそうだ。 | B- | |
栗林泰三2年 174cm80kg 右右 |
一発のある選手で、スイングの強さが魅力。 バットでスタンドにきれいに運ぶ | B- | |
小谷野楽夕5年 180cm63kg 右右 |
角度ある球筋が魅力である日大三の長身右腕。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、1年生ながら2番手として登… | B- | |
杉崎成輝6年 175cm73kg 右左 |
ラブリーサンズから湘南クラブに進むと、中3時にジャイアンツカップ優勝、U15日本代表では1番セカンドとして活躍… | B- | |
高橋隆慶2年 185cm80kg 右右 |
185cmの大型捕手で3年春に捕手に転向すると、セカンドまで1.9秒の強肩を見せた。 右の大砲としてもプロが注目している。 | B- | |
古谷龍之介2年 右右 |
上体に力があり、大学2年で最速149キロを記録する強い球を投げる。 小さく動く球にキレがあり、ストレートも少し動くが力もある。 | B- | |
山内慧4年 182cm74kg 右右 |
140キロの伸びのあるストレートの他、カットボール、チェンジアップ、スプリットなどの変化球を織り交ぜる。… | B- | |
市川睦4年 182cm83kg 左左 |
二松学舎では1年夏に外野手でスタメン獲得、2年春からは投手も兼務、投打で高い能力を持つ。… | C+ | |
岩本皓多2年 172cm75kg 右左 |
とにかく振る選手、大振りだがそれを貫く。 それでも逆方向にもっていく。 これを続けて対応力が高くなったら、面白い。 | C+ | |
小椋元太4年 177cm84kg 右右 |
1年生春の東北大会1回戦・秋田戦で公式戦初先発し、4安打2打点1盗塁を記録した。 会津若松市立一箕中学校時代は会津ボーイズでプレーし、東北選抜に選出されている。 | C+ | |
金子莉久6年 161cm68kg 右左 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ俊足強打の能力が高い選手 | C+ | |
篠田怜汰6年 180cm72kg 右右 |
マウンドに立つ姿が堂々としている本格派右腕で ストレートは2年夏に145キロを記録するなど勢い十分 変化球がまだ低めにいかないが、成長を非常に期待したい選手。 | C+ | |
菅田大介6年 187cm85kg 左左 |
運動センス抜群で能力が高い選手 | C+ | |
高山陽成3年 176cm67kg 右右 |
力のあるストレートが武器の投手。 | C+ | |
谷幸之助2年 176cm82kg 右左 |
まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。 | C+ | |
福武修5年 180cm73kg 右左 |
2年春の練習試合で、早大学院戦で満塁ホームランを放つ。遊撃手としても期待が高い。 | C+ | |
山崎凪4年 173cm77kg 右右 |
高校時代に2ケタ奪三振を獲りまくったキレのある変化球とストレートが魅力 | C+ | |
吉沢岳志8年 176cm70kg 右右 |
2013夏の甲子園では内田にかわってキャプテンをつとめた。身体能力の良さが魅力の遊撃手。 | C+ | |
渡辺和哉10年 176cm82kg 右右 |
文星芸大附時代の3年春の大会で3本塁打を放ち注目された捕手で決勝戦で盗塁を3度刺し肩の強さも見せた。… | C+ | |
石上祐介2年 180cm70kg 左左 |
しなりの良い腕から、140キロの回転の良いボールを投げて注目されている。 | C | |
草部真秀3年 166cm75kg 右右 |
2020年度、東都大学野球秋季リーグ最終戦(中央大学戦)にて、日ハムからドラフト2位指名の五十幡選手の二盗をセールスポイントの強肩で刺した! | C | |
坂根佑真3年 左左 |
真っ直ぐは130キロ台でも三振を奪える球質。 100キロ台のカーブ、スライダー、チェンジアップをコーナーに決める制球がある。… | C |
東芝 | |||
東田健臣1年 174cm74kg 左左 |
上背はないがしなやかにしなる腕が特徴で、伸びのある球を繰り出す。 2年秋の六甲アイランド戦では5回1/3を投げて2失点し降板したが試合は敗れた。… | B- | |
水谷公省1年 184cm82kg 右左 |
2年夏の甲子園で4番で出場、ライトとサードを守る。体の大きさがある。 3打数ノーヒットもショートのエラーと死球で出塁した。 | B- | |
吉鶴翔瑛1年 175cm79kg 左左 |
130キロ中盤程度の力のある球を投げ、実戦経験を積みながら成長をしている。大崩れしない安定感がある。 | B- | |
浅野駿吾2年 176cm77kg 右右 |
北海道の強肩捕手、鋭い送球で余裕を持ってランナーをアウトにする。 投手としても140キロを超す速球を投げ、打撃でも4番を打ってチームの軸となる。 | C+ | |
天野幹太郎1年 172cm70kg 右左 |
広角に打ち分ける天性のバットコントロールと高いミート力に加え、堅い守りでチームに貢献。二年春のリーグ戦では.393をマークしベストナインにも輝いた。 | C+ | |
中島黛我1年 | 急成長を見せており、3年夏前に144キロを記録する 今後も成長に期待 | C+ | |
南大輔1年 175cm70kg 右右 |
高校2年秋は1番で活躍、8四死球を選び、打率.400を記録し役割を果たす。 | C+ | |
金井慎之介4年 183cm79kg 左左 |
東京城南ボーイズで138キロを出し注目された左腕。 中学時代はu15日本代表にも選出され活躍した。横浜高校から東芝に進むと故障が重なり、3年目からは外野手に転向した。 | B- | |
神野竜速3年 180cm78kg 右右 |
3年春に急成長、練習試合で145キロを記録し、プロのスカウトも視察をしていた。 三振を奪える球質で注目される。 | B- | |
斎藤大輝3年 177cm70kg 右右 |
戸塚シニア時代はジャイアンツカップにも出場した。 横浜高校では1年生の春から1番セカンドとして出場している。 高い打撃と守備のセンスを平田監督も評価している。 | B- | |
笹森公輔2年 175cm80kg 右左 |
ストレートは高めが多いが、回転数が2500回転くらいの伸びのある球 ツーシームも139キロで少し動いて面白い | B- | |
下山悠介3年 176cm74kg 右左 |
高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 | B- | |
西村王雅4年 171cm68kg 左左 |
スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… | B- | |
萩原義輝2年 180cm85kg 右左 |
強肩強打の捕手、打てる捕手としては大学屈指の選手。 | B- | |
山田拓也3年 168cm62kg 右左 |
ポジションはセカンドで、軽快な動きを見せており、小松勇輝と二遊間を組んでいる。打撃では2番を打っており、2年春の県大会では打率が5割を超えた。またミートが上手で、… | B- | |
赤尾光祐5年 181cm93kg 右右 |
パワフルなスイングで捉えた打球はグングンと伸びていくスラッガー。… | C+ | |
太田英毅4年 175cm76kg 右右 |
鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 | C+ | |
大庭樹也5年 180cm84kg 右右 |
身体能力が高くて攻走守3拍子揃っている選手ですね。 バッティングはしっかりと振り切れて広角に鋭い打球を打てます。 守備は俊敏で動きが良く守備範囲が広いです。… | C+ | |
北村智紀3年 175cm66kg 左左 |
腕をしならせて投げ、回転の良い球をインコース、アウトコースに配球する 膝を大きく曲げて貯めて投げる。 プロのスカウトも腕のしなりの良さに注目する。 | C+ | |
工藤佑太3年 181cm70kg 右右 |
右サイドから勢いのある球を投げ、2年時は好リリーフでチームを救う投球を見せた。 3年では右のエースとして期待される。 | C+ | |
谷川刀麻6年 176cm77kg 右左 |
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手!… | C+ | |
中妻翔2年 170cm72kg 左左 |
巧みに広角に打ち分ける巧打者で、外野手として強肩を見せる。 投手としてはスライダーを中心に投げる。 | C+ | |
藤村哲之5年 180cm88kg 左左 |
左から伸びのあるストレートとキレのいいカットボールで三振を奪っていく。 大学3年秋にリーグ戦初勝利をし、いよいよ勝ち始めた。 豊田シニアで全国制覇の実績がある。 | C+ | |
松山仁彦5年 177cm80kg 左左 |
中学時は岡崎中央ボーイズでプレーし、愛知NO1投手と評価された。… | C+ | |
光本将吾3年 182cm84kg 右右 |
長打力に優れ、強くたたかれた打球はどこまでも飛んでいく。 芯でとらえるあたりを増やし、ホームラン数を伸ばしたい。 | C+ | |
諸橋駿4年 177cm78kg 右左 |
高校通算30本塁打の強打者、思い切りの良い打撃を見せる。 | C+ |
コメント