高知高・森木大智投手が6回1/3投げ1失点、151キロを記録し4球団が視察

高校野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

春季高校野球の高知県予選順位決定戦では、トーナメントで優勝した高知高校が、センバツに出場した明徳義塾と対戦し、7回途中から登板した森木大智投手はタイブレークとなった延長13回までを投げた。

スポンサーリンク

タイブレークで1失点

甲子園出場をするために倒さなければならない相手・明徳義塾戦、この日は最速147キロの球を投げる杉村優妃投手が先発し6回まで無失点、7回途中まで1失点に抑える好投を見せた。

明徳義塾はエース・代木大和投手が登板しなかったものの、2年生投手が好投し1−1の投手戦となる。そして高知は7回途中からエースで152キロ右腕の森木大智投手投手が登板した。

森木投手は8回に151キロを記録、延長に入っても得点を許さないピッチングを見せた。タイブレークとなった13回、1アウト2,3塁から犠牲フライで1失点し、1−2で敗れ、「チーム力、組織としての強さを感じた」と明徳の層の厚さに唇をかんだ。

この日は4球団のスカウトが視察した。今年の高校生投手トップクラスの評価は変わらない。残るは甲子園に出場することができるかどうか、という所だけだろう。「自分たちの甘さを認めて、改善していく時間はある。絶対に勝ちたい」と妥当・明徳を改めて誓った。

2025年度-高校生投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-高知県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

「自分たちの甘さを認めて、改善していく時間はある。絶対に勝ちたい」。四国大会へ向けて強い気持ちを見せた森木。明徳義塾にも四国の強豪にも、必ず勝って見せる。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント