3月18日に開幕するセンバツ高校野球大会、初日の対戦カードと注目選手です。
センバツ高校野球大会も対戦カードと注目選手
1日目
第1試合
東北高校 | |||
池田悠紀2年 186cm79kg 右右 |
186cmの大型右腕投手で角度のある球を投げる。 | C | |
進藤愛輝2年 179cm75kg 右右 |
身体能力の高い選手で、投手として度胸ある投球を見せる。高校1年秋の東北大会では準決勝、決勝で登板した。 | C | |
布川碧2年 182cm80kg 右左 |
パワーのある打撃を見せる外野手で、高校1年秋は代打として出場した。 | C | |
ハッブス大起3年 185cm83kg 右右 |
上尾シニア出身。球バリ速。中学時に142キロを記録している。 | B- | |
秋本羚冴3年 170cm65kg 左左 |
チェンジアップとストレートを織り交ぜ、高い制球力で抑えていく投手。 高校2年秋は30回1/3を投げて防御率0.00、29個の三振も奪っている。 | C+ | |
佐藤玲磨3年 184cm82kg 右右 |
体が大きな外野手で、高校2年秋は2本塁打を放った。 大型だが足もあり強肩も魅力 | C+ | |
根岸聖也3年 184cm78kg 右左 |
身長があり角度のある140キロ台の速球を投げる投手。 高2秋は9回1/3を投げて10四死球も8つの三振を奪っている。 | C+ | |
日隈翔弥3年 179cm76kg 右右 |
体のある捕手で、東北高校2年秋にはハップス投手など3投手を好リードし、東北大会準優勝に貢献した。打撃でも主軸を任されるなどチームの中心 | C+ | |
井島亮太3年 184cm79kg 右左 |
大型内野手だが練習熱心で守備に定評がある。 | C | |
大竹響3年 178cm80kg 右右 |
高2秋は正捕手の日隈捕手が故障し、東北大会準決勝でマスクを付けたが捕手として高い能力を見せた。 | C | |
小野洋一郎3年 179cm77kg 右左 |
50m6.0秒の俊足選手で、2年秋は公式戦8試合で3盗塁を決めている。 | C | |
金子和志3年 174cm69kg 右両 |
高校では1番を打つスイッチヒッターで、四球を奪う選球眼に盗塁を決めるセンスもある。 また2年秋に1本塁打を放つなど思い切りの良い打撃も | C | |
伊達一也3年 178cm75kg 右左 |
外野手として安定した守備と足の速さを生かした広い守備範囲が魅力 チャンスに強い打撃も | C | |
渡邊成汰3年 175cm72kg 左左 |
広い守備範囲を誇るセンターで、5番打者として中軸を打つが、盗塁もできるなど下位打線へのつなぎの役割も果たす。 | C |
山梨学院高校 | |||
二村仁功2年 173cm75kg 右右 |
1年秋は公式戦の出場は少ないが、50m5.9秒の俊足で期待されている。 | C | |
高橋海翔3年 178cm80kg 右右 |
山梨学院高で1年夏に4番一塁で出場し、帝京三戦で公式戦初ホームランを放った。 「高卒からプロ野球選手になりたい」と話すスラッガー。 | B- | |
佐仲大輝3年 180cm81kg 右右 |
山梨学院で1年からマスクをかぶり、正捕手としてプロも注目する好投手をリードし、2年夏の甲子園に出場。2年秋の関東大会決勝でもホームランを放ち、大舞台で長打を打つ。 | C+ | |
進藤天3年 172cm72kg 右右 |
ショートの守備では1年秋の関東大会に出場した中でも目立った遊撃手で、一歩目の前の0歩目(投球、打者の構え、スイングを見て動き始めるところ)を大切にプレーをしてい�… | C+ | |
岳原陵河3年 187cm85kg 右左 |
中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 | C+ | |
林謙吾3年 179cm81kg 右右 |
高校入学後に129キロから139キロに球速が伸び、2年秋の関東大会では山村学園戦で7回2/3を4安打3奪三振無失点、打撃でも2塁打など2安打で2打点を挙げた。 | C+ | |
星野泰輝3年 174cm75kg 左左 |
50m5.9秒の俊足で、高校1年秋の関東大会決勝・明秀日立戦では3安打を記録した。 投手としても2年秋の関東大会で背番号1を付け、失点の少ない投球をする。 | C+ | |
大掛泰知3年 180cm80kg 右右 |
180cmの大型投手だがアンダースローで投げる投手。 | C | |
徳弘太陽3年 85cm90kg 右右 |
高2秋は7番など下位を打ち、打点を挙げるなど成長している。 投手としても角度のある球を投げている。 | C |
第2試合
北陸高校 | |||
竹田海士2年 175cm74kg 右右 |
高校1年で130キロ後半の速球を投げ、友廣投手の次のエースとして期待されている。 明治神宮大会準決勝の広陵戦でも先発をし、6回途中で8安打も3失点に抑える。 | C+ | |
水野伸星2年 165cm64kg 左左 |
高校1年秋の外野手のレギュラーで出場し、1番を任されると、打率.444を記録し、東北大会優勝に貢献した。 | C | |
友廣陸3年 185cm78kg 右右 |
越前ボーイズ出身。 伸びやかなフォームから力のあるストレートを投げており、将来が楽しみ。 | B- | |
平田海智3年 170cm69kg 右右 |
セカンドスローイングは2秒を切る強肩。フットワークの素早さ、正確なスローイングが持ち味。… | C+ | |
小南亮太3年 181cm76kg 右左 |
長身の外野手だが50m6.0秒の足がある身体能力の高さがある。 高校2年秋は公式戦の打率は.216だったが、11試合で5盗塁を記録するなど、2番打者として足を使った。… | C | |
中川空3年 180cm76kg 右右 |
重さを感じさせるストレートと、スライダー、フォーク、カットボールなどの変化球を織り交ぜる。 高校2年秋は2試合4回の4番で2安打3奪三振2四球無失点。 | C |
高知高校 | |||
中嶋奏輔3年 右右 |
右サイドスローの投手で、130キロの球と大きく曲がる球で打ち取る 更に球威が出てきて空振りを奪う投手になれば面白い。 | C |
第3試合
大垣日大高校 | |||
松井寿才凰2年 180cm73kg 右右 |
1年生で180cmから130キロ中盤を記録しており、次期エース候補として力をつけたい。 | C+ | |
権田結輝2年 173cm75kg 右左 |
外野手でお長打力のある打撃。投手としても素質が見られる。 | C | |
山田渓太3年 173cm70kg 右右 |
投手として130キロ後半の速球は重さがあり、強気の打者のインコースを攻めることができる。 打者としても二塁打など長打を打てる打撃の力と足がある選手。 | C+ | |
米津煌太3年 174cm78kg 右右 |
高校1年秋の県岐阜商戦で公式戦初ホームラン、4安打3打点の活躍をみせた。 阪口監督も「当たれば遠くに飛んでいく思い切りのいいバッター。」と話す。… | C+ | |
神川翔太3年 175cm64kg 右右 |
50m6.0秒の俊足と強肩の選手。身体能力の高さを活かしたい。 | C | |
高橋慎3年 180cm74kg 右左 |
しっかりとした体から広角にライナーの良いあたりを飛ばす選手。 阪口監督のお孫さん | C | |
保田篤史3年 177cm78kg 右右 |
140キロ前後のストレートとカーブのコンビネーションが特徴。 高校2年秋は2試合3回2/3と実戦はまだ少ない。 | C | |
山口直次郎3年 168cm66kg 右右 |
50m6.1秒の俊足で、高校2年秋は8試合で5盗塁を記録している。 1番打者として思い切りの良い打撃。 | C |
2日目
第1試合
東邦高校 | |||
大島善也2年 173cm70kg 右左 |
1年からショートのレギュラーとしてプレーしており、動きの良さを見せているが、まだ失策が多い。 足も使える選手で、打撃も磨いてゆきたい。 | C | |
宮國凌空3年 177cm80kg 右右 |
沖縄県から東邦高校に来た中学日本代表選手 高校2年春までに最速149キロを記録し、伸びのある球とフォークボールで三振を奪う。 変化球で省エネで投げる技術もある。 | B | |
石川瑛貴3年 182cm84kg 右右 |
中日・石川昂弥選手の弟で、東邦では2年秋に4番主将。 打撃の強さがあり、チームを支える柱的存在。 | C+ | |
岡本昇磨3年 180cm75kg 右左 |
投げては145キロを記録する強肩の外野手で、高校2年秋は打率.407を記録した。 | C+ | |
中村騎士3年 173cm70kg 右右 |
大阪桐蔭の前田悠伍投手や享栄・東松快征投手からホームランを放つ。 2年秋は打率.421、3本塁打を放った。1番バッターとして恐怖の選手。 | C+ | |
服部皇雅3年 178cm78kg 左左 |
東邦には欠かせない左腕。宮國くん、岡本くんと投手スリートップを狙ってほしい。 | C+ | |
山北一颯3年 189cm87kg 右右 |
長身で大型の右腕投手で、最速は高校2年で145キロを記録している。 2年秋の公式戦登板は1試合のみだが、ポテンシャルに注目されている。 | C+ | |
上田耕晟3年 178cm70kg 右左 |
肩の強い外野手で長打力も見せる。 高校2年秋は1本塁打の他、15試合で6盗塁と足もつかった。 父は元プロの上田佳範氏。 | C | |
古山海帆3年 177cm86kg 右右 |
ホームランも打てるバッター!東邦高校で四番打てる存在 | C | |
眞邉麗生3年 177cm80kg 右右 |
強肩で足もある選手で長打力も光る。高校2年秋は13試合で7盗塁を記録、1本塁打も放った。 体のパワーがある選手。 | C | |
南出玲丘人3年 173cm80kg 右右 |
フットワークの良い捕手で、高校2年秋は打率.392を記録するなど5番打者として活躍。 | C | |
中村騎士3年 右右 |
ドラフト候補の前田と東松からホームラン打つ |
第2試合
大分商業高校 | |||
飯田凜琥3年 右 |
高校2年秋までに139キロの速球を投げ、背番号10で出場し、 準々決勝の東福岡戦ではリリーフで登板すると、4回1/3を投げて1安打6奪三振無失点の投球を見せた。… | C+ |
作新学院高校 | |||
小川哲平2年 183cm85kg 右右 |
中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 | B+ | |
廣田瑠稀哉2年 右左 |
左から巧みにヒットを打ち分けて量産する打撃技術のある選手。 上三川ボーイズ出身の内野手で、小学校時代に全国制覇を経験している。 | C+ | |
石毛虹晴2年 右 |
まだ公式戦で見たことがなく 詳細は不明だが(追記予定) 実績があり、作新期待の新人投手。 東日本報知オールスター栃木選抜 | ||
岩出純2年 175cm75kg 右右 |
1年春からベンチ入り。 同じく一年生小川哲平投手の女房役として、小川投手出場時には上級生に変わってマスクを被る。 | ||
磯圭太3年 178cm76kg 右左 |
打撃と守備のバランスの取れた好選手。 2年春の大会県首位打者を獲得。 春は6、7番が主だったが夏は3番に座った。 | C+ | |
澤田秀翔3年 174cm70kg 右左 |
作新学院のトップバッター。 アッパースイングで長打を狙うバッティングが多い。 2年春は二桁背番号ながらほぼ1番スタメン。… | C+ | |
高森風我3年 182cm78kg 右右 |
一年秋の県大会下級生ながらエースナンバーを背負う。秋の大会は無観客試合のため詳細不明。 2年春、夏は中堅手としてレギュラー。 主に6,7番を打つ。… | C+ | |
武藤匠海3年 179cm76kg 右右 |
走攻守ともに三拍子揃ったバランスの良いショート。 しかしまだ2年生。下級生で主力は素晴らしい。来年のスケールアップした姿が楽しみだ!… | C+ | |
川又楓3年 175cm75kg 左左 |
新チームではエースナンバーを背負う。 130キロ中盤の速球とカーブ、スライダー、サークルチェンジ、スローカーブなどの変化球を織り交ぜ、打たせて取る投手。 | C | |
草野晃伸3年 181cm74kg 右右 |
守備では2年生ながら、エースを匠にリードする姿 打撃では負けている場面でもヒットを打てる粘り強さ | C | |
齋藤稜介3年 176cm84kg 右右 |
綾介(りょうすけ)と読むらしい。 1年秋から強豪作新学院の4番に座る。 2年夏には体格もガッチリしてきて優れたパワーヒッターに成長している。 | C | |
東海林智3年 175cm80kg 右左 |
高校6年秋に6番を打ち打率.438を記録した。タイムはそれほどだが盗塁を2つ決めている。 | C | |
中島紀明3年 174cm70kg 右右 |
2年夏、ベンチ入り。 特徴がわかりしだい追記予定。 | C | |
塙倫ノ亮3年 173cm68kg 右右 |
秋の大会から1年生ながらショートでレギュラー。 軟式出身。 秋の県大会無観客開催のため、詳細不明。 | C |
第3試合
英明高校 | |||
百々愛輝2年 175cm70kg 左左 |
柔らかい打撃ができる野手で広角にヒットを打ち、 投手としても130キロ後半の速球を投げる。 | C+ | |
寿賀弘都3年 181cm77kg 左左 |
181cmの大型左腕投手で、2年時に139キロを記録している。 また2年春に4番を打ち、打撃力も高い。 | B- | |
下村健太郎3年 171cm65kg 右右 |
高校1年で投手に転向したサイドハンド投手 球速は120キロ台だが、動くストレートを駆使して抑える右腕投手。 | C |
智弁和歌山高校 | |||
青山達史3年 184cm83kg 右右 |
スケールの大きな強打の外野手。センスがかなり高い 捉えられる確率が上がれば楽しみ。 | B- | |
清水風太3年 177cm88kg 右左 |
高校2年夏から投手に転向し、その夏の田辺戦でリリーフ登板し最速145km/hを記録、秋季近畿大会の社戦では146キロを記録した。 塩路、武元に次ぐ投手として期待されている。 | B- | |
中塚遥翔3年 178cm87kg 左左 |
2年夏の甲子園では8番打者として出場したが3打数2安打2打点を記録、打席での雰囲気や力強さがあり、3年時は主軸を打っているのではないかと思う。 | B- | |
中塚遙翔3年 178cm90kg 左左 |
強打の左打者で左投げで一塁を守る。 智弁和歌山高校2年秋の近畿大会で2試合連続ホームランを放った。 | C+ |
3日目
第1試合
海星高校 | |||
吉田翔3年 173cm68kg 左左 |
高校2年時は背番号15を着けて登板し、キレの良いストレートと大きく曲がるスライダーを左打者のインコースに投げて窮屈な打撃にさせる。 | C |
第2試合
二松学舎大付高校 | |||
片井海斗2年 175cm97kg 右右 |
1年生ながら4番を任され、二松学舎の「おかわり君」と呼ばれる。 夏の東東京大会準決勝・帝京戦では公式戦初本塁打を含む3安打2打点の活躍 | B- | |
大内啓輔2年 180cm76kg 右右 |
高校1年で140キロ近いストレートを投げる本格派右腕。 | C+ | |
五十嵐将斗2年 180cm102kg 右右 |
大きな体の選手でスラッガーとして期待されており、高校1年秋は練習試合など39試合で4本塁打。確実性を上げたい。 | C | |
三瓶謙信2年 178cm75kg 右右 |
キレの良いストレートは球速よりも速く感じられる。 高校1年秋は1試合2回を投げてノーヒット3奪三振。 | C | |
大矢青葉3年 179cm81kg 右右 |
投げては130キロ後半、50m5秒台の足に長打力もあり、鈴木誠也2世として期待される。 高校1年秋の東京大会でスタメン出場し、1回戦の王子総合戦で初ホームランを放った。 | B- | |
押切康太郎3年 168cm82kg 右右 |
1年秋から正捕手として出場。2022年選抜大会でセカンド送球タイム1.93秒を記録した強肩をもつ。小柄ながらバッティングにはパンチ力があり、2年時2022年夏東東京大会では打�… | C+ | |
重川創思3年 180cm83kg 右右 |
キレのある直球と球速差のあるスライダーを武器に、チェンジアップ・カーブを交えて組み立てる。1年から公式戦に登板し、2年2022年夏はリリーフで活躍。直球は常時130km前�… | C+ | |
中川龍斗3年 173cm73kg 右右 |
当初は投手として期待されていたものの、打撃面で急成長を見せ2年夏途中からセカンドのレギュラーに定着。鋭いスイングから放たれる打球は逆方向にも飛距離を出すことが… | C+ | |
青木拓真3年 176cm78kg 右右 |
高校2年秋は練習試合26試合で7本塁打を放っている。長打力に注目したい。 | C | |
柴田壮太朗3年 170cm72kg 右右 |
50m6.2秒の足があり、二松学舎大付では2番として足を使う。二塁手として守備も定評がある。 | C | |
日笠礼凰3年 180cm96kg 右右 |
恵まれた体からパンチ力ある打撃が注目される。 四死球を多く選ぶなど選球眼もある。 | C | |
毛利拓真3年 170cm74kg 左左 |
抜群の打撃センスがあり、高校2年秋は第式せん8試合32打数で打率.469を記録している。 | C |
広陵高校 | |||
只石貫太2年 177cm77kg 右右 |
高校1年春からベンチ入りをした捕手で、スーパー1年生として注目される。… | B | |
高尾響2年 172cm68kg 右右 |
上背はないものの、無駄が少ないフォームから、ピュッと来るストレートを投げる投手。 中学時に143キロを記録している。 | B- | |
浜本遥大2年 172cm69kg 右右 |
チャンスに強い打撃で、コンパクトに得点につながる打撃をする。… | C+ | |
真鍋慧3年 189cm89kg 右左 |
「広陵のボンズ」の異名を取る強打者。監督よればOBの中村奨成よりも「飛ばす力は上」とも。 | A | |
小林隼翔3年 右右 |
広陵高校の4番ショートを任される選手で、2年秋の明治神宮大会決勝では大阪桐蔭戦で2安打を記録した。ヒットを打てる遊撃手として注目される。 | B- | |
池本真人3年 180cm74kg 右右 |
180cmの大型遊撃手として期待される選手。 | C+ | |
岡山勇斗3年 175cm78kg 右右 |
球の回転がよく、伸びのあるストレートは143キロを記録する。 広陵では森山投手、松林投手などの好投手がおり、登板数はまだ少ないが、力のある投手。 | C+ | |
倉重聡3年 181cm80kg 左左 |
最速は2年時で130キロ後半、質の良いストレートを投げる大型左腕投手で将来が期待される。 | C+ | |
田上夏衣3年 175cm76kg 右左 |
長打力がある選手で、3年春の広島大会では4本の長打を放ち、中国大会では1番で起用された。 | C+ | |
中尾湊3年 170cm75kg 右左 |
高い守備力の評価で、広陵高校では1年春からレギュラーとして出場した | C+ | |
松下水音3年 167cm65kg 右左 |
1年秋に二塁手のレギュラーで出場し、2番打者として四球で出塁しチャンスを作った。選球眼や守備に定評がある。 | C+ |
第3試合
敦賀気比高校 | |||
西口友翔2年 172cm59kg 右右 |
高校1年秋に背番号14で二塁手として起用されると、打率.438を記録し活躍を見せた。 体は大きくないがパンチ力もあり足も使える選手と評価される。 | C+ | |
濵谷輝2年 172cm82kg 右右 |
カル・リプケン12以下で4番を務め破壊力抜群の打撃力を十分に披露する長距離砲。高校では通算何本ホームランを打てるか将来楽しみな選手。 | C+ | |
伊藤剛志3年 177cm75kg 右右 |
敦賀気比ではショートとして藍底した守備が高く評価されている。… | C+ | |
桶谷司3年 180cm84kg 右右 |
右のサイドから力強いた球を投げ、1年春から実戦で経験を積んでいる。 | C+ | |
高見澤郁魅3年 182cm81kg 右左 |
埼玉の名門・浦和リトルシニア出身。 実力は未知数だが入学してすぐにベンチ入りする。 父親は元オリックスブルーウェーブ! | C+ | |
西原礼真3年 180cm82kg 右右 |
体格としても十分。 ズシリとくる重いストレートとカット系の変化球に印象が残った。 今後の成長により大化けする可能性あり。 | C+ | |
濱野孝教3年 178cm75kg 右左 |
高校1年秋に1番打者として打率.389、9試合で5盗塁を記録する活躍を見せた。 選球眼がよく、四球で出塁ができる選手。 | C+ | |
柏木勇樹3年 185cm83kg 右右 |
185cmの大型捕手。遠投108mの強肩で素質十分。 | C | |
佐伯大優3年 179cm84kg 右右 |
中学時代ではスラッガーとして筋骨隆々でガッシリとした体格から中軸として打線を牽引し抜群の長打力を誇り本塁打を積み重ねた。高い打撃技術に多数の名門校からの誘いが… | C | |
竹下海斗3年 178cm65kg 左左 |
変化球を巧みに操る左腕投手。 | C | |
田中悠希矢3年 175cm78kg 右右 |
中学時代では中学生離れの鋭いスイングからヒットを量産し中学通算15本塁打をマーク。 投げては130キロ後半のストレートとキレのある変化球でチームの投打の軸となった。… | C | |
辻晶太3年 178cm78kg 右左 |
130キロの速球に、カットボール、スライダーなどのキレの良い変化球を織り交ぜて打たせて取る。 | C | |
友田泰成3年 169cm68kg 右右 |
鯖江ボーイズ出身。 高校2年秋は3番として打率.313を記録しつなぐ働きをしている。 | C | |
長谷川椋也3年 右右 |
福井ボーイズ | C | |
宮本虎3年 170cm58kg 右右 |
美方ボーイズ | C |
大阪桐蔭高校 | |||
境亮陽2年 180cm74kg 右左 |
身体能力世代No.1のフィジカルエリート。 100mでJOCジュニアオリンピック出場。 岐阜南ボーイズOBである吉川尚輝以上と言われる野球センスと身体能力。… | B+ | |
徳丸快晴2年 178cm82kg 左左 |
世代を代表するスーパーエリートで左の中学最強スラッガー。 U-12カルリプケン時代から天才、野球界の宝と呼ばれていた。… | B- | |
平嶋桂知2年 186cm82kg 右両 |
中学屈指の大型二刀流スイッチヒッター。 投げては最速140kmのストレート、打っては特大アーチ。 大谷翔平二世と呼ばれる。… | B- | |
安福拓海2年 189cm90kg 左左 |
超大型の豪腕サウスポーで中学No.1投手。 最速144kmの快速球にスライダーのコンビネーションは難攻不落で中学生レベルを超越している。… | B- | |
ラマルギービン・ラタナヤケ2年 185cm85kg 右右 |
中学世代No.1スラッガー。 中学通算本塁打50本。 港ボーイズではその豪打で数々の伝説を残してきた。 愛知のゲレーロJrの異名を持ちメジャーリーガー級のポテンシャル。 | B- | |
今井武尊2年 189cm85kg 右右 |
荒削りなダイヤの原石。大きな体をまだ使いこなせず、本来の能力をまだ出し切れていない。まるで達孝太の中学時代を見ているようだ。… | C+ | |
内山彰梧2年 右左 |
無所属のクラブチームに所属し公式戦に出場しないために全国的知名度はない。… | C+ | |
岡江伸英2年 179cm85kg 右右 |
中日ドラゴンズJrでは4番として活躍。 東海中央ボーイズでは長距離砲として脚光を浴びた、東海地方を代表する大型スラッガー。… | C+ | |
岡田直也2年 | 東北楽天Jr.ではエースで4番を務めた。 東北楽天シニアでは強打の大型内野手としてチームを牽引。 牧秀悟二世。 | C+ | |
賀川陽日2年 | 投打で山陰を代表する実力を持つ。 関西圏の強豪校の誘いも多くあった好プレイヤー。 | C+ | |
川上笈一郎2年 178cm70kg 右右 |
ヤングNo.1投手。 美しい投球フォームから快速球と切れ味鋭い変化球。 中学時代の小園健太(貝塚ヤングー市和歌山ー横浜DeNAベイスターズ)に匹敵する能力を持つと評判。 | C+ | |
北川陸2年 167cm82kg 右右 |
中学で二塁送球が2秒を切る強肩捕手。 小学校6年時は20本以上のホームランを放ち、北海道日本ハムファイターズジュニアに選ばれた経験がある。 | C+ | |
佐々木陽樹2年 180cm80kg 右右 |
中国地方No.1投手。 最速142kmの速球派で制球力も武器の大型投手。 打撃も非常に力がある。 | C+ | |
南陽人2年 173cm77kg 右左 |
上背はないが2年春までに145キロを記録した右腕投手。 更に成長をしている。 | C+ | |
山路朝大2年 右左 |
松井稼頭央の再来と言われる中学No.1の天才ショート。 小学時代から広島の神童と恐れられ、U-12日本代表でも活躍。 | C+ | |
南陽人2年 右左 |
松原ボーイズでは関西屈指の本格派投手として140km近い快速球と切れ味抜群の変化球をコントロール良く投げ込み活躍。 大阪桐蔭でも未来のエース候補として期待されている。 | ||
前田悠伍3年 180cm80kg 左左 |
U-12カルリプケン日本代表、決勝戦で韓国を5回1安打無失点に抑えチームを世界一に導く力投で注目される。 更に成長し中学No.1左腕として高校へ入学する。… | A | |
小川大地3年 182cm78kg 右右 |
中本牧リトルシニアから大阪にダイヤの原石がやって来た。 恵まれた体格と抜群の身体能力からスケールの大きな打撃とアクロバティックな守備を披露する。… | B- | |
南恒誠3年 186cm87kg 右右 |
中学時代に長身から140キロの速球を投げ高砂のダルとして注目された。 | B- | |
山田太成3年 171cm72kg 左左 |
走攻守オール超中学級のスーパー中学生外野手。 右へ左へ長打を連発し、走力は藤原恭大クラス。 | B- | |
佐藤幹晃3年 190cm81kg 左左 |
投打に無限大の可能性を秘めた京都の怪物。 身長190cmの二刀流でどんな選手になるか想像もつかない。 | C+ | |
佐藤友泰3年 182cm85kg 右右 |
岡山の怪物。中国No.1の長距離砲。 捉えた打球はピンポン玉のようにスタンドへと消える。 | C+ | |
長澤元3年 174cm78kg 右右 |
超中学級の守備力を誇るヤングリーグNo.1外野手。 | C+ | |
松井弘樹3年 178cm82kg 右右 |
右のスリークォーターから143キロの速球を投げる。球の力がある投手で更に成長期待。 | C+ | |
南川幸輝3年 178cm82kg 右左 |
甲子園常連校のスカウトが、中学3年の南川を今すぐ4番打者で試合に出したいとぼやくほど規格外の打撃が魅力の中学No.1捕手。 | C+ | |
村本勇海3年 176cm80kg 右左 |
投打に豪快、中学最高峰のパワー。 投げては豪速球。打っては軽々柵越え。 | C+ |
4日目
第1試合
能代松陽高校 | |||
佐々木駿介2年 177cm84kg 右右 |
強打が注目される選手で、1年秋は東北大会3試合で5番を任された。 成長しているスラッガー。 | C | |
淡路建司3年 172cm65kg 右両 |
東北NO.1と呼び声高い俊足の選手で、50mを5秒台で走る。 高校2年秋は練習試合も含めた26試合で21盗塁を記録、2番センターとして両打の打撃とセンターの守備に注目。 | B- | |
森岡大智3年 185cm83kg 右右 |
恵まれた体から、2年夏の甲子園で143キロを記録し、迫力ある投球を見せた。 | C+ | |
虻川颯汰3年 173cm73kg 右左 |
高校2年秋は3番ファーストで出場し、チーム屈指の強打ぶりを見せた。打率.364を記録。 | C | |
大高有生3年 168cm68kg 右左 |
チーム屈指の打撃技術があり、1番打者として引っ張る。 2年夏の甲子園でも1番セカンドで出場し2安打を記録、打撃技術がある。 | C | |
齋藤舜介3年 173cm80kg 右右 |
能代松陽ではチームNO.1の強打者で、2年夏の甲子園から4番サードで出場をする。高校2年秋は不調だったが、強打に注目したい。 | C | |
柴田大翔3年 170cm68kg 右右 |
高校ではエース・森岡投手とバッテリーを組み、安定感を磨いている。 打撃では2年秋に練習試合を含めた29試合で2本塁打と思いきりの良い打撃がある。 | C | |
保坂大悟3年 171cm65kg 右右 |
2年夏の甲子園で9番ショートで出場し、秋も9番ショートだったが、打率.385を記録した。 | C |
第2試合
龍谷大平安高校 | |||
中島颯空2年 178cm75kg 右右 |
重たい球質のストレートを投げていた | C+ | |
岩井聖3年 184cm86kg 右右 |
高校1年で144キロの速球を投げる期待の投手。カーブ、チェンジアップなどをも使い分ける… | B- | |
山口翔梧3年 右右 |
1年時から注目されている選手で、ショートとして守備の評価に、力のある打撃でも評価されている。 | C+ |
長崎日大高校 | |||
西尾海純2年 177cm71kg 右右 |
右のオーバースローで上から投げ下ろす球は、高校1年秋で141キロを記録する。… | C+ | |
渡辺登2年 175cm67kg 右右 |
キレ、ノビのある火の玉ストレートを持ち、代名詞のナックルで三振の山を築く。守備も上手く軽快な動きが持ち味 | C | |
豊田喜一3年 右 |
二塁送球1.8秒の強肩捕手で、高校2年秋の大分商戦では強肩で二盗を刺す。 1年生エースの西尾投手をリードする。 | C+ | |
平岩悠生3年 右左 |
九州屈指の強打者で長崎日大の4番を打つ。 | C+ | |
平尾大和3年 181cm75kg 右右 |
俊足の外野手で、1年秋は1番バッターとしてプレー、打率が低かったものの、盗塁でチャンスを作った。 | C |
第3試合
仙台育英高校 | |||
佐々木広太郎2年 183cm100kg 右右 |
大きな体から高校1年で140キロを超す速球を投げる投手。 フォームも良く腕をきれいに振ることができる。 | C+ | |
登藤海優史2年 174cm65kg 右左 |
強肩と俊足の内野手で身体能力の高い選手。 | C+ | |
濱田大輔2年 171cm72kg 右右 |
1年秋では公式戦出場は少ないが、練習試合ではチャンスに強く、23試合に出場して2本塁打を放つなど長打力もある。… | C+ | |
湯浅桜翼2年 168cm70kg 右右 |
168cmと小柄だが1年秋に、夏に優勝した仙台育英の3番セカンドのレギュラーで出場し、勝負強い打撃で打率.348を記録した。… | C+ | |
熊谷禅2年 173cm64kg 右右 |
俊足の外野手で1年秋のは練習試合も含めた20試合で17盗塁を決めている。 | C | |
登藤海優史2年 173cm66kg |
守備の上手さが光る 東北高校戦(秋季宮城大会決勝) 最後の打者になると言う悔しい経験がある その経験を活かして成長している | ||
湯浅桜翼2年 168cm70kg 右右 |
気持ちの強さが持ち味 守備も打撃も上手い | ||
高橋煌稀3年 183cm80kg 右右 |
高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 | B | |
齋藤敏哉3年 181cm85kg 右左 |
中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー | B- | |
仁田陽翔3年 175cm74kg 左左 |
スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… | B- | |
山田脩也3年 177cm71kg 右右 |
高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 | B- | |
湯田統真3年 181cm84kg 右右 |
高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 | B- | |
尾形樹人3年 181cm83kg 右左 |
好リードやコンパクトな打撃が目立ちます 長打も打てて、左右の打ち分けが上手い 捕手の時、左投手に対して正面を向く様な守備 | C+ | |
齋藤陽3年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 | C+ | |
田中優飛3年 178cm80kg 左左 |
強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… | C+ | |
橋本航河3年 172cm70kg 左左 |
走攻守揃った選手 俊足が特に目立っている 打者一人一人に守備位置を変えれる 思いっきりの良さ | C+ | |
若井波瑠3年 178cm80kg 右右 |
右のサイドスローから140キロに近い速球を投げる投手。 | C+ | |
下山健太3年 185cm92kg 右右 |
恵まれた体格があり、遠投110mの強肩外野手。 ポテンシャルを開花させたい。 | C | |
住石孝雄3年 173cm75kg 右左 |
甲子園や県大会では不調に終わったが 打者として期待できる選手 守備も安定している | C | |
齋藤敏也2年 181cm85kg 右左 |
中学3年時推定135m弾を放った 打球速度も168kmとトップクラス(中学3年時) 驚愕のスイング! |
慶応義塾高校 | |||
小宅雅己2年 180cm75kg 右左 |
高校1年で141キロの速球を投げ、制球力の良さも定評がある。 クイックやフィールディングもよく、内野手としての可能性もありそう。 | C+ | |
加藤右悟2年 176cm70kg 右右 |
高校1年秋に4番を任され、打率.405に3本塁打を放った。 思い切りの良い打撃が注目される。 | C+ | |
清原勝児2年 173cm80kg 右右 |
清原和博を父に持つスラッガー。父譲りの強打が持ち味 | C+ | |
鷹尾充千雄2年 181cm83kg 右右 |
長身右腕投手で素質を評価されている。開花を期待。 | C | |
福井直睦3年 180cm77kg 右右 |
高校2年秋に5番を打ち、打率.486を記録、関東大会の昌平戦など2本のホームランを放っている。 打撃が注目される。 | C+ | |
松井喜一3年 178cm80kg 右右 |
130km/h中盤のストレート、ツーシーム、スライダーなどを操るサイドスロー | C+ | |
丸田湊斗3年 176cm73kg 右左 |
50m5秒台の俊足で、高校では不動の1番打者。 長打力もあり、理想はOPS(出塁率+長打率)の高い選手。 | C+ | |
村上迅太3年 176cm71kg 左左 |
遠投100mの肩に足もある身体能力の高い選手。左腕投手としても140キロを記録する。 そして2年秋には公式戦での2本を含む4本塁打を放っており、長打力もある。 | C+ | |
八木陽3年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手で高校2年時にはショートで出場した。2年秋には2本塁打を放つなど思い切りの良い打撃を見せたが、ショートの守備に定評がある。 | C+ | |
安達英輝3年 181cm90kg 右右 |
大きな体があり、パンチ力ある打撃が魅力。高校2年秋は代打として起用され、8打数4安打6打点と結果を残した。 | C | |
延末藍太3年 182cm80kg 左左 |
大型の一塁手だが、なかなか器用な打撃で、2年秋は公式戦12試合で17安打、打率.378を記録している。 | C | |
渡辺憩3年 175cm73kg 右右 |
高校2年秋は3番を打ち、打率.366とシュアな打撃を見せた。ホームランも放ち盗塁も見せる。 | C | |
渡邉千之亮3年 185cm77kg 右右 |
大型で強肩、足もある外野手。高校2年秋は公式戦出場は少なかったが、練習試合では出場も多い。 高い素質を活かし、活躍を期待したい。 | C |
5日目
第1試合
光高校 | |||
升田早人3年 右 |
2年生の右腕投手で、地肩が強く力強い球を投げている。 3年時にどのくらいになっているか楽しみ | C+ |
第2試合
常葉大菊川高校 | |||
勝亦望向2年 162cm73kg 右左 |
1年秋に1番打者として打率.345の高打率を記録した。俊足の外野手として活躍期待。 | C | |
鈴木徠空2年 169cm67kg 右左 |
高校で内野手から外野手に転向し、センターでのびのびとプレーしている。 50mのタイムは速くないが1年秋は11試合で6盗塁を記録し、センターでも足を使って守れる。… | C | |
山下結風2年 171cm73kg 右左 |
サイドから1年生で130キロ後半の速球を投げる投手。成長期待したい。 | C | |
鈴木叶3年 180cm80kg 右右 |
セカンドまでの送球が素晴らしく、低く伸びてランナーを指す。 フットワークの良さも評価される。 | B- | |
内山拓海3年 179cm65kg 右右 |
1年秋からベンチ入りし、常葉大菊川の杉本副部長も「内山のショートはセンス抜群」と評価する。… | C+ | |
赤堀耀一3年 169cm68kg 右左 |
50m5秒台の俊足があり、足を生かしたプレーが期待される。 | C | |
岩崎匠悟3年 171cm77kg 右右 |
強肩の二塁手で、深い位置からの送球などに定評あり。 2年秋は3番を打ち、1本塁打に打率.357と勝負強さ、センスの良さを感じる。 | C | |
亀原粋3年 173cm69kg 右右 |
50m5秒台の足を持つ選手。打撃を磨いて試合出場を増やしたい。 | C | |
辻樹人3年 182cm78kg 右右 |
大型の外野手で、高校2年秋は21打数6安打も5本が二塁打。 50m6.2秒の足を使える。 | C | |
橋本眞弥3年 179cm75kg 右右 |
50m6.1秒の足がある外野手。ポテンシャルを生かして成長期待。 | C |
専大松戸高校 | |||
中山凱2年 182cm78kg 右右 |
一年生の夏から専大松戸の正遊撃手 一年生の秋から三番を務め勝負強い打撃の持ち主 | B- | |
清水友惺2年 167cm62kg 左左 |
高い身体能力と、持丸監督が「センスの塊」と評価する野球センスで、2番として盗塁、バント、そして本塁打も放っており、いろいろなプレーができる。 | C+ | |
梅澤翔大2年 175cm75kg 右右 |
1年秋に141キロを記録しており、関東大会決勝の山梨学院戦で先発し6回3失点の好投を見せた。 | C | |
平野大地3年 181cm84kg 右右 |
高校2年で147キロの速球を投げる投手。威力ある球を投げ、安打を許しても要所を締めて抑えることもできる。 | B+ | |
青野流果3年 176cm75kg 右右 |
右のサイドスロー投手で、多彩な変化球を投げ分けて低めを打たせて取る。 | C | |
太田遥斗3年 180cm80kg 右右 |
大型選手だが足もある。5番打者として公式戦2本塁打、パワーは吉田選手と並んでチーム屈指。 | C | |
大森准弥3年 173cm68kg 右右 |
1番打者として2年秋に打率.326、4盗塁を決めている。出塁するとチーム全体が勢いづく | C | |
上迫田優介3年 168cm70kg 左左 |
専大松戸ではチーム1の俊足として、2年秋は打率.366と下位打線からチャンスを作った。 盗塁も決められる。 | C | |
宮尾日向3年 173cm70kg 右左 |
高校2年秋は9番セカンドで出場し、公式戦で打率.351に2本塁打と恐怖の9番と恐れられた。 | C | |
吉田慶剛3年 171cm78kg 右右 |
専大松戸の4番打者として2年秋は打率.317、1本塁打を放っている。主軸としてしっかりととした働き。 捕手としても151キロ右腕・平野投手など多彩な投手をリードする。 | C | |
渡邉翼3年 187cm87kg 左左 |
大型の一塁手で、投手としても角度のある球を投げる。 打撃はまだ課題があり磨いてゆきたい。 | C |
第3試合
城東高校(徳島) | |||
清重登揮3年 181cm73kg 右右 |
2年生の春に140kmあたりのキレのあるストレートを投げていた。ピッチャーらしい手脚の長い投手体型で腕をしならせて投げるフォームは伸びしろ満載!… | C+ |
東海大菅生高校 | |||
宮本恭佑2年 185cm82kg 右右 |
185cmの上背があり、140キロを記録する。エースとして成長してほしい。 父は元プロ野球選手の宮本慎也氏 | C+ | |
日當直喜3年 190cm95kg 右右 |
190cmの大きな体から高校2年で143キロの速球を投げ、鋭く曲がるスライダーを武器として使う。 | B- | |
新井瑛喜3年 179cm86kg 右右 |
長打力のある選手で、高校では一塁手で出場。2年秋に1本塁打を放っている。 | C | |
北島蒼大3年 172cm71kg 右右 |
高校2年秋は都大会3回戦で4打数4安打、決勝でも4打数4安打を記録し、打率.406とあたっていた。 ホームランも1本放ちパンチ力がある。 | C | |
酒井駿輔3年 172cm71kg 右左 |
東海大菅生の3番打者として2年秋は打率.400、盗塁もできる足がある。 | C | |
島袋俐輝3年 168cm62kg 右右 |
上背はなく体が細いものの、球威は十分ある。 50m5秒台の足もあり身体能力の高さに注目したい。 | C | |
高橋玄機3年 178cm73kg 右左 |
高校2年秋は8番センターで出場し、打率.419を記録している。 打撃の良い外野手として注目したい。 | C | |
沼澤梁成3年 176cm64kg 右右 |
俊足強肩の外野手で、東海大菅生では1番ライトで出場、2年秋は打率は2割台だったが2盗塁を決めている。 | C | |
門間丈3年 172cm66kg 右右 |
東海大菅生のショートで守備に定評がある。 高2秋の都大会では打率.440を記録し、下位打線ながらチームを引っ張った。 | C |
6日目
第1試合
健康福祉大高崎高校 | |||
佐藤龍月1年 174cm68kg 左左 |
2022 WBSC U15日本代表 | C+ | |
田中陽翔2年 182cm79kg 右左 |
大型遊撃手として中学時から注目されている選手。高校1年でショートを守り評価されている。 父は元ヤクルトの田中充投手 | C+ | |
森山竜之輔2年 181cm90kg 右右 |
高校1年で180cm95kgの巨漢を持ち、春季関東大会では144キロ右腕の針谷隼和投手からレフトへホームランを放った。 | C+ | |
箱山遥人2年 175cm83kg 右右 |
1年秋に正捕手を任された。勝負強い打撃で長打も出る。 | C | |
小玉湧斗3年 174cm70kg 右右 |
テンポ良く、最速142キロのキレの良いたまを投げるエース。 1試合を投げきるスタミナがある。 | B- | |
佐藤志龍3年 176cm76kg 右右 |
2年生の春に4番を打ち、2試合連続ホームランを放つなど長打力を見せている。 | C+ | |
加藤達哉3年 163cm62kg 左左 |
小柄な左腕投手だが小学生時代にU12代表入りした経験があり、高校では143キロの速球とカーブを投げる。 | C | |
川口龍吾3年 181cm86kg 右右 |
高校2年秋では控えの選手だが、恵まれた体からの長打力が魅力の選手。 | C | |
半田真太郎3年 166cm61kg 右右 |
アベレージを残す打撃が良く、高校2年秋は打率.440を記録する。8試合で5盗塁を決め、バントなど細かいプレーもしっかりとできる。 守備はセカンドを守るが俊敏さがある。 | C | |
堀江大和3年 163cm73kg 右左 |
捕手として遠投105mの強肩を見せていたが、打撃に専念するため外野に転向した。 2年秋は練習試合では47試合で9本塁打を放っている。 | C | |
増渕晟聖3年 171cm63kg 右右 |
50m5.9秒の俊足で、2年秋は2番打者として8試合で8盗塁を記録している。 | C | |
森柊太3年 182cm78kg 右右 |
恵まれた体があり打球が飛ぶ選手。2年秋の時点で出場はまだ少ないが、ポテンシャルが高い。 | C |
報徳学園高校 | |||
今朝丸裕喜2年 185cm68kg 右右 |
身長が高く、角度のあるストレートを投げる投手。1年生で140キロを記録しており、先輩の盛田投手に似た感じ。 | B- | |
西村大和2年 179cm69kg 右左 |
1年生の時点でショートのレギュラーを奪う力をもっている。1年秋は故障のため出場は少なかったが、打撃の良さ、肩の強さなど評価高い。 | C+ | |
福留希空2年 179cm66kg 右右 |
50m5秒台の俊足で、走塁と守備で足を生かす。 | C+ | |
間木歩2年 178cm71kg 右右 |
度胸の良い投球が光り、2年春までに130キロ後半の速球を投げている。 スライダー、カット、ツーシームなどの動く球も駆使する。 | C+ | |
豊田佑京2年 178cm80kg 右右 |
報徳のエース候補として期待される投手。1年秋は右肘の不調で公式戦1試合登板のみだった。 | C | |
堀柊那3年 178cm75kg 右右 |
まだフットワークなどは磨ける要素がありながら、抜群の肩の強さでセカンドまでセカンドまで1.8秒台の送球を見せる。 | B | |
石野蓮授3年 180cm85kg 右右 |
高校2年秋の近畿大会準々決勝・履正社戦で2ランホームランなど3試合連続ホームランなど公式戦5本塁打を放つ。練習試合も含めると42試合で16本塁打を放っており、2年秋の時点… | B- | |
岩本聖冬生3年 171cm74kg 左左 |
抜群の足が注目される選手で、一塁駆け抜けも大体3秒8台を記録する | B- | |
盛田智矢3年 187cm81kg 右右 |
高校2年時の春に県大会、近畿大会で登板し、経験を積んでいる。次期エースとして期待の右腕投手。 | B- | |
山増達也3年 170cm69kg 右左 |
俊足で足が使える選手で。1番打者として四球での出塁もできる。 2年秋は公式戦11試合で6盗塁を記録。 | C |
第2試合
第3試合
クラーク記念国際高校 | |||
高橋歩希2年 171cm64kg 右右 |
内野の守備と遠投95mの肩に定評があり、足もある身体能力の高い選手。 中学時にシニアの全国大会に出場し、クラーク記念国際でも1年時からスタメンで期待されている。 | C+ | |
児玉旭陽2年 173cm77kg 左左 |
鋭いスライダーが武器の左腕投手で、クラーク国際1年時から期待を集める。 | C | |
山田陽紫2年 168cm65kg 右右 |
高校1年秋にサードのレギュラーとして出場した。俊足が魅力の選手。 | C | |
麻原草太3年 180cm78kg 右右 |
1年秋には4番に起用され、北海道大会決勝戦で決勝のタイムリー2ベースヒットを打つなど、勝負強さを見せた。大会では4本の二塁打を打ち、さらに長打力がつけば面白い。 | C+ | |
中村光流3年 175cm70kg 右左 |
選球眼が良く、四球での出塁でチャンスを作り、高い打率も記録する。 高校2年秋の北海道大会では4試合で打率.538を記録し、チャンスに強い打撃を見せた。… | C+ | |
新岡歩輝3年 173cm66kg 右右 |
1年生で春の大会に起用され、ショートとしてプレーし、高い確率でヒットを打てる選手で、肩の強さ、足も速さも注目されていた。… | C+ | |
坂本劣陽3年 180cm84kg 右左 |
体のある選手で高校では7番を打ち、チャンスで打点を挙げる活躍をした。 | C | |
高木馴平3年 171cm70kg 右左 |
高校2年秋は1番ファーストで出場、身体能力の数値は高くないが公式戦8試合で3盗塁を記録、練習試合では2本塁打も記録している。 | C | |
田中聖人3年 180cm90kg 右右 |
長身から角度のある球を投げ、2年秋は公式戦登板は2試合5回で1回3奪三振無失点だったが、練習試合では96回を投げて84奪三振を記録している。 | C | |
八木展叶3年 170cm70kg 右右 |
遠投97mでチーム屈指の強肩、内外野のどこでも守れる選手。 | C |
コメント