第98回(2016)高校野球選手権大会の出場校と注目選手

高校野球ドラフトニュース

夏の甲子園に出場するチームと、注目選手を紹介します。

甲子園出場高と注目選手一覧

高校 選手名 特徴 球速 紹介




クラ
ーク
国際
金原瑶 174cm70kg
2年 右両
135 力強いスイングで長打力がある運動能力が高い外野手で地肩の強さと馬力をいかして投手としても勢いがある球を投げるポテンシャルが高い選手です。 8 66 C
北海 井上雄喜 180cm73kg
2年 右右
  長打力が魅力のスラッガーで地肩の強さを生かしてピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む 7 81.7 B-
佐藤大雅 174cm68kg
2年 右右
  広角にミートする打撃が持ち味。 地肩が強く、守備もいい。 7 84  
小野雄哉 170cm60kg
3年 右左
  身のこなしがよく、華麗な守備が売り。 シュアなバッティングも持ち味のセンス溢れる未完の大器 15 97.6 B-
大西健斗 3年 右右 134 名門北海で1年秋からベンチ入り。 クセのないしなやかなフォームと伸びのあるストレートは将来期待できる。 体幹も強く重心が低い。 22 90.1 C
八戸
学院
光星
潘亮銘 180cm68kg
2年 右右
141 角度と勢いがある球を投げる 5 79 B+
小池智也 177cm70kg
2年 右右
138 運動能力が高くて野球センスがある選手だよ。 7 50.7 B-
田城飛翔 176cm67kg
3年 右左
  豪快なスイングから鋭い打球を放つ光星の3番 35 86.9 B+
日田竜 178cm74kg
3年 右左
  シャープなバッティングに広い守備範囲が特徴 26 84.4 B+
益田敦成 178cm82kg
3年 右右
  光星の右の長距離砲。秋季東北大会は不振だったがセンバツではパワフルな打撃が期待される。 12 68.4 B+
伊藤優平 168cm64kg
3年 右左
  光星の2番打者。スピードがあり小柄ながらパンチ力もある 38 85.1 B-
菊池大海 178cm75kg
3年 右右
  春のセンバツでは背番号8。 ナガセボーイズ出身。 7 86.5 B-
小日出大里 175cm80kg
3年 右右
  昨秋の県大会準々決勝・弘前学院聖愛戦での一打で、スタメンの座をつかみ取った。 八戸地区大会はベンチ外。県大会からベンチ入りし、聖愛との大一番で、スタメン争いが続いていた左翼手で先発出場した。しかし 4 64 B-
奥村幸太 168cm65kg
3年 右右
  2年次の春のセンバツでは背番号18でメンバー入り。 13 82 C
小林直輝 163cm69kg
3年 右左
  群馬県桐生市生まれ。新里東小2年から新里ジュニアで野球を始め、以来主に遊撃手。新里中では前橋桜ボーイズに所属。3年時に関東大会優勝。八戸学院光星では1年秋からベンチ入り。 2 78 C
櫻井一樹 172cm75kg
3年 右右
140 小学生の時はヤクルトスワローズジュニアに選出され、エースとして活躍していた 68 81.5 C
和田悠弥 175cm73kg
3年 右左
138 第88回センバツ高校野球に3年連続9度目の出場となった八戸学院光星(青森)は2回戦で龍谷大平安の先発に和田悠弥投手(3年)を起用し6回途中2失点と力投。仲井監督は「和田は合格点をあげられる投球」と語っ 0 0  
大曲
藤井黎來 181cm82kg
2年 右右
140 最速140km/hを計測する181cm右腕、低めにボールを集め打たせて取る丁寧な投球をみせる。 大曲工2年夏に投手三本柱の一角として秋田大会優勝に貢献した。 1 84  
石井裕也 177cm65kg
3年 右右
  野球センス抜群で将来有望の選手。現在は三塁手を務めている。 3 80 B+
浅利賢宏 166cm74kg
3年 右右
  色紙には阿部大樹監督の言葉「姿即心」と記した。日々の姿は心を反映するとの意味だ。勉強や学校生活にも真剣に取り組み、野球に打ち込む基礎を固めなければと思っている。 中学2年生から捕手を務める。投手をも 1 0 C
佐々木優斗 170cm75kg
3年 右右
  2年次のセンバツでは背番号18でベンチ入り。 4 0 C
佐渡敬斗 174cm67kg
3年 右右
  小柄だがバッティングセンス抜群の選手。 1 0 C
鈴木理公 180cm80kg
3年 右左
  最速130km/h台中盤の威力あるストレート、スライダー、カーブ。マウンド度胸の良さが光る。 中学までは捕手で高校入学後に投手に転向した。 大曲工業1年秋の東北大会準決勝/鶴岡東戦で1点リ 14 75.3 C
守沢康陽 176cm74kg
3年 右右
  2年次のセンバツは背番号17でベンチ入り。 11 72 C
盛岡
大付
植田拓 165cm75kg
2年 右右
  165cmと小柄だが中学時代にウエートトレーニングを行い、スクワットで230kgを記録したパワーがあり、高校2年の時点で20本を超すホームランを放つ。 1年(背番号8)で2015年 春季東北地区 104 91.6 B+
臼井春貴 2年 右 140 横浜瀬谷ボーイズから盛岡大付に進み、1年生で140km/hを越す速球を投げる。 松本裕樹2世 26 94 B+
伊藤勇貴 173cm73kg
3年 右右
  バッティングセンス抜群につけてのパンチ力と捕手としての捕球力や送球力は圧巻。 なにより見ている人を魅了する天性の人間性には高い評価。 26 91.5 B+
井上涼平 190cm82kg
3年 右右
132 バッターと遊んでる様なピッチングをする コントロール抜群の選手 7 94 C
塩谷洋樹 176cm80kg
3年 右右
  腕力が強く、スイングスピードも速い。見るからに長打力のありそうなスイング。 走力もあり、守備も安定。 2年春からスタメンに定着し、ホームランを量産。チャンスに強いバッティングが持ち味。 30 97.3 C
坪田伸祐 179cm83kg
3年 右右
140 マウンドに上がった時の目力はとにかくすごい ガタイにも恵まれ140キロのストレートと幾つかの変化球でバッターに襲いかかる 将来性のある選手 16 81.8 C
鶴岡
太田海都 173cm67kg
3年 右左
  2年生次に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。 3 56 C
丸山大 175cm65kg
3年 右左
  抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を打てる強打者です。 35 82.9 C
東北 布施東壱 175cm63kg
2年 右左
  強肩強打で能力が高い 7 96 C
植木利久 178cm82kg
2年 右右
  左右方向に強い打球が打てる打者。豪快なスイングに加え、右方向にコンパクトなスイングも出来る東北高校の4番打者。守備に難があるが、2年生ということもあり修正に期待。 7 76.4  
熊谷航 180cm79kg
3年 右左
138 どっしりとしていて鋭くてフォロースルーが大きなスイングをする強打者、高校2年時は投手としても最速138キロの速球とナックルを多投し抑える。 12 80.4 B+
杉澤龍 170cm75kg
1年 右左
138 一年生ながら東北高校の背番号6を背負う。 走攻守三拍子揃った将来性のある 遊撃手。 8 94 B+
渡辺法聖 179cm82kg
3年 左左
  東北高校ではフォームのバランスを崩して腕が振れずに苦心し、テイクバックを極端に小さくしたフォームでようやく腕が振れるようになると、3年春はエースとして東北大会優勝に大きく貢献した。 17 50.6 B-
伊勢隼 3年 右左   美しいスイングで広角に打ち分けれる。守備はエラーをしたところを見たことがない。走攻守そろったオールランドプレーヤー。長打も打てるが、狙わずイチローのようなバッティングスタイル。ここぞの勝負強さは目を引 4 93  
聖光
学院
五味卓馬 172cm62kg
1年 右右
  運動センス抜群で攻走守三拍子揃っていて能力が高い選手! 5 81.3  
斎藤郁也 177cm66kg
2年 右右
140 勢いがある球を投げる本格派右腕 1 88 B
鈴木拓人 174cm75kg
3年 左左
140 2年生春の福島大会1回戦で5回を投げて四死球1、奪三振7でノーヒットノーランを達成した。 中学校から野球を始めている。 24 85.3 B+
鈴木駿輔 181cm72kg
3年 右右
145 ピッチャーとセンターでの二刀流で、投げれば現在MAX145の球速。長打力もあり、小技をきかせることもできる、俊足も魅力のひとつである。 6 88 B
鎌倉誠 178cm87kg
3年 右右
  1年生秋からライトでレギュラー出場し、2年生で4番を打つ。打撃に迫力がある。 7 84 B-
小泉徹平 173cm68kg
3年 右左
  確実で安定しているセカンドの守備とバットに当てるセンス◎ 6 98 B-
常総
学院
陶山勇軌 177cm65kg
2年 右左
  常総学院に入学してすぐに外野手のレギュラーを獲得、春季茨城大会決勝では2番で出場し4打数3安打を記録、50m6.0秒の足で2ベースヒットにするなど走力が素晴らしい。 23 83.4 A
宮里豊汰 173cm80kg
2年 右右
  中本牧シニア出身のスラッガー、1年生で常総学院の4番に座り、秋季高校野球関東大会決勝の木更津総合戦では6回に3ランホームランを放つなど2打数1安打4打点の活躍を見せた。 38 86.2 A
大曽根伸哉 174cm67kg
2年 右右
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。取手ファイトクラブ出身。 8 98.7 B+
小林克弘 172cm65kg
2年 右右
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。土浦霞ヶ浦ボーイズ出身。 2 80 C
樫村雄大 178cm83kg
3年 右右
143 1年生ながらがっしりした体格で135km/hの重い球を投げる。カーブ、スライダー、フォークなど変化球もあり、同じ1年生の鈴木と交互に先発、リリーフで登板する。 19 60.7 B+
清水風馬 178cm83kg
3年 右右
  鋭いスイングから勝負強い打撃を見せ、1年生で常総学院のサードで出場する。秋の関東大会はエラーなどで交代させられたが、素質の高い選手。 18 70.3 B+
鈴木昭汰 175cm68kg
3年 左左
140 130km/h前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集める実戦的なサウスポー 1年春の準決勝・水戸工業戦に先発し3回途中まで無失点、夏は背番号19で1年生で唯一のベンチ入り。土浦霞ヶ浦ボ 126 88.5 B+
有村恒汰 172cm70kg
3年 右右
  50m6秒の俊足で盗塁を多く記録する、小技も巧く器用な打撃で1.2番を打つ機会が多い 中学までは軟式で投手として活躍、高校から内野手に転向した 14 73.8 B
荒祐広 170cm67kg
3年 右右
  2年次に春のセンバツにて背番号15でメンバー入りを果たす。 8 71.4 C
石川大 170cm75kg
3年 右右
  キレのいいスイングでポテンシャルの高い選手 中学時代は今村と3番4番のコンビだった 13 84.3 C
作新
学院
大関秀太郎 172cm70kg
2年 左左
140 力強い腕のふりから勢いがあり重いストレートを投げる能力が高いピッチャーです。 23 69.8 B
今井達也 180cm67kg
3年 右右
151 選手の特徴としてはマックス143キロ(2年夏)のキレのあるストレートが武器で空振りをとる。 課題はコントロールが悪く、ランナーを出すとさらにコントロールが悪くなるのに加え持ち味のストレートのキレも悪 91 88.5 A
鮎ヶ瀬一也 174cm70kg
3年 右左
  地肩が強く打撃センス抜群で能力が高いキャッチャー! 9 86.7 B+
山ノ井隆雅 177cm76kg
3年 右左
  中学校時代は軟式野球部に所属していた。 23 95 B-
入江大生 184cm72kg
3年 右右
  ストレートのキレで勝負。 21 82 C
宇賀神陸玖 174cm75kg
3年 左
134 平均球速は120㌔台後半だがコントロール抜群で変化球がよくかなり打ちづらく三振になることも! 11 95 C
小島寛生 183cm79kg
3年
133 ストレートのキレで勝負する。ピッチャー。(ストレートもイマイチ) 39 90.9 C
小林虎太郎 174cm73kg
3年 左左
  長打力のある外野手 春の関東大会では東京を制した日大三相手にホームランを放つなど好調を見せた 63 97.9 C
藤沼竜矢 174cm68kg
3年
132 ストレートのキレと、変化球で、勝負する。素質は十分。兄は藤沼卓巳。 15 85.1 C
藤野佑介 168cm67kg
3年 右左
  15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表選手。栃木下野リトルシニア出身。 50 90.2 C
山本拳輝 177cm76kg
3年 右左
  前橋リトルシニア出身。 2年次には北関東選抜チームに選出。 6 96 C
碇大誠 176cm73kg
2年 右右
  中学時代は県央宇都宮ボーイズに所属していた。 10 92  
栗原涼吾 170cm71kg
3年
  中学時代は栃木下野リトルシニアでプレイしていた。 7 92  
篠崎高志 166cm68kg
3年 右左
  中学時代は軟式野球部に所属していた。 4 85.3  
前橋
育英
根岸崇裕 190cm77kg
2年 右右
140 角度と勢いがある球を投げる 12 77.5 B+
丸山和郁 2年 左左   足が速くバットコントロールもうまい 4 84 C
佐藤優人 180cm80kg
3年 右右
144 前橋育英のエース候補。 2年次には北関東選抜チームに選出。 11 85.1 B
森田健斗 177cm89kg
3年 右右
  右打席での豪快なバッティングが持ち味 7 76.7 B
石川塁翔 161cm69kg
3年 右右
0 小さな体であのパワー あの対格で俊足 勝負強いバッティング 6 74 B-
小川龍成 171cm62kg
3年 右左
  運動センス抜群でフットワークが良く抜群の守備と広角に鋭い打球を放つ能力が高い選手 12 88 C
花咲
徳栄
綱脇慧 180cm81kg
2年 右右
136 東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 15 88.4 B+
清水達也 178cm66kg
2年 右右
141 直球はノビがあり球威がある 8 68 B-
千丸剛 160cm50kg
2年 右左
  野球センス抜群!!! 9 86.3 C
高橋昂也 179cm81kg
3年 左左
152 最速143km/hのキレの良い直球は空振りを奪うことができる球、インステップを矯正し制球が良くなった。  2年春の東海大仰星との練習試合で15奪三振でノーヒットノーランを達成し、夏の大会では初戦で2 160 85.9 A
岡崎大輔 182cm70kg
3年 右左
  野球センス抜群、運動能力が高い 2年夏の甲子園では13打数6安打を記録、また秋季関東大会の初戦・樹徳戦でもタイムリー2ベースなど3安打、8回にはセーフティバントでチャンスを作り、サードに進むとホーム 125 97.8 B+
隈本達也 187cm84kg
3年 右左
  一際目を引く恵まれた体格から長打を放つ左打者、2年秋から4番打者 花咲徳栄高校では2年秋からベンチ入り。埼玉大会決勝/浦和学院戦では公式戦初本塁打となる3ラン本塁打をライトスタンドへ放った 12 87.7 B+
楠本晃希 173cm70kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 4 100 C
野本真康 174cm83kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 10 92 C
山本優也 172cm68kg
3年 右左
  2年生次に夏の甲子園にて背番号11でメンバー入り。 11 81.6 C
木更

総合
峯村貴希 184cm72kg
2年 右左
  力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 13 92 A
山下輝 185cm83kg
2年 左左
  どっしりとしていて力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手! 12 97.5 B+
細田悠貴 176cm69kg
2年 右左
  運動センス抜群でバッティングセンス良く広角に鋭い打球を放つ選手です。 5 92 B
庄村剛輝 175cm69kg
2年 右右
  強肩強打!体幹がしっかりしている!馬力がある! 11 88 B-
早川隆久 178cm72kg
3年 左左
144 130km/h台半ばのストレートはキレがあり球速表示以上の威力を感じさせる、変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ等 1年秋に8試合36回無失点の好投で甲子園出場に導く、2年春の甲子園では岡 135 92.3 A
大沢翔 175cm65kg
3年 右右
  2年生ながら正捕手を務め、昨秋の関東大会で鈴木、早川ら強力投手陣を支えてきた。 13 75.1 B
三石和季 177cm78kg
3年 右右
141 球のキレが良い。 能力が高い投手。 17 97.2 B
井上瑞樹 172cm62kg
3年 右右
  守備からリズムをつくっていくことを心がける。堅守で知られた元プロ野球ヤクルトの宮本慎也氏が目標の選手と語る内野手だ。 3 0 B-
木戸涼 166cm60kg
3年 右左
  俊足好打で活躍する木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら1番左翼手として出場し、攻守にわたる活躍で、チームの準優勝に貢献した 68 96.8 B-
佐々木駿 171cm72kg
3年 右右
  ミート力が光る木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら7番右翼手として出場し、準々決勝の川越東(埼玉)戦で三塁打をマークするなど、攻守 16 86.9 B-
鳥海嵐万 177cm75kg
3年 右右
  明治神宮大会で背番号9。 14 80.7 B-
小笠原龍 3年 右右 136 技巧派。球速はないのだけれどもよく抑えます。 7 92 C
小池航貴 175cm60kg
3年 右右
  中学の時から輝いていた、これからが楽しみな選手。 32 78.4 C
武田大慶 177cm75kg
3年
  制球が抜群で勝利への執念も強い投手。 2年秋の秋季関東大会で東海大甲府打線を4安打完封、打撃でも2回にタイムリー、7回にはスクイズで2打点を挙げ、2-0で勝利した。 5 86 C
関東
第一
石橋康太 181cm74kg
1年 右右
  千葉マリーンジュニアから千葉市シニアの捕手、セカンドまでの送球が1.96秒の強肩 打撃も強打で打球も早く、千葉市リトルシニア時代は4番の強打者 15 94.2 B+
宮田蒼太 172cm71kg
1年 右左
  佐倉シニア出身15年ジャイアンツカップベスト8 走攻守揃った選手。ミート力に安定があり、アベレージバッターで将来は3番を任せられる。 11 86.8  
石田優太 180cm75kg
2年 右右
138 守備は流れるように綺麗なフィールディング 打撃では失投は持っていく長距離バッター 12 88.5 B+
宮本瑛己 177cm71kg
3年 右左
  明治神宮大会では背番号8。 江戸川中央リトルシニア出身。 9 83.3 B+
本橋慶人 167cm64kg
3年 右右
  15Uアジア・チャレンジマッチ2013の代表選手。江東ライオンズ出身。 25 67.8 B+
米田克也 170cm73kg
3年 右左
  3年夏の東東京大会、準々決勝の修徳戦で9回に同点となるホームランを放つなど3本塁打を放っている。 2年秋明治神宮大会では背番号3。 江戸川中央リトルシニア出身。 16 82.2 B+
佐藤奨真 175cm68kg
3年 左左
135 左腕から135キロ前後の速球とキレのあるスライダー、曲りの大きいカーブで勝負する技巧派左腕。 制球力もあり、打ち難さもあり、まとまりもある投手なので、ゲームメイクが期待できる存在。 14 72 B
佐藤佑亮 171cm75kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号12でメンバー入り。取手リトルシニア出身。 9 87.2 B
竹井丈人 181cm89kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。船橋リトルシニア出身。 9 88 B
河合海斗 169cm70kg
3年 右右
  明治神宮大会では背番号1。 荒川シニア出身。 3 0 B-
村瀬佑斗 174cm70kg
3年 右右
  明治神宮大会では背番号6。 新宿リトルシニア出身。 3 0 B-
山川新太 175cm70kg
3年 右右
  明治神宮大会では背番号4。 船橋リトルシニア出身。 11 87.5 B-
山室勇輝 173cm74kg
3年 右右
  明治神宮大会では背番号5。 横浜北リトルシニア出身。 11 93.5 B-
八王
早乙女大輝 170cm62kg
2年 左左
  下半身主導のフォームから繰り出す速球は125キロ~120キロ後半だがキレがあり、抜群の安定感で先発エースとしての責務を果たす。 切れの良いスライダーと90キロ代のスローカーブを使い分ける。 2 78  
米原大地 180cm68kg
2年 右右
142 柔軟性の高そうな細身の身体から最速140km/h超のストレート、スライダー、チェンジアップ、スローカーブ、ツーシーム等、90km/h台のスローボールで緩急をつける。 ピンチでも度胸の据わった投球 1 92  
横浜 万波中正 188cm90kg
1年 右右
138 体にバネがあり身体能力が高く攻守ともにレベルが高い選手で投手としても地肩の強さをいかして勢いがある球を投げる 47 81.6 A
斎藤大輝 177cm70kg
1年 右左
  戸塚シニア時代はジャイアンツカップにも出場した。 横浜高校では1年生の春から1番セカンドとして出場している。 高い打撃と守備のセンスを平田監督も評価している。 12 92.4 B+
長南有航 183cm77kg
1年 右左
  大型外野手として期待されている。 横浜高校では1年生の4月の春季大会でスタメン出場すると、センター方向にホームランを放ち、デビュー戦でいきなりホームランを放った。 23 95 B+
福永奨 177cm78kg
2年 右右
  横浜高校で1年秋に正捕手を獲得した強肩捕手、肩の強さに限れば全国トップクラスだと思われる。 2年春は2桁背番号となったが、県決勝の日大高校戦ではスタメン出場しレフトスタンドへ2点本塁打を放ち優勝 33 80.3 A
増田珠 177cm73kg
2年 右右
  強肩強打俊足で能力が高い 地肩の強さをいかしてピッチャーとしても力がある球を投げる 侍ジャパン15U代表の4番を打った逸材。横浜高校では1年春から1番バッターとしてレギュラーで出場し、渡辺監督 131 88.5 A
藤平尚真 186cm79kg
3年 右右
151 千葉市リトルシニアでエースとして活躍し、15U日本代表に選ばれる。  中学で身長も184cmの身長があり140km/hを記録する。成長が楽しみな投手。 742 87.7 特A
公家響 179cm79kg
3年 右右
  中学時代はボーイズ世界大会の日本代表4番打者、現在のポジションは三塁手or一塁手 横浜高校では1年春から公式戦に出場、1年夏は3回戦の荏田戦に代打で出場しライトにランニング3点本塁打を放った、1 357 90.5 B+
戸堀敦矢 180cm77kg
3年 右右
  鋭くてフォロースルーが大きなスイングをする能力が高い選手だよ。 58 87 B+
村田雄大 185cm85kg
3年 左左
  長身の大型選手だが 力任せではなくシュアな打撃で 逆方向へ長打を放つ打撃の巧さを持っている、3年春以降は長打力に磨きがかかり 本塁打を量産。 横浜高校では1年秋からスタメンを獲得、3年春から4番 63 86 B+
石川達也 178cm72kg
3年 左右
141 ここぞの場面では140km/h超を計測する勝負度胸のある技巧派左腕、牽制やフィールディングも高いレベルで実践する、右打席に入る打撃も勝負強くクリーンナップを打つ。 ゆったりとしたフォームから常時 98 87.8 B
遠藤駆 171cm60kg
3年 右右
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 26 84.4 C
山梨
学院
五十嵐寛人 178cm79kg
2年 右右
  スイング力が強くボールを遠くに飛ばせる 10 71.3 B+
栗尾勇摩 182cm74kg
2年 右右
141 力強い腕の振りから勢いがあり重いストレートを投げる力があるピッチャー 35 83.9 B+
清水玄司 176cm68kg
2年 右左
  広角に打てる打者 スローイングの良さはピカイチ 14 71.6 B+
広瀬巧真 168cm67kg
2年 右左
  抜群の野球センスに堅実な守備が持ち味 小柄ながらパンチ力のある打力も魅力的 14 75 B+
石橋優稀 175cm68kg
3年 左左
137 球に勢いがある。 良いピッチャーです。 18 59.7 B+
瀧澤虎太朗 178cm70kg
3年 右左
  入学した春の大会からスタメンに抜擢され、安定した打撃、守備、走塁が特徴。 関東大会では浦和学院の小島投手から同点タイムリーヒットを放つなど勝負強さを持っている。 各校の好投手との対戦で一戦一戦力を 160 86.3 B+
千葉稜河 179cm70kg
3年 左左
135 高1の秋にエースナンバー 速球派ではないが、 コントロール抜群。 8 65.6 B
宮下塁 177cm68kg
3年 右左
  中学生時代は富士河口湖リトルシニアに在籍しており、投手を任されていた。 山梨学院付に入り、持ち前のバッティングセンスを認められ身体能力高さで野手に転向した。 徐々に頭角を表し今ではチーム上位の打率 29 89.7 B-
深澤恒平 172cm68kg
3年 右右
  ゆったりとしたフォームから、ストレート、スライダー、カーブを内外と丁寧に投げ分ける 1年春からベンチ入り、春季山梨大会決勝・甲府工業戦で公式戦デビューを果たすと6回まで1安打無失点とほぼ完璧な投 7 62.4 C
中越              
佐久
長聖
鈴木大河 175cm80kg
1年 右右
144 とてもチャンスに強いバッティングをする選手です。 なかでも彼の2塁送球は高校1年生のなかでも群を抜いていますね。 4 92 B+
元山飛優 176cm66kg
3年 右左
146 1年生から佐久長聖の1番バッターを任される。 3年の現在は24本塁打に146キロを記録する強肩を見せる。 41 81.7 B+
小林玲雄 178cm69kg
3年 右右
137 持ち味は切れのあるストレートだ 敦賀気比戦で好投し北信越の優勝に貢献 2 100 B
富山
第一
森圭名 173cm77kg
2年 右右
140 直球はノビがあり変化球のキレも良い 10 81.3 B
中津原元輝 181cm83kg
3年 右右
144 力強い腕のふりから勢いがある球を投げる投手 19 81.8 B+
星稜 寺西建 191cm92kg
2年 左左
140 長身から力強い腕のふりで投げおろすボールに角度と勢いがあるポテンシャルが高いピッチャー 2年時は4番ライトでプレーし、春季大会でライトスタンドにホームランを放つ。 18 73.8 B+
清水力斗 175cm66kg
2年 右右
141 直球にキレがある 11 83.2 B-
横越亮祐 184cm85kg
3年 右右
138 184cmの長身から力強い速球を投げ下ろす。スライダー、フォークを投げ、2年夏の金沢西戦で公式戦初登板し、5回を4安打無失点に抑えた。  富山商で活躍した森田駿哉投手のいとこ。 10 75 B+
虎谷貴哉 176cm68kg
3年 右右
137 走攻守3拍子揃ったショートだよ。 投手としても勢いがある球を投げるよ。 18 81 B
前井滉太 170cm72kg
3年 右両
137 勢いがある球を投げるセンス抜群の投手でございます。 12 76 C
北陸 水野隼人 179cm73kg
3年 左左
133 長身から投げ出される早い球 変化球もとても良い 6 90.4  
常葉
菊川
漢人友也 177cm65kg
1年 右右
139 勢いを感じる素晴らしいボールを投げ込むピッチャーです。 15 64  
落合竜杜 178cm70kg
3年 左左
136 130km/h台前半のキレのあるストレートを主とする左投手、縦横スライダー・カーブ・チェンジアップなどを投じる。3年春以降はチェンジアップに磨きがかかり、安定感が増した。 中学時代に静岡県軟式野 3 68 B
栗原健 169cm69kg
3年 左左
137 しなやかな腕の振りでキレが良い球を投げる 現在は外野手としてトップバッター等を打つ。 35 94.9 B
中京 来田朋樹 175cm65kg
1年 右右
  運動センス抜群! バッティングセンス抜群! 9 82.9  
小鶴純貴 168cm63kg
2年 左左
134 ボールにキレがある。 3 100 B-
今井順之助 178cm86kg
3年 右左
  スイングスピードが速くて力強いスイングから鋭い打球を放つ力がある強打者 67 78.7 B+
加藤壮太 187cm80kg
3年 右左
  50m5.9秒を記録する俊足と投手も務める強肩を持つ187cm80kgのアスリート体型の外野手。 下位打線を打つが、体格の良さと高い身体能力が注目を集める。 3 92 B
東邦 番場勇翔 179cm70kg
2年 右左
  鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者 39 92 B-
藤嶋健人 175cm78kg
3年 右右
146 中学時代は東三河ボーイズで投手として140km/hを記録し、高校でも1年夏の甲子園に出場し三振を奪うごとに雄たけびを上げる気の強さを見せた。 投げるだけでなく打撃もと話すように、2年秋の明治神宮大会 250 83.5 A
高木舜 3年 右右   2年生の夏から正捕手として東邦投手陣を引っ張り愛知県ベスト4に導いた。今年は、エースの藤嶋、左腕の松山など好投手揃いの東邦を引っ張っていく、藤嶋一人のチームと言われがちだが選手一人一人が素晴らしい選手 6 82 B+
近久輝 175cm64kg
3年 右右
147 躍動感があり鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高い投手 まだ制球力が良くなく高めに浮くボールが多い 7 89.1 B+
松山仁彦 176cm71kg
3年 左左
143 中学時は岡崎中央ボーイズでプレーし、愛知NO1投手と評価された。 東邦では1年春の大会でいきなり決勝の中京大中京戦に先発した。3回に1失点し0-2と試合に敗れたものの、1年生とは思えない度胸のあるピ 11 85.7 B+
小西慶治 180cm76kg
3年 右右
  報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された内野手。 愛知江南ボーイズ出身。 勝負強い打撃が光る東邦の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、第67回秋季東海地区高等学校野球大会で 7 77.1 B
濵嶋良明 172cm65kg
3年 右右
  中学ではボーイズ中日本選抜ショートで活躍。50m5秒9の俊足。攻守において抜群の野球センスを感じさせ守備範囲が広く球際に強く肩も強い。 報知高校野球、野球太郎で有望選手として取り上げられる。 4 99  
いな

総合
渡辺啓五 178cm75kg
2年 右左
142 公式戦初登板となった1年秋の三重大会3位決定戦の津商業戦で15奪三振完投勝利、中学時代はボーイズ日本代表 堂々としたマウンド捌きで伸びのある140km/h前後のストレート、スライダー、カーブなど 5 89.6 B+
赤木聡介 178cm66kg
2年 左左
140 公式戦デビューとなった2年春の東海大会/日大三島戦で最速140km/hを計測、地肩が強くストレートを武器とする左投手。 いなべ総合学園高校では 選抜甲子園後の 2年春の県大会からベンチ入り、先述 2 92 B
藤田涼雅 171cm71kg
2年 右左
  2年次の春のセンバツでは背番号15。 桑員ボーイズ出身。 1 0  
近江 北村恵吾 1年 右右   1年生で4番に座り活躍 1 100  
杉森耕大 176cm70kg
2年 右左
  運動能力が高い。 センス抜群で広角に打ち分けられる。 9 81.6 B-
京山将弥 181cm70kg
3年 右右
145 145キロのキレが良いボールをコントロール良く投げる スライダー、カーブなど多彩な変化球もあり、10球団以上が注目する右腕。 28 90.1 B+
伊東優作 167cm65kg
3年 右左
  シュアな打撃と守備力が光る近江の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季近畿地区高等学校野球大会では、1年生ながら1回戦のPL学園戦で途中から右翼手のポジションにつくなど、今後の成長が楽しみな 19 91.4 C
内林瑞貴 172cm63kg
3年 左左
136 しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 15 70.9 C
唐澤颯 176cm66kg
3年 右右
  センス抜群で走攻守3拍子揃ってる 8 93.3 C
磯引拓生 169cm65kg
3年 右右
  近江の要 3 100  
京都
翔英
木村暖 178cm66kg
2年 右右
140 柔らかくて肩の稼働域が広くしなやかなフォームからキレが良いボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー 2 70 B+
大谷大也 175cm65kg
2年 右右
  運動センス抜群で身体能力が高い選手 2 88 B-
石原彪 172cm88kg
3年 右右
  15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表。京都南山城ボーイズ出身。 2年夏にはセカンドまでのスローイングが1.96秒を記録、阪神スカウトを驚かせた。 856 89.2 B+
瀧野雅太 3年 右   線が細いものの低めのストレートのコントロールが良く、鋭く曲がるスライダーは一級品。 8 0 B
履正
安田尚憲 187cm85kg
2年 右左
  体幹がしっかりしていてどっしりとして力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手! 23 87.4 B+
寺島成輝 183cm86kg
3年 左左
149 癖のない綺麗な投球フォームから最速149km/hを計測するストレート、スライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップ、カットボールを投じる。 2016年度 高校生NO.1左腕として雑誌に掲載される 497 80.3 特A
大畑理暉 183cm85kg
3年 右右
140 履正社の140km/hクインテットの一人、寝屋川中央シニア時代から注目されていた。 6 78 B+
山口裕次郎 180cm87kg
3年 左左
145 履正社140km/hクインテットの一人。力のある直球を投げる。 14 96 B
市立
尼崎
三浦良裕 168cm59kg
2年 右両
  野球センス抜群で広角に鋭い打球を打てる。 10 93.3 B-
智弁
学園
太田英毅 175cm76kg
2年 右右
  鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 19 90.8 B+
福元悠真 176cm71kg
2年 右右
  スイングが力強く長打力がある 1年秋に打率.450を記録し、センバツでは4番としても期待される。 11 89.5 B
松本竜也 179cm80kg
2年 右右
  昨秋の県大会準々決勝と決勝で1回ずつ投げ、いずれも無失点に抑えた。内角へずばりと入るストレートが持ち味の右腕だ。 小坂将商監督から「フォームが小さい」と指摘を受け、遠投で体全体を使うよう意識。スク 10 76.4  
大橋駿平 178cm75kg
3年 右右
  スイングが力強い! 投打にレベルが高い! 28 87 B+
岡沢智基 182cm76kg
3年 右右
137 182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 22 82.6 B+
高橋直輝 175cm75kg
3年 右右
140 打撃センス、勝負つよさ抜群、性格プロ向き 9 64.6 B+
村上頌樹 173cm70kg
3年 右左
142 力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 92 91.8 B+
納大地 174cm62kg
3年 右左
  能力が高い選手! 18 86.7 C
青木雄大 180cm70kg
3年 右右
  俊足を生かし、グラウンドを縦横に走る守備範囲の広さが身上だ。甲子園では「ダイビングキャッチのような、足で見せるファインプレーがしたい」と意気込む。 一方、課題に据えるのはバッティング。力みを除き、 1 100  
市立
和歌
浜野匠吾 169cm62kg
2年 右左
  昨秋は1年生で唯一のレギュラーの座をつかんだ遊撃手。2014年の夏の甲子園、鹿屋中央(鹿児島)との延長十二回に及ぶ激戦をテレビで見て「このチームに入部したい」と決めた。大阪府阪南市の自宅から毎日、電車 1 0  
赤羽陸 179cm68kg
3年 右左
145 独特な投球で投げます 32 62.2 B
栗栖拓巳 3年 左左 135 キレとコントロールで勝負する期待の左腕 54 67.4 C
山崎拓哉 178cm76kg
3年 右右
  状況に応じた打撃が出来る。 大きい当たりも打て、バントなど小技も得意。 守備は肩が強くスローイングも安定、センスの固まり 2016年選抜出場。右中間ツーベースを放つ 盗塁は予選の成績で選抜出 11 78.8  
創志
学園
難波侑平 177cm77kg
2年 右右
  馬力がありパワフルで力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! 31 87.2 B
小林勇輝 178cm74kg
2年 右左
  強肩好打で能力が高い 7 82.4 B-
高田萌生 178cm72kg
3年 右右
154 一年生から注目のやつでなかなかやりよる 中尾にもぼこぼこ打たれて驚いていたが今から上がってくる選手だ。 高校1年生で146km/h、プロのスカウトのスピードガンで150km/hを記録した。 183 85.4 特A
草加稔 176cm65kg
3年 右左
  50mを5.9秒で走る俊足巧打の左打者 2年秋の明治神宮大会/敦賀気比戦では3打数1安打2三振も内野安打1本の際の足の速さが目についた 5 89 B
北川大貴 176cm62kg
3年 右左
  シャープなスイングが光る創志学園の好選手。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季岡山県高等学校野球大会では、1年生ながら準決勝の岡山城東戦で二塁打をマークするなど、攻守にわたる活躍で中国大会出場に貢 10 73.3 B-
高井翔 179cm70kg
3年 右右
  打撃センスが光る創志学園の右打者。2014年秋(1年時)、第123回秋季中国地区高等学校野球大会では、準々決勝の宇部鴻城戦で1年生ながら代打で出場するなど、今後の成長が楽しみな選手だ。 高陽リトルシ 5 90.7 B-
藤瀬幹英 178cm65kg
3年 右左
  明治神宮大会で背番号3。 北摂リトルシニア出身。 12 81.3 B-
湯井飛鳥 173cm60kg
3年 右左
  攻守に器用さが光る創志学園の好選手。2015年秋、島根県で開催された第125回秋季中国地区高校野球大会では、背番号2ながら2番二塁手として出場し、攻守にわたる活躍で初優勝に貢献した。同岡山県大会までは 5 72 B-
本田竜真 165cm60kg
3年 右左
  シュアな打撃と堅守が光る創志学園の内野手。2015年秋、島根県で開催された第125回秋季中国地区高校野球大会では、決勝の南陽工戦で9番三塁手として出場し、安打をマークするなど、攻守にわたる活躍で初優勝 4 0 C
柚本拓飛 174cm70kg
3年 右右
136 創志学園で高田のあとを投げ136キロの力あるストレートと101キロのスローカーブで理大附打線を封じ一躍名前を轟かした。顔でも創志1を持ち女性にも大人気!! 11 72 C
広島
新庄
平田昂大 178cm66kg
1年 右右
145 1年生ながら、145㎞を投げる、右のオーバースロー。筋肉質の引き締まった体から、キレの良いストレートと、スライダー、フォークを繰り出す。奪三振が多い本格派右腕。ただ体が細く、スタミナとコントロールに難 1 0  
有村綜留 2年 左   まだ荒いフォームだが、低めに力のある速球を投げる 注目株 4 44 B+
堀瑞輝 175cm76kg
3年 左左
147 サイドに近いスリークオーターからスピンの効いたストレートがシュルシュルと伸びてくる。ストレートの球速こそ130キロ台中盤だが、ストレートで押せるし、狙って空振りが奪える球質。スライダーなど変化球の織り 78 89.8 B+
佐久間雄大 177cm74kg
3年 右右
136 ダイナミックなフォームから投げ下ろす勢いのある直球が武器。チェンジアップもあり緩急もつけれる。 今後の成長が楽しみ。 3 92 B-
杉村泰嘉 170cm67kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号4 14 93.5 B-
早野千尋 168cm60kg
3年 左左
  小柄な体からホームランを量産飛距離は超高校級。足も速く小技も使える頼れるバッター。 守備では、自慢の足を武器に右中間、左中間共に対応できる守備範囲をもつ。今後の成長が楽しみな選手だ。 18 93.8 B-
古本幸希 175cm84kg
3年 右右
  低めの変化球にもうまく対応している。捕手としては、捕ってから素早くセカンドに送球でき、エース堀を巧みにリードしている攻撃型捕手だ。 7 86.9 B-
北谷奨吾 177cm70kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 22 99.3 C
勝部浩平 175cm88kg
3年 右右
138 スイングが鋭く広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打者 8 74.4 B
浜智也 163cm60kg
3年 右右
  攻守に勝負強さが光る境の司令塔。2014年秋(1年時)、鳥取県と島根県で開催された第123回秋季中国地区高等学校野球大会では、1回戦で宇部商(山口)に2-3で惜敗したが、1年生ながら7番捕手として出場 1 64 B-
出雲              
高川
学園
石輪智文 195cm81kg
2年 右右
  まずは体を作り、下半身強化に努めたい。野手として日本人最長身を目指す。 2 0  
山野太一 3年 左左 145 MAX145kmの本格派左腕。 変化球のキレも冴える 12 89  
尽誠
学園
宮川魁成 175cm90kg
3年 右右
141 球威がある球を投げるピッチャーだよ。 鋭いスイングで広角に長打を打てるバッティングも魅力だよ。 9 74.1 B+
藤井海太 178cm78kg
3年 右右
140 迫力あるストレートにキレのあるスライダーでのどちらでも三振を取れる優れたピッチャー。一年の夏からベンチ入りするなどこれからが期待できる選手。 8 80 B
渡辺悠 180cm83kg
3年 左左
138 大型左腕投手で球速も伸ばしている。カーブとスライダーはキレとコントロールがあり試合で有効。 5 84 B
大西慶太郎 174cm72kg
3年 右左
138 落ちるボールに落差があり三振が奪える。真っ直ぐのキレも良い。 2 100 C
鳴門 武石蓮 169cm65kg
2年 右右
  1年生ながら夏の甲子園で背番号5を勝ち取った選手。 0 0 B-
中山晶量 185cm75kg
3年 右右
146 角度と勢いがあるストレートと多彩な変化球を投げるピッチャーだよ。 44 74.2 B+
鎌田航平 180cm73kg
3年 右左
  180cmの大型セカンドだが、50m6.1秒の足があり身体能力が高い。 守備と打撃でも注目される。 2 0 B
河野竜生 172cm72kg
3年 左左
145 しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる 1年生エースで130キロ台のストレートと80キロ台のスローカーブで組み合わせ 23 82.9 B
手束海斗 170cm85kg
3年 右右
  体幹がしっかりとしていて能力が高い選手 19 74.6 C
矢竹将弥 176cm71kg
3年 左左
  報知高校野球7月号に注目選手と紹介されたコントロール抜群の投手。 0 0 C
松山
聖陵
アドゥワ誠 196cm86kg
3年 右右
151 勢いがあり威力がある球を投げる能力が高いピッチャー! 3年春の四国大会で145キロを記録し、12球団のスカウトが視察した。 71 61.7 B+
大村弘稀 174cm71kg
3年 右右
  体幹がしっかりしていて能力が高い選手です。 5 93.7 B-
明徳
義塾
山口修康 179cm90kg
1年 左左
140 ボーイズリーグ九州No1左腕。京築ボーイズのエース。 小学生時代から全国制覇1回、ソフトバンクホークスjr。九国大付の若生監督からプロになれる素材と惚れ込まれ争奪戦が繰り広げられた福岡の逸材。 6 92  
今井涼介 171cm70kg
2年 右右
  大阪八尾ボーイズ出身。 昨夏の練習会に参加した時から、他とは違っていたと言わせるほど、守備範囲の広さを存分に発揮できる。 「もうちょっと上げたい」と本人も課題と捉えるバッティングでも、5回表二死か 8 84 B
西浦颯大 177cm65kg
2年 右左
  運動センス抜群で能力が高い U15でも主力として活躍し、清宮世代の大物の一人。 67 88.9 B
古賀優大 178cm78kg
3年 右右
  体幹がしっかりしていて能力が高いキャッチャーです。 馬淵監督も絶賛するリードに、セカンドでランナーを余裕で刺す強肩があり、プロ複数球団が注目 26 82.8 B+
立花虎太郎 181cm73kg
3年 右左
  181cmながら抜群の俊足を見せる。しっかりとした打撃が出来てくればドラフト候補に 18 90 B+
平石好伸 188cm75kg
3年 左左
140 角度と勢いがある球を投げるよ。 83 85.5 B+
大北海斗 178cm70kg
3年 右右
  えひめ西リトルシニア出身。15Uアジア・チャレンジマッチ2013の代表に選出された。守備が持ち味の選手。 28 50.7 B
国光瑛人 180cm73kg
3年 右右
145 龍野ボーイズ時代に、ボーイズリーグの鶴岡一人記念大会で、最速141km/hのストレートを投げ、15校前後の高校から誘われた。 51 81.5 B
高村和志 170cm60kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号6 2 72 B-
中野恭聖 172cm68kg
3年 右右
136 ボールのキレが素晴らしい 12 78.5 B-
西村舜 169cm
3年 右右
  2015年夏の高知県大会決勝戦 9回二死一、二塁1点ビハインドの場面で代打出場すると逆転2点三塁打を放つ 17 94.3 B-
押川泰三 168cm60kg
3年 右右
120 元交野ボーイズ正捕手、関西選抜に抜擢され、そこで能力を発揮した。 キャッチャーとしてはまだまだだが、バッティングはかなりのもの。 今後に期待。 29 61.2 C
林田壱成 180cm67kg
3年 右右
136 トルネード気味のサイドスローから135km/h前後のストレートを投じる 明徳義塾高校3年春の選抜甲子園/龍谷大平安戦に3番手で登板し2回無失点 最速136km/h 計測 7 85.3  
九州
国際
大付
岡田虎二郎 172cm68kg
3年 右左
  走攻守のバランスが非常に良い 13 83 B+
藤本海斗 180cm77kg
3年 右右
148 長身から投げ下ろす本格派右腕。 球種は急速のあるストレートを武器に スライダー、カーブ、チェンジアップを 巧みに使い分ける 29 94.3 B+
安永元也 177cm68kg
3年 右右
136 力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で地肩の強さをいかして投手としても勢いがある球を投げる能力が高い選手 6 69.6 B+
永岡大昇 174cm72kg
3年 右右
  肩の強さと送球の安定はトップレベル 将来が楽しみな捕手として注目して見ています。 11 79.7 B
渡辺勝太 175cm75kg
3年 右右
  2年時に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。秋には4番も打ったがその後、極度の不振となり3年春まではBチーム。 しかしアッパー気味だったフォームをレベルスイングに修正すると大会直前の練習試合で結 19 92 B
石橋大智 169cm70kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号14 3 98.7 B-
中山竜秀 176cm71kg
3年 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号9 34 95.1 B-
尾仲力斗 177cm71kg
3年 右両
  2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 京都嵯峨野ボーイズ出身。 20 88 C
石本大虎 180cm65kg
3年 右右
134 スライダーのキレがはんぱない。 5 90.7  
唐津
             
長崎
平野太陽 165cm64kg
3年 右左
  長距離バッターではないが、バッティングセンスは抜群。 身長は低いが持ち前の身体能力を活かした守備力を持つ 4 76 B
秀岳
木本凌雅 178cm75kg
2年 右右
  力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! 92 95.1 B+
川端健斗 174cm65kg
2年 左左
137 腕のふりがしなやかでキレが良い球を投げる。 27 97.8 B
田浦文丸 170cm74kg
2年 左左
138 力強い腕のふりから勢いがある球を投げる投手 19 87.7 B
半情冬馬 174cm65kg
2年 右左
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手。 16 85 B
加治屋匡人 169cm64kg
2年 右右
  1年生時に明治神宮大会で背番号14。 枚方ボーイズ出身。 4 76 B-
廣部就平 171cm80kg
2年 右右
  パワフルなスイングで長打力がある 12 86.9 B-
九鬼隆平 178cm75kg
3年 右右
  オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠の正捕手。 鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学した。 250 80.2 A
天本昂佑 180cm82kg
3年 右右
  中学時代は小郡シニアに所属 5期上の先輩に埼玉西武ライオンズ永江恭平選手59がいる。 シニア時代の通算打率は8割 25本塁打と実績を残している、 高校入学後、1年秋からベンチ入り4番を任され本 42 88.1 B+
有村大誠 184cm76kg
3年 右右
140 184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 66 90.1 B+
木村勇次 179cm73kg
3年 右左
  オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠を達成。鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学し、1年春には7番センターで出場している。 27 72.6 B+
原田拓実 176cm67kg
3年 右左
  足が速くミート力もあり野球センス抜群です。 22 92 B+
松尾大河 175cm66kg
3年 右右
  オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠を達成。 鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学し、1年春に2番遊撃手でデビューした。 51 85.8 B+
堀江航平 175cm70kg
3年 右右
143 2年時に145キロ記録 力がある球を投げる 43 69.8 B
中井雄亮 186cm85kg
3年 左左
142 3年春までは最速135km/hだったが、3年夏の熊本大会準々決勝/熊本工業戦で142km/hを計測した。 186cmの長身に柔らかさがあり、伸びしろの大きさを感じさせる。 変化球はスライダ 1 88  
大分 三浦拓人 175cm75kg
2年 右左
  打撃センスのある選手 春の九州大会 秀岳館戦では試合を決めるサヨナラヒットを有村選手から放っている。 肩も強く体制の悪い状態でバランスが崩れず強い球が投げられる 4 92 B
佐藤陸 175cm66kg
3年 右左
125 一年生で甲子園に出場し、選球眼がよくミート力が高い打撃を見せた。 23 80.4 B+
河村享俊 169cm63kg
3年 右左
  スピードが持ち味、塁間2.82秒 12 74.4 C
沼本大河 175cm76kg
3年 右右
  体幹がしっかりしていて能力が高い 46 71.5 C
木田陸人 176cm71kg
3年 右右
143 大分明野シニア時代から強肩でならした捕手 投手ではしなやかな体から143㌔を投げ込む  宇部商業との練習試合で先発し、フォーク・カーブと変化球のコントロールも抜群 春の九州大会で一躍注目捕手とし 32 91.7  
立花一樹 180cm78kg
3年 右右
139 昨秋はまったく注目されていない投手。 右サイドから繰り出す平均136㌔でMax139㌔を計測 ストレートにキレがある。 春の九州大会では秀岳館高校戦 4回から登板して秀岳館打線を抑えて勝利。 12 87.6  
野中克浩 178cm80kg
3年 右右
138 右オーバースローからどっしりとしたストレートが特徴 ストレートと同じフォームから変化球を投げるので攻略しにくい 九州大会秀岳館戦リリーフで登板しシャットアウトピッチングで成長著しい投手 12 91.3  
和田風吾 182cm75kg
3年 右右
  走攻守揃ったセンスの塊 大分県でベストナインを選べと言われれば必ず入る選手の1人 春の大分県大会ではチーム№1の打点を叩きだして優勝に貢献 将来性ある注目の選手 19 94.4  
日南
学園
井上勇人 180cm70kg
3年 右右
140 フォーシームとツーシームと縦のスライダーとカーブとチェンジアップのコンビネーションで抑える能力が高い投手でございます。 15 76 B+
森山弦暉 160cm67kg
3年 左左
  安定感があり緩急自在のピッチングが光る日南学園の左腕。2015年春(2年時)、第136回九州地区高等学校野球宮崎大会では、2年生ながら準決勝の延岡商戦で完封(延長13回タイブレーク)するなどの活躍で2 8 89.1 B-
樟南 宮下賢 177cm68kg
2年 右右
  運動能力が高く俊足好打が持ち味の選手です。 1 88 B-
畠中優大 180cm75kg
2年 左左
  正確なコントロールと気迫あるピッチングスタイルの投手 36 66 B+
浜屋将太 173cm64kg
3年 左左
142 体は大きくないものの140km/h近い速球を投げる力があり、腕の振りが速くて変化球の曲がりも鋭い。 42 94.8 B+
前川大成 177cm72kg
3年 右左
  インサイドワークの良さと強気なリードが光り、セカンド到達タイムも2秒を切る強肩。 2 68 B
浜屋翔太 3年 左   プロ野球選手の杉内投手みたい 2 100  
嘉手
仲地玖礼 172cm63kg
3年 右左
137 どっしりとしていてゆったりとしたフォームから力がある球を投げるピッチャーだよ。 3 80 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント