今日から都市対抗野球が開幕する。5日目の対戦カードと注目選手を紹介します。
都市対抗野球5日目の対戦カードと注目選手
第1試合
東邦ガス | |||
宮下隼輔1年 175cm80kg 右右 |
ボーイズ日本代表の4番打者。 東海中央ボーイズでは中2から学年が一つ上の印出(中京大中京)を差し置いて4番を任されており世代最強スラッガーと呼ばれることもあった。… | B- | |
加藤竜馬1年 186cm96kg 右右 |
大阪偕成学園で4番投手としてプレーしたが、大学進学時はアメフトなどで勧誘されていた。 亜細亜大に進むと3年秋の紅白戦で152キロを記録している。… | B- | |
向井悠人1年 178cm68kg 右左 |
野球センス抜群で強肩強打 3年春の愛知大会でホームランを放つ | C+ | |
吐前拓哉5年 185cm83kg 右右 |
将来性豊かな本格派右腕。投球フォームがスムーズで、しなやかな全身連動は更なるスピードアップを予感させる。名古屋ファイターズボーイズ出身、ドラゴンズドラフト2位… | B- | |
虎谷貴哉2年 176cm68kg 右右 |
走攻守3拍子揃ったショートだよ。 投手としても勢いがある球を投げるよ。 | C+ | |
笹川聖文3年 184cm84kg 右右 |
東福岡高校では外野を守っていたが、西南学院大では1年生の秋から投手としてベンチ入りし、3年秋に九州国際大を4安打7奪三振で完封… | C+ | |
高垣鋭次2年 180cm80kg 右右 |
馬力があり能力の高い選手。 長打力のある選手で強い体もあり、大学では2年春のリーグ戦で初本塁打を放つ | C+ | |
辻本宙夢4年 172cm71kg 右左 |
上背はないがMAX142km/hを計測する本格派右腕、フォークボールを駆使し奪三振率も高い 高校2年秋準々決勝の飛龍高校戦で9回1安打14奪三振と圧巻の投球… | C+ | |
中村光2年 左左 |
全身を使って勢いの良い球を投げる左腕投手。 好不調の波があるものの、先発して8.9個の三振を奪って完投、完封する力がある。 | C | |
続木悠登4年 182cm84kg 右右 |
150キロの速球を投げる本格派右腕投手 補強選手:日本製鉄東海REX |
C+ |
ミキハウス | |||
渡邉宏祐1年 170cm64kg 右左 |
高い身体能力を持ち守備範囲が広く、50m走も5秒7。打撃では広角に打ちわけるセンス、バント等の小技に長けてリードオフマンから繋役までこなせる選手。得点圏打率も高く… | C+ | |
宮路悠良1年 185cm83kg 右左 |
投走攻守4拍子揃っていてセンスの良さを感じる | B- | |
猪原隆雅1年 178cm86kg 右右 |
部員100名を超える府立大冠高等学校の主将としてチームを牽引した。選手としては5番打者でキャッチャーとしても活躍しピッチャーを支えたチームの大黒柱。 | C+ | |
仲尾元貴1年 175cm65kg 左左 |
1年春からベンチ入り、第49回明治神宮野球大会で1年生ながら4試合8 1/3回登板。 | C | |
本村理於1年 173cm70kg 右右 |
馬力があり力強いスイングと地肩が強さが魅力の能力が高いキャッチャー | C | |
小河内健吾2年 175cm72kg 右右 |
武器となるのは50m5.9秒の足の速さ。ベースランニングも上手く、3年秋には盗塁9つとリーグトップ。… | B- | |
野木海翔3年 181cm82kg 右左 |
田中将大のような投球フォームから140km/h前後のストレート、スライダー、カーブ… | B- | |
新井勝寛3年 173cm76kg 右右 |
秋季全試合で七ホーマー。恐怖の一番打者 新井勝徳選手の従兄弟 | C+ | |
宮崎廉太3年 186cm78kg 右右 |
抜群のバットコントロールで広角に鋭い打球を放ち勝負強いバッティングが魅力の強打者 | C+ | |
岩田諒大2年 178cm79kg 右右 |
1年時から登板し、130km/hの速球を低めに投げる安定感のある投手だった。2年生になり140km/hを越し、成長をしている。 | C | |
小泉龍之介3年 171cm72kg 右右 |
鯖江ボーイズ時代は投打の二刀流として活躍、最速140㎞近い球速と120M近く飛ばす打撃が持ち味。 | C | |
知念大輔3年 163cm69kg 右左 |
岡山学芸館高校時代は3年時に3番ショートで甲子園に出場。小柄だが一発打てる長打力が持ち味。 | C | |
塘本武司2年 183cm82kg 右右 |
角度がある直球が持ち味の大型右腕 3年春の神戸大戦で被安打1、27人で片づける準完全試合 | C | |
第2試合
ENEOS | |||
度会隆輝2年 178cm66kg 右左 |
天才。卓越したミート力がウリ。 1年生の夏も代打で登場しヒットを量産するなど、とにかくヒットを打つ技術に卓越している。 足も肩もある。 | B+ | |
飯田琉斗1年 186cm86kg 右右 |
ストレート、スライダーが武器、高校でも140キロの強い球を投げていたが、大学2年時に154キロを記録した。相手がわかっていても打てない真っ直ぐを理想とする。… | B | |
綱脇慧1年 181cm82kg 右右 |
東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロ�… | B- | |
若杉晟汰2年 170cm65kg 左右 |
伸びのあるストレートを内角に投げ込む左腕投手、右バッターのインサイドに食い込む鋭いスライダーも投げ、1年秋は47回1/3で51奪三振を記録した。… | B- | |
三野宮協太1年 173cm77kg 右右 |
上背はないが、鍛えられた下半身の土台が安定し、体を使って140キロ後半の速球を投げる。 変化球にばらつきがあり安定してくれば面白い。 | C+ | |
遠江颯太1年 181cm78kg 右右 |
横手投げで佐賀県屈指の変則投手。去年夏からエースナンバーを背負う。 | C+ | |
丸山壮史1年 179cm83kg 右左 |
将来性豊富な内野手 高校時はショートとしてプレーし、2015年甲子園は背番号15で出場、準決勝の天理戦でホームランを放っている。… | C+ | |
関根智輝2年 183cm89kg 右右 |
都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。… | B | |
瀧澤虎太朗2年 180cm75kg 右左 |
入学した春の大会からスタメンに抜擢され、安定した打撃、守備、走塁が特徴。… | B | |
小豆澤誠5年 170cm70kg 右左 |
内野守備に定評がある小柄な遊撃手、4年春に関甲新リーグで首位打者を獲得したように下位打線ながらも粘り強い打撃で出塁率が高い。… | B- | |
加藤三範2年 181cm74kg 左左 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 | B- | |
篠原涼3年 166cm71kg 右左 |
バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。… | B- | |
瀬戸西純2年 177cm77kg 右左 |
打撃は大学でも下位打線を打ち打率も2割台だが、ショートとして守備力を評価され、レギュラーで守っている。体の使い方がうまく、打球への入り方がうまい。 | B- | |
安本竜二3年 178cm80kg 右右 |
懐深く構えた打撃フォームから長打を飛ばす右の長距離砲、ポジションは 三塁手・遊撃手… | B- | |
阿部雄大4年 182cm84kg 左左 |
140キロを超え、キレで空振りを奪えていたストレートがさらに魅力アップ。 身体も大きく将来が楽しみな投手。 | C+ | |
糸川亮太2年 170cm65kg 右右 |
バランスが良いフォームで球持ちが良く球速評価よりも速く感じるキレがあるボールを投げるセンス抜群のピッチャー | C+ | |
植田響介2年 180cm80kg 右右 |
馬力があり地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打の能力が高い選手です。 | C+ | |
小口丞太郎2年 184cm75kg 右右 |
捕手として投手にリズムを作るテンポの良さがあり、投手の良さを引き出すリードを見せる。 また鋭い送球があり、フットワーク良くどの塁にも強い送球ができる。… | C+ | |
佐々木勝哉3年 185cm90kg 右右 |
平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、6番三塁手として出場し、二塁打をマークするなど、攻守にわたる活躍で存在感を示した。 | C+ | |
山岡就也4年 173cm75kg 左左 |
小柄ながらも勢いのあるフォームからキレのある143km/h後半ストレート、スライダーを投じるサウスポー 2年秋の秋季大会で広陵を9回8安打2失点に抑えて完投勝利した。 | C+ | |
長島彰2年 178cm76kg 右左 |
変化球と制球力の良い投手で大学では28勝を挙げた。 補強戦手:三菱重工East |
C |
西濃運輸 | |||
森伊吹1年 186cm80kg 右右 |
186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。… | B- | |
石田雄大1年 174cm75kg 右右 |
刈谷高校出身で高校3年の時に捕手から投手に転向すると最速140キロを記録した。 静岡大では初動負荷理論のトレーニングを続け、球速が148キロに伸ばしている。 | C+ | |
齋藤健成1年 172cm65kg 右左 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。横浜泉中央ボーイズ出身。 | C+ | |
城野達哉1年 179cm78kg 右右 |
セカンドまで1.8秒の強肩に、俊足で巧打を見せ、3拍子揃った選手としてプロが注目する。 | C+ | |
森岡大輔1年 左 |
大谷高校出身の左腕投手。大学では2年時から登板し、4年春まで20試合に登板していたが勝ち星がなかった。… | C+ | |
吉田聖弥2年 176cm66kg 左左 |
最速138キロの速球を投げるが、左からのその球は140キロ中盤にも感じられる 変化球もうまく使い、ストレートを生かすピッチング。 | C+ | |
池田尚樹1年 165cm66kg 左左 |
インコースを攻める強気の投球が信条の左腕投手。西濃運輸で林投手と競いたい。 | C | |
安原健人1年 183cm85kg 右右 |
天理高校で通算20本塁打を打った右のスラッガー、3年夏の甲子園でも2本塁打を放った。 青森大では1年生で4番に抜擢され、開幕から5試合連続ヒットで7打点の活躍を見せた。… | C | |
住谷湧也3年 169cm67kg 左左 |
2年夏の甲子園で見せた打撃が印象的、巧みさと力強いスイングがあり、初戦は2安打2四死球を記録。 | B | |
船迫大雅4年 172cm72kg 右左 |
サイド気味で勢いのあるフォームから、130キロ台のストレートと変化球で打たせて取る。力強いサイドスロータイプ。 甲子園では背番号1を背負い出場。 | B | |
岩城駿也4年 180cm80kg 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。… | B- | |
林優樹3年 170cm60kg 左左 |
躍動感のあるダイナミックなフォームで思い切り腕をふり、そこからチェンジアップやカーブで抜いて空振りを奪う | B- | |
鈴木彩隼4年 180cm75kg 右右 |
多彩な変化球と緩急のある、コントロール抜群な投球術はトップレベル。鈴木翔太(現中日)を兄に持つ。 | C+ | |
丹下大輝2年 180cm74kg 右右 |
大型の外野手だが50m5.8秒の足があり、大学2年までは守備と代走で出場していた。… | C+ | |
落合竜杜2年 178cm74kg 左左 |
130km/h台前半のキレのあるストレートを主とする左投手、縦横スライダー・カーブ・チェンジアップなどを投じる。3年春以降はチェンジアップに磨きがかかり、安定感が増した… | C | |
吉高壮2年 173cm74kg 右右 |
高校時から注目され、大学で150キロを記録してさらに評価されている 補強選手:日本生命 |
第3試合
東芝 | |||
金井慎之介1年 183cm79kg 左左 |
東京城南ボーイズで138キロを出し 注目された左腕。 中学時代はu15日本代表にも選出され活躍した | B- | |
西村王雅1年 171cm68kg 左左 |
スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… | B- | |
太田英毅1年 175cm76kg 右右 |
鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 | B- | |
粂直輝1年 178cm73kg 右右 |
サイドハンドからインステップで横の角度のある球を投げる。 アウトローへの制球も良く、145キロの力のある球を投げる。 | C+ | |
諸橋駿1年 177cm78kg 右左 |
高校通算30本塁打の強打者、思い切りの良い打撃を見せる。 | C+ | |
吉村貢司郎3年 183cm84kg 右右 |
常時140km/h台のストレートにカーブやスライダーといった変化球で緩急をつける投球をみせる、大学公式戦初登板となった2年春の専修大学戦で自己最速となる148km/hをマークした… | A- | |
赤尾光祐2年 181cm93kg 右右 |
パワフルなスイングで捉えた打球はグングンと伸びていくスラッガー。… | B- | |
北山比呂3年 175cm78kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高いピッチャーで勢いがあり威力がある球を投げる本格派右腕 | B- | |
田中達朗3年 180cm75kg 右左 |
中学時代に400mで県4位の身体能力を持つ。高校では体力強化をはかり、下半身が安定して打球も強くなった。 | B- | |
谷川刀麻3年 176cm77kg 右左 |
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手!… | B- | |
長沢吉貴4年 171cm61kg 右左 |
中学時代から注目された選手。50m5.8秒で走る俊足。 | B- | |
藤村哲之2年 180cm88kg 左左 |
左から伸びのあるストレートとキレのいいカットボールで三振を奪っていく。 大学3年秋にリーグ戦初勝利をし、いよいよ勝ち始めた。 豊田シニアで全国制覇の実績がある。 | B- | |
大庭樹也2年 180cm84kg 右右 |
身体能力が高くて攻走守3拍子揃っている選手ですね。 バッティングはしっかりと振り切れて広角に鋭い打球を打てます。 守備は俊敏で動きが良く守備範囲が広いです。… | C+ | |
柴田祐斗4年 174cm79kg 右左 |
山田高校では1年生の秋からエース。重い速球が武器である。投球技術、デフェンスが良い。 | C+ | |
中村浩人4年 178cm75kg 右右 |
善武士とバッテリーを組み2年秋に熊本県大会初優勝を果たした九州屈指の強肩捕手… | C+ | |
松山仁彦2年 177cm80kg 左左 |
中学時は岡崎中央ボーイズでプレーし、愛知NO1投手と評価された。… | C+ |
北海道ガス | |||
畑賢志郎1年 184cm84kg 右右 |
しっかりとした体から投げられるストレートのキレが抜群で、北海道屈指の投手。 3年春に故障から復帰したものの、網走南ヶ丘戦では終盤に攻略された。 | C+ | |
佐藤槙平1年 右右 |
ガッシリとした体格から、痛烈な打球を飛ばす主砲。 | C | |
大城祐樹4年 183cm76kg 右左 |
183㎝の長身があり、安定感のあるフォームが特徴。 ストレートは最速148キロを記録し、ナチュラルにカット気味に動く。 変化球も器用に投げ分けられ投手。 | B- | |
米満凪4年 171cm67kg 右左 |
遠投110mの肩に50m5.8秒の足があり、敦賀気比時代は捕手以外のすべてのポジションを経験した。… | B- | |
浅賀雅人2年 174cm0kg 右左 |
バッティングセンス抜群の選手だよ。 | C+ | |
高橋謙太4年 178cm75kg 右左 |
打ってもシュアな打撃が光り、守っても遊撃手として幅広くダイナミックなプレーをする。プロも注目している。 | C+ | |
寺田和史5年 183cm86kg 左左 |
183cmの身体で高校通算25本塁打を記録し、東北福祉大で1年秋に4番を任された左のスラッガー。… | C+ | |
長江理貴3年 181cm84kg 右左 |
運動能力が高く強靭な下半身をいかし勢いがある球を投げる投手! 運動能力が高く打撃も良く中学時代には野球とスケートの2種目で全国大会に出場した。 | C+ | |
中林健吾4年 176cm78kg 右右 |
長打力が持ち味でエース今井をけん引する女房役。 | C+ | |
日暮寛太2年 175cm63kg 右右 |
腕のふりがしなやかでボールにキレを感じる | C+ | |
堀田將人5年 171cm68kg 右両 |
バットコントロールが良く、広角にヒットを打てて、江陵の古谷優人投手からも2安打を記録、ショートとしての守備にも定評がある。 3年時は主将としてチームを引っ張る。 | C+ | |
安田大将3年 177cm70kg 右左 |
体にバネがあり能力が高い内野手! スイングが鋭く打球スピードが速く飛距離もある強打者! | C+ | |
木村聖人3年 182cm78kg 右右 |
大型捕手として強い肩に注目されたが、北海道ガスには投手として入部した。 | C | |
武井伽耶飛2年 172cm73kg 右左 |
野球センス抜群の選手だよ。 | C | |
岩崎巧4年 180cm70kg 左左 |
伸びのあるストレートに変化球も多彩 補強選手:日本製鉄室蘭シャークス |
C |
コメント