5月16日から開催される、春季高校野球関東大会の対戦カードとカード毎の注目選手をまとめました。
この他の注目の選手や情報の修正があればお寄せください。よろしくおねがいします!
16日 山日YBS球場(第1試合)
16日 山日YBS球場(第2試合)
前橋育英高校 | |||
小川龍成2年 171cm62kg 右左 |
運動センス抜群でフットワークが良く抜群の守備と広角に鋭い打球を放つ能力が高い選手 | C | |
久保田倫太郎3年 175cm68kg 右右 |
投 | 常時135キロを計測、コントロールが良く四死球が少ない。 | B |
松本綾太3年 182cm75kg 右右 |
投 | 腕が長くしなりのあるフォームから伸びのある130km/h台半ばのストレート、スライダー、カーブ 野球は中学の部活動から始めたという運動能力が高い投手、ポスト高橋光成として期待を集める | B |
兵頭夏樹3年 175cm75kg 右右 |
捕 | 昨年ドラ1で埼玉西武に入団した高橋光成の元女房役!小柄な割にはバッティングはパンチがきいてる! |
明秀日立高校 | |||
森下慶四郎2年 170cm65kg 右右 |
俊足強肩強打の走攻守3拍子揃った能力が高い選手でございます。 | C | |
大友喬太3年 180cm86kg 右右 |
投 | 須賀川シニアから明秀日立に行く大友くん MAX138キロはすごいと思います 僕も大友くん目指して頑張っています | B |
孫大怜也3年 180cm75kg 右右 |
投 | 角度と勢いがある球が武器の本格派右腕! | B |
関俊輔3年 169cm70kg 左 |
内 | 大阪の名門吹田シニア出身、 夏の大会では 一年生ながら、背番号6をつけて堂々とした プレーを見せた、 守備が魅力的、 | C |
16日 山日YBS球場(第3試合)
川越東高校 | |||
星野裕帆2年 183cm83kg 右左 |
投打に優れた選手 東京神宮シニアでは4番としても活躍 | B | |
高橋佑樹3年 175cm72kg 左左 |
投 | 重いストレートとキレが良く鋭く曲がる縦のスライダーと曲がり大きい緩いカーブのコンビネーションが良いセンス溢れるピッチングをする投手! | B |
相模原高校 | |||
後藤寛生2年 175cm68kg 右左 |
野球センス抜群で走攻守3拍子揃った選手 | ||
宮崎晃亮3年 178cm70kg 右右 |
遊 | 投走攻守4拍子揃っている。 地肩の強さと馬力をいかして勢いがある球を投げる能力が高いピッチャーで能力の高さと野球センスの良さをいかして遊撃手としてもプレーし攻守にレベルが高い。 | B |
本郷佑弥3年 172cm72kg 右右 |
捕 | 小柄ながら、鋭いスイングを持っておりボールを長く見れるので、どんな変化球にでも対応することができ、ヒットコースに打ち分ける技術を持っている。また、キャッチャーとしてのインサイドワークも長けている | C |
16日 富士北麓公園野球場(第1試合)
作新学院高校 | |||
鮎ヶ瀬一也2年 174cm70kg 右左 |
捕 | 地肩が強く打撃センス抜群で能力が高いキャッチャー! | B |
入江大生2年 184cm72kg |
投 | ストレートのキレで勝負。 | C |
藤野佑介2年 168cm67kg 右左 |
15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表選手。栃木下野リトルシニア出身。 | C | |
赤木陸哉3年 178cm65kg 右左 |
強打の作新学院で1年秋から4番に座る強打者。肩も強くかなりの有望株。体がもっと出来てくればさらに面白い選手になることでしょう。 | B | |
朝山広憲3年 175cm73kg 右右 |
投 | 一年生で作新学院のエースに抜擢された。期待の投手。 真岡市立真岡中学校時代は真岡ボーイズでプレーした。 | B |
関口直輝3年 178cm76kg 右右 |
捕 | 体幹がしっかりしていて攻守にセンスが良い強肩強打の能力が高い捕手! | B |
添田真海3年 168cm63kg 右左 |
三拍子揃った完成度の高い好選手。 | B | |
吉澤優真3年 170cm65kg 右右 |
作新の2番でバントもうまく脚がはやい 県大会で打率4割を超える好打者で添田とともに注目 | B | |
倉井勇輔3年 186cm84kg |
投 | 186センチの長身から投げおろす、ストレートが武器。 | C |
聖望学園 | |||
田島匠3年 179cm78kg 左左 |
聖望学園では2年生から4番打者を任される強打者、投手としても最速140km/hを計測する 2年夏は春先に痛めた左肘も完治し2回戦の越谷総合戦で救援登板、1回をパーフェクトに抑えた。秋からはエース | B |
16日 富士北麓公園野球場(第2試合)
健康福祉大高崎高校 | |||
永渕遼1年 183cm74kg 右右 |
走攻守三拍子全て揃った選手。ボールを飛ばすことに関しては、高校トップレベル全国大会の懸かった試合で92メートルのスタンドに豪快なアーチを打った | B | |
金城廉2年 175cm75kg 右右 |
外 | 体にバネがあり身体能力が高い外野手! | B |
柏原將人2年 195cm88kg 右右 |
投 | 力があるピッチャー!!! | |
宮本隆寛2年 165cm69kg 右左 |
中学3年の夏に「野茂ジャパン」15人の一人に選ばれ、米国遠征に参加した。 期待の新人として1年生大会(若駒杯)後はAチームに所属。 | ||
柴引良介3年 177cm84kg 右右 |
沖縄県出身で宮里スラッガーズでエースで主将として活躍し、北谷ボーイズでも活躍した。野球センスの塊、将来が楽しみです。 | B | |
柘植世那3年 176cm71kg 右右 |
捕 | 地肩が強くスイングに力強さがあるセンス抜群で強肩強打のキャッチャー | B |
橋詰尚弥3年 175cm75kg 右右 |
投 | 愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 | B |
吉田駿3年 180cm70kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く投走攻守四拍子揃ている。 投手としては力強い腕の振りから威力がある球を投げる強気のピッチングが魅力! 野手としては鋭いスイングから力強い打球を広角に打てて長打力もある | B | |
川井智也3年 171cm68kg 左左 |
投 | 2014年の甲子園予選において高橋光成率いる前橋育英戦に先発し勝利に貢献した。 | C |
相馬優人3年 170cm63kg 右左 |
内 | 攻走守三拍子揃った内野手! 運動センス抜群で動きが良い! | C |
安藤諭1年 181cm73kg 右右 |
捕 | 健大高崎一年生大型キャッチャー 角度ある2塁送球は正確で速い バッティングセンスも良い | |
大島匡平3年 175cm71kg 右左 |
バットを顔の前に構え、膝を大きく曲げ、前傾姿勢で球を待つ。「体幹でボールを呼び込むために」たどり着いた独特の打撃フォームで秋季大会の打率は5割2分6厘。 | ||
春日優馬3年 172cm69kg 右右 |
走攻守3拍子そろったリードオフマンを目指す。昨秋は県大会と関東大会で打率4割4分4厘。打点も柴引良介選手と並んでチームトップの7。打順が1番に上がった関東大会準々決勝では4打数4安打の大活躍を見せた。 | ||
高橋涼介3年 右右 |
投 | コントロールが良く制球力がある |
日本航空高校 | |||
川上蓮2年 179cm70kg 右右 |
投 | サイドスローの変則で、球はあまり速くないが、コントロールはそこそこいい。2015年山梨春季大会一回戦でクローザーをつとめてた! | |
伊東雄基3年 177cm70kg 右右 |
鋭いスイングから打球スピードが速い打球を放つ強打者でピッチャーとしても重いストレートを投げる力がある選手 | B |
17日 山日YBS球場(第1試合)
浦和学院高校 | |||
梶山直暉2年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 | B | |
幸喜勇諮2年 178cm75kg 右左 |
外 | 1年生ながら明治神宮大会では背番号8。 | B |
榊原翼2年 179cm80kg 右右 |
投 | 躍動感がありダイナミックなフォームで勢いがある球を投げるピッチャーです。 | B |
諏訪賢吉2年 175cm73kg 右左 |
1年生ながら明治神宮大会では背番号5で出場すると、2年生春の選抜では1番打者として大活躍を見せた。守備では安定した捕球と強い送球ができ、足、打撃もある。 | B | |
江口奨理3年 173cm68kg 左左 |
投 | 柔らかさがありしなやか腕のふりでキレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをする投手! | B |
小倉匡祐3年 171cm63kg 左左 |
投 | 小柄ながらキレのある球を投げる小嶋に次ぐ期待の左腕 | B |
臺浩卓3年 173cm65kg 右右 |
内 | 野球センス抜群で運動能力が高い内野ならどこでも守れるユーティリティープレイヤー | B |
津田翔希3年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B | |
西野真也3年 176cm74kg 右右 |
攻守にレベルが高い強肩強打の捕手! 中学時代には投手としてマウンドに上がる事もあり力がある球を投げる能力が高い選手! | B | |
山崎滉太3年 180cm80kg 右右 |
一 | 浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B |
荒木裕也3年 180cm83kg 右右 |
2年の時の秋季関東大会でサイクルヒット。恐怖の8番打者 | C |
沼南vs帝京三の勝者 | |||
17日 山日YBS球場(第2試合)
東海大相模高校 | |||
鈴木海世1年 180cm75kg 右右 |
投 | がっしりとした体から140km/hの速球の速球を投げる。目標は150km/hと公言する投手。中学3年生で140km/hの速球を投げ、県中学選抜大会では準決勝の磐田東中戦で完全試合を記録し優勝 | A |
安里海1年 180cm70kg 左左 |
投 | 左スリークウォーターから球威抜群のストレートを投げ込む本格派。打撃も一級品 既にAチームで実績を挙げ、夏の大会でも活躍が期待される | |
大和田聖人1年 171cm57kg 右右 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。町田リトルシニア出身。 | ||
北村朋也2年 181cm75kg 右右 |
投 | 佐野ボーイズ出身。硬式最高峰の鶴岡記念選抜でエースとして活躍した右の本格派投手 | B |
山田啓太2年 左 |
投 | 安定感抜群の投手で2年生春には2回戦、3回戦で先発し、2回戦は7回コールドで完投、3回戦の三浦学苑戦では9回を安打1失点で完投勝利を挙げた。 | C |
小笠原慎之介3年 178cm82kg 左左 |
投 | 左スリークウォーターから140km/h台を計測するストレート・スライダー・ツーシーム・チェンジアップ、打者の内角を突く強気な投球スタイルを売りにしている 湘南クラブボーイズ時代にジャイアンツカッ | 特A |
吉田凌3年 181cm72kg 右右 |
投 | 149km/hのキレのあるストレートと、鋭く曲がるスライダーで三振が取れる投手。 高校1年の夏に5回参考ながら完全試合を達成し7三振を奪うと、2年夏の神奈川大会決勝では向上を相手に8回2/3で20奪 | A |
杉崎成輝3年 172cm63kg 右左 |
遊 | ラブリーサンズから湘南クラブに進むと、中3時にジャイアンツカップ優勝、U15日本代表では1番セカンドとして活躍 入学直後にレギュラーを奪取し現在は3番ショート。すでにチームの中心 | B |
千野啓次郎3年 181cm77kg 右左 |
力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
豊田寛3年 178cm80kg 右右 |
1年秋にはレフトでレギュラー出場、2年夏は3番を打ち、初戦の逗葉戦では高校通算12号となる満塁ホームランを放った。 | B | |
長倉蓮3年 177cm83kg 右右 |
捕 | 鶴嶺ストロングボーイズから中学時代は湘南クラブでプレーした。 地肩の強さとパワフルなバッティングが魅力の強肩強打の能力が高いキャッチャー | B |
甲府工業高校 | |||
森本翔馬3年 177cm75kg 右左 |
内 | この春から、急成長をとげた選手。強肩で俊足、パンチ力のある打撃も魅力。 サードを守り、シートノックからその強肩ぶりは健在。春の大会も活躍するだろう。 | B |
17日 山日YBS球場(第3試合)
日大三高校 | |||
坂倉将吾2年 177cm71kg 右右 |
捕 | 野球センス抜群で攻守ともにレベルが高いキャッチャーだよ。 | B |
宮木紳道2年 171cm73kg 左左 |
15Uアジア・チャレンジマッチ2013の代表経験を持つ。枚方ボーイズ出身。 | C | |
小谷野楽夕2年 180cm63kg 右右 |
投 | 角度ある球筋が魅力である日大三の長身右腕。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、1年生ながら2番手として登板するなど、今後の成長が楽しみ | |
小藤翼3年 182cm81kg 右左 |
捕 | 抜群の打撃センスを誇り巧みなバットコントールと鋭いスイングから広角に力強い打球を放つ能力が高い強肩強打のキャッチャー | B |
田村孝之介3年 175cm72kg 右左 |
投 | オール枚方出身、どっしりとして軸がぶれないフォームから力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者。また2年生で投手に転向すると秋には146キロを記録した。 まだ投手として速球を当てられるなど経験不足だ | B |
南谷勇登3年 179cm79kg 右右 |
投 | 上一色中学時代はエース4番で都大会優勝、中学生離れした体格から軟式で130km/h台のストレートを投げ込む本格派として名を轟かせた 日大三高に入学しどのような成長曲線を辿るか非常に楽しみな選手 | B |
井坂優作3年 177cm80kg 右右 |
投 | フォームにはまだばらつきがあるが下半身がしっかりしていてこれから伸びそう | C |
内山健3年 191cm81kg 右左 |
投 | 中学時代にNOMOジャパンに選ばれた実績を持つ 190cmを超える長身右腕 2年秋は背番号10でベンチ入り | C |
佐々木勝哉3年 183cm82kg 右右 |
内 | 平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、6番三塁手として出場し、二塁打をマークするなど、攻守にわたる活躍で存在感を示した。 |
作新学院vs聖望学園の勝者 | |||
17日 山日YBS球場(第4試合)
東海大甲府 | |||
大岡稜2年 177cm70kg 右右 |
体幹がしっかりとしていて体に力があり能力が高い選手。 滋賀県立安曇川中学時代は大津瀬田レイカーズボーイズに所属しエースで4番 | B | |
菊地大輝2年 178cm84kg 右右 |
投 | ガッチリとした体型からオーソドックスなフォームで140km/hを超えるストレートを投じる、スライダー、カーブ | B |
福武修2年 176cm66kg 右左 |
内 | 2年春の練習試合で、早大学院戦で満塁ホームランを放つ。遊撃手としても期待が高い。 | B |
松岡隼祐2年 180cm87kg 右右 |
湘南クラブで2年の時から4番ジャイアンツカップ優勝にも貢献した。 中学時代にホームラン20本放った逸材。 高校進学時には、30校を超える高校から誘いがあったが、先輩中日ドラゴンズ高橋周平の東海大甲に進む | B | |
五十嵐誉3年 173cm67kg 右右 |
内 | 強豪東海大甲府で1年夏からベンチ入り。1年秋から渡辺諒の抜けた後の遊撃手のポジションを獲得し3番を打っている。 まだまだ小柄ながらパンチ力も秘め、2回戦の富士河口湖戦で公式戦初本塁打 | B |
角山颯3年 176cm76kg 右左 |
打席で低く構えて力を貯め、痛烈な打球を左右に放つ。また1塁まで4秒を切る足がありバントヒットで出塁もできる。肩はそこそこだが期待できる打者 | B | |
高部瑛斗3年 176cm73kg 右左 |
走攻守そろった逸材。 練習試合、遊学館戦にて昨夏好投したエース子孫から逆風を割く100㍍超えの本塁打を放つ。 ヘッドスピードが速く広角に打つことが出来る。走塁にもスピード感があり、出塁すると積極的 | B | |
平井練3年 173cm76kg 右左 |
どっしりとしていて力強いスイングから広角に長打が打てるスラッガー 2年生で東海大甲府の4番を打つ。 | B | |
長佳輝3年 173cm70kg 右右 |
捕 | 春の練習試合初戦の相模原線で、初打席でホームランを放つ。捕手では控え捕手だが、正捕手を狙う。 | C |
佼成学園高校 | |||
小玉和樹3年 168cm70kg 右右 |
投 | しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーで俊足強打で野手としても注目されている能力が高い選手 | B |
比嘉航大3年 173cm73kg 右左 |
スイングスピードと打球の速さには魅力あり、ロングヒッターでもあるが広角に打てるミートもうまい。 | B |
17日 富士北麓公園野球場(第1試合)
常総学院高校 | |||
陶山勇軌1年 | 外 | 常総学院に入学してすぐに外野手のレギュラーを獲得、春季茨城大会決勝では2番で出場し4打数3安打を記録、50m6.0秒の足で2ベースヒットにするなど走力が素晴らしい。 | A |
大曽根伸哉1年 174cm67kg 右右 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。取手ファイトクラブ出身。 | ||
小林克弘1年 172cm65kg 右右 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。土浦霞ヶ浦ボーイズ出身。 | ||
樫村雄大2年 178cm83kg 右右 |
投 | 1年生ながらがっしりした体格で135km/hの重い球を投げる。カーブ、スライダー、フォークなど変化球もあり、同じ1年生の鈴木と交互に先発、リリーフで登板する。 | B |
清水風馬2年 178cm83kg 右右 |
内 | 鋭いスイングから勝負強い打撃を見せ、1年生で常総学院のサードで出場する。秋の関東大会はエラーなどで交代させられたが、素質の高い選手。 | B |
鈴木昭汰2年 175cm68kg 左左 |
投 | 130km/h前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集める実戦的なサウスポー 1年春の準決勝・水戸工業戦に先発し3回途中まで無失点、夏は背番号19で1年生で唯一のベンチ入り。土浦霞ヶ浦ボ | B |
石井大貴3年 171cm80kg 左左 |
どっしりとしていて力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
井上真幸3年 185cm71kg 右右 |
投 | 185cm の長身から最速143km/hを計測するストレートを武器にする素材型投手 高校入学から2年秋までに10km/hの球速アップに成功。2年秋の関東大会準決勝/木更津総合戦で公式戦初先発を果 | B |
宇草孔基3年 183cm71kg 右左 |
内 | 183cmの長身ながら50m6.1秒の俊足がある身体能力の高い選手。1番バッターで関東大会3試合では10打数4安打2盗塁。大型セカンドとしてプロも注目している。 | B |
千本松貴樹3年 177cm68kg 右右 |
捕 | 走攻守三拍子揃ったセンス抜群の強肩強打のキャッチャー | B |
竹内諒3年 165cm60kg 右左 |
身長は登録選手のうち最も小さい165センチ。50メートル6・2秒の俊足を生かし、昨秋の公式戦ではチーム最多の7盗塁を記録した。 | B | |
皆神裕平3年 181cm80kg 右右 |
内 | 走攻守三拍子揃っているセンス抜群で能力が高い遊撃手 | B |
和田慎吾3年 186cm78kg 右右 |
甲子園常連校のメンバーとして、頭一つ抜け出せる自身の持ち味を探した。昨年冬の紅白戦で本塁打を放ったことをきっかけに、長打力での勝負を決意。 | B | |
荒原祐貴3年 177cm75kg 右左 |
3年時のセンバツでは当たった瞬間にホームランと分かる特大のホームランを放つ。 ストレートに強いくセンスがある | C | |
菅原一泰3年 175cm70kg 右右 |
投 | 昨秋の県大会準決勝・土浦湖北戦で、3−2の九回表にマウンドを任された。 | C |
仙田直也3年 171cm70kg 右左 |
外 | 運動能力が高く抜群のバットコントロールでヒットを量産する走攻守三拍子揃っている外野手 | C |
国学院栃木高校 | |||
大橋悠介2年 180cm75kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者 | B | |
渡邊峻平3年 176cm65kg 右右 |
投 | 球速・球のキレ・伸び・コントロール等バランスのとれた投手。 | B |
上野大輝3年 169cm62kg 右右 |
小柄だが投打に活躍している。 | C | |
金子莉久3年 168cm62kg 右左 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ俊足強打の能力が高い選手 | C | |
直井貴裕3年 172cm64kg 右右 |
小柄だがパワーがあり、守備も良い選手。 | C |
17日 富士北麓公園野球場(第2試合)
専大松戸高校 | |||
永井雅哉2年 173cm87kg 右右 |
内 | どっしりとした体型から鋭い打球を放つパワーヒッター、ポジションは三塁手 東京・上一色中学では下級生時代からクリーンアップに座り都大会優勝などの数々のタイトルを手にした | B |
丸茂弘汰2年 185cm93kg 右右 |
投 | どっしりとしていて馬力がありパワフルなスイングから鋭い打球を放つ強打者で投手としても重い球質の力がある球を投げる。 | B |
原嵩3年 185cm84kg 右右 |
投 | 最速147km/h右腕、140km/h台を計測するキレのあるストレート、スライダー、カーブ、SFFを投じる専大松戸の2年生エース 常時130km/h後半のを記録 | A |
渡邉大樹3年 181cm79kg 右右 |
遊 | ライナーで広角に安打を量産する俊足強打の大型遊撃手、大柄だが50m5.6秒で走る俊足を持つ、2年春から秋まで4番、3年春からは1番を打つ 2年春の関東大会初戦/矢板中央戦で4番遊撃手で出場し3安打記録 | B |
岡本良樹3年 173cm65kg 右右 |
バッティングセンス抜群で広角に鋭い打球を放つ! 父は元プロ野球選手の岡本哲司氏! | C | |
角谷幸輝3年 166cm60kg 左左 |
投 | キレが良い球をコントロール良く投げるセンス抜群のピッチャー | C |
健大高崎vs日本航空の勝者 | |||
コメント