センバツ高校野球大会、2日目の対戦カードと注目選手です。
2日目
第1試合
日章学園 | |||
平野大和3年 177cm80kg 右右 |
4番を打ち、チームの中心選手。外野の間を割っていく鋭い打球が魅力。 2年秋は宮崎大会準決勝で左足に自打球を当てて剥離骨折したが、九州大会では痛み止めを飲んで4番で出場して活躍した。 |
B | |
深草駿哉3年 158cm66kg 右右 |
小柄な捕手だが遠投110mの強肩がある。2年秋は打率.467を記録、2ベース、3ベースも打てて打球に強さもある。 | B- | |
福山凛3年 168cm65kg 右左 |
50mを5秒台で走る足がある二塁手、打撃では力強さもありホームランも放つ。 | B- | |
森永光洋3年 171cm71kg 左左 |
50m5.8秒の足があり、2年秋は打率.452の打撃を見せた。走塁で技術を磨いてさらに相手に恐れられる選手になりたい。 | B- |
習志野高校 | |||
小沢拓海2年 172cm66kg 右右 |
足があり打撃センスのある選手。1年生秋は公式戦11試合で打率.395を記録した。セカンドの守備も安定している。 | B- | |
角田勇斗2年 174cm68kg 右右 |
遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、習志野高校では1年生秋からショートを守る。やや緊張感ある守備に見えるが、フットワークを磨いて流れるようにスローイングに繋げたい。 | B- | |
飯塚脩人3年 179cm76kg 右左 |
140キロの速い球、フォークボールも落差が大きい | B+ | |
兼子将太朗3年 182cm80kg 右右 |
市川ボーイズ出身の大型捕手。2年時は7番を打つ。古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。 | B | |
根本翔吾3年 168cm65kg 左左 |
2年秋は11打点のチャンスに強い打撃と、センターからのバックホームでランナーを刺すプレーでチームを盛り上げ甲子園出場に導いた。足のある選手で練習試合も含めて44試合で41盗塁を記録する。 | B- |
第2試合
明豊高校 | |||
狭間大暉2年 177cm77kg 右右 |
140キロを超す速球を投げる右腕、切れの良い球がある。三振を奪えるものの失点も多い。これから安定感を増してゆきたい。 | B | |
若杉晟汰2年 170cm65kg 左右 |
伸びのあるストレートを内角に投げ込む左腕投手、右バッターのインサイドに食い込む鋭いスライダーも投げ、1年秋は47回1/3で51奪三振を記録した。強気の投球と切れ味ある球に注目。 | B | |
宮川雄基2年 169cm60kg 右左 |
足のある遊撃手で、盗塁も積極的に仕掛けられる。1年秋は2番を打ったが、打率.462を記録し打席センスもある。 | B- | |
大畑蓮3年 183cm65kg 右右 |
183cmの大型投手で、球速は140キロを超える。リリーフとして力強い球を投げおろす投手で、体重を80kgくらいまで増やしてくれば、さらに速い球を投げられそうだ。 | B | |
寺迫涼生3年 172cm78kg 右右 |
2年生春の九州大会準決勝の東筑戦で142キロを記録、力のある球を投げている。 | B | |
藪田源3年 187cm 右右 |
187cmの右のスラッガー、2年秋の九州大会準決勝で、左中間スタンドに満塁ホームランを叩き込む。 | B | |
井上功介3年 174cm68kg 右右 |
控え外野手で試合出場も少ないが、強肩と俊足はチーム1の身体能力を見せる。 | B- | |
野辺優汰3年 173cm68kg 右左 |
勝負強さの光選手で、2年秋は9試合で15打点、しっかりとしたスイングができ信頼感がある。 | B- |
横浜高校 | |||
松本隆之介2年 186cm72kg 左左 |
187cmの大型左腕で、高校1年春に145キロを記録、130キロ台後半のスライダーを投げ、衝撃的なデビューを飾った。ストレートは回転が良い球で伸びてくる。 | 特A | |
木下幹也2年 184cm83kg 右右 |
横浜高校が誇る逸材。投げてよし打ってよしの将来性豊富 | A | |
度会隆輝2年 178cm66kg 右左 |
天才。卓越したミート力がウリ。1年生の夏も代打で登場しヒットを量産するなど、とにかくヒットを打つ技術に卓越している。足も肩もある。 | A | |
津田啓史2年 180cm77kg 右右 |
身体能力抜群でセンス溢れる内野手! 1年生秋からショートのレギュラーとして出場し公式戦8試合で打率.400、1本塁打で長打力も見せる。 |
B+ | |
大手晴2年 173cm71kg 左左 |
将来性豊かな期待の選手 | B | |
庄子雄大2年 176cm65kg 右左 |
足と肩があり、1年生秋に横浜高校のサードのレギュラー。三振の少ない選手で公式戦8試合で打率.370を記録した。 | B | |
小島歩空2年 172cm65kg 右右 |
将来性豊かな捕手 | B- | |
冨田進悟2年 182cm75kg 右左 |
1年生秋には横浜高校の主軸を打ち、公式戦8試合で打率.419を記録、6打点を挙げた。2ベースヒットも多く、長打を見せる。 | B- | |
及川雅貴3年 183cm74kg 左左 |
U15日本代表のエースとして世界大会で活躍。中学3年生で既にMAX141kmのストレートを投げコントロールも抜群。 | 特A | |
小泉龍之介3年 171cm72kg 右右 |
鯖江ボーイズ時代は投打の二刀流として活躍、最速140㎞近い球速と120M近く飛ばす打撃が持ち味。 | B+ | |
内海貴斗3年 181cm76kg 右左 |
中学時代は世田谷西シニアで活躍、先輩の村田に憧れて入学してきた。1年春から2試合でスタメン、1試合代打でタイムリーを打つなど活躍しており、監督も期待しているらしい 今後の成長が楽しみな逸材である |
B | |
黒須大誠3年 188cm79kg 右右 |
サイドスローになって大きく劣化したがポテンシャルは高いので今後の成長に期待 | B | |
吉原大稀3年 178cm78kg 右左 |
北海道旭川大雪ボーイズ出身の吉原監督から非常に期待されており、1年春からベンチ入り、スタメンで出場も経験。3年生の福永を見ながら順調に育っていってほしい強肩強打の捕手です | B |
第3試合
米子東高校 | |||
岡本大翔2年 188cm82kg 右右 |
188cmの大型選手で1年秋はショートを守り、打率.323、公式戦1本塁打を記録した。投手としても1回1/3を投げて無失点、冬に140キロも記録し、エース候補としても期待される。 | B | |
山内陽太郎2年 178cm62kg 右左 |
外野手兼投手、投手として柔らかいフォームからキレの良い球を投げる。 | B- | |
福島悠高3年 185cm100kg 右右 |
大型選手で守備は一塁か捕手、2年秋は公式戦で1本塁打、11打点、打率.429の活躍を見せた。 | B- | |
本多翔3年 166cm67kg 右右 |
50m6.3秒の足があり、盗塁ができる選手。投手としても登板し、2年秋は3回3安打無失点。 | B- | |
森下祐樹3年 176cm75kg 左左 |
スタミナがあり、球速も130キロ台中盤から後半を記録する。 2年秋は公式戦7試合で6完投、64回を投げて31奪三振、防御率2.81。足がある選手で、盗塁も多く決めている。野手としての可能性も。 |
B- |
札幌大谷高校 | |||
阿部剣友2年 196cm87kg 左左 |
高校2年秋の時点でも身長が伸び続けている大型左腕、フォームもまだ課題が多く荒削りだが、球速は134キロまで伸ばしてきており、プロのスカウトからは「大化けする可能性がある。」との声が挙がっている。 | B | |
西原健太3年 184cm90kg 右右 |
プロ注目の大型右腕、ゆったりとモーションを始め、リリースの前に急に速くなるフォームでタイミングが取りにくい。スライダーでカウントを取り、重いストレートで打たせて取る。ストレートの伸びも。 | B+ | |
石鳥亮3年 182cm80kg 右右 |
182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。 | B | |
北本壮一郎3年 180cm77kg 右右 |
大型遊撃手、50m6.1秒の足があり、2年秋の明治神宮大会決勝では逆転の2点タイムリーヒットを打つ。 | B | |
太田流星3年 173cm76kg 左左 |
横からの変則フォームから、球速は120キロ台だが動くボールを駆使し、明治神宮大会では九州チャンピオンの筑陽学園を8回までノーヒットに抑えた。こういう投手は強豪チームが最も恐れる。 | B- | |
中川征典3年 165cm71kg 右右 |
50mを5.9秒で走る足がある。遠投が80mでレフトを守るが、センターを守れる選手になってほしい。 | B- |
コメント