東京六大学の春季リーグ戦日程発表、早慶戦は8月15日に開催

2020年ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

東京六大学リーグは、春季リーグ戦の日程と対戦カードを発表した。

スポンサーリンク

令和2年春季リーグ戦日程

第1試合 第2試合
8月 10日 東大vs慶大 明大vs早大
11日 東大vs法大 明大vs立大
12日 立大vs慶大 早大vs法大
13日 慶大vs明大 早大vs東大
14日 法大vs明大 立大vs東大
15日 慶大vs早大  
16日 法大vs慶大 早大vs立大
17日 立大vs法大 明大vs東大

基本的に3月に発表された春のリーグ戦のカードが1試合になった形で、その順番のカードとなっているが、早慶戦が最後ではなく15日へ設定された。これは、早慶戦を最終日にすると、法政大と立教大が3連戦にうため、公平性が保てなくなると判断し、早慶戦を途中に入れた。

ただし日本の野球の発祥とされ、太平洋戦争時に最後の早慶戦と呼ばれる試合が行われたカードが、終戦記念日の15日に行われるのは感慨深い。

学生にとって今年も非常につらい年となってしまったが、この試合から次の時代への希望が見られればいい。

2025年度-東京六大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント