大学で大成する木更津総合、148キロ右腕・川端勝利投手も続いてゆけるか

2025年ドラフトニュース 高校野球ドラフトニュース 大学野球ドラフトニュース

木更津総合からは、早稲田大に進学した早川隆久投手が2020年のドラフト1位で東北楽天に指名されると、法政大に進学した山下輝投手が2021年のドラフト1位でヤクルトに、昨年は法政大に進学した篠木健太郎投手が横浜DeNAに2位で、そして今年も東洋大に進学した島田舜也投手がドラフト上位候補になっている。

スポンサーリンク

先輩がグラウンドに

五島監督は投手の育成について、「ウチの練習としてはしっかり走って、下半身を鍛えて、大学野球に送り出すというイメージです。やはり何するにしても走れないとダメ。高校と比較すると時間に余裕ができる大学ではウエートをやり込むことができます。だからこそ、大学で伸びてくることが多いと思っています」と話し、大学も含めた7年間での育成を計画していると話す。

また、「大学に行った先輩たちが、このグラウンドに帰ってきてくれることが大きいですね。選手もいろいろ質問するし、先輩たちも教えてくれる」と、大学でドラフト候補となった投手がグラウンドを訪れ、現役の高校生にアドバイスを送るという。

昨年夏の甲子園dえ148キロの速球を見せた川端勝利投手が今年は3年生として注目されるが、川端投手も島田投手から「変化球を真っすぐに近い軌道で投げることが大事」とアドバイスを貰うなど、投手のバトンが受け渡されている。

そして川端投手も今年のドラフト候補として注目されるが、おそらく大学に進学するものと見られる。まずは「やっぱり勝てる投手になりたい。伸びのある真っすぐに加えて、変化球も制球良く投げ込める投手になり、もう一度、甲子園に行きたい」と夏の甲子園に全力を傾け、そして大学に進学して4年後にドラフト上位でプロへ、その道筋を先輩と共に進んでいく。

木更津総合高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【スポニチスカウト部(4)】木更津総合・川端勝利投手 148キロ未完の大器 投球術磨き真のエースへ - スポニチ Sponichi Annex 野球
 今秋のドラフト候補となる選手にスポットを当てる「スポニチスカウト部」。アマチュア担当記者の独自目線による能力分析とともに、選手の素顔を紹介する。第4回は木更津総合(千葉)の最速148キロ右腕・川端勝利投手(2年)。昨夏の甲子園デビュー戦では2年生離れした球威を披露した剛腕が、一冬越えスケールを増した。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ Draft home page

コメント