2020年の中日のドラフト戦略を分析します。
中日のドラフト指名の特徴と傾向
〇タイプ:投手中心型、地元重視型
〇監督:投手出身
〇決定者:松永幸男編成部長
〇補強ポイント:リリーフエース、内野手・外野手、左投手
中日の指名の特徴
落合GM時代のドラフトの影響でもあり、昨年も5位となり、2013年から7年連続でBクラスとなったが、松永氏と森監督、そして与田監督のラインで、チームは上昇ムードになっている。2018年のドラフト会議では甲子園春夏連覇の中心選手で岐阜出身の根尾昂選手の1位での獲得に成功し、昨年も地元で右の大砲候補・石川昂弥選手を獲得し。2年連続で地元の大物、センバツ優勝(投手)の獲得に成功した。2019年もシーズン後半に躍進ムードを見せている。その陰で友永翔太選手が戦力外となり、落合GM時代からの変化を告げる象徴的な感じを受けた。
与田監督となってから2年連続で高校生野手の1位指名をしているが、だからといって野手中心のチーム作りではなく、昨年は右投手3人(岡林選手は外野手転向)、左投手2人を獲得し、基本的には投手中心と見られ、社会人、大学生の即戦力を好む傾向は、以前からの中日の傾向だ。しかし、小笠原、山本、藤嶋、清水と結果を出す高校生投手が増えてきており、育成がうまくいっているように見える。
対して野手は、中心選手は高校生で指名した選手を長い期間じっくりと育てた選手で立浪選手、森野選手、平田選手、高橋周平選手などが挙げられる。根尾選手、石川選手もその流れだろう。
チームでは郭、与田、森田、宣、浅尾、岩瀬と伝統的に球界を代表する抑えのエースがおり、優勝に大き航貢献をしてきた。岩瀬投手や浅尾投手が引退後にややリリーフ陣が不安定となっており、炎のストッパーを復活させたい。
本拠地のナゴヤドームはホームラン率が12球団の本拠地で一番低く、自然と投手中心、守備中心のチーム作りが必要と認識される。中日は打率がセリーグ1位だがホームランは最も少なく、それを象徴している。しかし、他球団で長打を打つ選手はナゴヤドームでもしっかりとホームランを打っているし、やや固定観念があったのかもしれない。野球の戦い方がホームランを中心になってきている中で、試合の半分はアウエーの狭めの球場で戦う事を考えると、石川選手の獲得を皮切りに長打力の持った選手が増えてくるかもしれない。
FAはそれほど多くは獲得をしていないが、谷繁、和田、小笠原、大野を獲得し、チームの軸として活躍した選手が多く非常に効果的だった。昨年オフに内野手の鈴木大地選手、外野手の福田秀平選手を狙い、石川選手を獲得出来た事で鈴木選手からは手を引き、福田選手は交渉をしたものの獲得には至らなかった。またFAの流出も比較的抑えらており、近年では2013年に中田投手が移籍した程度となっている。資金力もそこそこあり、比較的選手が長くプレーするチームだと言える。
フロント・監督のビジョン
与田監督はこの1年間で若手をかなり起用し、高橋、加藤といった選手を固定して使い成長させた。シーズン終盤にはAクラスに手が届きそうになった事もあり、育てながらAクラス入りを狙う所まで持ってくるなど手腕を発揮している。
投手についても先発でベテラン、若い投手を使いながら梅津、山本といったローテーション入りしそうな投手を見つけ出した。しかしリリーフについては、勝ちパターンを確立できず苦しんだ印象。リリーフで実績を残した与田監督という事もあり、リリーフ陣の確立は今年の大きなテーマだろう。
スカウト陣は中田スカウト部長がアマスカウトアドバイザーとなり、米村チーフスカウトと松永編成部長の体勢でドラフトで指名する選手を決める形となるが、この2年間は地元出身の選手が、その年のドラフトのNO.1級で、与田監督の運の強さもあり大成功を収めている。また2位以下は2,3位で即戦力投手、4位で捕手というパターンとなったが、梅津投手、郡司選手と良い選手を獲得できたし、取れないと思っていた岡林選手も取ることができた。
今後も地元出身の素晴らしい選手が出てくる事が予想され、それを1位指名し続ければ良いチームができてくるかもしれない。ただし抽選もそううまくは続かないし、これからチームが上位に入ってくると2位の指名も大変になってくる。プランが崩れた時にどのような指名をしていくのか注目したい。
チーム状況
2019年の戦力と将来予想(投手)
2019年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 柳裕也 (25)10勝5敗 大野雄大(31) 8勝8敗 梅津晃大(23) 4勝1敗 山井大介(41) 3勝5敗 山本拓実(20) 3勝3敗 小笠原慎之介(22)3勝1敗 | 柳裕也 (30) 梅津晃大(28) 山本拓実(25) 小笠原慎之介(27) 笠原祥太郎(30) 岡野祐一郎 (30) 勝野昌慶(27) 橋本侑樹 (27) |
中継ぎ | 福敬登(27) 52試合20HP 藤嶋健人(21)32試合14HP 谷元圭介(34)38試合13HP | 藤嶋健人(26) 清水達也(25) |
抑え | 鈴木博志(23) 25試合14S 岡田俊哉(28) 53試合13S | 鈴木博志(28) |
2軍 (3年目まで) | 清水達也(20) 60.2回 勝野昌慶(22) 53.1回 垣越建伸(19) 32.2回 | - |
ここ数年のドラフトで投手陣は本当に厚くなったと思う。梅津投手、山本投手は先発の頭数に数えられそうで、柳、小笠原が引っ張っていければ2桁勝利投手毎年3人くらい出てきてもおかしくない。2017年、2018年は社会人でも3年目と高校生の指名だったが、2019年は大卒の橋本投手と大学卒3年目の岡野投手ということで、指名の内容は即戦力へと変わりつつあり、優勝への歩みを進めているように見え、ここで一気に投手王国を作っていく意気込みがある。
ただし、長い間上位で戦うチームにするためには高校生投手もまんべんなく入れたい所でもある。小笠原、清水、山本、藤嶋など投手の育つ基盤もでき、育成にも自信を深めてきていると思うので、高校生もしっかりと獲得したい。
リリーフ陣については他球団よりやや弱さを感じた。伝統的にリリーフの強いチームで、優勝のための最後のピースになりそう。岩瀬投手、浅尾投手のような怪物の登場を望むが、まずは若い鈴木投手の成長に期待したい。豊富な先発陣から適性を見てリリーフでの登板もあるかもしれないが、リリーフエースの可能性のある選手は1人づつで良いので毎年指名したい。
2019年の戦力と将来予想(野手)
守備 | 2019年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 加藤匠馬(27) 81試合、打率.229 | 郡司裕也(27) 石橋康太(24) |
一塁手 | ビシエド 129試合、打率.319 | 高橋周平(30) |
二塁手 | 阿部寿樹(30)115試合、打率.298 | 根尾昂(24) |
三塁手 | 高橋周平(25)103試合、打率.303 | 石川昂弥(23) |
遊撃手 | 京田陽太(25)126試合、打率.259 | 京田陽太(29) |
外野手 | 大島洋平(34)129試合、打率.316 平田良介(31) 82試合、打率.287 アルモンテ 49試合、打率.329 | 石垣雅海(26) 伊藤康祐(25) 滝野要 (28) 岡林勇希(23) |
2軍・捕手 | 石橋康太(19) 46試合、打率.186 | 【予想打順】 1京田 2 3根尾 4 5高橋周 6伊藤康 7石垣 8石橋 |
2軍・内野手 | 根尾昂(19) 108試合、打率.210 高松渡(20) 82試合、打率.278 石垣雅海(21) 81試合、打率.243 | |
2軍・外野手 | 伊藤康祐(20) 67試合、打率.233 滝野要 (23) 69試合、打率.250 |
捕手は郡司選手が取れた事は石川選手の獲得以上に良かったかもしれない。抜群の肩を持つ加藤捕手は打撃に課題がある。郡司選手は打撃が光り頭脳的で、対照的ともいえる二人が競い、併用していけるのは良い。ただし、27歳以下には郡司選手と石橋選手しかいない。危機感がありFAで大野捕手を獲得していた経緯もある。若い所にあと2枚は欲しい。
内野手は将来、非常に豪華になりそうだ。高橋選手がようやく成績を残し、ショートの京田選手も打撃はもう少し欲しいものの足と守備はやはり良い。そして昨年の根尾選手の獲得で根尾・京田の二遊間、今年の石川選手の獲得でサード石川、ファースト周平という姿も見え始めた。
しかし、根尾選手は強肩と足を生かすために外野での構想もあるようで、また絶対的に内野手の数が少ない。26歳以下が根尾、石川と石垣、高松の4人しかいないのは何とかしたい。今年も1,2枚は補強が必要で、根尾、石川の上の世代に一人と高校生の一人くらいが望ましい。
外野手は大島、平田と外国人が支え、まだ力の衰えるような年齢ではないものの、下から突き上げる選手が欲しい。FAで福田選手に絞って参戦したことも、外野手の層の薄さを認識してものだろう。渡邊勝選手も力を見せ始めているが26歳の選手で、その下には24歳の滝野選手と伊藤選手、ルーキーの岡林選手しかいない。左右関係なく、指名は必要なポジションだろう。
2020年のドラフト指名候補は?
2020年の補強ポイント
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
チーム・監督の方針から | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
2020年戦力から | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
将来のチームから | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
2019年指名選手から | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
投手と内野手を中心とした守りのチームで、投手陣については余裕も見え始め落ち着いた指名ができる。ただし、リリーフエースの確立が必要。基本的には内野手を補強し、外野手は基本的にドラフトでの補強は優先度は低かったとみられるが、昨年のFAで福田選手に参戦し獲得できなかった事から、層の薄さは感じられている。岡林選手が外野手となり、また根尾選手の外野構想もあるが、内野手もまだ選手層は厚くない。3年連続となっても野手の1位指名でいいかもしれない。内野手が取れれば根尾選手は本格的に外野となりそうだ。
1位、2位指名予想
1位 | 2位 | |
パターン1 | 来田涼斗 明石商 | 小郷賢人 東海大 森博人 日体大 |
パターン2 | 牧秀悟 中央大 | 早川隆久 早稲田大 |
パターン3 | 伊藤大海 苫小牧駒大 | 五十幡亮汰 中央大 |
パターン4 | 栗林良吏 トヨタ自動車 | 内山壮真 星稜 |
パターン1は福田の取れなかった外野手を優先したパターン。東海大相模の西川、花咲徳栄の井上もいるが、足と肩もある来田選手を選択する。2位はリリーフの候補として150キロ中盤を投げる投手を指名、日体大・辻コーチの縁で森投手指名か。
パターン2は内野手の強化型。セカンドに主軸を打てる選手が入れば、内野陣はさらに豪華になり、根尾選手を外野で起用できる。2位は左腕の獲得、早川投手が獲得できれば小笠原、笠原と左腕王国への手がかりとなる。
パターン3はリリーフの獲得。今シーズンで鈴木投手が確立できなかった場合。伊藤投手はリリーフとして名を残す選手になりそう。2位では外野手でスペシャリストを入れる。広いナゴヤドームで五十幡選手の広い守備範囲は価値が高い。
パターン4は地元優先。中京大中京・高橋投手もいるが、優勝を狙いに行く段階で即戦力の右の先発、またはリリーフとして栗林投手を指名。2位では高校生内野手の内山選手などを獲得する。
コメント