夏の高校野球・南北海道大会(2024)の注目選手、ドラフト注目度B

2024年ドラフトニュース 高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球南北海道大会の注目選手を紹介します。ドラフト注目度B。

スポンサーリンク

注目選手

北照の高橋幸佑投手は178cm81kgから147キロの速球を投げる左腕投手で、U18代表候補として選ばれ注目された。札幌第一の阿部拓貴投手は181cmの右腕で145キロを記録し、北星学園大付の石田充冴投手は191cmから143キロの球を投げプロが素質を注目する。

野手では北海の大石広那捕手が昨夏の甲子園を経験して実績十分、北海道NO.1捕手。そして幌村魅影選手も昨夏の甲子園で安定した送球につながる高い守備の能力を見せており、打撃でもどんな方向にも打てて手がつけられなくなるタイミングがある。良い状態をキープできるようにしたい。

その他の選手

北照は右の田中太晟選手も多彩な変化球を操りマダックスを達成する投球を見せるが、130キロ中盤の速球が更に伸びてくれた楽しみ。手代森琉輝選手は181cm81kgの体から高校通算22本塁打の長打力があり、大型ながら足もあって外野手として広い守備範囲を見せる。そして183cm86kgの右腕・三浦優和投手が最速149キロを記録しており、試合でどこまで投げられるかだが、登板したら注目したい逸材。

北海高校は2年生エースの松田収司投手がセンバツ後に故障のために登板がなかったが、2年の浅水結翔投手や1年の橋本宗史郎投手などが支えて春も結果を出した。3年の新屋敷寿也投手も意地を見せたい。

東海大札幌は142キロ左腕の菅野隆世投手が粘りの投球で安定しており、捕手から三塁に転向して強烈な打撃を見せる北澤優人選手、50m5.9秒の俊足でショートにコンバートされた松浦幹大選手、長打力もある捕手の鈴木賢有選手と強打のマーティンアンドレキャメロン選手など、能力ある選手が多い。2年生の左腕・矢吹太寛投手もしなやかなフォームから141キロを記録する。

駒大苫小牧は大槌祐希投手が145キロを記録するようになり注目されてきた。サイドハンドから130キロ後半を投げる辻健介投手などとともに、俊足の沼島魁選手、台湾から来た2年の林逸洋選手の打撃などで投手を助けたい。

札幌大谷は右腕の菊地大一投手が2年時に142キロ、現在では146キロを記録している。復活すればこの地区のNO.1投手になる可能性もある。高校通算25本塁打の強打の篠原悠捕手、秋に4番を打った高校通算16本の福島煌選手、俊足巧打の遊撃手・増田智紀選手、そして1年で内野手のレギュラーとして期待される寺町颯太選手も注目。

北海道栄は147キロ右腕の下山大楽投手が試合で活躍できるようになり、2年時から140キロを記録していた小原一叶投手などを、強肩で好リードの高村陽亮捕手が力を引き出す。

札幌日大の小熊梓龍投手がコントロールの良い130キロ後半の速球を投げる左腕投手で、2年には185cmから144キロの速球を投げる窪田洋祐投手がおり、182cmの外野手・林佑樹選手など打線が勢いづけば面白い。

室蘭栄の今谷豪投手は2年夏に好投を見せて成長が期待される。大麻高の高橋制央投手は二段モーションがハマり、130キロ中盤の速球に力が増した。札幌南の田沢叶羽投手が秋から投手に転向して136キロを記録、左でも120キロ台を投げる。函館西の宮西理瑠投手も142キロの速球とスライダーを投げる。知内の手塚桜ノ助投手が佐々木朗希投手のようなフォームからストレートを投げ下ろしてくる。

北海学園札幌の林琉葵選手は2年時から主軸を打つ。札幌平岸の紺野伸貴選手は50m56.0秒の俊足で、春は3番打者として安打を量産した。札幌南の浅野佑亮選手も2年時から高い野球センスを見せており外野手として楽しみ。

2024年度以降-高校生-北海道のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ Draft home page

コメント