3月23日に開幕するセンバツ高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われています。対戦カードと注目選手を速報でお伝えします。
1日目
第1試合
市立呉高校 | |||
住本太陽2年 182cm71kg 右右 |
長身の本格派右腕で1年秋は広島大会決勝の広陵戦に先発し期待されたが、ストライクが入らず7球で降板した。 成長を期待したい。 |
B- | |
広本拓士2年 179cm68kg 右右 |
力のある球を投げる投手で、実戦経験を積んで成長を期待したい。 | B- | |
上垣内俊早3年 170cm61kg 右左 |
ショートを守る選手で、2年秋は打率.436と高い打率の2番バッター。 チャンスを広げる役割をしっかり果たす。 |
B- | |
塩田開都3年 169cm66kg 右左 |
2年秋は打率.468、チーム1の俊足で1番バッターとして役割を果たした。盗塁の技術を磨きたい。 | B- | |
田辺舜治3年 171cm65kg 右右 |
2年秋は打率.475に17打点と大活躍でチーム2冠。 3番を打ちポイントゲッターとして信頼感高い。 |
B- | |
沼田歩3年 172cm72kg 右左 |
4番を打ち2年秋は打率.349、10打点を挙げた。また50mのタイムは速くないが11試合で7つの盗塁を決めるなどセンスの良い選手。 | B- |
市立和歌山高校 | |||
壱岐有翔2年 186cm73kg 右左 |
上背がある選手で主砲候補として期待される。 1年秋は故障のため活躍は見られなかった。 |
B- | |
岩本真之介2年 180cm61kg 左左 |
1年秋は多彩な変化球と角度のある投球でエースとして活躍、7試合で6完投1完封、63回を投げて47安打54奪三振で防御率は2.14を記録。 動くストレートも魅力。 |
B- | |
榎田玲也2年 179cm75kg 右右 |
1年秋は故障のため公式戦出場はないが、練習試合では2本塁打を放っている長距離砲候補 | B- | |
桑原淳成2年 180cm98kg 右右 |
大型のバッターで、スラッガー候補として期待される。 | B- | |
緒方隆之介3年 172cm71kg 右右 |
2年秋はクリンナップとして打率.364、8打点で打線の核となった。ショートを守り足もある選手。 | B- | |
柏山崇3年 174cm75kg 右右 |
リリーフとして登板し140キロを記録する肩がある。 2年秋は打率.375で4番を任された。 |
B- | |
米田航輝3年 170cm73kg 右右 |
強い肩がある捕手、主将としてチームを引っ張る。 | B- |
第2試合
高松商業高校 | |||
谷口聖弥2年 166cm57kg 右右 |
小柄だが1年生にしてチームトップクラスの身体能力がある。 セカンドの守備のフットワークが良く、3年時にはショートを守りそう。 1年秋は打率.323、2本の3ベースヒットなど長打もあり、フリー打撃で |
B | |
香川卓摩3年 165cm62kg 左左 |
左からキレの良い速球を投げ、1年時にすでにエース格。しかし1年秋に腰を痛めて長期離脱をしている。 復活を期待したい。 |
B | |
飛倉爽汰3年 167cm61kg 右右 |
右打者だがファーストまでの駆け抜けで3秒53を記録する俊足の1番バッター、2年秋は打率.413で8盗塁を記録する活躍でチームをセンバツに導いた。 守備でも打球への反応が良く、足もあってセンターで広い |
B | |
岸本将翔3年 179cm82kg 右右 |
スイングスピードが速く、スラッガーの素質がある。 2年秋は打率.353、10打点の活躍を見せた。 |
B- | |
中塚光晴3年 172cm64kg 右右 |
2年春に141キロを記録し成長してきた投手で、カットボールなど6種類の多彩な変化球を操る。 | B- | |
新居龍聖3年 170cm67kg 右左 |
キャッチャーとして良いフットワークがあり、香川・中塚の好投手の変化球もしっかりと止める。足と肩もある身体能力の高さも光る。 | B- |
春日部共栄高校 | |||
三河吉平2年 186cm79kg 右右 |
小学6年時にジャイアンツジュニアに選出された大型右腕 1年秋はベンチ入りできなかったが大きな期待を受ける。 |
B | |
平尾柊翔2年 172cm70kg 右左 |
侍ジャパンU15代表で4番を打った選手。1年秋は11試合で三振は8つ、1本塁打、打率.429と高い打撃力を見せる。 | B- | |
上原ダイスケ2年 170cm55kg 右左 |
スライダーのキレは抜群 | ||
村田賢一3年 182cm78kg 右右 |
182の右腕投手で最速145キロの速球を投げ、また、打撃でも長打を連発するチームのエースで4番。
浦安ニューラッキーズ、東京城南ボーイズ出身 |
B+ | |
石崎聖太郎3年 174cm77kg 右左 |
強気な攻めを見せるリードと、勝負強い打撃が魅力の捕手。 | B | |
黒川渓3年 178cm72kg 右右 |
チーム1の俊足で、50m走のタイムが厳しい中で6.1秒を記録している。 1番を打ちノーサインで盗塁を任せられる。 打撃を磨いて行ければ楽しみな外野手。 |
B | |
榊原圭哉3年 184cm80kg 右右 |
大型内野手で2年秋は控えだが、練習試合では24試合に出場と期待を受け、打率.344を記録した。 | B- | |
丸田輝3年 180cm66kg 右左 |
大型遊撃手で、捕球などの動きが柔らかくスムーズ。打撃はまだまだで技術を磨いてゆきたい。 | B- |
第3試合
履正社高校 | |||
小深田大地2年 176cm85kg 右左 |
打席でどっしりと構え、鋭いスイングで打球をスタンドに運ぶ 1年秋の大阪大会・東海大仰星戦でサヨナラ満塁ホームランを放つと、大阪桐蔭戦でもホームランを放った。 |
B+ | |
田淵一樹2年 188cm72kg 右右 |
最速141キロを誇る好投手 | B+ | |
池田凛2年 172cm68kg 右左 |
172cmと上背はないものの1年秋に2本塁打を打つなど長打力もあり、打率も.476としっかりととらえる打撃技術がある。 | B- | |
岩崎峻典2年 175cm77kg 右右 |
荒削りだが力のある球を投げる。さらに球威を増してゆけば自信をつけて制球も良くなりそう。 | B- | |
内星龍2年 188cm82kg 右左 |
大阪・北大阪ボーイズ出身の大型投手。 素質を期待されている。 |
B- | |
関本勇輔2年 175cm83kg 右右 |
元阪神・関本賢太郎氏の長男 兵庫西宮ボーイズで捕手に転向し、履正社に進むとセカンドまで1.89秒の強肩を見せた。 1年では公式戦出場はなかった。 |
B- | |
両井大貴2年 | 才能ある外野 | B- | |
井上広大3年 187cm92kg 右右 |
将来性豊かな大砲が、また、履正社に入ってきた。1年の秋からクリーンを任される逸材で飛距離、打球の速さは1年生とは思えない力強さがある。中学(東大阪シニア)時代は捕手だったが、高校では外野手に転向。貴重 | B+ | |
清水大成3年 175cm71kg 左左 |
履正社高校では1年生秋の大阪大会で背番号18でベンチ入りし、決勝の大阪桐蔭戦で先発して5回1/3を2失点と好投を見せた。 | B+ | |
野口海音3年 171cm79kg 右右 |
中学時は通算45本塁打を打ち、U15代表で主将を務め4番も打った。 履正社では1年秋の大阪大会で8番で公式戦初出場、バックスクリーンへの公式戦初本塁打など2安打3打点の活躍を見せた。 |
B+ | |
西川黎3年 172cm71kg 右右 |
3年春の桜宮との練習試合で2本塁打、小柄だが長打力がある。 | B- | |
桃谷惟吹3年 175cm78kg 右右 |
長打力のある選手で2年秋は練習試合を含めて7本塁打。打点も多い選手で打撃の強さがある。 | B- | |
位田遼介3年 171cm71kg 右右 |
これと言った決め球はないがこれから成長するだろう | C |
星稜高校 | |||
内山壮真2年 172cm72kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったキャッチャーとショートを守る選手
中学時に捕手としてU15代表に出場、172cmと上背は無いもののアジア選手権ではホームラン王とベストナイン。また全日本軟式野球大会では2016 |
特A | |
荻原吟哉2年 170cm70kg 右右 |
センスのある将来性豊かな投手 1年春の北信越大会で2回を投げて無失点。 中学時代は3年春に全国制覇をし、侍ジャパンU15代表に選ばれた。 |
B+ | |
寺西成騎2年 186cm79kg 右右 |
最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 |
B+ | |
今井秀輔2年 185cm87kg 右右 |
大型の右の大砲で飛距離十分の打撃を見せる。1年秋はまだ控えだたが2年生になり出場は増えてきたら面白い選手。 | B | |
知田爽汰2年 174cm72kg 右左 |
将来性豊かな内野手 身体能力も高く足と強打で2ベースヒットにする。 |
B | |
松本笙2年 177cm70kg 右右 |
星稜では1年秋にベンチ入りした選手で、俊足が武器。 線が太くなり、打撃で力強さが出てくれば楽しみな選手。 |
B- | |
奥川恭伸3年 183cm82kg 右右 |
最速146キロのストレートとスライダーが武器の投手 安定感があり北信越大会では奪三振11.25 与四球率0.9と制球力もある |
特A | |
東海林航介3年 180cm72kg 右左 |
180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。 1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 |
B+ | |
山瀬慎之助3年 176cm83kg 右右 |
中学時代に奥川投手とバッテリーを組み、全中で優勝した。 遠投120mの強肩で座ったままからの送球なども見せる鬼肩。 星稜の林監督も「20年近く見てきた中で間違いなく肩は一番」と評価する。 |
B+ | |
岡田大響3年 178cm78kg 左左 |
肩・足のある外野手でセンターでの守備が光る。 2年秋は公式戦0本塁打だったが、3年にかけての冬で飛距離が伸びているといい、左の強打者になってくるかもしれない。 |
B- | |
寺沢孝多3年 176cm72kg 左左 |
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。潜在能力が高い左腕。 | B- | |
福本陽生3年 173cm80kg 右右 |
上背はないが強力な打撃で主軸を打つ。2年秋は公式戦1本塁打12打点だが、練習試合ではチーム1の10本塁打を打つ。 | B- | |
山本伊織3年 172cm68kg 右両 |
セカンドで安定した守備を見せ、足もある選手で2ベースヒットも多い。 打撃の向上がカギ。 |
B- |
2日目
第1試合
日章学園 | |||
黒木力彰2年 174cm64kg 右右 |
俊足がそろう日章学園だが、足のスペシャリストとして1年秋からベンチ入りする。 代走で出場して盗塁を決められる。 |
B- | |
平野大和3年 177cm80kg 右右 |
4番を打ち、チームの中心選手。 外野の間を割っていく鋭い打球が魅力。 2年秋は宮崎大会準決勝で左足に自打球を当てて剥離骨折したが、九州大会では痛み止めを飲んで4番で出場して活躍した。 |
B | |
深草駿哉3年 158cm66kg 右右 |
小柄な捕手だが遠投110mの強肩がある。 2年秋は打率.467を記録、2ベース、3ベースも打てて打球に強さもある。 |
B- | |
福山凛3年 168cm65kg 右左 |
50mを5秒台で走る足がある二塁手、打撃では力強さもありホームランも放つ。 | B- | |
森永光洋3年 171cm71kg 左左 |
50m5.8秒の足があり、2年秋は打率.452の打撃を見せた。走塁で技術を磨いてさらに相手に恐れられる選手になりたい。 | B- |
習志野高校 | |||
桜井亨佑2年 180cm74kg 右左 |
大型選手で左のスラッガーとして期待される。 1年秋は公式戦4試合で11打数4安打、ホームランは0本だが練習試合では4本を放っている。 |
B | |
小沢拓海2年 172cm66kg 右右 |
足があり打撃センスのある選手。1年生秋は公式戦11試合で打率.395を記録した。 セカンドの守備も安定している。 |
B- | |
角田勇斗2年 174cm68kg 右右 |
遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、習志野高校では1年生秋からショートを守る。 やや緊張感ある守備に見えるが、フットワークを磨いて流れるようにスローイングに繋げたい。 |
B- | |
飯塚脩人3年 179cm76kg 右左 |
140キロの速い球、フォークボールも落差が大きい | B+ | |
兼子将太朗3年 182cm80kg 右右 |
市川ボーイズ出身の大型捕手。2年時は7番を打つ。 古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。 |
B | |
根本翔吾3年 168cm65kg 左左 |
2年秋は11打点のチャンスに強い打撃と、センターからのバックホームでランナーを刺すプレーでチームを盛り上げ甲子園出場に導いた。 足のある選手で練習試合も含めて44試合で41盗塁を記録する。 |
B- | |
福山康聖3年 168cm65kg 右右 |
俊足の外野手 試合に出場は少ないが出塁する技術を磨いて足を見せたい。 |
B- |
第2試合
明豊高校 | |||
狭間大暉2年 177cm77kg 右右 |
140キロを超す速球を投げる右腕、切れの良い球がある。 三振を奪えるものの、まだ失点もある。これから安定感を増してゆきたい。 |
B | |
若杉晟汰2年 170cm65kg 左右 |
伸びのあるストレートを内角に投げ込む左腕投手、右バッターのインサイドに食い込む鋭いスライダーも投げ、1年秋は47回1/3で51奪三振を記録した。 強気の投球と切れ味ある球に注目。 |
B | |
宮川雄基2年 169cm60kg 右左 |
足のある遊撃手で、盗塁も積極的に仕掛けられる。 1年秋は2番を打ったが、打率.462を記録し打席センスもある。 |
B- | |
大畑蓮3年 183cm65kg 右右 |
183cmの大型投手で、球速は140キロを超える。 リリーフとして力強い球を投げおろす投手で、体重を80kgくらいまで増やしてくれば、さらに速い球を投げられそうだ。 |
B | |
寺迫涼生3年 172cm78kg 右右 |
2年生春の九州大会準決勝の東筑戦で142キロを記録、力のある球を投げている。 | B | |
藪田源3年 187cm 右右 |
187cmの右のスラッガー、2年秋の九州大会準決勝で、左中間スタンドに満塁ホームランを叩き込む。 | B | |
井上功介3年 174cm68kg 右右 |
控え外野手で試合出場も少ないが、強肩と俊足はチーム1の身体能力を見せる。 | B- | |
野辺優汰3年 173cm68kg 右左 |
勝負強さの光選手で、2年秋は9試合で15打点、しっかりとしたスイングができ信頼感がある。 | B- |
横浜高校 | |||
松本隆之介2年 186cm72kg 左左 |
187cmの大型左腕で、高校1年春に145キロを記録、130キロ台後半のスライダーを投げ、衝撃的なデビューを飾った。 ストレートは回転が良い球で伸びてくる。 戸塚シニア出身で、3年生になる3月 |
特A | |
木下幹也2年 184cm83kg 右右 |
横浜高校が誇る逸材。投げてよし打ってよしの将来性豊富 | A | |
度会隆輝2年 178cm66kg 右左 |
天才。卓越したミート力がウリ。 1年生の夏も代打で登場しヒットを量産するなど、とにかくヒットを打つ技術に卓越している。 足も肩もある。 |
A | |
津田啓史2年 180cm77kg 右右 |
身体能力抜群でセンス溢れる内野手! 1年生秋からショートのレギュラーとして出場し公式戦8試合で打率.400、1本塁打で長打力も見せる。 |
B+ | |
大手晴2年 173cm71kg 左左 |
将来性豊かな期待の選手 | B | |
庄子雄大2年 176cm65kg 右左 |
足と肩があり、1年生秋に横浜高校のサードのレギュラー。三振の少ない選手で公式戦8試合で打率.370を記録した。 | B | |
小島歩空2年 172cm65kg 右右 |
将来性豊かな捕手 | B- | |
髙木健太2年 173cm63kg 右両 |
打撃フォームは少しアッパー気味だが、当たれば飛距離は抜群。投手ではダイナミックな投球フォームから繰り出すストレートは威力がある。 | B- | |
冨田進悟2年 182cm75kg 右左 |
1年生秋には横浜高校の主軸を打ち、公式戦8試合で打率.419を記録、6打点を挙げた。2ベースヒットも多く、長打を見せる。 | B- | |
及川雅貴3年 183cm74kg 左左 |
U15日本代表のエースとして世界大会で活躍。 中学3年生で既にMAX141kmのストレートを投げコントロールも抜群。 |
特A | |
小泉龍之介3年 171cm72kg 右右 |
鯖江ボーイズ時代は投打の二刀流として活躍、最速140㎞近い球速と120M近く飛ばす打撃が持ち味。 | B+ | |
内海貴斗3年 181cm76kg 右左 |
中学時代は世田谷西シニアで活躍 先輩の村田に憧れて入学してきた 1年春から2試合でスタメン、1試合代打でタイムリーを打つなど活躍しており、監督も期待しているらしい 今後の成長が楽しみな逸材である |
B | |
鯨一馬3年 173cm73kg 右右 |
身長は173cmと決して高くないが中学3年生で既にMAX142kmのストレートを投げ込む。 | B | |
黒須大誠3年 188cm79kg 右右 |
サイドスローになって大きく劣化したがポテンシャルは高いので今後の成長に期待 | B | |
吉原大稀3年 178cm78kg 右左 |
北海道旭川大雪ボーイズ出身の吉原 監督から非常に期待されており、1年春からベンチ入り、スタメンで出場も経験 3年生の福永を見ながら順調に育っていってほしい 強肩強打の捕手です |
B | |
守屋智治3年 170cm70kg 右右 |
春も大会ではベンチ入りしていた選手 中学時代は小田原足柄シニアでプレー まだ公式戦出場はないがシートノックなどで軽快なフットワークを見せていた 守備のいい選手 |
B- | |
森山翔太3年 右右 |
中学時代は横浜南ボーイズで活躍 春の関東大会ではベンチを外れたが県大会ではベンチ入りしており監督の期待も高い選手だ |
B- | |
山岡楓真3年 160cm50kg 右左 |
俊敏な動きが特徴 ガッツあふれるプレーをする |
B- |
第3試合
米子東高校 | |||
岡本大翔2年 188cm82kg 右右 |
188cmの大型選手で1年秋はショートを守り、打率.323、公式戦1本塁打を記録した。 投手としても1かいに1回1/3を投げて無失点、冬に140キロも記録し、エース候補としても期待される。 |
B | |
山内陽太郎2年 178cm62kg 右左 |
外野手兼投手、投手として柔らかいフォームからキレの良い球を投げる。 | B- | |
福島悠高3年 185cm100kg 右右 |
大型選手で守備は一塁か捕手、2年秋は公式戦で1本塁打、11打点、打率.429の活躍を見せた。 | B- | |
本多翔3年 166cm67kg 右右 |
50m6.3秒の足があり、盗塁ができる選手。 投手としても登板し、2年秋は3回3安打無失点。 |
B- | |
森下祐樹3年 176cm75kg 左左 |
スタミナがあり、球速も130キロ台中盤から後半を記録する。 2年秋は公式戦7試合で6完投、64回を投げて31奪三振、防御率2.81 足がある選手で、盗塁も多く決めている。野手としての可能性も。 |
B- |
札幌大谷高校 | |||
阿部剣友2年 196cm87kg 左左 |
高校2年秋の時点でも身長が伸び続けている大型左腕、フォームもまだ課題が多く荒削りだが、球速は134キロまで伸ばしてきており、プロのスカウトからは「大化けする可能性がある。」との声が挙がっている。 | B | |
西原健太3年 184cm90kg 右右 |
プロ注目の大型右腕、ゆったりとモーションを始め、リリースの前に急に速くなるフォームでタイミングが取りにくい。スライダーでカウントを取り、重いストレートで打たせて取る。 ストレートの伸びもあり、140 |
B+ | |
石鳥亮3年 182cm80kg 右右 |
182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。 | B | |
北本壮一郎3年 180cm77kg 右右 |
大型遊撃手、50m6.1秒の足があり、2年秋の明治神宮大会決勝では逆転の2点タイムリーヒットを打つ。 | B | |
太田流星3年 173cm76kg 左左 |
横からの変則フォームから、球速は120キロ台だが動くボールを駆使し、明治神宮大会では九州チャンピオンの筑陽学園を8回までノーヒットに抑えた。
こういう投手は強豪チームが最も恐れる。 |
B- | |
中川征典3年 165cm71kg 右右 |
50mを5.9秒で走る足がある。遠投が80mでレフトを守るが、センターを守れる選手になってほしい。 | B- |
3日目
第1試合
津田学園高校 | |||
栄龍騰2年 175cm78kg 左左 |
左の本格派投手で、1年秋の1年生大会で好投をし成長している。 | B | |
前佑囲斗3年 182cm80kg 右右 |
180cmオーバーという恵まれた体格から、ノビのある直球を投げる右腕 東海大会では2試合連続2桁奪三振と三振を奪う能力も高い 菰野の岡林と共に三重の好投手としてあげられる |
B+ | |
前川夏輝3年 178cm83kg 右右 |
2年秋の東海大会で3試合連続ホームラン、決勝の中京大中京戦は広い球場の右中間フェンスを越える逆方向の当たり。長打の打てるセカンドとして注目。 | B+ | |
阿萬田琉希3年 175cm72kg 右右 |
遠投110mの強肩捕手で、2年秋の東海大会では3試合で2つの盗塁を刺した。 148キロ右腕の前投手をはじめ、いろいろな投手の球をリードしてチームを引っ張る。 |
B- | |
石川史門3年 186cm83kg 右左 |
大型の左のスラッガーで、柔らかくバックスクリーンに運ぶ長打力がある。 2年秋は1本塁打も打率は.191と絶不調だったが、監督から期待されている。 |
B- | |
大音壱汰3年 172cm75kg 右左 |
津田学園ではチーム1の俊足で1番を任され、足で稼ぐ内野安打や3ベースヒットも多い。 守備はショートに入るが2年夏に外野手からコンバートされた事もあり、2年秋は13試合で8失策をした。しかし、徐々に対 |
B- | |
降井隼斗3年 170cm56kg 右右 |
サイドハンドから141キロの速球を投げ、スライダーにキレがある。リリーフで登板し2年生秋は16回2/3で12被安打、15奪三振。 | B- | |
石川史門3年 186cm75kg 左 |
津田学園を支えるチームのキャプテン。 1年からベンチに名を連ね、2017年夏の全国高校野球選手権、藤枝明誠戦では先発出場も成し遂げた期待の選手。 打順では前川選手に続く5番を打つ。 |
龍谷大平安高校 | |||
奥村真大2年 180cm70kg 右右 |
攻守に高いレベルを誇る内野手 | B | |
野沢秀伍3年 174cm68kg 左左 |
ゆったりとしたフォームから伸びてくるストレートが特徴で、130キロ前半でも振り遅れる感じ。 2年秋は履正社を7回3安打でコールド完封、明石商戦でも12回1失点、自責点0の抜群の安定感を見せた。 |
B | |
岡下大河3年 175cm75kg 左左 |
剛腕サウスポー | B- | |
北村涼3年 166cm58kg 右右 |
俊足の選手で2年秋は公式戦10試合で6盗塁を記録した。四死球を選ぶ選球眼もあり、打率も.382と高かった。 体が成長して走塁に鋭さが出てくれば楽しみ。 |
B- | |
多田龍平3年 174cm72kg 右右 |
遠投110mの強肩捕手で、鋭い送球を見せる。 | B- | |
中嶋駿3年 175cm73kg 右左 |
守備は堅実で肩も強い 広角打法が魅力 |
B- | |
中島大輔3年 178cm68kg 右左 |
俊足が光るセンターで、足で2ベース、3ベースにする力がある。打球に力もあり成長期待。 | B- | |
野原慧心3年 182cm78kg 右右 |
富山の剛腕 | B- | |
橋本幸樹3年 178cm78kg 右右 |
龍谷大平安・原田監督がダルビッシュ級の素質があり、化けたらすごいを期待をする右腕。 兄は立命大・橋本和樹選手 |
B- | |
半保和貴3年 166cm66kg 右右 |
抜群の俊足があり、2年生で外野手にコンバートされ、ライトから強肩も見せる。 | B- | |
水谷祥平3年 174cm80kg 右右 |
名門・龍谷大平安の 新主将+4番。 勝負に強く、右方向にも打球が打てる。 強肩と足があり2年秋は打率.447に2本塁打17打点の活躍を見せた。 打席で落ち着いており、好球必打で着々と打点を挙げ |
B- |
第2試合
盛岡大付属高校 | |||
大谷智琢3年 170cm70kg 右右 |
上背はないが140キロ前後の力のある球を投げる。 盛岡大付では2年秋の時点で控えだが、49回1/3で57奪三振と三振を奪える所に注目 |
B- | |
小川健成3年 175cm75kg 右右 |
2年秋東北大会で17打数9安打5打点、酒田南戦でホームラン放つなどフルスイングの強打者。 | B- | |
木内優成3年 175cm74kg 右右 |
盛岡大付ではまだ被安打が多くエースではないが、130キロ後半の力のある球を投げる。 | B- | |
佐々木俊輔3年 172cm68kg 右左 |
強肩と足がある選手、セカンドを守る。2年秋は練習試合などで6本塁打と長打力も見せる。 | B- | |
平賀佑東3年 183cm77kg 右左 |
肩や足はまずまずだが打撃センスがあり、157キロ右腕の大船渡・佐々木朗希投手を攻略した。2年秋の公式戦は26試合で12安打12打点と活躍した。 | B- | |
峰圭哉3年 174cm67kg 右左 |
2年秋は1番バッターとして公式戦53打数で26安打、三振が4つと少ない。安定して出塁を見せる選手。また守備でもショートを守り堅実さを見せる。 | B- | |
村上颯3年 170cm60kg 右左 |
盛岡大付ではチーム1の50m5.9秒台の俊足を見せる。 2年秋の時点では控え外野手、練習試合では多く起用されていて期待されているのが分かる。 |
B- |
石岡第一高校 | |||
岩本大地3年 173cm72kg 右右 |
145キロ連発 146キロも記録 やや横から力強い球を投げる |
B+ |
第3試合
山梨学院高校 | |||
栗田勇雅2年 172cm78kg 右右 |
山梨学院高校に入学すると、直後の春季大会で初戦で途中からマスクをかぶり、堂々のプレーを見せ、その後はスタメンマスクをかぶるようになり、2本塁打など打撃でも活躍をした。 1年生で背番号2を背負う。 |
B+ | |
功刀史也2年 168cm63kg |
走攻守すべてにおいてハイレベル! | B | |
小吹悠人3年 180cm81kg 右右 |
180cmの遊撃手でフットワークが良く、送球が正確で「捕球をしたらアウト」と信頼感が厚い | B | |
渡辺嵩馬2年 168cm65kg 左左 |
50m5.9秒の俊足で1年秋から山梨学院の1番を任され、23打数8安打、5盗塁を記録している。 | B- | |
野村健太3年 180cm88kg 右右 |
2年生夏の山梨大会初戦・山梨戦で2打席連続ホームラン 入学時には体重が100kgあり、あだ名は「デスパイネ」 |
A | |
相沢利俊3年 175cm73kg 左右 |
打撃センスが良く山梨学院では不動の3番バッターで主将、強い打球で外野へはじき返す。 守備はファースト。 |
B- | |
石神悠樹3年 170cm66kg 右右 |
山梨学院ではチーム1の俊足、控え外野手だが公式戦4盗塁を記録する足のスペシャリスト | B- | |
菅野秀斗3年 170cm72kg 右左 |
2年夏の甲子園で2番バッターとして4打数2安打2打点。 2年秋は8試合で23打数11安打を記録、広いコンタクトレンジを持ち、内角も外角も高めもヒットにしていくバットコントロールがある。 |
B- | |
駒井祐亮3年 175cm76kg 左左 |
左から130キロ中盤~後半の速球を投げる本格派タイプの左腕投手 リリーフとして強い球を投げるが、先発として期待したい。 |
B- | |
下野けんぞう3年 169cm70kg 右右 |
俊足強肩の外野手、山梨学院では2年秋に背番号8をつけて出場も公式戦では2試合の出場のみ | B- | |
宮崎一樹3年 181cm75kg 右右 |
大型で強肩の外野手、打撃は山梨学院2年秋は10打数2安打だが、山梨大会決勝でホームランを放つ | B- |
札幌第一高校 | |||
山田翔太2年 178cm81kg 右右 |
7/1の高校野球南北海道大会札幌地区Fブロック代表決定戦にて四回から公式戦初先発。 札幌啓北商打線を相手に好投、零封で自チームの3年連続南北海道大会の進出を決定づけた。 |
B | |
上井健太朗3年 180cm69kg 右左 |
しなやかなフォームから力のある球を投げる右腕、まだまだ伸びそうで注目したい。 | B | |
村田凜3年 178cm93kg 右右 |
2年秋の大会で4本塁打を放つスラッガー。強打の捕手として注目される。
1年時はファーストでプレーも、体が大きく中心選手として育てるために1年秋に捕手に転向する。 |
B | |
大平裕人3年 171cm66kg 右右 |
ショートとして動きが良く、50m6.1秒の足の速さもある。打撃は単打が多く、出塁して足を使うタイプの選手。打撃の力を増してゆきたい。 | B- | |
野島丈3年 178cm85kg 右右 |
2年春の道大会準決勝で、北海道大谷室蘭戦で2失点完投勝利。 | B- |
4日目
第1試合
筑陽学園高校 | |||
中村敢晴2年 183cm68kg 右右 |
183cmの大型遊撃手、筑陽学園では1年生秋から1番ショートで起用され、期待されている。
父は1992年夏の甲子園で優勝した西日本短大の主将を務めていた。 |
B+ | |
進藤勇也3年 181cm83kg 右右 |
筑陽学園高校の扇の要 定期的に投手に声を掛けたり、安定したキャッチングが武器。 |
B+ | |
西舘昂汰3年 187cm81kg 右右 |
真っ直ぐのキレがとてもいい。スライダーもなかなか。伸び代たっぷりのいい素材。 | B+ | |
石川湧喜3年 165cm63kg 左左 |
50m5.9秒の俊足でセンターでスーパーキャッチを連発する。 2年秋は打率.303で公式戦盗塁は0個、出塁をして盗塁する技術を磨きたい。 |
B- | |
江原佑哉3年 177cm79kg 右右 |
安定感ある4番バッターで、2年秋は打率.460、13打点を挙げた。 セカンドの守備をさらに磨きたい。 |
B- | |
福岡大真3年 176cm74kg 右左 |
外野手として力強いスイングを見せる。2年秋からは6番ライトで出場している。
父は1994年夏の甲子園で準優勝した樟南のエース・福岡真一郎投手 |
B- | |
福島悠介3年 179cm77kg 右左 |
2年生秋は長打のある2番バッターで、公式戦2本塁打、練習試合含めて6本塁打を放つ。3ベースヒットも多く長打が期待できる。 | B- | |
弥富絋介3年 168cm78kg 右左 |
選球眼が良く、2年秋は13試合で14四球を選び出塁する。 ファーストを守るが、他のポジションの可能性を探りたい。 |
B- |
福知山成美高校 | |||
神内秦3年 168cm62kg 右左 |
福知山成美ではチーム1の俊足、2年秋は打率.207と打撃に苦しみ9番を打ったが、出塁する技術を身に着けて1番に返り咲きたい。 | B- | |
小橋翔大3年 171cm71kg 右左 |
球速は130キロ後半、コントロールが良くコーナーに決めてくる。2年春に根尾・藤原のいる大阪桐蔭と練習試合で2失点完投勝利の実力あり | B- | |
坂優斗3年 182cm78kg 右右 |
大型のセンターで50m6.1秒の足がある選手。2年秋は打率.212でもう一つだが技術を磨いて率を上げたい。 | B- | |
橋本翔生3年 175cm65kg 左左 |
強い球を投げることができる左腕。2ね無きは9回1/3で4失点をしてしまうが、練習試合では63回2/3を投げて自責点16、47個の三振を奪う。 | B- | |
原陽太3年 177cm87kg 右右 |
2年秋は4番として公式戦2本塁打、頼れる打撃を見せた。大型だが走れる選手で身体能力も高そう。 | B- | |
東原成悟3年 177cm68kg 右右 |
福知山成美では藤田選手の後を担う遊撃手。足があり肩も強く、確実な打撃を見せる。 盗塁を決める力もある。 |
B- |
第2試合
広陵高校 | |||
宗山塁2年 175cm70kg 右左 |
1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。 ショートとしての活躍にも注目 |
B+ | |
渡部聖弥2年 177cm75kg 右右 |
強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。 3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。 |
B- | |
河野佳3年 174cm76kg 右右 |
フォームのバランスも良く、見えにくい角度から伸びのあるストレートを投げる。 2年夏甲子園でも登板142キロを計測した。 |
B+ | |
秋山功太郎3年 180cm79kg 右右 |
180cmの大型選手。2年秋の四国大会から頭角を現した。 2年生夏の甲子園でベンチ入り。 |
B | |
石原勇輝3年 178cm76kg 左左 |
141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。 2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 |
B | |
鉤流大遂3年 173cm70kg 右右 |
1年時は中村奨成選手の控えとして1年生でベンチ入りし、2年時には強肩捕手として注目される存在に。 | B | |
中村楓大3年 175cm78kg 右右 |
ファースト、サードで出場する右の大砲、バットを軽々と振りぬくパワーがあり、フルスイングを見せる。
中学時にボーイズリーグの日本代表に選出 |
B | |
森勝哉3年 180cm82kg 左左 |
182cmの大型選手。 2年夏の甲子園でベンチ入りし、秋は長身から142キロを記録した。 本格派左腕として期待される |
B | |
渋谷拓磨3年 174cm78kg 右左 |
俊足・強肩の外野手、2年秋は途中から出場などで5試合10打席で4安打を打っている。 打撃を磨き、また俊足を生かしたプレーを見せて信頼感を得たい |
B- | |
馬場俊輔3年 161cm62kg 左左 |
広陵ではトップクラスの俊足で盗塁数は2年秋に5盗塁。 打席で粘り四球で出塁してチャンスを広げる。 打球の強さ、そして外野手としての守備などを磨きたい。 |
B- | |
藤井孝太3年 173cm70kg 右左 |
俊足のセンターで、2年秋は打率.325、12打点を挙げた。 肩も強い選手でいつ花開くか楽しみ。 |
B- | |
加統湧貴3年 175cm75kg 右右 |
コントロールに自信がある右腕 |
八戸学院光星高校 | |||
武岡龍世3年 178cm72kg 右左 |
小学校6年時にヤングリーグで全国制覇、中学校1年でカル・リプケン少年野球世界大会日本代表として準優勝
八戸学院光星に入学すると、大学生との練習試合でいきなりホームランを放ち、1年春には1番ショー |
B+ | |
伊藤大将3年 178cm70kg 右右 |
2年夏の甲子園でベンチ入り。 青森大会では打率.500 |
B- | |
後藤丈海3年 170cm71kg 右右 |
130キロ後半のストレートと、キレの良いスライダーで強気な投球を見せる光星らしい投手。 | B- | |
近藤遼一3年 175cm88kg 右右 |
2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 | B- | |
島袋翔斗3年 166cm68kg 右左 |
打撃に課題があるが、俊足と強肩の外野手。四球で出塁して足を使いたい。 | B- | |
太山皓仁3年 172cm74kg 右左 |
2年秋に公式戦2本塁打、安定した打撃を見せる。 捕手としても八戸学院光星の系譜を持つ安定した守備 |
B- |
第3試合
富岡西高校 | |||
浮橋幸太3年 172cm76kg 右左 |
中学時代は全国ベスト4に入った経験を持つ。2年生で140キロを投げ、さらに成長をしている。 また長打力もあり、2年秋からは4番を任され、徳島大会準々決勝の城東戦では2ランホームランを放った。 |
B |
東邦高校 | |||
土井夏斗2年 170cm70kg 右右 |
走攻守に非常にバランスがとれた選手。 特に守備力は高い。 |
B | |
石川昂弥3年 185cm72kg 右右 |
小、中学生の時から有名 愛工大名電の稲生と並ぶ怪物 リストが強く、バットの振りが鋭い。 大阪桐蔭の西谷監督も狙っていた逸材。 |
B+ | |
熊田任洋3年 174cm72kg 右左 |
東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。 遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 |
B+ | |
植田結喜3年 176cm75kg 左左 |
2年の夏の西愛知大会決勝でエース扇谷莉をリリーフし140キロ前後の速球とキレのあるスライダーで愛工大名電打線相手に奪三振ショーをみせた速球派左腕 | B | |
奥田優太郎3年 179cm73kg 右右 |
サイドハンドから143キロの速球を投げる投手で、2年秋は公式戦13試合に登板し2完投1完封と安定した投球を見せる。 カーブ、ツーシーム、スライダー、チェンジアップなど変化球の豊富だが、インコースを攻 |
B | |
河合佑真3年 180cm74kg 右右 |
強肩俊足の大型センター、守備で安定感があり、打撃でさらに力強さ見せられるように成長期待。 | B | |
杉浦勇介3年 179cm63kg 右左 |
大型セカンドで、守備と打撃でチームを支える。 打率も2年秋は.350を超えており、ホームランも放つなど長打力も見せる。そして盗塁を決められる足やバントなど器用なプレーも見せられる。 |
B | |
成沢巧馬3年 181cm83kg 右右 |
東邦高校で扇の要を任されている、強肩強打の大型捕手 | B | |
大沼昂輝3年 172cm68kg 右右 |
ストレートのコントロールがとてもいい。スライダーの曲がりが手元で曲がる。 | B- | |
長屋陸渡3年 181cm80kg 右右 |
サードを守り2年秋は5番を打って、打率5割、2本塁打を記録した。強い打球を見せる大型選手。 | B- | |
村北翔哉3年 168cm70kg 右両 |
上背はないものの130キロ後半の威力ある球を投げる。 | B- | |
斎田隼3年 181cm78kg 右右 |
長身の右腕で身体能力が高く、潜在能力がある。 | C |
5日目
第1試合
明石商業高校 | |||
中森俊介2年 181cm79kg 右左 |
1年生春に、兵庫大会決勝と近畿大会1回戦の大阪桐蔭戦に先発を任され、大きな期待を背負う。 スピードと回転の良い球で、将来性十分 |
A | |
来田涼斗2年 178cm78kg 右左 |
入学してすぐに1番を打ち、成績を残した。 足があり守備範囲も広く、打撃でも広角に打ててパンチ力も見せる 高校入学時に大阪桐蔭など28校から誘いを受けるなど、評価の高い選手。 |
B+ | |
宮口大輝3年 178cm66kg 右右 |
2年夏は西兵庫大会は出場しなかったが、甲子園でベンチ入りした。 | B | |
安藤碧3年 181cm75kg 左左 |
181cmの大型選手 2年夏の甲子園でベンチ入りした。 |
B- | |
岡田光3年 170cm62kg 右右 |
足とセカンドでの守備が光る選手。ヒットを打つ技術と盗塁を磨き成長をしたい。 | B- | |
岡部宇裕3年 172cm58kg 右右 |
足が光る選手で出塁したら楽しみ。 打撃の技術を挙げて出塁の機会を増やしたい。 |
B- | |
河野光輝3年 168cm65kg 右左 |
しっかりとした選球眼があり、四球で出塁もできる。コンタクトの能力も高い。 足と肩がありショートで俊敏な動きを見せる。 |
B- | |
重宮涼3年 179cm71kg 右右 |
2年夏の甲子園でサードのレギュラー 西兵庫大会では打率.304 |
B- | |
杉戸理斗3年 175cm60kg 左左 |
2年秋の公式戦登板はないが、練習試合では22回2/3を投げて20奪三振、左のリリーフとして成長。 | B- | |
南瑛斗3年 180cm73kg 右右 |
長身の右腕、2年秋は公式戦登板は無いが練習試合で53回2/3で49奪三振と、三振を取る確率の高い投手。 | B- |
国士舘高校 | |||
鎌田州真2年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手、1年秋は下位打順だが打率.429を記録し、バットの芯でとらえる打撃を見せる。 守備では送球までの流れなどフットワークなどまだまだだが、身体能力の良い動きも見せ、これから成長を期待したい。 |
B+ | |
黒澤孟朗2年 167cm70kg 右左 |
小柄な体で打撃フォームも屈んで大きく後ろに引きながら構える。 | B- | |
中西健登2年 185cm70kg 右右 |
185cmの大型選手で1年生秋は公式戦ではノーヒットも練習試合では起用されて期待されている。 また投手としても公式戦は1回0/3で1安打1失点だが、こちらも練習試合で起用されている。 |
B- | |
山崎晟弥3年 182cm77kg 右右 |
最速は2年秋で138キロ、リリーフで登板する。 体がある投手で強いストレートを投げ、球も動く。 |
B | |
黒川麟太朗3年 180cm70kg 右右 |
180cmだが足のある選手で2ベース、3ベースヒットも多い。 セカンドの動きもまずまずあるが遠投100mの肩を見てみたい。 |
B- | |
白須仁久3年 180cm68kg 右右 |
球速はまだ130キロ前後だが、身長もあり上から叩きつけるような角度がある。 体重が80kg台になってきてからが楽しみ。 |
B- | |
渡辺伸太郎3年 174cm76kg 右右 |
50m5.8秒の俊足だが、バントが絶妙で2番バッター。打撃を磨いて出塁する技術を磨き、また盗塁も増やしてゆきたい。 | B- | |
冨田洋祐3年 175cm75kg 右右 |
長打力があり2年秋の公式戦でもホームランを放つ。国士舘高校の主軸 | C |
第2試合
松山聖陵高校 | |||
平安山陽2年 176cm72kg 右右 |
1年生で140キロを記録し、1年秋の四国大会では川島戦で13奪三振1失点の好投を見せた。 | B | |
小川諒大2年 168cm67kg 右右 |
遠投115mの強肩捕手、同学年の岸田選手と正捕手を争う。 | B- | |
岸田明翔2年 173cm80kg 右右 |
1年生の秋にスタメンマスクを被り、強肩を見せる。 成長をしている捕手。 |
B- | |
大村侑希3年 185cm85kg 右右 |
185cmのスラッガー、2年秋の四国大会で、富岡西戦で勝ち越しのソロホームランを放ったスラッガー。 | B | |
根本大蓮3年 188cm89kg 右右 |
松山聖陵の特徴である長身投手。 力強い球を投げ、スライダーやフォーク、チェンジアップの曲がりも良い。 |
B | |
市川尚樹3年 172cm60kg 右左 |
強肩と俊足の外野手、身体能力が高く成長が期待される。 | B- | |
折田玲3年 170cm74kg 右左 |
強肩と俊足で身体能力の高い選手で、2年秋は4番として打率.364、10打点の活躍を見せた。 主軸として頼れる打撃、センターとしての守備の安定感もある。 |
B- | |
佐野幸輝3年 170cm70kg 右右 |
最速138キロの速球と切れ味抜群のスライダーを投げる投手。 | B- | |
田窪琉風3年 166cm58kg 右右 |
ショートの守備で、フットワークを使って深く球際に強さを見せる。 2年冬に四国選抜に選出された。2年秋は打率.419、10打点を挙げる。 |
B- |
大分高校 | |||
田中颯悟2年 171cm65kg 右右 |
俊足の外野手で1年秋にレギュラーで出場し、打率.462と8試合で6盗塁のセンスを見せた。 2番として何でもでき、器用さも技術もある選手。 |
B- | |
江川侑斗3年 178cm75kg 右右 |
中学時代シニア日本代表の強肩捕手で、セカンドまで1.85秒の肩を見せ、スカウトからは九州NO.1捕手と注目される。2年秋も公式戦8試合で相手に盗塁を一つも許さなかった。 打撃でも打率.394を記録し |
B+ | |
足立駿3年 183cm80kg 右左 |
小学6年生時にソフトバンクジュニアに選出された選手。 183cmと大型だが50m6.2秒の足があり、セカンドでもダイナミックなプレーを見せる。 |
B- | |
安藤陽斗3年 176cm75kg 右左 |
50m5.9秒の足がある俊足外野手、中学時代は宮﨑シニアでジャイアンツカップでベスト4入りした経験がある。 足を使ったプレーに磨きをかけたい。 |
B- | |
飯塚和茂3年 181cm85kg 右右 |
中学時から大型内野手として注目されている。 2年秋は打撃が絶不調で打率.167、ホームランも0本だったが、力のあるスイングがある。 |
B- | |
石丸斗和3年 182cm85kg 右右 |
大型右腕で球は重そうだがまだ球速はあまり出ていない。大きなカーブが得意でカーブを真っすぐのコンビネーションで攻める。 体の切れを増すトレーニングを増やして、球速を伸ばしたい。 |
B- | |
中尾拓士3年 176cm75kg 右左 |
2年秋の公式戦は13打点を挙げたがホームランは0本も、練習試合では6本を放ち高校通算16本塁打とした。強打の4番。 | B- |
第3試合
啓新高校 | |||
山沢太陽2年 180cm71kg 右右 |
大型遊撃手で肩と足があり3拍子揃う選手。打撃と守備の確実性を増して注目選手になってほしい。 | B | |
竹原翔2年 178cm75kg 右右 |
俊足の外野手でチャンスに強い打撃も見せる。 | B- | |
安積航大3年 184cm75kg 右右 |
上背があり球速は140キロに達しているが、試合では制球を重視し、またカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークなどの変化球を駆使する。 三振数は多くないが、安定した投球を見せる。 |
B | |
小野田渉冴3年 183cm70kg 右左 |
主軸を打ち、2年秋は打率.353、8打点を記録した。 足と肩もある大型センターで素質に注目したい。 |
B | |
浦松巧3年 175cm70kg 右右 |
サイドハンドから130キロ中盤の速球を投げ、2年生秋は23回2/3を無失点に抑える安定した投球を見せる。 | B- | |
刀根宗太郎3年 168cm65kg 右左 |
走攻守そろった選手で2年秋は1本塁打と長打力も見せ5盗塁と足を見せた。 バッティングの確実性を上げたい。 |
B- | |
増林祐太3年 180cm82kg 左左 |
大型左腕で130キロ後半の速球を投げ、素質の開花が待たれる投手。 | B- | |
浜中陽秀3年 168cm63kg 右右 |
2年まではセカンドを守ったが、グラブさばきの良さからファーストに転向し、難しい送球もしっかりと捕球する。足もあり3ベースヒットも見せる。 | C |
桐蔭学園高校 | |||
川久保瞭太2年 169cm65kg 右右 |
桐蔭学園では1年秋にサードのレギュラーで5番を任される。足もあり2ベースヒットの多い選手。体ができてくれば強い打球も期待できる。 | B- | |
冨田健悟2年 174cm65kg 右右 |
抜群の足があり高校1年生秋にセンターのレギュラーで守備範囲の広さを見せた。 打撃を磨いてチームのリードオフマンに成長したい。 |
B- | |
森敬斗3年 177cm74kg 右左 |
打撃で試合で目を引く選手。2年秋は満塁ホームランを放ち注目され、他にも1試合4安打など、勢いに乗ると止まらない。 | B+ | |
上川航平3年 175cm79kg 右右 |
2年秋は主軸として打率.370で14打点を挙げた。サク越えはないが強い打球を打つ。 | B- | |
長谷川颯3年 182cm77kg 右右 |
182cmの身長がある右腕、2年秋は5洲合いに登板し1完封、19回で16奪三振を奪う。沈む球とストレートの伸びで勝負する。 | B- | |
山崎駿3年 179cm76kg 右右 |
体にバネがありそうな選手で、勢いのある球を投げる。2年秋は1完封、奪三振率も高そうで注目。 足もあり外野手としても起用される。 |
B- |
6日目
第1試合
熊本西高校 | |||
堺祐太3年 180cm70kg 右右 |
熊本西の4番を任され2年秋は打率.439を記録、公式戦で1本塁打も打っている。 強肩と足もある選手。 |
B- | |
霜上幸太郎3年 175cm75kg 右左 |
最速137キロの速球とスライダーで打たせて取る投手。 ヒットや四球でランナーを許すものの、そこから粘りを見せる。 |
B- |
智弁和歌山高校 | |||
細川凌平2年 172cm68kg 右左 |
将来性豊かなスーパー1年生 中学時代は内野手で打撃も広角にヒット打ち分けた。智弁和歌山では1年生の春から1番センターで出場し、守備でダイビングキャッチを見せてチームを救うなど、大活躍を見せている。 |
B+ | |
池田泰騎2年 174cm70kg 左左 |
1年次の夏の甲子園では、背番号17でメンバー入り。 | B | |
小林樹斗2年 181cm76kg 右右 |
181cmの本格派右腕で1年生ながら上級生と比べても球威は一番、まだ経験は少ないがエース候補として注目される。 | B | |
小林白彪2年 178cm68kg 右左 |
足と肩のある外野手で、特に足は俊足。 出塁する技術磨いて足でアピールできる機会を増やしたい。 |
B- | |
東妻純平3年 172cm71kg 右右 |
兄は日体大の東妻勇輔投手。 兄譲りの強肩で遠投は125m 中学時代は遊撃手だったが、智弁和歌山に入学すると捕手に転向した。 智弁和歌山の中谷コーチの指導で成長をしている。 |
A | |
黒川史陽3年 179cm75kg 右左 |
2年夏の甲子園ではセカンドを守り、安定した守備とともに打撃でも技術が高く、きれいなヒットを量産した。秋になると先輩・林晃汰選手に打撃に近くなり、フルスイングからの長打が増えた。3年春になると完全にスラ | B+ | |
池田陽佑3年 180cm78kg 右右 |
180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 | B | |
西川晋太郎3年 168cm68kg 右右 |
守備(遊撃手)が抜群に上手い選手です。 打撃センスも有ります。 |
B | |
根来塁3年 169cm64kg 右左 |
センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。 | B | |
湯浅公貴3年 180cm84kg 右右 |
180cmの大きな体から投げられるストレートは威力十分 球速もこれから伸びてくるとみられ、140キロ中盤までいけば、かなり注目されそうだ。 |
B | |
綾原創太3年 172cm70kg 右右 |
2年秋は9番バッターだが打率.419で14打点を記録した。 上背はないものの強打者。 |
B- |
コメント