高校野球関東大会は山梨学院大付が勝利、プロ注目選手などを振り返る

高校野球ドラフトニュース 2014年ドラフトニュース

 春季高校野球関東大会は決勝戦が行われ、山梨学院大付が向上高校を9-2で下して優勝した。今大会背番号1から10に降格していた山口大輔投手が6安打で完投し、山梨学院大付が初優勝を決めた。今大会の注目選手などを振り返る。

山梨学院大付vs向上

 山梨学院大付は背番号1を付けたエースの上原進投手と山口大輔選手が交互に先発、この日は19日の準々決勝・霞ヶ浦戦で8回コールド完封勝利をしていた山口投手が先発した。山口投手は174cmの左腕投手でストレートは130km/h前半もインコースにストレートを投げ込む強気のピッチング持ち味で、この日は6安打3奪三振2四死球、2失点(自責点0)で完投した。

 一方、向上高校はエースで141km/hを投げる高橋裕也投手が先発したものの初回に3失点、2回に2失点と乱調で、4回11安打4奪三振3四死球で8失点(自責点は7)で降板した。

 共に2人の先発を抱え決勝まで勝ち進んだが、山梨学院大は初戦の浦和学院戦でサヨナラ勝利すると、準々決勝は山口投手が完封、準決勝は上原投手が1失点完投し、決勝は山口投手が万全の態勢で登板した。また打撃も準々決勝、準決勝、決勝と3試合とも9点を奪う猛打を見せ、特に山口選手は決勝で4打数2安打2打点、上原選手も5打数2安打3打点と打撃でもチームを引っ張った。

 向上高校は186cmの左腕・日名子広大投手が成立学園戦で好投したものの、エース・高橋投手がリリーフ登板すると、準決勝の佐野日大戦で完封したものの3試合に全て登板して疲労の中で決勝を迎えていた。

 

今大会で注目された選手

 今大会で最も注目されたのは樹徳高校の野平大樹選手だった。野手ということもあり数試合視察しなければ評価できないという事もあるが、連日のように10球団前後のスカウトが視察に訪れた。182cmの大型遊撃手で今大会はホームランも記録するなどケガから復活の打撃を見せた。

 横浜高校の高濱祐仁選手、浅間大基選手にも期待が集まったが、横浜高校が初戦で敗退し評価できるほどの機会がなかった。

 また投手では浦和学院の小島和哉投手や東海大相模の佐藤雄偉知投手、専大松戸の金子直登投手などが初戦で敗退し、センバツ以降公式戦で登板していなかった佐野日大の田嶋大樹投手が登板をしてさらにスケールアップしそうな姿を見せたものの、状態はまだ登り途中のようだった。

 

神奈川の面目

 今大会は神奈川で行われ、神奈川からは4校が出場した。その内、1位で出場した横浜高校は、注目選手の揃った学年が3年生となり、夏に向けてのレベルの高い試合も期待されたが、エースの伊藤将司投手が昨年の夏のような投球ができず初戦で敗れた。

 また、東海大相模も注目投手が揃ったチームだったが、今大会は3年生の佐藤雄偉知投手に与えたかのように、7失点したものの他の投手を登板させることなく終えた。慶応高校も良い所が無く完封で敗れた。

 唯一神奈川2位の向上高校が勝ち上がり決勝まで残った事で、日本一の高校野球激戦区・神奈川の面目を保った。

 

 名将に導かれ、山梨学院大付が春の関東を制した。打線が4回までに11安打で8得点。背番号7の左腕・山口大輔が6安打完投した。投打がかみ合い、優勝を手にした。

 「投手2本柱強化策」が実った。清峰時代、今村(現広島)を育て上げた吉田監督は言う。「大黒柱がいると2番手の投手が育たない。それは、高校野球の永遠の課題」。昨年4月の就任当初から投手層の薄さを痛感。背番号1の右腕・上原進と山口の2本柱を築いた。試合ごとに2人の背番号を入れ替えたり、交互に先発させたりした。「上原もいい投手。夏は『1』は取り返したい」と山口が言うように、お互いを高め合っている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント