東京ヤクルトのドラフトの狙い(2019)

東京ヤクルトドラフトニュース 2019年ドラフトニュース

2019年度の12球団のドラフトの予想、東京ヤクルト編です。

東京ヤクルト

〇タイプ:即戦力型
〇監督:外野手出身、バランス型
〇決定者:衣笠球団社長、伊東昭光チーム統括本部・編成部部長
〇補強ポイント:左腕投手、投手、外野手、遊撃手
〇近況:年始に横浜高校にスカウトが姿を見せ、及川雅貴投手を見守る

東京ヤクルトは、主力は山田哲人選手、川端慎吾選手を筆頭に雄平、畠山選手と高校生を育て、2015年の優勝に大きく貢献した。投手でも以前は高校生出身の投手が活躍をしていたものの、近年は投手の故障が多く発生したり、高校生で指名した選手がなかなか出てこなかった事から、即戦力投手の指名が多くなった。しかし、衣笠球団社長は「甲子園で活躍した高校生を獲得したい」と話し、2016年は寺島成輝投手、2017年は清宮幸太郎選手、2018年は根尾昂選手を1位指名している。

それでも高校生だけに偏るという事はなく、全体的に高校、大学、社会人のバランスをとる形になっている。そして指名する選手には2017年ドラフト2位の大下佑馬選手など、他球団の評価がそれほどでもない選手を高く評価して高い順位で指名するなど、やや驚かさせる指名をしてくる球団でもあり、選手を追いかけてずっとチェックして指名をする。石山泰稚投手などの成功例もある半面、思うような活躍を見せないドラフト上位指名選手もいたりする。

小川監督は2017年までSDとして選手の獲得の責任者だったが、2018年から監督に就任すると、宮本ヘッドコーチや、石井コーチ、河田コーチなど実績あるコーチ陣とともにリーグ2位まで躍進させた。ただし自らがSD時代にドラフトで獲得した選手を起用してというよりは、ベテランを組み合わせての勝利という印象を受ける。それでも1年目で結果を残した事で、今年は自分の思いも入れながら、獲得を担当した選手を起用してくる可能性もある。

フロントは衣笠球団社長、伊東統括部長、橿渕スカウトグループデスクなどが連携し、また現場の小川監督とも風通しは良い。現場の意見が強すぎたり、フロント主導で現場がついていけなかったりという事はなさそうだ。

ポジション

捕手:中村(ほぼ固定)、松本、古賀、井野
一塁手:坂口(主に)、畠山、荒木、川端、鵜久森
二塁手:山田(固定)、奥村、荒木、三輪
三塁手:西浦、川端、大引、宮本丈、廣岡、村上、奥村、藤井、谷内
遊撃手:西浦(ほぼ固定)、廣岡
外野手:バレンティン、青木、雄平(ほぼ固定)、山崎、坂口、荒木、上田、塩見

先発投手:ブキャナン、原、石川、小川、カラシティー、ハフ、由規、山田、大下、館山、星、山中、高橋奎
リリーフ投手:近藤、石山、風張、中尾(ここまで主)、中澤、大下、梅野、秋吉

チーム状況を見ると、もともと打線の良いチームで、2015年にはリーグ優勝をした。しかし、故障なども多かった投手力の課題がいつも残り、2017年は大きく負け越した。そして今年はリーグ2位に躍進と、乱高下を見せる。山田選手、バレンティン選手、雄平選手、坂口選手、川端選手に、青木選手の形がしっかりとあり、山田選手は3度目のトリプルスリーを達成した他、青木選手、坂口選手、雄平選手の3割越えの打率は素晴らしかった。

ただし、34歳以上の選手が守る外野陣に、坂口選手、大引選手といった他球団から連れてきた選手が打線を引っ張り、将来にはやや不安が残る状態が続いている。課題だった1番やセンターはベテランの復帰によって補われたもので、山崎選手や塩見選手などが勢いをもって奪ったわけではない。

もう一つの課題でもあるショートは、春先から廣岡選手に期待をかけたものの、早い段階で西浦選手に交代し、西浦選手も良く守りチームを支えたが、これから長年にわたりショートを固定されるという所までは考えられていないようで、昨年のドラフトでも球団は根尾選手を1位指名した。今後も廣岡選手などのチャレンジが続いていく。

それでも若い力も出てきている。まずファームでは、村上選手が1年目で17本塁打を放ち、筒香選手のような選手になっていく姿が想像できる。また宮本丈選手が終盤に1軍に顔を出し、ショート、サードでの可能性も望めるようになった。外野でも中山翔太選手、濱田太貴選手を獲得し、まだまだ十分ではないが、若い選手層の厚さを増そうとしている。

投手では小川投手、石川投手がそこそこの成績を残し、原投手も1年間を投げ切ったが、外国人投手が1年間ローテを崩壊させずに持たせたという印象。ベテランの館山投手を使ったり、星投手、山中投手、高橋奎投手などを使ったりしたが、もう1枚、2枚足りない。またリリーフも他球団から獲得した近藤投手が奮闘し、実績のある石山投手が大活躍、風張投手、中澤投手もようやく役割を見つけた感じで、梅野投手、中尾投手などの若い選手もうまくはまっていった。こちらは外国人頼りの状況から脱した印象がある。北海道日本ハムとのトレードでリリーフエースだった秋吉投手を放出したのも、層が厚くなったことを感じているからだろう。

先発投手では2018年に清水昇投手を獲得し、先発に新たに1枚加わることになる他、北海道日本ハムとのトレードで高梨投手を獲得し、先発強化は進んだ。星知弥投手、梅野雄吾投手、金久保優斗投手などの台頭が待たれる所。

捕手は中村選手に松本選手、古賀選手をぶつけ、良い競争ができている。

ドラフト候補は

先発投手陣の層は厚くなっており、本来であればショートの選手の獲得を目指したいところ、候補としては高校生ならば花咲徳栄の韮澤雄也選手、桐蔭学園の森敬斗選手、駿河総合の紅林弘太郎選手、大学生で早稲田大の檜村篤史選手、近大の中川智裕選手、社会人の日本通運・諸見里匠選手などが挙げられる。しかし、目玉クラスという評価まで現時点で到達している選手はいない。

打者ならばポジションの固まっていないサードで、チームの主軸候補として期待される国際武道大の勝俣翔貴選手が挙がってくるのではないかと思う。山田選手や外野の中山選手と共に主軸を打てる選手になるだろう。またファーストでもパナソニックの片山勢三選手を獲得し、主軸の厚みを増したい。

外野手ではさらに若い選手の層を厚くするため、近畿大の谷川刀麻選手や早実時代から見ている早稲田大の加藤雅樹選手も魅力がある。また1番センターができる選手では、慶応大の柳町達選手にも期待をしたいところ。そして東洋大の佐藤都志也選手は、打撃のある捕手という事とともに、強肩外野手として狙う事も十分考えられる。

ただし1位では、今年も高校生が優先されそうで、エース候補のそろう投手という事になるか。他球団同様に奥川恭伸投手、佐々木朗希投手、及川雅貴投手、西純矢投手のBIG4が候補に挙がり、この中から一人を獲得したい。特に右の先発が増えていることから、左のエース候補として及川投手が優先されるかもしれない。

この他には明治大・森下暢仁投手、JR東日本の太田龍投手、東北福祉大の津森宥紀投手、左腕ではJFE西日本の河野竜生投手も挙がってくる。さらに日大三・井上広輝投手と広沢優投手、木更津総合・根本太一投手、菰野・岡林勇希投手、社・藤本竜輝投手、有明・浅田将汰投手などからも1枚獲得できれば、投手陣は相当厚くなっていく。

1,2位指名予想

 1位2位
パターン1及川雅貴勝俣翔貴
パターン2奥川恭伸佐藤都志也
パターン3佐々木朗希河野竜生

東京ヤクルトスワローズのドラフト会議
2019年のドラフト候補

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント