2017年、巨人のドラフトの狙い

巨人ドラフトニュース

2017年度の12球団のドラフトの動きを予想してみます。今日は巨人編。

広島編 北海道日本ハム編

読売

〇タイプ:即戦力型
〇監督:野手出身、バランス重視、総合力重視
〇決定者:堤辰佳GM
〇補強ポイント:主軸打者、長距離砲、先発投手、リリーフ投手、リードオフマン、サード、キャッチャー
〇近況:岡崎スカウト部長などスカウト体制を大幅に更新

巨人はFAなどで他球団で活躍した選手を獲得できるチームである。歴史があり常に優勝が求められるチームで、若い選手にも松井秀喜選手や高橋由伸選手、上原浩治投手や菅野智之投手のようにすぐに結果が求められ、失敗しても使い続ける事が難しい。しかしファンや球団関係者からも生え抜きがいないと盛んに意見が出る。

にもかかわらずドラフトにおいても即戦力志向が高く、特に大学生、社会人の投手は獲得しても出場機会がなく、1軍2軍を行き来するような中途半端なところにいる選手が目立つ。FAで補強できると腹をくくり、ドラフトでは長期的な視野で臨むのが良いと思う。特に先発を期待する大学生・社会人投手は3位以降では獲得しない、というように決めてしまってもいいかもしれない。

高橋監督は基本的に攻撃が中心の監督だが、役割分担を非常に重視し、各コーチの意見を尊重していくタイプ。選手の補強についても現場の意見を総合してフロントに伝えるが、誰を獲得するかなどは、「フロントに任せる」としている。

そのフロントのスカウト部門も今年は大きく変わった。山下スカウト部長が退任し、スカウト部長に2軍監督を務めた岡崎氏が就任、さらにチーフスカウトに井上2軍打撃コーチ、東日本統括には福王2軍内野守備走塁コーチが就任した。これまでの方針が見直されることが予想されるが、特に堤GMの一極集中が強まるとみられる。堤氏は清武元球団代表と読売新聞社会部からの後輩で、GM権力の強化や3軍制の再スタートなど、清武氏の手法がベースとなっていそうだ。

 

チーム状況としては、昨年も優勝を逃したものの、外国人選手なども安定して出場ができない中で現有戦力を巧みに使い2位という成績だった。しかし1位の広島とは大きく差を付けられ、CSでは横浜DeNAに敗れるなど、戦力が足りないと感じさせた。それでこのオフはFAで3選手を獲得し、トレードも積極的に行うなど派手な動きを見せた。

ポジションではショートの坂本選手は安泰だが、セカンドはクルーズ選手他いろいろな選手が入れ替わり固定されていない。捕手の小林選手は成長をしているものの、侍ジャパンなどでのプレーを見ると球界のトップクラスになっていく選手かというとやや物足りなさを感じさせる。ファースト・阿部選手とサードの村田選手もベテランで、二人とも実績もあるし成績も残しているが、超える選手が出てきてほしいというファンの思いはあるだろう。また外野手も長野選手、外国人選手も故障などで固定しきれず、橋本選手、亀井選手は良くやっているものの物足りなさを感じさせる。

期待の岡本選手は昨年ファームで18本塁打を放っており、今年か来年にはレギュラーを獲ってくると思う。しかしそれに続く選手というと、中堅どころになりつつある北選手と坂口選手が8本塁打、ベテランの堂上選手が6本と、ホームランを期待できる若手選手が非常に少ない。

リードオフマンも今年は1番バッターが多く入れ替わった。立岡選手が調子が上がらず、長野選手、橋本選手などに、大田選手やガルシア選手、ルーキーの山本選手なども入り、CSでは坂本選手が1番に回った。外野手では陽選手をFAで獲得し、1番は固定されそうで残りのポジションは1つとなり、外国人選手や岡本選手が入る可能性も考えると即戦力での補強は必要が無くなったと思う。

セカンドについては2016年ドラフトで吉川選手を獲得し、山本選手と二人で「穴」と呼ばれるポジションを埋めていくと思う。しかし坂本選手にケガなどがあったときの選手の層はまだ薄い。捕手については宇佐見選手もそろそろ上を伺えそうだが、ファームの捕手の層が薄くなってしまう事が懸念される。

投手では先発で田口選手が加わり、菅野投手、内海投手、外国人で回している。絶対的エースの菅野投手がいるものの、大竹投手と競える投手が1枚欲しいし、外国人選手や内海投手の調子を考えるとさらにもう1枚はほしい所。FAで獲得した山口投手はその1枚を埋めるのは間違いないと思うが、残りのもう1枚を2016年のドラフトで獲りまくった投手のなかで実績のある谷岡竜平投手、池田駿投手に期待が込められる。しかし個人的には、1年間ローテーションを守れるかというとそこまでの力には達していないと感じる。高木投手や桜井投手、今村投手などと交代で埋めていく感じになるか。

リリーフはマシソン投手が圧倒的な力を見せるが、左の山口投手は失敗する場面もやや多くなってきたし、右の沢村投手は信頼感がさらに低くなった。左については森福投手をFAで獲得したが、右のリリーフは勢いのある日本人投手が欲しい。

 

ドラフト候補は

今年のドラフトでは、将来の4番を打てるようなホームランを打てる選手の獲得が至上命題といえるだろう。岡本選手が1軍に上がっていくと、ファームで2ケタのホームランを望める選手がいなくなる。もちろんドラフト1位で清宮幸太郎選手の獲得ができればベストだが、2位3位でも高校生、大学生のスラッガーをそろえてもいい。ただし、来年に関しては即戦力投手候補が少ない事から他球団も同じようにスラッガーを狙ってくるとみられる。

もう一つ、今年は速球派のリリーフ投手が多くそろう。ヤマハの鈴木博志投手、NTT東日本の西村天裕投手は150キロ中盤を記録する投手で、右のリリーフとしてはファンの望むところだろう。

トヨタ自動車の藤岡裕大選手はガツガツとチームを勢いづけることができる選手で、リードオフマンとしても、ポイントゲッターとしても力のある選手。陽選手を獲得していなければ、1番・藤岡、2番・吉川、3番・坂本、とつながる打線は魅力的だったが、陽選手の獲得でこの補強の可能性は低くなったか。

ドラフト1位では高校生スラッガー、ドラフト2位でも高校生スラッガーか、またはリリーフ右腕、ドラフト3位以降でもスラッガータイプの選手を獲得してよいと思う。

読売ジャイアンツのドラフト会議

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント

  1.  主力の高齢化もあるので、野手の上位指名が今年は得策かと思います。原監督の時代から、守備が出来ない”打つだけ選手”を忌避してきた巨人。物足りなさは感じますが、他方で守備がメタメタな金本阪神を見ると、巨人の姿勢は評価できると感じます。
     ローテーションに若さが不足しているので、将来的に先発陣に割って入れる投手も欲しいかな。田口君という成功例があるので、高校生左腕の継続採用もあるかもしれませんね。