中央大が1月9日にチーム練習を開始し、桜井亨佑選手、新3年の三奈木亜星投手、岩城颯空投手などが今年の決意を示した。
プロで活躍する先輩を追う
中央大は牧選手、森下選手がプロで活躍し、すでにチームを引っ張る存在になっている。また、昨年のドラフト会議ではエースの西舘勇陽投手が巨人にドラフト1位指名されるなど、評価の高い選手が次々と出てきている。
今年、注目されるのは昨年12月の大学代表候補強化合宿にも参加した桜井亨佑選手だ。昨年秋の東都リーグ1部では打率.351を記録して首位打者を獲得、外野手のベストナインにも選ばれた。今年は「長打力、走力、全ての面でレベルアップしないと。バッティングも長打力を求めつつ、コンスタントに打率を残せるようにしたい。秋の結果を超えられるように頑張っていきたい」と話す。
習志野高校で主軸を打ち、長打力を見せていた。大学ではまだリーグ戦でホームランを放っておらず、まずはリーグ1本目を出したい所。また代表候補合宿では、渡部選手や西川選手といったプロ注目の外野手と一緒にプレーし、まだまだ足りないと認識したのではないかとも思う。
それでも昨秋は青山学院大の下山投手からもヒットを打ち、「真っすぐにコンタクトできて、自信になった」と手応えを感じている。今年春の急成長を期待したい。
また、エース西舘投手、2番手・石田投手が抜けた所に誰が入るのかも注目される。新4年生の美又王寿投手や中村伊吹投手の奮起にも期待したいが、新3年生の152キロ右腕・三奈木亜星投手と147キロ左腕・岩城颯空投手に期待されている。
昨年はリリーフで投げていた岩城投手は「昨年から、4年生が卒業したら、僕らが頑張っていこうと話していた。」と三奈木投手と話しており、三奈木投手も「下級生の頃から投げさせてもらっていて、自分たちの中にはその意識があって取り組んできた。リーグ戦に向けて、さらに自覚をもって行動していこうと思っている」と話した。
少しでも戦力に隙があると入れ替え戦に出なければならなくなる東都1部、しかしそのリーグを制すれば日本一が見えてくる。桜井選手を中心とした打線と投手陣がしっかりと機能し、日本一を目指したい。




コメント