ドラフト会議まであと1カ月!現時点のドラフト1位候補と各球団の予想

2018年ドラフトニュース

いよいよ2018年のドラフト会議(10月25日)まで、あと1か月と迫って来ました。ここまでの振り返りを簡単にまとめ、これから1か月間で盛んになるドラフト戦線に向かいたいと思います。

ドラフト1位候補

中学時代に146キロの速球を投げ、大阪桐蔭入りしていた根尾昂選手の成長が注目されていた。高校ではショート、そして外野を守り、またバッティングでは4番を打って、振りすぎるくらいのフルスイングを見せていた。投手か野手か二刀流か、ショートが守れるか、強肩を生かして外野かという議論が盛んにおこなわれていた。

この春のセンバツでまずは投手として優勝投手となり力を見せた。140キロ中盤の速球とスライダーは抜群で、甲子園でもチームメイトの柿木蓮投手などを抑えてエースの投球を見せた。また、夏はその投球の状態がやや良くなかったが、4番としてバックスクリーンへのホームランを放つなどスイングも安定をし、そして昨年まではショートではまだ守備に課題がありそうとされていたが、この夏は安定した守備を見せた。

また、大阪桐蔭の藤原恭大選手、報徳学園の小園海斗選手も、昨年にU18代表入りし、足や打撃で3年生バッターを上回る活躍をみせていた。藤原選手は春は足のケガのため思うような活躍は出来なかったものの、4番を務めて力強いスイングを見せていた。小園選手は根尾選手を抑えて高校NO.1の守備を誇り、課題とされていた打撃のパワーについても、バックスクリーン弾を見せて注目されると、甲子園では外野の頭を超すあたりを見せた。

関西BIG3として3人の名前は、プロ球団がスカウト会議をするたびに繰り返し名前が挙がり、それは現在も変わっていない。また野手では藤原選手とともに評価されるのが立命館大の辰己涼介選手で、外野手ならどちらを選択するかという肩を並べる存在となっている。

そして投手では、東洋大の甲斐野央投手、上茶谷大河投手、梅津晃大投手の名前が常に挙がっていた。春は梅津投手がケガのためにほとんど登板できなかったが、上茶谷投手が大躍進の投球で、151キロの速球に1試合20奪三振など大きく評価を挙げた。甲斐野投手はリリーフで安定した投球を見せ、球速は159キロを記録し、代表ではアメリカを相手に140キロ台のスプリットが効果的だった。梅津投手も登板が無いにも関わらず1位候補として名前が挙がり続け、この秋はその評価を裏付けする投球を見せる。

また投手では、日本体育大の松本航投手が春から150キロのストレートとフォークボールで安定感を見せ、大学日本代表でもエースとしてハーレムでの優勝に貢献した。そして夏の甲子園では、それまではドラフト上位候補には名前が挙がっていた吉田輝星投手がチームを準優勝に導く投球をみせ、回転の良いストレートやたくみなけん制など総合力の高さで、ドラフト1位候補に加わってきた。

現時点でドラフト1位指名確実とみられるのは、この9人だろう。

各球団の1位指名

次にプロ側の動きをみると、ドラフト1位指名の選手がほぼ固まっているのは、中日の根尾選手だろう。昨年より、地元岐阜の選手として根尾選手を注目しており、今年も中田SDを中心に根尾選手に高い評価をするコメントを続けてきた。中日新聞側の地元選手の獲得の期待も高いようで、現時点で1位指名はほぼ確実だろう。ただし森監督の去就が白紙となっており、交代があったときには新監督がどんな要望するかはは流動的。

その他の球団は、まだはっきりとした根拠のない予想になってしまう。千葉ロッテは昨年より井口監督がまずは将来を担える野手のレギュラーメンバーを獲得し育てており、内野手は平沢、中村、藤岡と層が厚くなった。外野手は角中選手を中心に、出場が不安定な荻野、清田選手にとって代わりそうな選手の獲得を目指しており、松本球団本部長補佐の縁もあり、大阪桐蔭の藤原選手の獲得が有力としている。またヤクルトも1番センターを打てる外野手をここ数年にわたり探している。ベテランの坂口選手に代わる選手として藤原選手の1位指名が濃厚と予想する。

北海道日本ハムはその年のNO.1選手を指名するという事で、今年は根尾選手という事になりそうだ。オリックスは福良監督の退任が有力となり、後任が有力視されている田口氏がどのような考えを持つか。若手のショートとして小園選手や根尾選手、または足や肩のある外野手として藤原選手や辰己涼介選手を狙ってくるか。

東北楽天はパリーグ屈指の投手力で昨年は躍進したが、今年は外国人選手がかみ合わずに苦労をした。野手を獲得して育てたいが、リリーフの松井投手も苦しむ中で、地元の星・吉田投手の1位指名となるか。埼玉西武は投手はリーグ最下位で強力打線で勝ってきている。さらにエース・菊池投手のメジャー移籍も確実な状況で投手獲得が中心とはなる野は間違いない。ただし、ドラフト1位については補強とは考えずに将来のチームを担う選手を獲得するかもしれない。

巨人は今のところはっきりとした動きは見せず、高橋監督のチームビジョンもあまり明確ではないため予想はしにくい。横浜DeNAも昨年まで即戦力左腕投手を獲得し続け、春先には先発候補が8人近くいると報道されたものの、最終的に投手の不調や故障で結果を残せなかった。今年は高校生野手という声もあるが、右の先発候補の獲得もあるかもしれない。

阪神は今年も報道は多く、その報道も割れている。サンケイスポーツは即戦力投手の1位指名が有力とし東洋大の上茶谷投手が有力としており、デイリーなどはもともとの路線だった藤原選手、根尾選手、小園選手など将来のチームを担う選手が有力としている。現在のチーム状況が、先発投手も足りず、またショートや外野手でレギュラーをしっかりとつかみそうな若手が出てこない中で、金本監督が最終的にどちらを優先するかという状況になっている。

福岡ソフトバンクは今年は優勝を逃しそうで、昨年のような圧倒的な戦い方からはやや苦しみ始めてきた。主軸打者はベテランになりつつあり、投手陣も外国人中心となっている。田中投手が出てこない中で、先発の柱となりそうな投手にするか、または昨年獲得できなかった、将来を担う高校生野手にするか。

広島カープは、昨年活躍を見せた若手投手が今年はやや苦しんだ。野手でも4番を打てそうな日本人選手やサードに課題があり、丸選手など主力世代がFA権を獲得する状況になる中で、即戦力投手か、または次世代の野手か。

いずれにしても、即戦力投手ならば東洋大の甲斐野投手、上茶谷投手、梅津投手、日体大の松本投手、金足農の吉田輝星、高校生野手で内野手ならば大阪桐蔭の根尾選手、報徳学園・小園選手、外野手ならば藤原選手の名前が挙げられるだろう。他に、立命大の辰己選手、大阪ガスの近本光司選手、そして天理の太田椋選手、花咲徳栄・野村佑希選手、早稲田実・野村大樹選手をどのように評価するかも、1位指名を決定する鍵になるかもしれない。

2018年ドラフト指名予想 | ドラフト会議ホームページ2018 Draft home page

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント