広島カープのドラフト指名選手

広島カープドラフトニュース2018年ドラフトニュース

広島がドラフト会議で指名した選手です。球団から指名選手の評価は出ていませんので、当ページの選手評を掲載します。

1位・小園海斗 報徳学園 内野手 178cm83kg 右左 

ショートの守備とコンタクトできる打撃は高校NO.1。ショートの守備は範囲を意識しすぎているが、プロに入り基本に戻っていけば、一流の遊撃手になれる。打撃でも1番バッターとして内野安打も狙え、2000本安打も期待できる。

2位・島内颯太郎 九州共立大 投手 180cm78kg 右右

152キロの勢いのある球を投げる。4年秋には粘り強く投球する姿も見せた。体はまだ線が細く伸びしろもまだ十分ある。即戦力ではなく2年、3年後のローテーション入りを目指したい。

3位・林晃汰 智弁和歌山 内野手 182cm88kg 右左

ス左のスラッガータイプとしては高校トップクラス、バッターボックスでの迫力とインコースをしっかり振りぬけ、スイングスピードもものすごい。プロの低めに沈む変化球に手を出さなければ筒香クラスの選手になれる。サードの守備もまずまずで、強打の内野手として育てたい。

4位・中神拓都 市岐阜商 内野手 175cm85kg 右右

投手としても146キロの威力ある球を投げるが、カープは内野手として指名。高校通算40本の打撃があり、強肩内野手として育てたい。

5位・田中法彦 菰野高 投手 173cm81kg 右右

体は小さいが152キロの速球はコントロールよく決められ、フォークボールも鋭く沈む。即戦力の可能性も秘める選手。

6位・正随優弥 亜細亜大 外野手 180cm93kg 右右

中学時代に中田翔2世として注目され、大阪桐蔭では4番を打つ。ただし故障などもあり、継続して成績を残せていない。カープの練習にしっかりついていって新井選手のようになりたい。

7位・羽月隆太郎 神村学園 内野手 167cm70kg 右左

身体能力が高い選手で、小柄だがパンチ力もあり足もある選手。投手として投げても140キロを記録する強肩で小さなスター選手になるイメージ。

育成1位・大盛穂 静岡産業大 外野手 179cm70kg 右左

コンパクトだけど強いスイングで投球にコンタクトし、ファールで粘っていく。巧打タイプの選手。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント